天正
天正(てんしょう)とは、日本の安土桃山時代の1番目の元号である。天正の年表天正期は、元亀4年7月28日(西暦1573年8月25日)から、天正20年12月8日(西暦1592年12月31日)まで。年西暦出...
神祇部 1 神皇雑用先規録
神祇部 3 倭姫命世記
神祇部 3 造二所太神宮宝基本紀
神祇部 3 二所皇太神宮神名秘書
神祇部 4 皇字沙汰文
神祇部 5 内宮御神宝記
神祇部 5 外宮御神宝記
神祇部 6 外宮遷御奉仕来歴
神祇部 6 康暦二年外宮遷宮記
神祇部 7 建久九年内宮仮殿遷宮記
神祇部 8 文永三年内宮遷宮沙汰文
神祇部 9 正中御飾記
神祇部 9 永享元年外宮山口祭記
神祇部 10 応永廿六年外宮神宝送官符
神祇部 11 寛正三年内宮神宝送官符
神祇部 13 二宮年中行事
神祇部 14 四度幣部類記
神祇部 15 伊勢公卿勅使雑例
神祇部 15 参議綏光卿記
神祇部 16 康和以来公卿勅使記(忠実公記)
神祇部 16 仁安四年公卿勅使記
神祇部 17 嘉暦三年公卿勅使御参宮日記
神祇部 17 永正十五年一社奉幣勅使参向記
神祇部 18 高宮盗人𨷻𨷻入記
神祇部 18 離宮院記
神祇部 19 内宮子良館記(長享三~永正十八)
神祇部 19 外宮子良館旧記(文明十八~永正十)
神祇部 20 惣官公文抄
神祇部 21 応永以来外宮注進状
神祇部 22 延徳記(延徳以来内宮注進状)
神祇部 23 永正以来宮司引付
神祇部 24 内宮袮宜荒木田氏経引付
神祇部 25 内宮袮宜荒木田守晨引付
神祇部 26 度会常有家引付
神祇部 27 宇治土公家引付
神祇部 27 有爾日記
神祇部 28 通海参詣記(太神宮参詣記)
神祇部 28 釈尊寺旧記
神祇部 29 榊葉集(秋、冬)
神祇部 30 八幡愚童訓
神祇部 31 鳩嶺雑日記
神祇部 31 石清水末社記
神祇部 32 石清水臨時祭記(平田職忠記)
神祇部 32 文永六年兼文宿袮勘文
神祇部 32 大永五年石清水八幡遷宮日時定
神祇部 32 永享十年石清水放生会記
神祇部 32 貞応二年宗清法印立願文
神祇部 32 嘉禄元年宗清法印立願文
神祇部 33 嘉元年中賀茂祭記
神祇部 33 延文元年賀茂臨時祭記(兼綱公記、園太曆抄出)
神祇部 33 長禄三年賀茂祭雑用引付色目
神祇部 33 稲荷鎮座由来記
神祇部 34 春日御詫宣記
神祇部 34 春日祭旧例
神祇部 34 春日臨時祭記
神祇部 34 天文年中春日祭次第
神祇部 35 永徳二年春日焼失記
神祇部 39 春日社司祐重記
神祇部 40 至徳二年記(春日権神主師盛記)
神祇部 41 明応六年記(春日権神主師淳記)
神祇部 42 春日正預祐範記(慶長一〇、元和五)
神祇部 43 春日拝殿方諸日記
神祇部 44 春日詣部類記
神祇部 45 明徳二年室町殿春日詣記
神祇部 47 住吉太神宮諸神事之次第記録
神祇部 48 耀天記
神祇部 49 厳神鈔
神祇部 50 日吉山王利生記
神祇部 51 続日吉山王利生記
神祇部 52 日吉本記
神祇部 52 日吉山王新記
神祇部 53 永禄五年拝礼講記
神祇部 54 応永元年日吉社室町殿御社参記
神祇部 55 祇園牛頭天王縁起
神祇部 55 貞治四年祇園三鳥居建立記
神祇部 57 北野宮寺縁起
神祇部 57 北野本地
神祇部 57 天神講式
神祇部 57 天満大自在天神宝号記
神祇部 57 北野神君画幀記
神祇部 57 五岳賛語
神祇部 57 二十二社并本地
神祇部 58 惟賢比丘筆記
神祇部 58 神祇正宗
神祇部 58 神祇拾遺
神祇部 59 麗気記
神祇部 61 恒例修正月勧請神名帳
神祇部 61 清滝宮勧請神名帳
神祇部 61 戒壇院公用神名帳
神祇部 63 赤山大明神縁起附赤山明神事
神祇部 63 豊国大明神祭礼記
神祇部 64 東大寺八幡験記
神祇部 64 東大寺八幡転害会記
神祇部 66 霊安寺御霊大明神縁起
神祇部 67 誉田八幡縁起(誉田宗廟縁起)
神祇部 68 熱田宮秘釈見聞
神祇部 68 熱田講式
神祇部 68 足助八幡宮縁起
神祇部 69 曽我両社八幡宮并虎御前観音縁起
神祇部 69 弘安四年鶴岡八幡遷宮記
神祇部 70 香取大神宮造営目録
神祇部 70 下総国香取社造進注文事
神祇部 70 応永二十六年香取宮造営物注文
神祇部 70 至徳年中香取神事目録
神祇部 70 大神宮年中諸ヶ祭立帳事
神祇部 71 香取宮遷宮用途記
神祇部 71 〓〔女+盛〕殿遷宮用途記
神祇部 72 鹿島宮社例伝記
神祇部 72 鹿島宮年中行事
神祇部 72 中郡庄賀茂大明神縁起
神祇部 72 久慈郡薩都宮奉加帳
神祇部 72 那珂郡甲明神奉加帳
神祇部 73 諏訪大明神絵詞
神祇部 74 近江国別浦八幡縁起
神祇部 74 兵主大明神縁起
神祇部 74 信濃国埴科郡檞原庄中条宮弁財天由来記
神祇部 74 会津高倉社勧進帳
神祇部 74 加州石川郡白山縁起
神祇部 75 厳島御本地
神祇部 76 熊野金剛蔵王宝殿造功日記
神祇部 76 丹生大神宮之儀軌
神祇部 76 熊野本宮古記(憲淳僧正熊野入堂記)
神祇部 76 正応六年高野山官符
神祇部 76 伊予三島縁起
神祇部 77 北野天神御縁起(太宰府安楽寺縁起)
神祇部 77 筑前州大宰府安楽寺菅丞相祠堂記
神祇部 77 由原八幡縁起
神祇部 78 唯一神道名法要集
神祇部 79 兼邦百首歌抄(兼邦神道百首和歌)
神祇部 80 諸社禁忌
神祇部 80 伊勢大神宮参詣精進条々
神祇部 80 大神宮服忌令
神祇部 80 八幡宮社制
神祇部 80 稲荷社家物忌令之事
神祇部 80 新羅社服忌令
神祇部 80 日光山物忌令
ページ全体:
571
今日:
1
昨日:
2
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
天正(てんしょう)とは、日本の安土桃山時代の1番目の元号である。天正の年表天正期は、元亀4年7月28日(西暦1573年8月25日)から、天正20年12月8日(西暦1592年12月31日)まで。年西暦出...
「て」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明でんしろうきょうだい(伝四郎兄妹)→ 山本周五郎【青空文庫】天正ていしゃばのしょうじょ(停車場の少女)→ 岡本綺堂【青空文庫】てんしゅかくのおと(天主閣の音...
「た」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明たいしゅういしんしどくほん(大衆維新史読本 07 池田屋襲撃)→ 菊池寛【青空文庫】たいらのまさかど(平将門)→ 幸田露伴【青空文庫】だいり...
「は」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明※印はシリーズ物はいかいし(俳諧師)→ 岡本綺堂【青空文庫】ばいりせんせいぎょうじょうき(梅里先生行状記)→ 吉川英治【青空文庫】はえのはなし(蠅のはなし)...
時代小説の一覧時代小説(歴史小説を含む)の書名を五十音順に分類。 あ(31) い(16) う(11) え(4) お(31) か(21) き(13) く(6) け(5) こ(14) さ(12) し(38...
「し」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明しけんといきなわ(死剣と生縄)→ 江見水蔭【青空文庫】しじみがし(しじみ河岸)→ 山本周五郎【青空文庫】?しじみだに(蜆谷)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長し...
享保(きょうほう)とは、日本の江戸時代の15番目の元号である。享保の年表享保期は、正徳6年6月22日(西暦1716年8月9日)から、享保21年4月28日(西暦1736年6月7日)まで。年西暦出来事生誕...
「け」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明げさくしゃ(戯作者)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょう(剣侠)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょうじゅなん(剣侠受難)→ 国枝史郎【青空文庫】げんじん(眩人)...
「か」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明かいいくらやみまつり(怪異暗闇祭)→ 江見水蔭【青空文庫】かいいくろひめおろし(怪異黒姫おろし)→ 江見水蔭【青空文庫】かいうんのつづみ(開運の鼓)→ 国枝...
「え」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明えせものがたり(似而非物語)→ 山本周五郎【青空文庫】?飯篠長威斉, 荒川熊蔵, 岩見重太夫えのきものがたり(榎物語)→ 山本周五郎【青空文...
「あ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明あおだけ(青竹)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長, 元和あかごうしくろうえもん(赤格子九郎右衛門)→ 国枝史郎【青空文庫】あかごうしくろうえも...
明治(めいじ)とは、日本の東京時代の1番目の元号である。明治の年表明治期は、慶応4年9月8日(西暦1868年10月23日)から、明治45年7月30日(西暦1912年7月30日)まで。年西暦出来事生誕死...
「よ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明よあけのつじ(夜明けの辻)→ 山本周五郎【青空文庫】ようば(妖婆)→ 岡本綺堂【青空文庫】よしとししゃせいちょう(芳年写生帖)→ 野村胡堂【...
寛文(かんぶん)とは、日本の江戸時代の8番目の元号である。寛文の年表寛文期は、万治4年4月25日(西暦1661年5月23日)から、寛文13年9月21日(西暦1673年10月30日)まで。年西暦出来事生...
「ま」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明ますおとし(枡落し)→ 山本周五郎【青空文庫】?まつかぜのもん(松風の門)→ 山本周五郎【青空文庫】寛文十年まつばやしへんや(松林蝙也)→ 山本周五郎【青空...
寛平三年十二月の出来事一日(ユリウス暦892年1月4日*1)二日(ユリウス暦892年1月5日*2)三日(ユリウス暦892年1月6日*3)四日(ユリウス暦892年1月7日*4)五日(ユリウス暦892年1...
寛平三年十一月の出来事一日(ユリウス暦891年12月5日*1)二日(ユリウス暦891年12月6日*2)三日(ユリウス暦891年12月7日*3)四日(ユリウス暦891年12月8日*4)五日(ユリウス暦8...
寛平三年十月の出来事一日(ユリウス暦891年11月6日*1)二日(ユリウス暦891年11月7日*2)三日(ユリウス暦891年11月8日*3)四日(ユリウス暦891年11月9日*4)五日(ユリウス暦89...
寛平三年九月の出来事一日(ユリウス暦891年10月7日*1)二日(ユリウス暦891年10月8日*2)三日(ユリウス暦891年10月9日*3)四日(ユリウス暦891年10月10日*4)五日(ユリウス暦8...
寛平三年八月の出来事一日(ユリウス暦891年9月7日*1)二日(ユリウス暦891年9月8日*2)三日(ユリウス暦891年9月9日*3)四日(ユリウス暦891年9月10日*4)五日(ユリウス暦891年9...