天正
天正(てんしょう)とは、日本の安土桃山時代の1番目の元号である。天正の年表天正期は、元亀4年7月28日(西暦1573年8月25日)から、天正20年12月8日(西暦1592年12月31日)まで。年西暦出...
001.蝉の声 森の木蔭に 釣る魚も 魚籠を蛻る 置いてゆけ掘(宝市亭)
002.得し魚も おいてけと声 たてるなり 度を失ひて 逃げる堀端(松梅亭槙住)
003.思ひきや 褌ばかりの 裸身を おいてけ堀に 置いていけとは(南向堂)
004.おいてけの 声に行来と 鳴く蛙 沓かたかたは 捨てゝ逃げけり(宝船亭升丸)
005.釣り溜めし 魚籠の尻まで 抜かれしは おいて行堀の 河童なるらん(大内亭参台)
006.かくまでに 骨折損を 下総や おいてけ堀の 網にかゝりて(長門 泉源舎清香)
007.数得てし 魚は残らず 置いてけと 釣師はあとを 釣針の鍵(装師坐浜松)
008.抜かれたる おいてけ堀に 釣る魚を 底気味悪く 覗く空魚籠(尚丸)
009.燭もつ 御用も恐れ 逃げにけり おいてけ堀の 恐き鳴声(楽亭西馬)
010.よそで釣る 魚まで爰に おいてけと いふのはあまり 欲深き堀(甘喜)
011.物もたぬ 人も往来に 怪しまん 何をおいてけ 堀のあたりへ(見附 草の舎)
012.海賊の はしけの船の 入りし時 おいてけ堀の 名にや立ちけん(槙の屋)
013.捨てし物 拾はぬ代にも おいて行の 堀こそ欲の 深くあるらめ(駿府 望月楼)
014.堀の名の おいてゆけとは 宜なるや 代も置かずに 釣つて行くのを(哥居)
015.おいてけと 耳にひゞきて 魚一つ つれなき声を 立つる堀端(下総古河 孤松堂延年)
016.魚心 ありあまるほど 釣り得しを 水心なく 置いて行けといふ(松蔭)
017.釣り溜めて 魚籠に満つれば 駆け出だす おいてけ堀の 声立てぬ間に(陽月舎網成)
018.此の堀の 主は何なり おいて行と 欲の深みに 声ぞ聞ゆる(楳星)
019.おいて行の 堀に魚みな 捕られしは ちと置いてきた 人にやあるらん(金丸)
020.籠の内 空にされるも 知らぬのは 少しおいて行 堀の鮒釣り(高見)
021.身一つを おいてけ堀は 気味悪し 馬鹿にならぬと 人のさへけば(槙の屋)
022.金持ちて 返れる人や 逃げるらん おいてけ堀の 風の白浪(京 花兄)
023.声立つる おいてけ堀に 釣道具 びくりとしてぞ 捨てゝ逃げける(槙住)
ページ全体:
303
今日:
1
昨日:
1
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
天正(てんしょう)とは、日本の安土桃山時代の1番目の元号である。天正の年表天正期は、元亀4年7月28日(西暦1573年8月25日)から、天正20年12月8日(西暦1592年12月31日)まで。年西暦出...
「て」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明でんしろうきょうだい(伝四郎兄妹)→ 山本周五郎【青空文庫】天正ていしゃばのしょうじょ(停車場の少女)→ 岡本綺堂【青空文庫】てんしゅかくのおと(天主閣の音...
「た」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明たいしゅういしんしどくほん(大衆維新史読本 07 池田屋襲撃)→ 菊池寛【青空文庫】たいらのまさかど(平将門)→ 幸田露伴【青空文庫】だいり...
「は」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明※印はシリーズ物はいかいし(俳諧師)→ 岡本綺堂【青空文庫】ばいりせんせいぎょうじょうき(梅里先生行状記)→ 吉川英治【青空文庫】はえのはなし(蠅のはなし)...
時代小説の一覧時代小説(歴史小説を含む)の書名を五十音順に分類。 あ(31) い(16) う(11) え(4) お(31) か(21) き(13) く(6) け(5) こ(14) さ(12) し(38...
「し」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明しけんといきなわ(死剣と生縄)→ 江見水蔭【青空文庫】しじみがし(しじみ河岸)→ 山本周五郎【青空文庫】?しじみだに(蜆谷)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長し...
享保(きょうほう)とは、日本の江戸時代の15番目の元号である。享保の年表享保期は、正徳6年6月22日(西暦1716年8月9日)から、享保21年4月28日(西暦1736年6月7日)まで。年西暦出来事生誕...
「け」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明げさくしゃ(戯作者)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょう(剣侠)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょうじゅなん(剣侠受難)→ 国枝史郎【青空文庫】げんじん(眩人)...
「か」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明かいいくらやみまつり(怪異暗闇祭)→ 江見水蔭【青空文庫】かいいくろひめおろし(怪異黒姫おろし)→ 江見水蔭【青空文庫】かいうんのつづみ(開運の鼓)→ 国枝...
「え」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明えせものがたり(似而非物語)→ 山本周五郎【青空文庫】?飯篠長威斉, 荒川熊蔵, 岩見重太夫えのきものがたり(榎物語)→ 山本周五郎【青空文...
「あ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明あおだけ(青竹)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長, 元和あかごうしくろうえもん(赤格子九郎右衛門)→ 国枝史郎【青空文庫】あかごうしくろうえも...
明治(めいじ)とは、日本の東京時代の1番目の元号である。明治の年表明治期は、慶応4年9月8日(西暦1868年10月23日)から、明治45年7月30日(西暦1912年7月30日)まで。年西暦出来事生誕死...
「よ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明よあけのつじ(夜明けの辻)→ 山本周五郎【青空文庫】ようば(妖婆)→ 岡本綺堂【青空文庫】よしとししゃせいちょう(芳年写生帖)→ 野村胡堂【...
寛文(かんぶん)とは、日本の江戸時代の8番目の元号である。寛文の年表寛文期は、万治4年4月25日(西暦1661年5月23日)から、寛文13年9月21日(西暦1673年10月30日)まで。年西暦出来事生...
「ま」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明ますおとし(枡落し)→ 山本周五郎【青空文庫】?まつかぜのもん(松風の門)→ 山本周五郎【青空文庫】寛文十年まつばやしへんや(松林蝙也)→ 山本周五郎【青空...
寛平三年十二月の出来事一日(ユリウス暦892年1月4日*1)二日(ユリウス暦892年1月5日*2)三日(ユリウス暦892年1月6日*3)四日(ユリウス暦892年1月7日*4)五日(ユリウス暦892年1...
寛平三年十一月の出来事一日(ユリウス暦891年12月5日*1)二日(ユリウス暦891年12月6日*2)三日(ユリウス暦891年12月7日*3)四日(ユリウス暦891年12月8日*4)五日(ユリウス暦8...
寛平三年十月の出来事一日(ユリウス暦891年11月6日*1)二日(ユリウス暦891年11月7日*2)三日(ユリウス暦891年11月8日*3)四日(ユリウス暦891年11月9日*4)五日(ユリウス暦89...
寛平三年九月の出来事一日(ユリウス暦891年10月7日*1)二日(ユリウス暦891年10月8日*2)三日(ユリウス暦891年10月9日*3)四日(ユリウス暦891年10月10日*4)五日(ユリウス暦8...
寛平三年八月の出来事一日(ユリウス暦891年9月7日*1)二日(ユリウス暦891年9月8日*2)三日(ユリウス暦891年9月9日*3)四日(ユリウス暦891年9月10日*4)五日(ユリウス暦891年9...