歌書(雑集)

ページ名:歌書(雑集)

一 教訓に關するもの

観世音阿弥教訓歌
世中百首(荒木田守武)
最明寺百首
蔵笥百首(藤井懶斎)
竹馬歌(大塚久成)
心百首(久保倉弘政)
経旨百首(北村季文)
草短歌
女郎花物語(北村季吟)
和歌おしへ歌
佩之戒
周詩准擬和歌
和歌玉かつら
原田家秘歌集
和歌満寿かゞみ
月のしるべ
日新斎伊呂波歌
いの字は万物の始
林子平いろは歌
玉鉾擬歌(小野黍)
眠覚之余音(手塚坦庵)
門田の早苗(伴蒿蹊)
頭書要語歌(野田成勝)
道歌心写画(三五園月麿)
道歌心の策
心学和合歌(大島有隣)
心学道歌集(同)
心学道歌集(曽根守愚)
家訓歌語(蔡武孝)
祝歌(和気正寿)
本教略述歌(鶴峯戊申)
明倫歌集(徳川斉昭)
風教百首(千家尊孫)
明教百首(久保季茲)
名教百首(堀秀成)
明倫百首(福羽美静)
朱子家訓和歌(谷口陶渓)
古今風槩抄(池田慶徳)
治家格言和解歌(谷口陶渓)
一休禅師骸骨草紙伊呂波歌
修歌身歌尽(加藤熈)
初篇感詠一貫(佐藤元萇)
神教歌譜(権田直助)
傘松道詠集
蛙園庭訓集(福住正兄)
二宮尊徳翁道歌集
教訓歌集(大江栄人)
岩戸開道歌(中山瀧太)
道歌大観(松尾茂)

二 物名詠物に關するもの

物名和歌私抄(染心斎)
人名和歌抄(清水浜臣)
人物和歌類題(前田夏蔭)
類聚武器和歌(本多忠憲)
類聚刀剣和歌(同)
類聚牟麻和歌(同)
鷹大口類聚
貝和歌集
重春六花抄(新見正路)
都鳥考(北野鞠塢)
梅歌集
沢庵和尚茶器詠歌集
紫微賞麟新詠
物名歌(源泰貞)
大小歌註(小中村清矩)

三 名数に關するもの

和漢十題雑詠(立詮)
夜燈目録
雑類和歌絵抄
衆歌雑集
渚の玉
漢和八勝吟詩歌
景題歌集
大社八景
釣月大社八景和歌
千種の花(松平定信)
名数歌集
定数歌集

四 官職儀式に關するもの

百寮和歌(高太夫実無)
節会文字鋂
和歌職原抄
公事題詠草(松岡明義)
和歌年中行事(間宮永好)
名目二百首(堀秀成)
方服歌讃(慈雲)

五 武藝に關するもの

持長軍歌
軍歌
衣川百首
目利うた
海防太郎百首
海防次郎百首
一騎謌尽(加藤熈)

六 卜暦に關するもの

萩の八重垣
百人一首占抄
さすのみこ
暦の歌(高田与清)
閏月の歌(岸本由豆流)
七十二候(上田秋成)
七十二候組題
水かげ草(遠山北湖)
七夕草露集(上生菴)
二節詩歌擷英(沢井慎)
後月抄(源好問)
小学諳誦天文歌尽(加藤熈)

七 本草醫療に關するもの

食物和歌本草増補
和歌食物本草
宜禁本草集要歌
食品国歌(大津賀仲安)
広益本草和歌
養生歌(多紀元徳)
馬醫百首
醫道百首(権田直助)

八 文字文法に關するもの

らりるれろの歌
字林長歌(源堅)
仮名遣和歌抄
定家卿仮名大概歌(澄月)
歌字尽
和歌童翫抄(危遁子)
よしなしごと
玉多須幾(林圀雄)
五音を知る歌
ことばののりの歌(堀秀成)

九 物語其他引歌に關するもの

伊勢物語抜歌
源語歌集
五語歌集
平家太平記歌集(自静)
平家物語歌抄
平語歌寄
物語抜歌
おきつなみ
空穂物語歌
源語歌抄
猿楽諷物内和歌集
勢語和歌抄稿本
桐の葉引歌(荒木田麗子)
奈良柴引歌(同)
ささ竹引歌(同)
怪世談引歌(同)
常磐引歌(同)
南山遺草

十 屏風障子和歌

文治六年女御入内御屏風和歌
昭慶門院御屏風押色紙和謌
最勝四天王院障子和歌
文明御屏風詩歌
文明易然集
大永六年内裡御屏風和歌
室町殿障子詩歌
貞敦親王御屏風和歌
屏風押色紙和歌
易然集
大嘗会屏風和歌
御記録所障子和歌
入内御屏風和歌
寛政新内裡御障子和歌集
寛政入内御屏風和歌
寛政十一年仙洞六十御賀御屏風和歌
安政新造清涼殿御障子和歌
もゝしき
安政三年新内裏清涼殿障子和歌
新内裏御障子色紙和歌
一橋御屏風画讃
大嘗会悠紀主紀詠歌
大嘗会和歌類聚

十一 短册帖

自鑑(了佐)
短冊集
文明短冊
真蹟和歌集
落葉の錦
涌蓮大徳短冊帖
玄無法師短冊帖
景樹短冊帖
桂園門下短冊帖
曙古歌百首
関口兼吾和歌帖
英国留学生和歌

十二 雜々の集

歌神歌徳に關するもの

和歌威徳物語
和歌勲功集
和漢詞徳抄
和歌感応抄(石野広道)
和歌三神考(伊勢貞丈)
歌神考(千家尊澄)

諸家の歌を集めたるもの

室町家和歌
富士の煙
冷泉家世々和歌
度会氏人勅選集
伊達歴世歌集(橋本貞)
先御代々詩文和歌集抄
嘉永五年公宴御会御門人留

尚齒會に屬するもの

尚歯会記
白河尚歯記注
尚歯会考(山田以文)
老のすさび(真鍋豊平)

爾餘の雜集

日本書紀巻背和歌
慕風愚吟集
君臣和歌
代世賀喜
四十八人一首
むしの双六和歌
珍詠歌枕
恋の歌尽
にはた水
詠歌余事
ふもとのしるべうたほぎ(富田美宏)
偸間亭記
万代詩歌集
岩つゝじ(北村季吟)
天硯鳴玉集
神代巻證歌
新編拾草集(柳沢信鴻)
同追加(同)
雲泥和歌集
楽国余音
岡山客吟稿(長公勳)
西行堂詩歌集(布毛)
東国風流(大野広城)
功成和歌
萩の花ずり
井せきの花
いほへなみ(本間游清)
仏足結縁歌文集
嶺松撰歌集
ふるの杉むら(黒沢翁満)
垣根の小艸(松田直兄)
延齢松詩歌前集(上田少蔵)
半ながたみ(林厚徳)
露の華
清水千清叢書第一集
葛飾風雅集
双良吟草
遊蛙園和歌会記(吉岡信之)
さきはひ草(井上文雄)
瓊斎社友年々集(野々口正武)
国基題詠抄(紀維貞)
歌のおきどころのたすけ
高麗劔(有住斎)
大日本皇国風雅の友(宇都宮寿綱)
黄金の花
川中島懐古集
心づくし(税所敦子)
比売島日記初篇(野村望東尼)
葉桜日記(山縣有朋)
世界国尽(福沢諭吉)
点取三十首和歌
詠三十首(堯空)
江州御陣三十首
詠三十首和歌(堯空・道堅)
西園寺三十首和歌
詠三十首和歌(道堅)
詠三十首和歌(弾正少弼資直)
詠三十首和歌(弥行空)
灌頂三十首
詠三十首和歌
四賢三十首和歌幷註
三十首続歌
住吉三十首和歌
帰去来句題三十首(真田幸貫)
逍遥院詩歌韻和歌
詠十五首和歌
西園寺実兼公十首懐紙和歌
十首和歌
十首和歌
詠富士首和歌(宋世)
十首詠和歌
十首詩歌贈答(梅宮)

十三 雜集の註釋に關するもの

文字鎖
三体和歌註
別歌百首 https://core.ac.uk/download/pdf/199684263.pdf
雲玉和歌集(馴窓)
和歌雑談抄
にしき木
和歌私語
和歌坐右抄(細川幽斎)
師説撰歌(木戸寿之)
神仏二聖和歌註(下河辺長流)
和歌二十一首秘註(平間長雅)
和歌月のしるべ(釈法臣)
本末歌解(岩政信比古)
恋愛詩評釈(服部躬三)

十四 點取和歌及詠草留

後鳥羽院御点取
永正二年点取
諸卿御点取和歌
勅点和歌
御褒詞和歌
霊元帝御添削百首題
点くらべ
文政十年諸家詠草留
天保中諸家詠草留
弘化中諸家詠草留
嘉永中諸家詠草留
安政中諸家詠草留
万延二年諸家詠草留
文久中諸家詠草留
元治中諸家詠草留
慶応中諸家詠草留
嘉永五年公宴御会門人留
文久二年諸家詠歌留
文久三年諸家詠歌留
文久四年諸家詠歌留

十五 和歌に關する叢書

扶桑拾葉集(源光圀)
扶桑残葉集(同)
書記群類
類聚名物考(山岡明阿)
群書類従和歌部(塙保己一)
続群書類従和歌部(同)
賜芦拾葉(新見正路)
丹鶴叢書(水野忠央)
輪池叢書
同外書
叢書料本(岸本勝敏)
土佐群書類従
二十六家集
清水千清叢書
乾坤叢書(中村秋香)
桂園叢書(井上通泰)
歌文叢書第一集(正宗敦夫)

十六 勤王家の詩歌を集めたるもの

精神一注(村井政礼)
行余集(物集高世)
四英獄窓唱和集
隠玖菟岐集
俟采擇録(久阪誠)
興風集(久阪通武)
歎涕和歌集(宮地維宣)
殉難前草(城兼文)
殉難後草(同)
殉難遺草(同)
殉難拾遺(馬場文英)
興風後集(城兼文)
有節録(同)
志士小伝
振気篇(春荘冗史)
雄魂雑書
近世殉国一人一首伝(城兼文)
大和一挙諸士歌詩
防長正気集(天野御民)
名門名家集
慨然集
五百靭集
瓦解集又関東邪気集(三毛澄)
近世暴徒遺草(鈴木幸)
殉難遺音
殉難草集
鳴世余音(瀬戸愛次郎)
彰功帖(丹羽少尉)
明治志士心血集
都気能雄久志(幻々子)
皇朝近世詩文歌集(高橋鎌三郎)
惟知集(塙正)
今世義魂集(竹内壮三郎)
士気振興慷慨詩歌(衝冠居士)

補遺

訓誡歌集(保田光則)
経理和歌(同)
詠十首歌
十二支の図及歌
桃の花
磯なれ松
浜のみそのゝ記
とりあつめぐさ
八月十五夜和歌
詠源氏物語和歌
源氏物語和歌類句
前々太平記和歌ぬきがき
埋木文台勧進之歌
御遺藻集
伊達家御代々和歌抜書
承次第書留
かくれがのつれ/”\のすさみ
綱村様御自筆奥書短冊手鑑写
取集歌短冊
実澄氏康氏真点取和歌
内藤義概詠歌点取
田村右京大夫宗永点取和歌
点取三十首

附撰集

正木の葛(清水宗川)

タグ

一覧: 一覧 歌道

カウンター

ページ全体: 528
今日: 2
昨日: 1

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

天正

天正(てんしょう)とは、日本の安土桃山時代の1番目の元号である。天正の年表天正期は、元亀4年7月28日(西暦1573年8月25日)から、天正20年12月8日(西暦1592年12月31日)まで。年西暦出...

時代小説 て

「て」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明でんしろうきょうだい(伝四郎兄妹)→ 山本周五郎【青空文庫】天正ていしゃばのしょうじょ(停車場の少女)→ 岡本綺堂【青空文庫】てんしゅかくのおと(天主閣の音...

時代小説 た

「た」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明たいしゅういしんしどくほん(大衆維新史読本 07 池田屋襲撃)→ 菊池寛【青空文庫】たいらのまさかど(平将門)→ 幸田露伴【青空文庫】だいり...

時代小説 は

「は」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明※印はシリーズ物はいかいし(俳諧師)→ 岡本綺堂【青空文庫】ばいりせんせいぎょうじょうき(梅里先生行状記)→ 吉川英治【青空文庫】はえのはなし(蠅のはなし)...

時代小説の一覧

時代小説の一覧時代小説(歴史小説を含む)の書名を五十音順に分類。 あ(31) い(16) う(11) え(4) お(31) か(21) き(13) く(6) け(5) こ(14) さ(12) し(38...

時代小説 し

「し」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明しけんといきなわ(死剣と生縄)→ 江見水蔭【青空文庫】しじみがし(しじみ河岸)→ 山本周五郎【青空文庫】?しじみだに(蜆谷)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長し...

享保

享保(きょうほう)とは、日本の江戸時代の15番目の元号である。享保の年表享保期は、正徳6年6月22日(西暦1716年8月9日)から、享保21年4月28日(西暦1736年6月7日)まで。年西暦出来事生誕...

時代小説 け

「け」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明げさくしゃ(戯作者)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょう(剣侠)→ 国枝史郎【青空文庫】けんきょうじゅなん(剣侠受難)→ 国枝史郎【青空文庫】げんじん(眩人)...

時代小説 か

「か」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明かいいくらやみまつり(怪異暗闇祭)→ 江見水蔭【青空文庫】かいいくろひめおろし(怪異黒姫おろし)→ 江見水蔭【青空文庫】かいうんのつづみ(開運の鼓)→ 国枝...

時代小説 え

「え」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明えせものがたり(似而非物語)→ 山本周五郎【青空文庫】?飯篠長威斉, 荒川熊蔵, 岩見重太夫えのきものがたり(榎物語)→ 山本周五郎【青空文...

時代小説 あ

「あ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明あおだけ(青竹)→ 山本周五郎【青空文庫】慶長, 元和あかごうしくろうえもん(赤格子九郎右衛門)→ 国枝史郎【青空文庫】あかごうしくろうえも...

明治

明治(めいじ)とは、日本の東京時代の1番目の元号である。明治の年表明治期は、慶応4年9月8日(西暦1868年10月23日)から、明治45年7月30日(西暦1912年7月30日)まで。年西暦出来事生誕死...

時代小説 よ

「よ」ではじまる時代小説の一覧※印はシリーズ物?印は元号不明よあけのつじ(夜明けの辻)→ 山本周五郎【青空文庫】ようば(妖婆)→ 岡本綺堂【青空文庫】よしとししゃせいちょう(芳年写生帖)→ 野村胡堂【...

寛文

寛文(かんぶん)とは、日本の江戸時代の8番目の元号である。寛文の年表寛文期は、万治4年4月25日(西暦1661年5月23日)から、寛文13年9月21日(西暦1673年10月30日)まで。年西暦出来事生...

時代小説 ま

「ま」ではじまる時代小説の一覧?印は元号不明ますおとし(枡落し)→ 山本周五郎【青空文庫】?まつかぜのもん(松風の門)→ 山本周五郎【青空文庫】寛文十年まつばやしへんや(松林蝙也)→ 山本周五郎【青空...

寛平三年十二月

寛平三年十二月の出来事一日(ユリウス暦892年1月4日*1)二日(ユリウス暦892年1月5日*2)三日(ユリウス暦892年1月6日*3)四日(ユリウス暦892年1月7日*4)五日(ユリウス暦892年1...

寛平三年十一月

寛平三年十一月の出来事一日(ユリウス暦891年12月5日*1)二日(ユリウス暦891年12月6日*2)三日(ユリウス暦891年12月7日*3)四日(ユリウス暦891年12月8日*4)五日(ユリウス暦8...

寛平三年十月

寛平三年十月の出来事一日(ユリウス暦891年11月6日*1)二日(ユリウス暦891年11月7日*2)三日(ユリウス暦891年11月8日*3)四日(ユリウス暦891年11月9日*4)五日(ユリウス暦89...

寛平三年九月

寛平三年九月の出来事一日(ユリウス暦891年10月7日*1)二日(ユリウス暦891年10月8日*2)三日(ユリウス暦891年10月9日*3)四日(ユリウス暦891年10月10日*4)五日(ユリウス暦8...

寛平三年八月

寛平三年八月の出来事一日(ユリウス暦891年9月7日*1)二日(ユリウス暦891年9月8日*2)三日(ユリウス暦891年9月9日*3)四日(ユリウス暦891年9月10日*4)五日(ユリウス暦891年9...