左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
コントロール
この記事はゲームのコントロールについてです。戦闘のメカニックについては Control を参照してください。操作とは、プレイヤーがメニューを開いたり、スキルとアビリティを有効にしたり、キャラクターがゲームシステムで出来ることを操作することです。キーマッピング、またはホットキーは、プレーヤーがすぐにスキルやウィンドウにアクセスしたり開いたりすることができるショートカットです。次のリストは現在デフォルトで設定されているホットキーの一覧です。デフォルトで未設定としてリストされているアクションは、マッピングされたキーがありません。次のリストにあるアクションは全てプレイヤーが好きなようにショートカットキーをカスタマイズできます。しかし現在、マウスのカメラコントロールは左右のマウスボタンに設定されて変更する事ができません。またパンカメラは、前を向いて背後のターゲットを選択した場合などに自動的にリセットされるように制限されています。
| 移動 | |
|---|---|
| W,↑ | 前進 / 二重タップして前方にかわす | 
| S,↓ | 後退 / 後方をかわすためにダブルタップ | 
| Q,← | 左へスライド移動 / 立っている間に左をかわすためにダブルタップして前に移動しながら左に進む | 
| E,→ | 右へスライド移動 / 立っていて右に前進しながら右に前進する間にダブルタップ | 
| A | 左旋回 | 
| D | 右旋回 | 
| V | ドッジ | 
| R,Num Lock | 自動移動 | 
| 割り当てられていない | 歩く | 
| Space | ジャンプ | 
| Space | 泳いで上る | 
| 割り当てられていない | 泳ぐ | 
| 割り当てられていない | 回れ右 | 
| スキル | |
|---|---|
| ` | 武器の交換 / バンドルをドロップする、変換 (ポリモーフ・モアとデス・シュラウドを除く) を終了する) | 
| 1 | 武器のスキル1 | 
| 2 | 武器のスキル2 | 
| 3 | 武器のスキル3 | 
| 4 | 武器のスキル4 | 
| 5 | 武器のスキル5 | 
| 6 | ヒーリングスキル | 
| 7 | ユーティリティ・スキル1 | 
| 8 | ユーティリティ・スキル2 | 
| 9 | ユーティリティ・スキル3 | 
| エリート・スキル | |
| F1 | ジョブのスキル1 — (例えば F1 はエレメンタリストのファイア・アチューンメントを活性化する) | 
| F2 | ジョブのスキル2 | 
| F3 | ジョブのスキル3 | 
| F4 | ジョブのスキル4 | 
| F5 | ジョブのスキル5 | 
| - | 特別アクション | 
| ターゲティング | |
|---|---|
| Shift+T | アラート・ターゲット | 
| Ctrl+T | コール・ターゲット | 
| T | テイク・ターゲット | 
| 割り当てられていない | 最も近い敵 | 
| Tab | 次の敵 | 
| Shift+Tab | 前の敵 | 
| 割り当てられていない | 最も近い味方 | 
| 割り当てられていない | 次の味方 | 
| 割り当てられていない | 前の味方 | 
| 割り当てられていない | ロック・オートターゲット | 
| 割り当てられていない | スナップ・グラウンド・ターゲット | 
| 割り当てられていない | スナップ・グラウンド・ターゲットの切り替え | 
| 割り当てられていない | 自動ターゲティングを無効にする | 
| 割り当てられていない | 自動ターゲッティングの切り替え | 
| ユーザーインターフェース | |
|---|---|
| Esc | 開いているダイアログを閉じるか、ゲーム・アクセス・ダイアログを開きます | 
| O | ブラック・ライオン・トレーディングのダイアログ | 
| Y | 連絡先のダイアログ | 
| G | ギルドのダイアログ | 
| H | ヒーローのダイアログ | 
| I | インベントリのダイアログ | 
| K | ペットのダイアログ | 
| F12 | ログアウト | 
| 割り当てられていない | メールのダイアログ | 
| F11 | オプションのダイアログ | 
| P | パーティー / パーティーを招待、キック、または離れる | 
| 割り当てられていない | PvPパネル | 
| 割り当てられていない | PvPビルド | 
| B | スコアボードまたはワールド対ワールドのPvEのスタンディング | 
| N | 情報ダイアログ | 
| \ | チャットの表示/非表示 | 
| / | チャットコマンド — (例えば /wave は手を振るエモート) | 
| Enter,Return (NUM) | チャットメッセージ | 
| Backspace | チャット返信 | 
| Ctrl+Shift+H | ユーザーインターフェースの表示 / 非表示 | 
| Shift+\ | スクワッド・ブロードキャストの表示 / 非表示 | 
| Shift+/ | スクワッド・ブロードキャストのチャットコマンド | 
| Shift+Enter,Shift+Return (NUM) | スクワッド・ブロードキャストのメッセージ | 
| カメラ | |
|---|---|
| 割り当てられていない | フリーカメラ | 
| Page Up | ズームインする | 
| Page Down | ズームアウトする | 
| 割り当てられていない | 後ろを見る | 
| 割り当てられていない | アクションカメラの切り替え | 
| 割り当てられていない | アクションカメラを無効にする | 
| スクリーンショット | |
|---|---|
| Print Screen | 標準 | 
| 割り当てられていない | ステレオスコピック | 
| 観戦 | |
|---|---|
| Shift+Tab | 最も近い固定カメラ | 
| Tab | 最も近いプレイヤー | 
| 1 | レッド・プレイヤー1 | 
| 2 | レッド・プレイヤー2 | 
| 3 | レッド・プレイヤー3 | 
| 4 | レッド・プレイヤー4 | 
| 5 | レッド・プレイヤー5 | 
| 6 | ブルー・プレイヤー1 | 
| 7 | ブルー・プレイヤー2 | 
| 8 | ブルー・プレイヤー3 | 
| 9 | ブルー・プレイヤー4 | 
| ブルー・プレイヤー5 | |
| Ctrl+Shift+F | フリーカメラ | 
| E | フリーカメラ — ブースト | 
| W | フリーカメラ — 前進 | 
| S | フリーカメラ — 後退 | 
| A | フリーカメラ — 左 | 
| D | フリーカメラ — 右 | 
| Space | フリーカメラ — 上 | 
| V | フリーカメラ — 下 | 
| スクワッド | |
|---|---|
| Alt+1 | 矢印 | 
| Alt+2 | 円形 | 
| Alt+3 | ハート | 
| Alt+4 | 正方形 | 
| Alt+5 | 星 | 
| Alt+6 | 渦巻き | 
| Alt+7 | 三角形 | 
| Alt+8 | X | 
| Alt+9 | すべてのロケーションマーカーをクリアする | 
| Alt+Shift+1 | 矢印 | 
| Alt+Shift+2 | 円形 | 
| Alt+Shift+3 | ハート | 
| Alt+Shift+4 | 正方形 | 
| Alt+Shift+5 | 星 | 
| Alt+Shift+6 | 渦巻き | 
| Alt+Shift+7 | 三角形 | 
| Alt+Shift+8 | X | 
| Alt+Shift+9 | すべてのオブジェクトマーカーをクリアする | 
| その他 | |
|---|---|
| Unassigned | 範囲ルート | 
| F | 対話 / 復活 / PvPフィニッシャー — (状況依存のアクションを実行する) | 
| Left Ctrl | 敵の名前を表示 | 
| Left Alt | 友好的な者の名前を表示 | 
| 割り当てられていない | 抜刀、納刀 | 
| Right Ctrl | 言語の切り替え | 
| 割り当てられていない | レンジャーペットの戦闘の切り替え | 
| Alt+Enter,Cmd+Enter | フルスクリーンの切り替え | 
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース...
このWikiでは主に公式Wikiの記事を翻訳したものを記事にしています(そうでない完全オリジナルな記事もあります)。そこで、公式Wikiの記事を訳して記事にする方法を簡単に説明します。公式Wikiの記...
(このページにはまだ内容がありません)特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
[]画像をアップロードしてくださいギルマスワールド活動範囲活動時間IRCVCサイト“— ギルド紹介文目次1 構成メンバー2 ギルドの活動2.1 ワールド2.2 活動範囲2.3 活動時間2.4 コミュニ...
確実に怪しいアカウントのみリストに入れてください。(荒らしを確認したもの等)ブロックは慎重に行ってください。ブロックしたらwikia全体でのブロック対象となりますブロックリスト利用者:Yancn (ブ...
Wikiテーマ用画像[]このページでは、Wikiのテーマとして使われる画像がSpecial:UnusedImagesに表示されないようにしています。Wiki-wordmarkFile:Wiki-wor...
非公式 ファイル:Main page GW2.png Wikiへようこそ。 公式のGuild Wars 2 Wikiはプレイヤーが編集、維持してます同様にこのWikiも有志により編集、維持されています...
このウィキを利用するのに便利なツールなどです。特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
ゲームを始めるまでゲームを始めたらゲームの概要ゲームのFAQコマンドライン特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。...
ゲームガイド > ゲームを始めるまで目次1 スペックを確認2 ゲームを購入2.1 公式サイトからの購入とアカウントの登録方法3 ゲームクライアントをダウンロードスペックを確認[]自分のパソコンでGui...
ゲームガイド > ゲームを始めたら目次1 ワールドを決める2 キャラクターを作成3 チュートリアル4 sPvPに参加する5 WvWに参加する5.1 WvW (ワールド戦) への参戦方法は3つ6 ゲーム...
ゲームガイド > ゲームの概要Guild Wars 2 がどんなゲームでどんなことが出来るのかを箇条書きにしています。Wiki内に項目がある用語にはリンクが貼ってありますので、用語の詳細はそちらを読ん...
ゲームに関してのよくある質問です。目次1 ゲーム全般1.1 PvEとPvPとWvWってどうちがうの?2 アカウント保管庫2.1 Bankはどこにありますか?2.2 収集品がインベントリを圧迫して困るん...
登録用のテンプレート[]登録の仕方[]右上にある「編集」をクリックして編集画面を開いてください。{{ギルド登録 バージョン2から}}までをコピーして、この記事の一番下の|}の上に貼り付けて書き込んでく...
非公式の Guild Wars 2 ウィキへようこそ。ウィキは、プレイヤーによって作成され、管理されている包括的なリファレンスです。現在のリリース:全か、無かリビングワールドシーズン4の第5話が始まり...
ギルドウォーズ2ジャンルMMORPG(オンラインゲーム)対応機種Windows, Mac (Beta版)開発元Arena.net販売元NC Soft人数多人数プレイメディアダウンロードデータ(約15G...
ギルドの名前 [ギルドタグ]画像をアップロードしてくださいギルマスギルドマスターの名前ワールドギルドの活動ワールド名活動範囲主にRPG WvW中心 PvP中心など活動時間ギルドメンバーの主な活動時間や...
【満貫八千】Team Assault Red [MGEK]【満貫八千】Team Assault Red 【MGEK】.jpgギルマス返せ北方領土(英名:不明)ワールドJade Quarry活動範囲すべ...
Pacific Travelers [PACT]【NA】Pacific Travelers【PACT】.jpgギルマスfiredragon.8953ワールドどこでも(米国サーバ)活動範囲なんでも活動時...