キャラ別対策

ページ名:キャラ別対策
Home > キャラ別対策

この項目では各キャラ(英雄)に対する対策と攻略方法を記載します。詳しい攻略は各ページを参照ください。
情報が足りていない状況です。編集や加筆をお願いいたします。

目次

ウォーデン[]

  • ウォーデンは上攻撃を弾きカウンターする能力を持っているので、要注意。逆手に取り、強攻撃(上)からのフェイントを絡めることで上弱攻撃を誘発させることも可能。
  • ウォーデンの左右弱攻撃は一発目を受けてしまうと、二発目も確実にもらってしまう。弱攻撃2発目からのチェーンは強攻撃か防御崩しの二択なので、落ち着いて対応しましょう。

ピースキーパー[]

コンカラー[]

  • 手練れが操作するコンカラーはその防御能力により複数の敵に対しても対応してくる。ドミニオンモードの場合は放置して他の拠点に向かうのも選択肢ひとつ。
  • コンカラーの強さの秘訣はフルブロックスタンスによる全方位防御にある。確かにフルブロックスタンスは強力だが、発動中はスタミナを消費するデメリットがある。そのため、スタミナを削る行動がコンカラーには有効。フェイントからの回避やパリィでふらふらにしてやろう。ナイト陣営の閃光弾の戦技も効果が高い。
  • コンカラーは強攻撃時にスペリオルブロックが付与される。つまり、どのような攻撃でもブロックされればチェーンが繋がらなくなるので注意が必要。

ローブリンガー[]

  • ステショブは見てからステップ回避余裕
  • ショブからの弱は早めにステップ入力しておけば回避できる。しかし崩しや強を打たれるとしぬ

大蛇[]

  • 後の先を体現したかのような英雄で回避からのカウンターや弾き後に強力な一撃を繰り出してくる。つまり先に手を出さなければ大蛇は真価を発揮できない。
  • 大蛇の攻撃は素早いが、スタミナ消費が激しいために息切れしやすい。スタミナが切れたら一気に倒し切ってしまおう。
  • スタミナ管理をする大蛇の場合は、パターンが決まっている場合が程んどである。パターンを読み切り攻撃が途切れた所を狙い撃ちしよう。

剣聖[]

  • 並みの使い手は避けからの攻撃と突進上段攻撃で突破口を作ってくるので先に手を出させしっかりガードをする。強者になればこちら側の攻撃に合わせ避け攻撃をしてくるので対戦相手が待ちなのか突進タイプなのかを見極めよう。
  • ガード不能攻撃の上段強攻撃は派生が遅いので出の早い攻撃で剣聖のムーブ中に割り込める。しかしそればかりしているとムーブの最後を横強攻撃にされ被ダメを受けるので読みあいが必要だ。

守護鬼[]

  • スパアマは崩しで剥がせる。崩し抜けされても剥がれる。
  • ガード不能はステップ回避から崩し確定。

野武士[]

レイダー[]

ウォーロード[]

  • ヘッドバットはギリだが見てからステップ避けできる。回避後は崩し確定くさい

バーサーカー[]

  • このサイト見てる人これは2017年11月に書いてるから安心して見てほしい
  • バーサーカーは使ってみたらわかるけどフェイント入れて来てからの弱から繋げてくるタイプが多いい、その後の択は崩しや弱や無限コンボとかあるけどとりあえず相手のペースで乗せられないこと、弱を入れたり掴みをいれたりして相手の攻撃を防御するっていう受けに回らないこと

ヴァルキリー[]

  • 弱はガードできる早さだし、こかすのもかわせる

特に強いキャラってイメージはないけど、ハメられたらなかなか抜け出せないから、とりあえず弱ガードをしっかりして相手のペースに載せないこと



特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

陣屋

陣屋はFor Honorに登場する侍勢力の城塞。オーバーウォッチ.png概要[]広い大地を見下ろす戦略的にも優位な形で築かれた要塞です。広く開けた視界を有し、外周には防衛の要となる設備が配置され、内周...

間引き_-_注目&破壊ポイント

Home > 第三章 - 侍 > 間引き - 注目&破壊ポイントこのページはフォーオナーのストーリーモードの第三章『3.2 - 間引き』に登場する注目ポイントと破壊ポイントの場所をまとめています。ネタ...

野武士攻略

Home > 攻略情報まとめページ > 野武士攻略このページはフォーオナーに登場する野武士の立ち回りやコンボ等の攻略情報をまとめています。誰でも編集可能なので、ぜひ気軽にウォーデンの攻略情報を追加して...

野武士対策

Home > 攻略情報まとめページ > 野武士対策このページはフォーオナーに登場する野武士の対策情報をまとめています。誰でも編集可能なので、ぜひ気軽に野武士の対策情報を追加してください。野武士の戦技な...

野武士

Home > 侍 > 野武士Nobushi image.jpg野武士は侍勢力に属するハイブリッドクラスのヒーロー。アサシンクラスとヴァンガードクラスのクラス特性を合わせ持つ。野武士は帝都からあまりに遠...

過去のパッチノート

Home > パッチノート > 過去のパッチノートパッチノート2.19.0パッチノート2.19.0.png目次1 アポリヨンのレガシーイベント2 バトルパス3 新装備4 センチュリオン4.1 変更点5...

責務_-_注目&破壊ポイント

Home > 第三章 - 侍 > 責務 - 注目&破壊ポイントこのページはフォーオナーのストーリーモードの第三章『3.1 - 責務』に登場する注目ポイントと破壊ポイントの場所をまとめています。ネタバレ...

荒武者

Home > 侍 > 荒武者Aramusha_image.pngAramusha_image4.pngAramusha_image5.png1/5名誉を失った侍、荒武者。静かでも優雅でもないが、獲物を...

英雄モディファイア

現在ではヒーロー専用と書いてあるところが英雄モディファイアだった。英雄モディファイアとはフォーオナーにおいてオープンβ以前に使用されていた単語です。オープンβ以降は『ヒーロー専用』へと置き換えられてい...

羊の中の狼_-_注目&破壊ポイント

Home > 第一章 - ナイト > 羊の中の狼 - 注目&破壊ポイントこのページはフォーオナーのストーリーモードの第一章の『1.6 - 羊の中の狼』に登場する注目ポイントと破壊ポイントの場所をまとめ...

編集の仕方

Home > 編集の仕方このページでは当wiki……というよりはFandomでの編集方法について説明します。スマホからでも一応は編集可能ですが、WebをPC版で表示する必要がある、非常に使い勝手が悪い...

統一_-_注目&破壊ポイント

Home > 第三章 - 侍 > 統一 - 注目&破壊ポイントこのページはフォーオナーのストーリーモードの第三章『3.4 - 統一』に登場する注目ポイントと破壊ポイントの場所をまとめています。ネタバレ...

第二章_-_ヴァイキング

Home > 第二章 - ヴァイキングこのページではフォーオナーのストーリーモードの『第二章 - ヴァイキング』の攻略情報をまとめています。赤文字リンクはまだ作成されていないページです。どなたでも作成...

第三章_-_侍

Home > 第三章 - 侍このページではフォーオナーのストーリーモードの『第三章 - 侍』の攻略情報をまとめています。赤文字リンクはまだ作成されていないページです。どなたでも作成・編集・加筆ができま...

第一章_-_ナイト

Home > 第一章 - ナイトこのページではフォーオナーのストーリーモードの『第一章 - ナイト』の攻略情報をまとめています。赤文字リンクはまだ作成されていないページです。どなたでも作成・編集・加筆...

破壊工作_-_注目&破壊ポイント

Home > 第一章 - ナイト > 破壊工作 - 注目&破壊ポイントこのページはフォーオナーのストーリーモードの第一章の『1.5 - 破壊工作』に登場する注目ポイントと破壊ポイントの場所をまとめてい...

砦の門

砦の門はFor Honorに登場するナイト勢力の城塞。シタデルゲート.png概要[]砦の門は世界最大の都市群を守護する要塞です。兵舎や弓兵による強固な防衛機能を内部で生活する1万を超える市民に提供し、...

用語集:タブ編集

あ行を編集するか行を編集するさ行を編集するた行を編集するな行を編集するは行を編集するま行を編集するや行を編集するら行を編集するわ行を編集する特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-S...