左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ジャンル | 育成RPG |
---|---|
対応機種 | 携帯電話(GREE) パソコン(Facebook) |
開発元 | スクウェア・エニックス / ハ・ン・ド |
運営元 | スクウェア・エニックス |
人数 | 多人数同時協力プレイ |
運営開始日 | GREE image:テンプレート:Country flag alias Japan|border|25x20px|テンプレート:Country alias Japanの旗 2010年6月22日 クローズドβ開始 2010年6月29日 正式サービス開始 Facebook (全世界) 2010年10月25日 クローズドβ開始 2010年11月2日 β正式サービス開始 |
価格 | 基本料金無料(アイテム課金) |
その他 | 別途GREEまたはFacebookに無料入会が必要 |
表・話・編・歴 |
『チョコボとクリスタルの塔』および『Chocobo's Crystal Tower』は、スクウェア・エニックスがソーシャルゲームとして2010年にサービス提供を開始した育成RPG。スクウェア・エニックスのRPG『ファイナルファンタジーシリーズ』に登場するキャラクター・チョコボのブリーダーとなり、牧場でチョコボを育成するゲーム。
2010年6月に携帯電話版がGREEで『チョコボとクリスタルの塔』としてサービス提供が行われ、同年11月にパソコン版がFacebookで『Chocobo's Crystal Tower』として全世界でサービス提供を開始した。どちらも基本料金無料で、アイテム課金制となっている。Facebook版は言語を英語と日本語から設定できるが、日本語設定でもゲーム中の表示の一部は英語のままとなっている。
プレイヤーは、舞台となるエニスク王国のチョコボブリーダーとなり、チョコボの世話をして育て上げ、モンスターが出現する塔を冒険させ、お宝を持ち帰って集めるのがゲームの目的となっている。ただし、GREE版とFacebook版ではそのゲーム内容が大きく異なる。
GREE版は終始1匹のチョコボのみをプレイヤーの分身のように育てる。牧場で「ご飯(満腹度回復)」、「遊ぶ(機嫌回復)」、「風呂(汚れ除去)」などのお世話を行い、それによって得られる「フェザー(チョコボの羽根)」を消費して塔を冒険させたり、GPSによる探索を行い、お宝を集める。
塔へは、1 - 10時間までの時間を指定して送り出す。冒険中はお宝発見などのイベントが自動で発生するが、チョコボが途中で倒れないように適度に「リンゴ(満腹度回復)」と「応援(機嫌回復)」を行う必要がある。また、APを消費することで塔の「調査」が行え、アイテム発見、他のチョコボとの遭遇、モンスターとのエンカウントなどが発生する。モンスターとのバトルはサイコロを使った「サイコロバトル」となっており、強い目を出してモンスターを打ち負かす。他のブリーダーが仲間になっていれば、他のチョコボをお供に連れてバトルを有利にできる。
木の実を食べさせてチョコボの体色を変化させたり、帽子や服などの衣装アイテムを着せて自分のチョコボをカスタマイズ可能。衣装アイテムのうち、ツメは装備すると攻撃力が上昇してダイスの目が変化し、モンスターとのバトルに有利になる。
Facebook版は同時に複数のチョコボを育成する形式で、卵からヒナチョコボを孵してオトナチョコボへと育て、配合などを行いながらチョコボの世代交代を繰り返し、強いチョコボを育てていく。プレイの経過とともにチョコボが老化し、年老いて冒険できなくなったシニアチョコボは自然に帰すことになるため、育てるチョコボがどんどん入れ替わっていくという、GREE版と比べて牧場の運営自体を主眼とした作りになっている。
牧場でチョコボの世話をしてタワーへ冒険に出すという流れは同じだが、エサは自分で購入や拾得したものを選んで与えることになり、それぞれのエサによってステータスの上がり具合が異なる。タワー内ではモンスターとのバトルやイベントが自動で発生し、プレイヤーはポーションを補充してチョコボをサポートする。塔ごとに設定された制限時間内に最上階へたどり着きクリスタルを回収すればクリアとなり、クリア報酬などが得られる。制限時間を超えてしまうと失敗となる。
それぞれのチョコボの体色は生まれつきで固定だが、チョコボに装備アイテムを着せてステータスを上昇させたり、牧場にオブジェなどを設置して外見をカスタマイズできる。
テンプレート:Video-game-stub
|
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース...
黒魔道士はジョブのひとつ。登場作品:FF1、FF3、FF4、FF5、FF10、FF10-2、FF11モンスターとしての黒魔道士については黒魔道士(モンスター)を参照。目次1 概要2 作品ごとの違い2....
黒魔法(くろまほう)は本的に攻撃を中心とした魔法の一群。魔法の一部は属性を持ち、その属性に弱いモンスターには、強力な一撃となる。「ファイア」「サンダー」などが代表。戦闘で使うかは、プレイヤーの嗜好次第...
魔石のかけらはアイテムの一つ。登場作品:FF6、FF8概要[]FF6[]魔石の一部。一部でも魔力は残っており、使うとランダムで幻獣を召喚することが出来る。FF8[]魔力のこもった鉱石の一部。武器の改造...
戦闘やフィールド中で利用すると、様々な効果を持つのが、魔法である。魔法の入手方法[]ショップで購入するレベルアップで覚えるストーリーの進行上入手する魔法の使いかた[]フィールドでメニューから選択する戦...
テンプレート:混同飛空艇(ひくうてい)は、スクウェア・エニックス(旧スクウェア)のゲームソフト「ファイナルファンタジーシリーズ(以下、FFシリーズ)」などに登場する架空の乗り物。FFシリーズのほぼ全作...
ファイナルファンタジーシリーズの中でも、独特の位置を占める乗り物。空を飛び、主人公たちが自在に移動でき、好きなところで降りることができる。飛空船は、その船を置いたところにとどまるので、覚えておかなけれ...
「風の追憶-悠久の風伝説-」とはDS版FF3に流れたロングメロディ。概要[]DS版のOPムービーで使用されたロングメロディで、悠久の風と水の巫女エリアをオーケストラ風にアレンジしたものである。特に記載...
敵の得意技を習得する魔法。ファイナルファンタジーVから登場する。ファイナルファンタジーXIIでは、技として取得する。習得方法は作品によってバラバラである。目次1 ファイナルファンタジーVII2 ファイ...
電撃の旅団(でんげきのりょだん)とは、ゲーム雑誌「電撃プレイステーション」(以下、電撃PS)においてMMORPG『ファイナルファンタジーXI』(以下、『FFXI』)の記事を担当するライターによって構成...
雷魔法はFF8に登場する魔法の系統である。他シリーズにおける黒魔法及び白魔法の中で雷属性と風属性の物がこれに属する。代表的な魔法:サンダー、エアロ冷気魔法に属する魔法[]サンダーサンダラサンダガエアロ...
阿修羅は武器の一つである。登場作品:FF3概要[]仏教における守護神、阿修羅の名を冠した刀。FF3[]暗黒剣の中で最も低い攻撃力ではあるが、店で売られている唯一の暗黒剣。ファルガバードの洞窟に挑戦する...
Home > ファイナルファンタジーXII The Zodiac Age > 防具辞典 (FF12TZA)このページではFF12 The Zodiac Age(FF12TZA)に登場する防具の情報をま...
戦闘時のダメージを軽減させる防具。ここでは各作品の防具を記載する。FF8以外の全ての作品で登場する。目次1 ファイナルファンタジーⅠ2 ファイナルファンタジーⅡ3 ファイナルファンタジーⅢ4 ファイナ...
鎖帷子は防具の一つ。登場作品:FF1、FF9概要[]細かい金属の鎖を幾重にも編んで作った軽量の鎧。布製の服や皮製の鎧に比べると金属製のため重いものの、防御力は高い。FF9[]本作ではチェインメイルの名...
銭投げはアビリティの一つ。登場作品:FF5概要[]ギルを投げて敵を攻撃する。安定してダメージを与えられる上に、ギルの量を増やせば威力も上がる。その反面、投げたギルは帰ってこないので、所持金が少ない序盤...
銅の腕輪は防具の一つ。登場作品:FF1、FF3、FF7目次1 概要1.1 FF11.2 FF31.3 FF7概要[]銅を加工して造った腕輪。金属製ではあるが、覆う部分が少ない分軽量で、使う者を選ばない...
鉄巨人はモンスターの一種である。登場作品:FF2、FF3(DS版)、FF7、FF8、FF10、FF10-2目次1 概要1.1 FF31.2 FF82 技2.1 FF8概要[]全身が巨大な鋼鉄の鎧で包ま...
鉄パイプはアイテムのひとつ。登場作品:FF8概要[]機械のパーツに使われている筒状の鉄製品。使うとG.F.の召喚時の攻撃の威力を若干ながら上げることができる。また、スコールとアーヴァインの武器の強化に...