アクティブタイムバトルシステム

ページ名:アクティブタイムバトルシステム

アクティブタイムバトルシステム(略称・通称ATB、英字Active Time Battleの略)は、コンピュータRPGの戦闘システムである。

目次

概要[]

ターン制の戦闘とは異なり、戦闘中常に時間が流れているリアルタイム制のシステム。スクウェア・エニックス(旧スクウェア)の『ファイナルファンタジー』シリーズなどで採用されている。

採用作品により性質が異なる場合があるが、基本的には敵・味方共に一定の時間が溜まったキャラクターから行動を選ぶ仕組みである。ほとんどの作品で、次の行動可能までの時間を表したATBゲージ[1]が画面に表示されるため、時間の流れを視覚的に捉えることができる。

ゲーム中の設定でゲームスピードの調整ができる場合が多く、コマンド入力時も時間が流れ続ける「アクティブ」と、時間が止まる「ウェイト」の切り替えができる場合も多い。

ATBから派生して生まれたシステムも存在する。

誕生までの成り立ち[]

過去のRPGのバトルを「つまらなくて眠い」と評した当時のスクウェア(現スクウェア・エニックス)のデバッガーでシステムエンジニアだった伊藤裕之が発明した。

最初はリアルタイム制から考えていたが、従来のRPGユーザー(主に『ドラゴンクエスト』ブーム以後の世代)を否定することになると実装に踏み切れないでいた。しかし趣味のF1を見ていたときに、フェラーリのセミオートマチックトランスミッションの技術を参考に、セミリアルタイムの概念を発明する。

このRPGでの戦闘の時間を活性化(アクティブ)させるシステムをアクティブタイムバトル (ATB) と名付けた。

特許を取った主な理論[]

このシステムは、コンピューターゲームプログラムのシステムとしては異例の特許を取得した(特許番号第2794230号)。この特許により他のゲームメーカーは類似のシステムを使うことができなくなった。なお商標登録もされている(商標登録番号第4284948号)[2]

以下は特許番号第2794230号の請求項の要約である。

請求項1プレイヤーキャラクターと敵キャラクタを画面に表示し入力された、またはあらかじめ定められたコマンドに応じて、キャラクタに対応する時間を設定して行動に移すプロセス。請求項2上記の時間の経過に合わせてキャラクタの行動やコマンドの表示が発生する制御システム。請求項4アクティブとウエイトのモードをもち、アクティブが選択されたときには上記計時手段に計時動作を行なわせ、ウエイトが選択された時は、一部に計時動作をストップさせる。請求項5ATBゲージの速度の設定。

搭載作品[]

ファイナルファンタジーIV初のATB採用作品。時間によって変身する敵や、リアルタイムなステータスの変化が緊張感あるバトルを生み出した。召喚魔法は発動が遅いなど、コマンドによって行動までの時間に差別化が計られているのが特徴。ATBゲージはないが、ゲームボーイアドバンス版ではATBゲージが搭載された。ファイナルファンタジーVこの作品から内蔵時計がATBゲージとして見えるようになり、ATBの基本スタイルが確立した。また、『FFV』及び『FFVI』ではコマンドを従来の縦並びスタイルと十字キーの4方向にそれぞれ割り当てるスタイルから選べるようになり、素早いコマンド選択が可能となっている。味方や敵の行動中はATBゲージが一旦ストップする。ファイナルファンタジーVIこの作品以降はアビリティの使用可能時間や待機時間にも一部ゲージが導入されるようになる。またXボタンで行動を後回しに保留できるようになったのも特徴(本作ではXボタン・Yボタンによる順送り・逆送りがあったが、以後の作品では順送りの1つのみとなっている)。登場キャラクターのうちのひとりティナの特殊コマンド「トランス」を使用すると、ゲージは満タンから始まり、じょじょに減っていくという逆ATBとなる。0になるまでいつでも行動をすることができる。味方や敵の行動中もATBゲージは進行する。クロノ・トリガーアクティブタイムバトル Ver.2 (ATB Ver.2) と称されているが、ATBと同じシステム。フィールドと戦闘画面が同一になっており、敵にエンカウントすると戦闘モードとなり、ATBゲージ等が表示される。味方キャラクター3人のコマンドが同時表示される連携システムが売り。味方や敵の行動中はATBゲージが一旦ストップする。ファイナルファンタジーVII敵の攻撃を受けると溜まる「リミットゲージ」が満タンになると一瞬でタイムゲージ[3]が溜まる。味方や敵の行動中もATBゲージは進行する。パラサイト・イヴフィールドと戦闘画面が同一になっており、敵にエンカウントすると戦闘モードとなり、ATゲージ等が表示される。本作は戦闘中にキャラクターを移動させることができる。移動して敵の攻撃を避けるなど、アクション性も含んだATBである。ファイナルファンタジーVIIIガーディアンフォース召喚時にウェイトゲージが採用。味方や敵の行動中はタイムゲージが一旦ストップする。ファイナルファンタジーIXATBゲージが瞬時に溜まる隠しボスが登場した。味方や敵の行動中もATBゲージは進行する。ファイナルファンタジーX-2『FFX』のカウントタイムバトル (CTB) によって廃止されたATBが復活。『FFXI』から継承された要素でチェイン(リアルタイムで同時に攻撃を当てるとダメージ増加)や、行動開始までのウェイトゲージ、複数のキャラクターが同時に行動することにより戦略性が増し、従来よりもテンポの早い戦闘となった。味方や敵の行動中もATBゲージは進行する。ファイナルファンタジーIV THE AFTER 月の帰還『FFIV』を踏襲しているが、ATBゲージが存在する。バンド技は、コマンド決定からある程度の待機時間が必要。味方や敵の行動中はATBゲージが一旦ストップする。ファイナルファンタジーXIIIATBゲージが溜まる前から行動を決定することが可能となり、ゲージが満タンになると同時にその行動が発動される。1本のATBゲージは複数のスロットに分かれており、1回のターンでスロットの数だけ行動を起こすことが可能(強力な魔法・技は複数のスロットを消費する)。なおアイテムの消費やTPアビリティ(召喚など)はATBゲージに関係なく即実行が可能。攻撃を受けて転倒するとATBゲージの進行が止まり、少しの間行動できなくなる。プレイヤーが操作できるのはリーダーに設定したキャラクターのみで、ATBゲージもリーダーのものだけが表示される。『FFX-2』と同様に複数のキャラクターが同時に行動する。味方や敵の行動中もATBゲージは進行する。ファイナルファンタジー レジェンズ 光と闇の戦士『FFIV THE AFTER』を踏襲。

ATBから派生したシステム[]

以下はスクウェア・エニックス(旧スクウェア)から発売されたゲームソフトのATB派生システムである。詳細は各ゲームタイトルを参照。

  • カウントタイムバトル (CTB) - ファイナルファンタジーX
  • リアルタイムバトル (RTB) - ファイナルファンタジーXI
  • アクティブディメンジョンバトル (ADB) - ファイナルファンタジーXII
  • 4Dバトル - ファイナルファンタジータクティクス
  • 超高速アクティブタイムバトル[4] - クライシス コア ファイナルファンタジーVII・ファイナルファンタジー零式
  • ターンアクティブタイムバトル (TATB) - チョコボの不思議なダンジョン
  • ターンアクティブタイムバトル2 (TATB2) - チョコボの不思議なダンジョン2
  • チェッカーバトル - ライブ・ア・ライブ

なお『ファイナルファンタジーIX』にはアクティブ タイム イベント (ATE) システムが搭載されている。名前こそATBと類似しているが、ATEは戦闘システムではなく、ストーリーイベントに関わるシステム。

備考[]

バンダイの『鋼の錬金術師』シリーズ、ハドソンの『ボボボーボ・ボーボボ 9極戦士ギャグ融合』、コナミの『ときめきメモリアル』・『ときめきメモリアル2』(共にミニゲームの戦闘)、エンターブレインの『RPGツクール4』・『RPGツクール2003』などにもATBの類似システムが搭載されている。これらのソフトと特許との関連は不明。

脚注[]

  1. 作品によって呼称が異なる場合があり、ATゲージやタイムゲージ、ウェイトゲージとも呼ぶ。ATBバーという呼称も浸透している。
  2. テンプレート:Cite web
  3. 『FFVII』の場合、ゲージのことをタイムゲージと呼ぶ(『FFVII』取扱説明書より)。
  4. テンプレート:Cite web

テンプレート:Video-game-stub

・話・編・歴
ファイナルファンタジーシリーズ
ナンバリングタイトル
FFI(I・II) - FFII(I・II) - FFIII(DS) - FFIV(コレクション) - FFV(コレクション) - FFVI(コレクション) - FFVII - FFVIII - FFIX - FFX - FFXI - FFXII - FFXIII - FFXIV
ナンバリングタイトルの続編
FFX-2 - FFXII レヴァナント・ウイング - FFIV THE AFTER - FFXIII-2
FINAL FANTASY XI
ヴァナ・ディール - PlayOnline - ゲームシステム戦闘システム) - 冒険者の生活 - 歴史 - 登場人物 - スクウェア・ミレニアム - アトルガンOST - 小説版 - 電撃の旅団 - コネクト!オン - MMORPG
COMPILATION of FFVII
ビフォアクライシス - アドベントチルドレン/ラストオーダー - ダージュオブケルベロス/ロストエピソード - クライシスコア
FABULA NOVA CRYSTALLIS
FFXIII/FFXIII-2 - 零式 - ヴェルサスXIII
イヴァリースシリーズ
タクティクス - タクティクスアドバンス/タクティクスA2 - FFXII/レヴァナント・ウイング
CRYSTAL CHRONICLES
クリスタルクロニクル - リング・オブ・フェイト - 小さな王様と約束の国 - エコーズ・オブ・タイム - 光と闇の姫君と世界征服の塔 - クリスタルベアラー
チョコボシリーズ
不思議なダンジョン/ダンジョン2/時忘れの迷宮 - レーシング - スタリオン - ダイス(ランド) - はたらく - どこでも - モバイル - 魔法の絵本/魔女と少女と5人の勇者 - クリスタルの塔
その他の派生作品
聖剣伝説 FF外伝 - FFUSA ミスティッククエスト - テトラマスター - いただきストリート(Special - ポータブル - MOBILE) - ディシディアFF/デュオデシムFF(登場人物) - 光の4戦士 FF外伝 - FFレジェンズ - シアトリズムFF
メディアミックス作品
OVA(FFV) - 映画 - FF:U - FFVII アドベントチルドレン/ラストオーダー - アルティマニア - アルバム
関連作品
サガシリーズ - エアガイツ - ベイグラントストーリー - キングダムハーツシリーズ - クリスタルガーディアンズ/ディフェンダーズ/ヴァンガード・ストーム
関連項目


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

黒魔道士

黒魔道士はジョブのひとつ。登場作品:FF1、FF3、FF4、FF5、FF10、FF10-2、FF11モンスターとしての黒魔道士については黒魔道士(モンスター)を参照。目次1 概要2 作品ごとの違い2....

黒魔法

黒魔法(くろまほう)は本的に攻撃を中心とした魔法の一群。魔法の一部は属性を持ち、その属性に弱いモンスターには、強力な一撃となる。「ファイア」「サンダー」などが代表。戦闘で使うかは、プレイヤーの嗜好次第...

魔石のかけら

魔石のかけらはアイテムの一つ。登場作品:FF6、FF8概要[]FF6[]魔石の一部。一部でも魔力は残っており、使うとランダムで幻獣を召喚することが出来る。FF8[]魔力のこもった鉱石の一部。武器の改造...

魔法

戦闘やフィールド中で利用すると、様々な効果を持つのが、魔法である。魔法の入手方法[]ショップで購入するレベルアップで覚えるストーリーの進行上入手する魔法の使いかた[]フィールドでメニューから選択する戦...

飛空艇

テンプレート:混同飛空艇(ひくうてい)は、スクウェア・エニックス(旧スクウェア)のゲームソフト「ファイナルファンタジーシリーズ(以下、FFシリーズ)」などに登場する架空の乗り物。FFシリーズのほぼ全作...

飛空船

ファイナルファンタジーシリーズの中でも、独特の位置を占める乗り物。空を飛び、主人公たちが自在に移動でき、好きなところで降りることができる。飛空船は、その船を置いたところにとどまるので、覚えておかなけれ...

風の追憶_-悠久の風伝説-

「風の追憶-悠久の風伝説-」とはDS版FF3に流れたロングメロディ。概要[]DS版のOPムービーで使用されたロングメロディで、悠久の風と水の巫女エリアをオーケストラ風にアレンジしたものである。特に記載...

青魔法

敵の得意技を習得する魔法。ファイナルファンタジーVから登場する。ファイナルファンタジーXIIでは、技として取得する。習得方法は作品によってバラバラである。目次1 ファイナルファンタジーVII2 ファイ...

電撃の旅団

電撃の旅団(でんげきのりょだん)とは、ゲーム雑誌「電撃プレイステーション」(以下、電撃PS)においてMMORPG『ファイナルファンタジーXI』(以下、『FFXI』)の記事を担当するライターによって構成...

雷魔法

雷魔法はFF8に登場する魔法の系統である。他シリーズにおける黒魔法及び白魔法の中で雷属性と風属性の物がこれに属する。代表的な魔法:サンダー、エアロ冷気魔法に属する魔法[]サンダーサンダラサンダガエアロ...

阿修羅

阿修羅は武器の一つである。登場作品:FF3概要[]仏教における守護神、阿修羅の名を冠した刀。FF3[]暗黒剣の中で最も低い攻撃力ではあるが、店で売られている唯一の暗黒剣。ファルガバードの洞窟に挑戦する...

防具辞典_(FF12TZA)

Home > ファイナルファンタジーXII The Zodiac Age > 防具辞典 (FF12TZA)このページではFF12 The Zodiac Age(FF12TZA)に登場する防具の情報をま...

防具

戦闘時のダメージを軽減させる防具。ここでは各作品の防具を記載する。FF8以外の全ての作品で登場する。目次1 ファイナルファンタジーⅠ2 ファイナルファンタジーⅡ3 ファイナルファンタジーⅢ4 ファイナ...

鎖帷子

鎖帷子は防具の一つ。登場作品:FF1、FF9概要[]細かい金属の鎖を幾重にも編んで作った軽量の鎧。布製の服や皮製の鎧に比べると金属製のため重いものの、防御力は高い。FF9[]本作ではチェインメイルの名...

銭投げ

銭投げはアビリティの一つ。登場作品:FF5概要[]ギルを投げて敵を攻撃する。安定してダメージを与えられる上に、ギルの量を増やせば威力も上がる。その反面、投げたギルは帰ってこないので、所持金が少ない序盤...

銅の腕輪

銅の腕輪は防具の一つ。登場作品:FF1、FF3、FF7目次1 概要1.1 FF11.2 FF31.3 FF7概要[]銅を加工して造った腕輪。金属製ではあるが、覆う部分が少ない分軽量で、使う者を選ばない...

鉄巨人

鉄巨人はモンスターの一種である。登場作品:FF2、FF3(DS版)、FF7、FF8、FF10、FF10-2目次1 概要1.1 FF31.2 FF82 技2.1 FF8概要[]全身が巨大な鋼鉄の鎧で包ま...

鉄パイプ

鉄パイプはアイテムのひとつ。登場作品:FF8概要[]機械のパーツに使われている筒状の鉄製品。使うとG.F.の召喚時の攻撃の威力を若干ながら上げることができる。また、スコールとアーヴァインの武器の強化に...