左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
野村 哲也(のむら てつや、1970年10月8日 - )は、日本のゲームクリエイター、イラストレーター。血液型AB型。スタッフからの呼び名は「哲さん」「哲(植松伸夫から)」など。スクウェア・エニックス所属。
高知県出身。スクウェア・エニックス元第一開発事業部所属。2007年10月現在、未婚。
高知県立岡豊高等学校卒業後18歳で上京し、デザイン系の専門学校で広告デザインを学ぶ。卒業後、1991年4月16日にスクウェア (ゲーム会社)|スクウェア(現スクウェア・エニックス)に入社する。『ファイナルファンタジーIV』のデバッグが、スクウェアでの初の仕事となる。
『ファイナルファンタジーVII』で、天野喜孝の後を継いでキャラクターデザインを担当。このことについては今も賛否が分かれる。その他、ストーリーに関する発案や、バトルでのシステムについても関わったことから、業界で一躍有名になる。ある時期から、先鋭的デザインの強いイラストを描くようになっている。
鎧やドレスなどに加えロックスターのようなモノトーンの服装や、当時はやりの兆しを見せていたクロムハーツ等のシルバーアクセサリーが取り入れられている。
初のディレクター作品である『キングダムハーツ』が、全世界で500万本以上の大ヒットを記録。沢山の賞を受賞する中、自身もこの作品での功績により、2002年度の「Game Developers Choice Awards」にてExcellence In Visual Arts賞を受賞した。
2006年4月には、「ファミ通アワード」にて前作に続いて、ディレクターを務めた『キングダムハーツII』が大賞を受賞し、自身も最優秀クリエイターに選ばれた。彼の仕事は、ゲーム制作に止まらず、ゲーム関連グッズのデザインや監修にも関わっている。2006年末、キングダムハーツシリーズは世界総出荷本数が1000万を越える大ヒットを記録した。
『ファイナルファンタジーVII解体真書』(エンターブレイン(当時はアスキー)刊)のインタビューにて、「エアリス殺しましょう、ティファ出しましょう」という発言をしたとされているが、ゲーム情報誌『ゲームウォーカー』の連載コラム「野村哲也の俺風味ぶらりスクウェア紀行」によると、この表現は編集側の意訳であり、本人の意図した発言ではないという。
RPGデザイナーでは珍しく、他のクリエイターのように既存のファンタジー作品のバックホーンをあまり引用しない(例えば同社のドラゴンクエストシリーズなら近年は中世イタリア衣装の引用が目立つ)作風が特徴的。
また、設定画のキャラクターに漢字交じりの日本語文のマーキングをつけることが多く、「常連」(FF7・ベヒーモス)、「ラスボス魂」(FF7・リバース・セフィロス)、「一刀両断」(FF7・クラウドの武器)等が知られている。右利き。絵を描く時に邪魔になるので右手にはブレスレットや指輪等のアクセサリー類はいつも何もつけない。現在では絵を描く際に専門的な画材は使わず、シャープペンシルで自由帳サイズの紙にそのまま書いた物をスキャンしCGで彩色している。そのためかキャラクターの主線が近年はやや太めに書かれる事が多い。イラストレーターとしてはあまりに簡素な設備といえるが、同じスクウェアの植松伸夫が高度な音楽器具を使わず、メロディの作曲が最低限できれば十分と考えているように、ゲーム黎明期からの職人独自のワークスタイルがあると推測される。(双方とも実際に商品化される際にはCGや打ち込みの専門家によるクリンナップが入るため)
近年ではディレクターを担当する事が多く、ヴェネチア映画祭に招待された『ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン』の影響もあり、『ファイナルファンタジーXIII』の仕掛け人に「野村哲也監督」という呼称でめざましテレビ|テレビで報道された。
小さい頃は家にファミコンがなく、よく自分ですごろくを作って遊んだという。
以前はヘビースモーカーを自認していたが、現在は減煙に成功している。また、大のコーラ好きで、レッド・エンタテインメントの広井王子と並んでコーラ好きのゲームクリエイターとして知られている。
好きな食べ物はご飯。嫌いな食べ物はしいたけと肉。特に肉は口に入れるだけでダメらしい。肉嫌いの理由はベジタリアン等の思想的なものではなく、単に子供の頃から魚中心の食生活だったために舌が受け付けないからとのこと。それとは別に、『ファイナルファンタジーVIII』の主人公スコールのレザージャケットをグッズとして実際に制作する企画で、襟のファーの素材サンプルとして取り寄せたコヨーテの一枚革(耳や顔、手足の形がそのまま付いていた)にショックを受け、フェイクファーを使用することに切り替えたと言う逸話もある。
2007年2月6日に放送された『笑っていいとも!』の「テレフォンショッキング」において、出演した宇多田ヒカルに宛てた野村(キングダムハーツ開発一同代表として)からの電報が読まれた。このような場でゲーム製作者の電報が読まれることは珍しい。それを聞いた宇多田は、「野村さんまだ独身なのかな…」と呟いていた。
造形作家の竹谷隆之、ゲーム作家の小島秀夫、新川洋司との交流が深く、小島にはネットラジオのゲストに招待されたり、『大乱闘スマッシュブラザーズシリーズ』へのFFキャラ参戦を促されることもあった(同タイトルへの参戦条件は任天堂ハードのタイトルに一度でも登場し、貢献している事なので、ゲームボーイアドバンスの『キングダムハーツ チェインオブメモリーズ』に登場したクラウド、スコール等のFFキャラには一応の参加権がある事にはなるが、野村自身も冗談めかして「僅かに(任天堂ハードに)出てはいました」と答えていた)。
ニンテンドーDSに対しては発表当時から操作性がユーザーに受け入れられるか懐疑的であったらしく、プロデューサーとして関わっている『すばらしきこのせかい』発表時も、インタビューにはその旨をコメントしていた。自身が主導となって開発に携わった事のない、任天堂のゲームハードへの参入をインタビュアーに問われた際には、「自分は義理や恩を大事にしようと考えている人間」とSCEとの関係の強さを強調した上で、任天堂社に対する印象には「ソフトのレベルが総じて高く、ハズレが無い会社」と答えている[1]。
年 | 作品 | 詳細 |
---|---|---|
1991年 | ファイナルファンタジーIV | デバッグ |
1992年 | ファイナルファンタジーV | モンスターデザイン、バトルグラフィックデザイン |
1994年 | ファイナルファンタジーVI | グラフィックディレクション、一部キャラクター設定、デフォルメキャラクターデザイン原案、解説書キャラクターイラスト、 |
ライブ・ア・ライブ | 土佐弁監修 | |
1995年 | フロントミッション | グラフィックデザイン(一部キャラクターデザイン) |
クロノ・トリガー | フィールドグラフィック | |
ダイナマイトレーサー | コンセプトデザイン、キャラクターデザイン | |
1996年 | スーパーマリオRPG | クリスタラー(ボスモンスターデザイン) |
1997年 | ファイナルファンタジーVII | キャラクターデザイン、バトルビジュアルディレクション 一部モンスターデザイン、ストーリー原案 コンテ(召喚シーン等)、リミットブレイク設定 |
1998年 | パラサイト・イヴ | キャラクターデザイン |
エアガイツ | キャラクター監修 | |
ブレイヴフェンサー 武蔵伝 | メインキャラクターデザイン | |
1999年 | ファイナルファンタジーVIII | キャラクターデザイン、バトルビジュアルディレクション、コンテ(OPムービー他) |
パラサイト・イヴ2 | キャラクターデザイン | |
2000年 | バウンサー | キャラクターデザイン |
2001年 | ファイナルファンタジーX | キャラクターデザイン |
2002年 | ファイナルファンタジーXI | エルヴァーン・ヒュームのフェイスデザイン、ストーリーNPCのデザイン |
キングダムハーツ | 企画立案、ディレクション、キャラクターデザイン、コンセプトデザイン | |
2003年 | ファイナルファンタジーX-2 | メインキャラクターデザイン |
2004年 | キングダムハーツ チェインオブメモリーズ | ディレクション、キャラクター等デザイン、ストーリー原案(プロット)等 |
Before Crisis ファイナルファンタジーVII | コンセプトデザイン、キャラクターデザイン | |
2005年 | 武蔵伝II ブレイドマスター | メインキャラクターデザイン |
ファイナルファンタジーVII アドベントチルドレン | ディレクション、キャラクターデザイン | |
キングダムハーツII | ディレクション、キャラクターデザイン、ストーリー原案、バトルシステム発案 | |
2006年 | ダージュ オブ ケルベロス ファイナルファンタジーVII | キャラクターデザイン |
シルクロード少年ユート | 3D製作進行 | |
マリオバスケ3on3 | グラフィック・スーパーバイザー | |
ファイナルファンタジーVアドバンス | モンスターデザイン(GBA版で追加されたボスのデザイン) | |
2007年 | すばらしきこのせかい | クリエイティブプロデュース、メインキャラクターデザイン |
クライシス コア ファイナルファンタジーVII | クリエイティブプロデュース、キャラクターデザイン | |
未定 | キングダム ハーツ 358/2 Days | ディレクション、キャラクターデザイン |
未定 | キングダム ハーツ バース バイ スリープ | ディレクション、キャラクターデザイン |
未定 | キングダム ハーツ コーデッド | ディレクション、キャラクターデザイン |
未定 | ファイナルファンタジーXIII | キャラクターデザイン |
未定 | ファイナルファンタジー ヴェルサスXIII | ディレクション、キャラクターデザイン |
未定 | ファイナルファンタジー アギトXIII | キャラクターデザイン |
Smallwikipedialogo.png | このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事は野村哲也にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。 |
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース...
黒魔道士はジョブのひとつ。登場作品:FF1、FF3、FF4、FF5、FF10、FF10-2、FF11モンスターとしての黒魔道士については黒魔道士(モンスター)を参照。目次1 概要2 作品ごとの違い2....
黒魔法(くろまほう)は本的に攻撃を中心とした魔法の一群。魔法の一部は属性を持ち、その属性に弱いモンスターには、強力な一撃となる。「ファイア」「サンダー」などが代表。戦闘で使うかは、プレイヤーの嗜好次第...
魔石のかけらはアイテムの一つ。登場作品:FF6、FF8概要[]FF6[]魔石の一部。一部でも魔力は残っており、使うとランダムで幻獣を召喚することが出来る。FF8[]魔力のこもった鉱石の一部。武器の改造...
戦闘やフィールド中で利用すると、様々な効果を持つのが、魔法である。魔法の入手方法[]ショップで購入するレベルアップで覚えるストーリーの進行上入手する魔法の使いかた[]フィールドでメニューから選択する戦...
テンプレート:混同飛空艇(ひくうてい)は、スクウェア・エニックス(旧スクウェア)のゲームソフト「ファイナルファンタジーシリーズ(以下、FFシリーズ)」などに登場する架空の乗り物。FFシリーズのほぼ全作...
ファイナルファンタジーシリーズの中でも、独特の位置を占める乗り物。空を飛び、主人公たちが自在に移動でき、好きなところで降りることができる。飛空船は、その船を置いたところにとどまるので、覚えておかなけれ...
「風の追憶-悠久の風伝説-」とはDS版FF3に流れたロングメロディ。概要[]DS版のOPムービーで使用されたロングメロディで、悠久の風と水の巫女エリアをオーケストラ風にアレンジしたものである。特に記載...
敵の得意技を習得する魔法。ファイナルファンタジーVから登場する。ファイナルファンタジーXIIでは、技として取得する。習得方法は作品によってバラバラである。目次1 ファイナルファンタジーVII2 ファイ...
電撃の旅団(でんげきのりょだん)とは、ゲーム雑誌「電撃プレイステーション」(以下、電撃PS)においてMMORPG『ファイナルファンタジーXI』(以下、『FFXI』)の記事を担当するライターによって構成...
雷魔法はFF8に登場する魔法の系統である。他シリーズにおける黒魔法及び白魔法の中で雷属性と風属性の物がこれに属する。代表的な魔法:サンダー、エアロ冷気魔法に属する魔法[]サンダーサンダラサンダガエアロ...
阿修羅は武器の一つである。登場作品:FF3概要[]仏教における守護神、阿修羅の名を冠した刀。FF3[]暗黒剣の中で最も低い攻撃力ではあるが、店で売られている唯一の暗黒剣。ファルガバードの洞窟に挑戦する...
Home > ファイナルファンタジーXII The Zodiac Age > 防具辞典 (FF12TZA)このページではFF12 The Zodiac Age(FF12TZA)に登場する防具の情報をま...
戦闘時のダメージを軽減させる防具。ここでは各作品の防具を記載する。FF8以外の全ての作品で登場する。目次1 ファイナルファンタジーⅠ2 ファイナルファンタジーⅡ3 ファイナルファンタジーⅢ4 ファイナ...
鎖帷子は防具の一つ。登場作品:FF1、FF9概要[]細かい金属の鎖を幾重にも編んで作った軽量の鎧。布製の服や皮製の鎧に比べると金属製のため重いものの、防御力は高い。FF9[]本作ではチェインメイルの名...
銭投げはアビリティの一つ。登場作品:FF5概要[]ギルを投げて敵を攻撃する。安定してダメージを与えられる上に、ギルの量を増やせば威力も上がる。その反面、投げたギルは帰ってこないので、所持金が少ない序盤...
銅の腕輪は防具の一つ。登場作品:FF1、FF3、FF7目次1 概要1.1 FF11.2 FF31.3 FF7概要[]銅を加工して造った腕輪。金属製ではあるが、覆う部分が少ない分軽量で、使う者を選ばない...
鉄巨人はモンスターの一種である。登場作品:FF2、FF3(DS版)、FF7、FF8、FF10、FF10-2目次1 概要1.1 FF31.2 FF82 技2.1 FF8概要[]全身が巨大な鋼鉄の鎧で包ま...
鉄パイプはアイテムのひとつ。登場作品:FF8概要[]機械のパーツに使われている筒状の鉄製品。使うとG.F.の召喚時の攻撃の威力を若干ながら上げることができる。また、スコールとアーヴァインの武器の強化に...