ダメおやじ

ページ名:ダメおやじ

テンプレート:漫画『ダメおやじ』は、週刊少年サンデーの1970年43号から1982年30号までに連載されていた古谷三敏の漫画作品。また、それを原作としたテレビアニメと映画。

1999年には『ダメおやじ~平成版~』が週刊少年サンデーに読み切りで掲載された。

第24回(昭和53年度)小学館漫画賞受賞。

目次

ストーリー[]

ダメおやじこと雨野ダメ助(以降ダメおやじと記す)は、ドジでおバカとまるでいいところが無い。会社では無能と蔑まれ、家に帰れば稼ぎが悪いとオニババこと妻冬子(以降オニババと記す)に虐待され、挙句息子タコ坊にまで馬鹿にされる。娘ユキ子はオニババと一緒に虐待するか、相手にしないかのどちらかだ。

彼は帰宅するたびに玄関の戸に祈る…「神さま、お願いです。この戸のむこうに平和がありますように!!」と。だが彼が望むのは、家族の安全や幸福では無い。彼自身の安全と安息である。ただ、その余りにも哀れな願望は、ひとたび玄関の敷居をまたぐとあっという間に打ち砕かれ、いつものようにオニババらから虐待される。

食事抜きなど当たり前、殴る蹴るも日課の如く、車にはねられればオニババらから「いっそ死んでくれれば金ががっぽり取れたのに!」と言われてしまう。会社の出張で北海道に行って自由を満喫していると、いじめる対象がいなくなって虚脱感を覚えたオニババらが押し掛けて来て、やっぱり虐待される。

だがそれでも、ダメおやじは家族のために働くのを止めようとしない。辞めればどんな酷い虐待が待っているか知れたものでは無いからだ。必死になって働くが、それでも家族が欲しがる大型カラーテレビが買えない。挙句に町の相撲大会でカラーテレビが優勝賞品に出ていると知るとオニババはダメおやじの体格を省みずにむりやり出場させるが他の参加者にメタメタにのされてしまい激怒をしたオニババはダメおやじのマワシをわし掴んでは虐待しつつ「おまえの安月給では一生色のついたテレビは見られないんだ!」と罵るが、ダメおやじは「勝ち負けは時の運、参加することに意義があるんだ」と言えば、オニババは「勝つことに意義があるんだ!」とやり返し、そのオニババ自らが相撲大会に出場してみごと優勝、カラーテレビをモノにした。オニババいわく「情け無いおやじにくらべてなんとたのもしい母ちゃんではないか」と得意満面にかたったあと家族でカラーテレビを見るがダメおやじに対しては両目をクリップでとめて一切見せずに「おまえには見る資格は無い!」とオニババは言い、ダメおやじは「そんなこと言わずに見せてください」と言っては部屋を徘徊させていた、そんなダメおやじの話である。

ダメ生活から会社は倒産。失業し再雇用されるが、競馬競輪に嵌り知床に左遷され原野を放浪-気が狂い、再び失業。あれだけ痛めつけてきたオニババも哀れむようになる。しかし、大財閥令嬢大和ヒミコにその心の温かさを買われ、人生のパートナーとして大会社ダメおやじ株式会社の社長に抜擢され一大転機を迎える。

以降社長就任後は、大和じいさんとアウトドアや豆腐作りをしながら、ダメ時代とは打って変わって成功の連続に。それも彼の人間性による。途中猛勤務により3ヶ月の休暇を取り、山小屋を自らの手で建設。家族を呼び寄せる。家族が帰ると、サダオらが転がり込み楽しい山小屋生活が続くが会社から呼び出しがかかり、社長業に戻るがネクタイの締め方が分からず重役に叱咤される。さらに左遷される役員の代わりに社長辞任しておんぼろ会社「大躍進株式会社」の所長となる。それを小躍進させ、(株)おてつだいを起業。といっても売り上げはわずかだが、そこでは様々なくだらない依頼により「人間」を描く。それを足がかりに「HOTELダメおやじ」を開業。初めてのお客様に嬉しさのあまり過剰な接待をし激怒させる。ホテル業が軌道に乗ったころヒミコから「ユートピア」について相談を受ける。人類の幸福について考えを及ばせ、最愛の家族にもわけを話さずに放浪の旅に出る。その後は「奥山村」のある空き家に居つき、迷犬大左エ門との奇妙な生活に入る。ここでは「2種類語」として鳥や牛も人語をしゃべりまくる。そんな時、ヒミコから連絡が・・・。

備考[]

近年の日本では、親父は単なる家庭の男の側に過ぎない。このため、ドメスティックバイオレンスでは、女性に男性が虐待されているケースも見られる。しかし同作品が発表された1970年代には、まだ「親父の威厳」が存在しており、本作品ではこれを徹底的に扱き下ろす事で、実際にはありえないダメダメっぷりを描くというギャグ性が成立していた。

しかし連載が続く内に、仕事中毒から家庭不在が続いて権威が落ち始めた親父像が実社会に出てくるに従って、作品内容にも若干の変化があった模様で、小学館単行本4巻以降では、その暖かい人間性から大会社社長に雇われることで内容は大転換する。性格的なダメっぷりは相変わらずだが、人生の機微を扱ったり、アウトドア薀蓄が顔を見せるなど、後の薀蓄漫画の原型とも言える動向も見られた。だが、作者自身曰く、作品の内容が変わった事については、「連載が始まって10年程経った時、妻から『まだ、(ダメおやじを)描いてたの?』と言われ、10年間全く変わらなかったダメおやじ一家の設定を変えてみようと思った」と発言している。

以降社長を休業、放浪、いつしかナンセンスギャグ漫画に戻り、最後に素晴らしい仲間たちと大団円、という良い意味で奇異な漫画として成立した。

登場人物[]

雨野ダメ助ダメおやじ。中年男性。会社ではうだつの上がらない万年ヒラのサラリーマン。家庭では家族全員に虐待される哀れな父親。家長の尊厳など微塵も無い。ひたすら堪え忍び、僅かな望みを糧に生き延びる哀れな男。しかし、ヒミコに出会って以降は一転して成功者に転身。人生を謳歌するようになる。アウトドアに造詣が深い。ただそれは単なる自己満足のセレブ生活ではない。雨野冬子通称「オニババ」。男勝りで冷徹な性格。ダメおやじをいびり倒す事を生き甲斐としている恐妻中の恐妻。しかしダメおやじとは駆け落ち婚でもあり、ダメおやじが仕事を立派にやり遂げた時などは素直に恭順な態度を示すあたりに愛情の裏返しが垣間見える。ダメおやじ社長就任後は暖かく支える。雨野タコ坊長男。小学生。顔はダメおやじに似ている。日頃の鬱憤を父にぶつける事で晴らしている。雨野ユキ子長女。成人女性。両親に似ず美人だが、性格はオニババに似て冷酷。雨野イカ太郎次男。作中で誕生し、そのまま成長する。幼子だがかなりマセており、家族で一番冷酷な性格の持ち主。ダメおやじが奥山村に居つくと訪ねてきて何故か名忍者となる。アニメでは最終回の時しか登場していない。ロクベエ中期に登場していた近所の犬。『天才バカボン』のお巡りさんと同様に目玉が繋がっている。大和ヒミコ大財閥の令嬢。ダメおやじを気に入り、ダメおやじ株式会社の社長として迎え入れる。大和じいさんヒミコの祖父。既にリタイアしており恐ろしい黒幕。ダメおやじを気に入り、渓流釣りに誘うが断られてすごすご帰らされたりする。月丘リンユートピアについて真剣に考えている美女。ダメおやじの良き相談相手。サダオダメおやじが築いた山小屋で働く青年。リーゼント頭だが純情。カオリサダオの旧友。けだるい感じがぬぐえない女性。ぐうたらママに雰囲気が似ている。メガネさんBARレモンハート参照。マスターBARレモンハート参照。大左エ門馬鹿犬。寒村の空き家でダメおやじ、イカ太郎と同居する。 象を丸ごと食したことがある。小泉祥雲タイムマシンを発明したり、忍者を手下に持つ謎の少年。ドラえもんが好き。

アニメ版[]

  • 1974年4月2日~10月9日まで東京12チャンネル(現・テレビ東京)で放送。全26話。
  • 東京12チャンネルで最初の自社製作アニメシリーズである(それ以前は外国アニメや他局製作のアニメの再放送のみ)。
  • 関西地区では、当時東京12チャンネルとネット関係があった毎日放送(当時NETテレビ系とのクロスネット)ではなく、朝日放送(当時TBS系)が番販購入して、当時TBS系列のローカルセールス枠だった日曜18:00~18:30に放送した。

原作との相違[]

放送時間[]

  • 1974年4月2日~6月25日 - 火曜日19:30~19:56
  • 1974年7月12日~9月27日 - 金曜日19:30~19:56
  • 1974年10月2日~10月9日 - 水曜日19:30~19:55

スタッフ[]

  • 演出:坂口尚
  • プロデューサー:西条克麿
  • 企画:西野清市
  • 制作担当:鶴見和一
  • 構成:安藤豊弘
  • 脚本:伊東恒久、安藤豊弘、吉田進
  • 作画監督:池野文雄、藤井真一、田中英二
  • 撮影:煙草俊憲
  • 編集:米内山順子
  • 彩色設定:今井紀子
  • 特殊美術:芝崎素子
  • 音楽:Amp
  • 選曲:角田圭伊悟
  • 音響効果:E&Mプランニングセンター
  • 録音スタジオ:番町スタジオ
  • 録音調整:原田一男
  • 現像:東洋現像所
  • 協力:フジオプロ、アートスタジオ
  • 制作:ナック

キャスト[]

  • 雨野ダメ助(声:大泉滉)
  • 雨野タコ坊(声:雷門ケン坊)
  • 雨野冬子(声:西岡慶子)
  • 雨野ユキ子(声:長沢和子)

主題歌[]

  • OP「ダメおやじの唄」(作詞・作曲・編曲:すみあきくん歌:大泉滉、雷門ケン坊、サカモト児童合唱団)
  • ED「ダメおやじ愛のテーマ」(作詞・作曲・編曲:郷悟郎歌:ペンあんどペンシル)

放映リスト[]

  1. つかのまのしあわせ
  2. 三つの願い
  3. 魔法のフク面
  4. 恐妻カウンセラー
  5. オニババのクラス会
  6. バイキングはダメよ
  7. 自由になりたい
  8. 月も泣いてる男ダメ
  9. 悲鳴大作戦
  10. さい果てのいびり
  11. タコ坊の日記
  12. ダメおやじのユリ・ゲラー
  13. 海は広いな悲しいな
  14. タコ坊の家出
  15. ほんもののお化け
  16. 超能力大作戦
  17. 顔か心か
  18. ロクベエのダメモデル
  19. 通知表大公開
  20. いたい一億円
  21. 許せない裏切り
  22. かわいいペットちゃん
  23. ダメ助先生大登場
  24. おかしなおかしな運動会
  25. 雨野家漂流記
  26. タコ坊の弟

映画版[]

  • 1973年11月22日に松竹系で公開。

スタッフ[]

  • 監督:野村芳太郎
  • 製作:杉崎重美
  • 脚本:野村芳太郎、ジェームス三木
  • 撮影:川又昂
  • 美術:重田重盛
  • 編集:太田和夫
  • 音楽:青山八郎
  • 助監督:大江英夫

キャスト[]

  • 雨野大助(演:三波伸介)
  • 雨野冬子(演:倍賞美津子)
  • 雨野タコ坊(演:佐野伸寿)
  • 南村由美子(演:吉田日出子)
  • 南村不二夫(演:小山田宗徳)
  • 瀬戸すみれ(演:新藤恵美)
  • ボーイ(演:伊東四朗)

その他[]

  • この作品は古谷三敏の代表作であるが、連載開始当初は赤塚不二夫が積極的にバックアップしていた。赤塚自身が「古谷三敏の名前で半年間僕が描いていた。」とテレビ朝日系テレビ番組『徹子の部屋』に出演した際に語っていた。赤塚作品を歌でフィーチャリングしたアルバム「赤塚不二夫ソングブック」にも「ダメおやじ」の歌が収録されている。ただし、この歌は赤塚が作詞をした物であり、テレビアニメの主題歌とは異なる別の作品である。
  • 単行本は曙出版からアケボノコミックスとして1巻から21巻まで刊行され、小学館から少年サンデーコミックスとして1巻から18巻までが刊行されたが、2007年現在いずれも絶版となっている。曙出版刊行版の続きが小学館刊行版となっており、両者間に二重収録は無い。なお、曙版には小学館の学年誌に掲載された『ダメおやじとタコ坊』の作品も収録されている。同作品はテレビアニメ化に伴いタイアップの形で一時期学年誌にも連載されていた物である。社長就任後のいわゆる「マイウェイ編」は小学館刊行版の第4巻以降に収録されていた。双葉社からも双葉文庫として傑作選が刊行されたが、収録作品のほとんどが社長就任後の話であり、この作品を世に広めたいわゆる前編は「地獄のオニババ編」として僅か一巻にまとめられたに過ぎない。なお、この双葉文庫も2007年現在は新刊での入手が困難となっている。このように通常の書籍としては入手困難であるが、現在は電子書籍として出版されている。
  • 作曲家の山本正之がデビュー以前、杉本真人を通じてイメージソング「ダメおやじのブルース」を持ち込んだ事がある。結局採用はされなかったが、もし採用されていれば燃えよドラゴンズ!に始まる一連の作品は無かったのではないかと言われている。後に「ダメおやじのブルース」は原曲である「それでも私は生きてきた」の名で発表されている。

外部リンク[]

  • 『ダメおやじ』の存在理由
  • 書評:古谷三敏「ダメおやじ」全18巻(小学館)
  • オヤジマンガ図鑑:ダメおやじ

テンプレート:前後番組

テンプレート:先代次代2


Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はダメおやじにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...