サラリーマン金太郎

ページ名:サラリーマン金太郎

テンプレート:継続中の作品テンプレート:漫画テンプレート:ドラマ『サラリーマン金太郎』(サラリーマンきんたろう)は、主人公矢島金太郎のサラリーマンとしての活躍と成長を描いた、漫画家本宮ひろ志によるビジネス漫画である。1994年から、幾度かの休載期間を挟みつつ週刊ヤングジャンプで連載されている。

2005年より、外資系銀行に転職した金太郎の活躍を描くデジタルコミックのダウンロードサービスが、楽天で行われている。同年49号にてヤングジャンプ誌上に復帰。

この作品のヒットで『GTO』、『ドラゴン桜』など「元暴走族」が一般社会で活躍する漫画が増えたといわれている。

目次

あらすじ[]

テンプレート:ネタバレ暴走族集団・八州連合の元ヘッド矢島金太郎は、亡き妻・明美の故郷で忘れ形見の竜太とともに漁師をしていた。ある日、事故で漂流中のヤマト建設の会長・大和守之助を救った事がきっかけで、金太郎はヤマト建設に見習い社員として入社する。金太郎が入社したヤマト建設は、官僚から天下りしてきた横暴な大島社長が専横を極めており、守之助会長や創業時からの叩き上げである黒川専務は退陣を迫られていた。サラリーマンとしての枠に捉われない金太郎の大胆な行動に感銘を受けたヤマト建設の社員達は、守之助会長を退陣から救うために活動を開始する。

登場人物[]

矢島金太郎(やじま きんたろう)本作の主人公で、最終学歴は高校中退。八州連合の頭を引退した後に漁師をしていたが、漂流中の大和守之助を救ったことが縁で、ヤマト建設の営業部社員として採用される。ヤマト建設退社時の最終的な地位は総務部長。矢島(旧姓:末永)美鈴(やじま みすず)(すえなが)銀座の高級クラブ「ジャルダン」のママ。政界の大物・故黒田征四郎の元愛人で、政財界に強い人脈を持つ。金太郎の妻となる。矢島竜太(やじま りゅうた)金太郎の長男。金太郎と亡妻・明美の子。末永美々(すえなが みみ)美鈴と黒田征四郎の間に産まれた娘。アイドルタレント。その姿はかなり日本人離れしており脚が異様に長く描かれている。大和守之助(やまと もりのすけ)ヤマト建設の創業者にして会長。金太郎の最大の理解者。大島源造(おおしま げんぞう)ヤマト建設の二代目社長。元建設官僚。横暴な性格で金太郎と敵対する。黒川優作(くろかわ ゆうさく)ヤマト建設の三代目社長。金太郎の良き理解者。伊郷龍蔵(いごう りゅうぞう)ヤマト建設東北支社の副支社長で談合屋。日本拳法の達人。金太郎を厳しくも暖かく見守る。後にヤマト建設の社長となる。中村真澄の父。

他メディア作品[]

本作は1999年に三池崇史監督により映画化された。主演は高橋克典。同年にはTBS系でテレビドラマ化された(後にシリーズ化)。2001年にはアニメ化された。

映画版[]

1999年11月13日、東宝系で公開。

スタッフ[]
  • 監督:三池崇史
  • 製作:児玉守弘
  • 脚本:中園健司、原田菜緒子
  • 演出:森田光則、濱名一哉
  • 音楽:遠藤浩二
キャスト[]
  • 矢島金太郎:高橋克典
  • 末永美鈴:斎藤陽子
  • 末永美々:榎本加奈子
  • 矢島竜太:島田智之介
  • 大和龍之介:津川雅彦
  • 大島源造:森山周一郎
  • 黒川優作:秋野太作
  • 伊郷洋造:山崎努
  • 中村加代:野際陽子
  • 中村真澄:羽田美智子
  • 前田一郎:恵俊彰
  • 相原瞳:水野美紀
  • 田中政和:勝村政信
  • 鷹司誠士:保坂尚輝
  • 谷岡清四郎:山城新伍
  • 半田文彦:田口浩正
  • 椎名忠志:宇崎慧
主題歌[]
  • 『IN MY DREAM』(歌:TUBE)

ドラマ版[]

1999年から2004年まで、現在4シリーズが放映された。なお「サラリーマン金太郎2」の最終回は衆議院選挙特番の為、2000年7月2日に放送された。

シリーズ[]
  • 1999年1月10日 - 3月21日:『サラリーマン金太郎』(全11回、平均視聴率19.0%)
  • 1999年10月3日:『サラリーマン金太郎スペシャル』
  • 2000年4月9日 - 7月2日:『サラリーマン金太郎2』(全12回、平均視聴率16.3%)
  • 2002年1月6日 - 3月17日:『サラリーマン金太郎3』(全11回、平均視聴率15.5%)
  • 2004年1月15日 - 3月18日:『サラリーマン金太郎4』(全10回、平均視聴率11.2%)
キャスト[]

主なキャストは上記の映画版と同じ。以下では、それ以外に登場したキャストを記述。

  • 桜井京子:青田典子(1~2)
  • 三田善吉:芦田伸介 (1)
  • 小林一枝:畑野浩子 (1)
  • 一ツ橋伸吾(天風山):荒勢 (1)
  • 萩本徹(るみ子):山崎田美子 (1)
  • 宗造:八巻建弐 (1)
  • 矢島明美:水野美紀 (1)
  • 尼崎社長:久保晶 (1)
  • 本城勝:南原宏治 (1)
  • 竹本:神山繁 (1)
  • 富岡修平:沖田浩之 (1)
  • 野田:田山涼成 (1)
  • 篠塚洋子:沢口靖子 (2)
  • 東山英治:高知東生 (2)
  • 峰岸宗一郎:石田太郎 (2)
  • 岡田霧子:梅宮万紗子 (2)
  • 杉本次郎:安藤亮司 (2)
  • 東山会長:北村総一朗(2)
  • 藤原冬美:森口瑶子 (3)
  • 矢島照男:松方弘樹 (3)
  • 大須賀義助:長門裕之 (3)
  • 大竹勝男:吹越満 (3)
  • 平尾宗太郎:鹿内孝 (3)
  • 丸山登:寺田農 (3)
  • 和田:船木誠勝 (3)
  • 水谷高志:長谷川初範(2~4)
  • 岡野貞美:島崎和歌子 (3)
  • 矢島美香:角田彩海(3~4)
  • 結城伸子:曲山えり(3~4)
  • 山田龍平:長嶋一茂 (4)
  • 須藤麗子:牧瀬里穂 (4)
  • 吉岡勉:石原良純 (4)
  • :春田純一 (4)
  • 中沢哲平:大沢樹生 (4)
  • 相川雅美:蛯原友里 (4)
  • 円城寺隆:内藤剛志 (4)
  • 島津桃太郎:高橋英樹 (4)
主題歌[]
  • 第1シリーズ『希望の鐘が鳴る朝に』(歌:THE ALFEE)
  • 第2シリーズ『キズナ』(歌:織田哲郎)
  • 第3シリーズ『熱くなれ!』(歌:高橋克典)
  • 第4シリーズ『希望の橋』(歌:THE ALFEE)

アニメ版[]

2001年2月18日から3月18日まで、BS-iで放映。全20話。

キャスト[]
  • 矢島金太郎:宮本大誠
  • 末永美鈴:田中敦子
  • 末永美々:柚木涼香
  • 大和守之助:川久保潔
  • 大島源造:渡部猛
  • 黒川優作:野沢那智
  • 伊郷龍蔵:富田耕生
  • 中村加代:巴菁子
  • 前田一郎:永野広一
  • 田中政和:河野智之
  • 神永宏:宝亀克寿
  • 椎名崇:安井邦彦
  • 水木衛:関根信昭
  • 桜井京子:勝生真沙子
  • 三田善吉:加藤精三

パチンコ・パチスロ[]

サミーよりパチンコ『CRサラリーマン金太郎』が、ロデオよりパチスロ『サラリーマン金太郎』、『スロッター金太郎』、『天下無敵!サラリーマン金太郎』がリリースされた。

アーケードゲーム[]

サミーのアーケード基板ATOMISWAVE用AW-NET対応ゲームとして「ネットセレクトサラリーマン金太郎」が2004年春に稼動した。大富豪、リバーシ、三人麻雀といった3種類のゲームで全国のプレイヤーと対戦することが可能で、勝ち続ける事ができれば1コインで3回まで連続してプレイすることができた。ゲームに勝つことでポイントが溜まり、これによって階級を上げていき「社長」を目指す。連続プレイによるコストパフォーマンスに優れたゲームとして人気を集めたが、2006年11月30日のAW-NETサービス終了に伴いほぼ全てのゲームセンターから撤去され、現在は稼動している姿を見ることができない。

外部リンク[]

  • サラリーマン金太郎2
  • サラリーマン金太郎3
  • サラリーマン金太郎4
  • サラリーマン金太郎(TBS Drama Archive)
  • サラリーマン金太郎2(TBS Drama Archive)

テンプレート:前後番組

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はサラリーマン金太郎にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...