ガメラ3_邪神覚醒

ページ名:ガメラ3_邪神覚醒

『ガメラ3 邪神〈イリス〉覚醒』(ガメラスリー イリスかくせい)は、1999年3月6日に東宝系公開された日本の怪獣映画である。平成ガメラシリーズの第3作で、前2作を受けての完結編として製作された。監督は前2作と同じ金子修介

目次

概要・特色[]

しばしば怪獣映画を見る人間が持つ「幾ら正義の味方でも、悪の怪獣を倒すために暴れたら一般市民が犠牲になるのでは?」「なぜ日本だけに怪獣が現れるのか?」という疑問に果敢に挑戦した作品である。最終決戦の舞台はJR京都駅であり、怪獣映画史上初の屋内戦となった。

脚本の伊藤和典によれば、「これは怪獣映画ではなくて、恋愛映画なんだ」という意気込みで製作されたという。1998年春時点の準備稿ではガメラを巡る綾奈と龍成との仲(ガメラを加えた三角関係)を大きく取り入れていたが、これは決定稿で省かれ、クライマックスを含めて大きく改められた。そのため映画本編の龍成は、柳星張の鍵を握る人物にも関わらずやや中途半端なポジションとなっている。

スタッフの不仲などを描いたメイキングビデオ『GAMERA1999』が庵野秀明によって監督され、ビデオソフトとして発表されている。この関係で『ラブ&ポップ』に出演した仲間由紀恵や三輪明日美が、それぞれ別のワンシーンながらカメオ出演している。また、前2作のみの出演者も集大成的な意味合いから回想シーン等で数カット登場した。

興行7億円、結果的に3部作は目標の10億円には届かなかった。元々完結作の意気込みで製作されていた本作であったが、この成績を受けて正式にシリーズ終了が決定。ガメラはこの後7年間製作されず、大映が角川ヘラルド映画となった2006年4月に次作『小さき勇者たち〜ガメラ〜』が公開された。

あらすじ[]

テンプレート:ネタバレガメラとレギオンとの死闘から3年後の1999年、ガメラがレギオンを倒す為に地球を循環する生体エネルギー「マナ」を大量に使用した副作用により地球環境のバランスが大きく崩れ、人間を主食とする巨大怪鳥ギャオスが世界各地で大量異常発生。世界規模で被害が拡大していく中、女性鳥類学者の長峰真弓は、ギャオスの生態研究を進めていた。一方ギャオス・レギオンの立て続けに襲来を受け、更に現在、ギャオスの大量発生に直面した日本政府は独自に「巨大生物審議委員会」を設立する。オブザーバーとして招かれていた長峰はそこで政府の中枢に絶大な影響力を持つ美女、朝倉美都と出会う。
恐れいてた最悪の事態が発生する。会議の最中、夜の東京・渋谷上空に2体のギャオスが飛来。追ってきたガメラによって倒されたものの、戦場となった渋谷は壊滅し、1万人を超える犠牲者が出てしまう。この事態に日本政府並びに世論はギャオス以上にガメラを敵視する方向に向かっていく。

4年前のガメラ対ギャオス戦に巻き込まれて家と両親を失い、奈良県高市郡南明日香村(架空)に住む親戚の日野原家に弟の悟と共に引き取られた中学生の少女・比良坂綾奈は、余所者扱いをして悟をいじめる同級生女子3人組を抑止するため言いなりとなり、大地主である守部家の杜の沢の祠に在る「柳星張(りゅうせいちょう)」が封印された洞窟へ度胸試しの如く立ち入り、黒い勾玉と大きな卵を見つける。
その現場を守部家の跡継ぎ息子で同級生の龍成に見つかってしまうが、意に介さず祠に出入りして卵を孵らせ、かつて飼っていた愛猫の名を取り「イリス」と名付けて密かに育てる。イリスもまた同族であるギャオスの断末魔の叫びや綾奈のガメラへの憎悪に感応、急速に成長して行き、遂に本性を露にしたイリスは綾奈との融合を試みる。
不吉な予感から綾奈を捜しに祠へ来た龍成が見た物は、イリスの繭に捕らわれ気を失った綾奈の姿であった。龍成は代々受け継がれた柳星張(イリス)を封印する役目がある「十握剣(とつかのつるぎ)」で繭を切り裂き綾奈を救出したため融合は失敗し、イリスは姿を消す。脱出後も気を失ったままの綾奈は救急車で病院に運ばれた為、大人からは龍成が綾奈を襲ったのではないかと強く疑いの目を向けられてしまう。

ギャオスが南明日香村で出現したらしいとの報せを受けて現地入りした長峰と大迫は、日野原一家をはじめとした村人やキャンピング客などがミイラ化した亡骸を調査する。これはギャオス(イリス)に体液を啜われ生命エネルギーを吸収されたものと判断した。その後、守部家の社の沢を調査していた長峰らの様子を陰からうかがっていた龍成と遭遇し、龍成は逃げるも長峰らに綾奈とイリスの事を打ち明ける。祠の内部に残された組織片を長峰が分析した結果、イリスはギャオスの突然変異種であると考えた。その晩、長峰は病院で意識不明状態の綾奈と接見し、医師から脳の海馬体が異様に肥大していると容体を聞くが、その後朝倉美都によって京都へ連れ去られてしまう。

一方、体長100メートル近くに成長・成体となったイリスは綾奈と鼓動を共にして、攻撃を仕掛けてきた陸上自衛隊第37普通科連隊先遣小隊を蹴散らし紀伊半島上空に飛び立った。近傍でガメラ哨戒任務に当たっていた小松基地所属のF-15が急遽進路を変え、イリスに対し排除行動を行うも苦戦する。そこへ突如ガメラが割って入り、イリスと激しい空中戦を繰り広げる。しかしガメラを脅威と見なす自衛隊司令部は、ガメラ掃討を優先し、パトリオットミサイルを発射した。そのせいでガメラは速力低下してイリスを取り逃がしてしまう。

綾奈が京都にいるという情報を斉藤から得た長峰は、浅黄と共に台風の迫る京都に向かう。龍成も大迫に諭され綾奈を助けたい一心で二人は電車に乗り京都駅へ向かう。またもやイリスは綾奈の存在を感知し、彼女との完全融合を求めて京都に降り立った。ガメラもイリスを追って降下するが、ガメラの放った火球はイリスの長い触手に弾き飛ばされてしまう。たちまち火の海と化す京都。嵐の古都を舞台に、古の罪悪が作り出した玄武と朱雀は終末の戦いを繰り広げる。

登場する怪獣[]

具体的な身体スペックの数値は、『ガメラ3』公式パンフレットに基づく。

ガメラ[]

テンプレート:Main

  • 体長:80メートル
  • 体重:120トン

ガメラ2 レギオン襲来』での作品設定から更なる進化を遂げている。

作中において、ゲーム理論の専門家倉田真也は、「ガメラはギャオスに対抗するために、古代人により作り出された生物である」と主張している。また、後述するイリスと同様に、ガメラも四神の一体である、黒い亀の姿をした北方の守護神玄武に対応する事が暗示される。

イリス[]

  • 体長:99メートル
  • 体重:199トン
  • 翼長:199.9メートル
  • 触手最大到達距離:1999メートル

奈良の山奥の祠から蘇ったギャオス変異体。頭部の形はややギャオスに似ているが、形態は全体的に人型でありほとんど似ても似つかない。伸縮自在の4本の触手と鋭利な槍状の手甲、部分的に発光する胴体、背面の四枚の翼状の突起、頭部で光る単眼が特徴。触手の先端からは超音波メスを放つほか、鞭の様に奔らせてガメラのプラズマ火球を払いのけてしまう。手甲は槍のように敵に突き刺し、ガメラの甲羅を貫くほどの威力がある。触手や手甲を相手の生物に打ち込む事で体液を吸い取り、同時に遺伝子情報を読み取って相手の能力をコピーする事が可能。最終的にはガメラのプラズマ火球もコピーして触手から発射した。触手の間に発生させた半透明の膜により、マッハ9で飛行する。

南明日香村に、「柳星張」の名で遥かな昔から卵の状態で封印され、甦ったらこの世が滅びると恐れられていた。幼体は体長1メートル程の巨大なカタツムリのような外見で、封印を解いた比良坂綾奈の手により育てられる。名前の由来は、綾奈と家族の飼い猫の名前(ギリシャ神話における虹の女神)に基づく。ガメラを超える戦闘能力を得る為に、かつてガメラがそうしたように人間との交感を試みる。が、イリスにとってそれは生体融合に他ならなかった。そして目論見通り彼女を自身の繭の中に取り込み、神経系統の融合を試みる。しかし直後に龍成に助け出され失敗に終わるものの、染色体構造をも変える爆発的な自己進化を遂げた。その後はキャンプをしていた旅行客や付近の住民を捕食して成体となり、陸上自衛隊と交戦(というよりは一方的に)、一個小隊を全滅させ、その後航空自衛隊やガメラとの空中戦を展開後、京都に飛来。ガメラとの最終決戦を繰り広げた。一度はガメラを戦闘不能寸前にまで追い込み、遂に綾奈を体内に取り込む事に成功するが、復活したガメラに腹を抉られて綾奈を奪い返され、最後にはコピーしたプラズマ火球をも受け止めたガメラのバニシングソードを裂けた腹に喰らって滅び去った。

比良坂綾奈と義理の兄・日野原繁樹の会話により、イリスの別名「柳星張」は、中国星座二十八宿の内うみへび座にあたる南方の三宿に由来することから、イリスが中国神話に登場する四神の一体である、赤い鳥の姿をした南方の守護神朱雀に対応する事が示唆される。同じ洞窟にあった黒い鋭角的な勾玉で交信できるともされる。

ギャオス・ハイパー[]

テンプレート:Main

スタッフ[]

  • 監督:金子修介
  • 脚本:伊藤和典
  • 特技監督:樋口真嗣
  • 音楽:大谷幸
    • 主題歌:『もういちど教えてほしい』
      • 作詞:金子修介/作曲:大谷幸/編曲:ヨシオ・J・マキ/唄:ユリアーナ・シャノー

キャスト[]

  • 草薙浅黄:藤谷文子
ガメラ 大怪獣空中決戦ガメラ2 レギオン襲来まではガメラの心を知る高校生として活躍したが、後に留学し本編中盤に帰国。再び長峰と行動を共にして活躍する。勾玉が壊れた後もガメラと気持ちが通じていた。そのため、ガメラを信じていた。
  • 長峰真弓:中山忍
鳥類学者として活躍。第一作からギャオスの生態研究をしていた(第二作では直接は登場しないが、彼女が執筆した著書が登場する)。浅黄から超自然的エネルギー『マナ』について聞かされ、奈良の南明日香村でイリスの存在を知る。
  • 比良坂綾奈:前田愛(4年前の回想シーンでは前田亜季が出演するが、声は前田愛の吹き替え)
中学生の少女で本作の実質的な主人公・ヒロイン。4年前は麻布十番のマンションに一家で住んでいた。盲腸の手術を受けた病み上がり後のため都心のギャオス襲来にも関わらず避難が遅れ、マンションの部屋に残っている飼い猫の「イリス」を両親が部屋から車に持ち出そうとした時に上空から偶然ガメラが落下。その時の衝撃でマンションが崩壊し家族は全員死亡し、それ以来彼女はガメラを憎しみ続けていた。やがて親戚の日野原家が住む南明日香村に移り同居生活を始めたが、日野原家以外の人間にはなかなか馴染めず、余所者扱いする同級生女子3人組の悟に対する陰湿ないじめにも困っていた。不可解な能力から柳星張の封印を解いてイリスを覚醒させてしまう。
  • 守部龍成(たつなり):小山優
数百年続く旧家で柳星張を代々守ってきた林業を営む守部家の長男。日野原家に身を寄せる綾奈とは同級生で幼馴染みでもある。綾奈に秘かな恋心を寄せるものの本人に伝えずに、好意から柳星張の育成を許してしまう。その後、行き違いで祖母(守部家の当自)から柳星張の伝説を聞き、守護を受け継いで十握剣を授かる。
  • 守部美雪:安藤希
龍成の妹。綾奈が同級生に杜の沢へ連れられて来た事を兄へ伝える等、正義感が強い。勘が鋭いのか、兄が綾奈を好きな事も見抜いている。
  • 比良坂悟:伊藤隆大
綾奈の弟で、4年前の東京襲撃時は千葉県松戸の親類宅に避難(疎開)していたため無事であった。父親の遺品であるカメラを持ち歩いてる。綾奈の同級生3人組から余所者扱いされいじめを受けていた。
  • 朝倉美都:山咲千里
内閣官房・内閣情報調査会所属で巨大生物被害災害審議会メンバーである美女。倉田をブレーンに仕立て、被害規模など様々な事柄をシミュレートする。最後はガメラとイリスの激突で破壊された京都駅の崩壊に巻き込まれ死亡する。
  • 倉田真也:手塚とおる
風水と推測統計学をモチーフにしたゲームで一躍有名となった作家・ゲームクリエイター。長峰に謎のプログラムディスク(ドリームキャストで再生)を郵送してくる。終盤のガメラとイリスの決戦の衝撃で落下してきた京都駅内の天井の下敷きとなり、即死する。
  • 女子高生キャンパー:仲間由紀恵
グループで楽しくキャンプしていた所をイリスの餌食となりミイラ化してしまう。
  • 大迫 力(おおさこ つとむ):螢雪次朗
平成ガメラシリーズで職を転々とし、(第1作では長崎県警察の警部補、第2作では北海道のビール工場の警備員として登場。ギャオスとレギオンの第一発見者の一人に数えられるが、他にも居合わせて生き残った人物がいる)最終的に渋谷の街でホームレス生活をしていた。ガメラとギャオスによる渋谷炎上後、長峰と共に奈良の南明日香村で調査に向かった後、龍成を連れて京都に向かう。怪獣の出現で人生を狂わされた男。
  • 斉藤雅昭:本田博太郎
環境庁審議官で巨大生物被害災害審議会のメンバー。朝倉とは対峙して長峰をサポートする。第一作にも登場している。
  • 日野原繁樹:堀江慶
  • 桜井:八嶋智人
  • 医師:田口トモロヲ
  • 野尻明雄:川津裕介
  • 知美:竹村愛美
  • 早苗:藤崎安可里
  • 夏子:山口日記
  • ガメラ:福沢博文
  • イリス:大橋明

受賞歴[]

  • 1999年日本インターネット映画大賞日本映画作品賞

批評[]

本作ではこれまでのシリーズで正義の味方として描かれてきたガメラが、敵怪獣との戦いの中で多数の人間を犠牲にする残酷な場面が描かれた。怪獣映画ではタブーとされてきたこのような描写に果敢に挑んだことに対して絶賛する声も多い。その一方で、主な観客層であるはずの子供達に大きなショックを与え、彼らの怪獣映画に対する情熱を失わせる結果となったのではないかという批判も存在する。

但し、金子監督は本作の対象は小学校高学年から中学生と明言している(特撮の項目も参照)。しかしながら、このシリーズ自体が狙った少年層には芳しくなく(若者を否定するような描写が多い点に対して、「製作者は若者が嫌いなんじゃないのか」と指摘する少年の意見もみられたテンプレート:要出典)、大人に親しまれていた(キネマ旬報の「日本映画ベスト100」に一作目がランクインした際、その票は30~40代男性のみ)のも事実である。

今までリアル路線であった内容に突如オカルト的要素が加わったことも批判の対象となっている。ただ、これについても「昭和ガメラシリーズからオカルト的要素はあった」と言う意見も存在する。ただし、前作のSF路線から大きく外れたのも事実であり、オカルト要素が唐突かつ解り難い点も批判の対象となっている。

一方VFXの技術がきわめて高く(当時最高峰のスタジオであったデジタルエンジンが参加している)、CGを有効に使ったダイナミックな戦闘シーンは高い評価を受けている。また、非現実的なほどに炎上する冒頭の渋谷のシーンの評価も高く語り草になっている。

京都駅舎・鉄道車両関連の考察[]

悟が奈良県内で電車の写真を撮るシーンがあるが、その電車(紺色とクリーム色の115系横須賀色/中央本線)は実際には関東地方にしか存在してない車種であることや(この場合はクリーム色と赤色の105系桜井線和歌山線色、もしくは近鉄吉野線を走る近鉄南大阪線系統車両が正しい車両)、京都駅のミニチュアに実際には関東にしか存在しない電車(黄色の201系中央・総武緩行線色)のミニチュアが置かれていたり(正しくは青色の201系京阪神緩行線色)と、平成ガメラシリーズ共通の鉄道面での考証不足、あるいは簡略化がみられる。他には意図的なのか解らないが、京都駅の新幹線ホーム下に見えるはずの近鉄京都線ホームが実写合成シーンではCGで削除されていて、ミニチュアでも省略されている。また、そもそも京都駅ビルの高さは最大60mであり、これはガメラ・イリスの体長を大きく下回っていてビル内での戦闘自体が設定上不可能である(ガメラとイリスが暴れたため地下三階まで踏み抜いていた、とも考えられるが、そうだとしてもやはり無理がある)。本作とタイアップされたゲーム「The Tower II 京都駅ビル GIII」ではゲームが進行するとガメラとイリスの戦闘が発生するが、そこでは高さ関係は設定に基づいたサイズとなっていた。

その他[]

  • 今回も日本テレビが制作に関わっているため、当時出来たばかりのCSニュース専門チャンネル「NNN24(現・日テレNEWS24)」の麹町スタジオが報道スタジオとして登場。番組としては「THEワイド」「NNNニュースダッシュ」が劇中に登場し、「THEワイド」のシーンでは「ガメラ2」に登場した野尻札幌青少年科学館館長がゲストとして登場している。また過去2作品では関わった町の地元系列局が登場していたが今回、舞台だった奈良・京都の地元局・よみうりテレビは登場していない。
  • 渋谷の戦闘シーンではNHK放送センターの局舎が何度か大映りしている。これは監督が破壊する中心エリアを渋谷駅~渋谷センター街周辺か、シブヤ西武やNHK局舎などの宇田川町周辺に候補を絞っていたからとされる。
  • 舞台の奈良県高市郡「南明日香村」は実在せず、奈良県高市郡明日香村がモデルと伺える。但しロケの大半は山梨県大月市周辺で行い、ミニチュア特撮シーンのいくつかはさがみ湖ピクニックランド(神奈川県相模原市)で撮影された。

コミカライズ版[]

1999年2月発売の別冊コロコロコミック3月号でMoo.念平による読切コミカライズ版が掲載された(シナリオ:伊藤和典)。本作は当初の「恋愛映画」要素に即した準備稿寄りの構成であり、綾奈と龍成を主人公にした視点で描かれている。クライマックスも龍成が活躍する等、映画本編とは異なっている。

関連商品[]

映像ソフト[]

  • セルビデオ版・レンタルビデオ版(1999年・2000年発売)
  • レーザーディスク通常版/特別編【3枚組LD-BOX】(1999年発売)
  • DVD版
    • 【単品ソフト】 (2001年国内発売・2003年~「」アメリカ・イギリス等で発売)
    • 【DVD-BOX】 (2001年・2006年発売)


テンプレート:ガメラfr:Gamera 3: Revenge of Irisnl:Gamera 3: Awakening of Irys

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はガメラ3 邪神覚醒にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...