いつかギラギラする日
『いつかギラギラする日』は、深作欣二監督によるアクション映画。1992年9月に松竹系で公開された。
概要[]
- 萩原健一・千葉真一・石橋蓮司らのベテランギャングと、強盗ネタを持ち込む野心家の木村一八・裏切り者の荻野目慶子との間ですさまじい現金争奪戦が展開される。
- バブル期の作品で、破格の約11億円の製作費を投入し、北海道を舞台に爆破・カーチェイスを思う存分行った。また木村と荻野目のベッドシーンも話題になった。
- 北海道が舞台になっているが撮影当時、時期はずれの台風に襲われ、北海道のほかに神奈川県三崎漁港や木更津市でも撮影されている。
- 函館市でライブハウスシーンの撮影に参加したへヴィメタルバンド「ジャクスン・ジョーカー」の恩田快人は、エキストラをしていた「YUKI」と知り合い、後にロックバンド「JUDY AND MARY」を結成した。
タイトル[]
この「いつかギラギラする日」というタイトルは、本来は全く内容の異なる内容の作品だった。
- 『仁義なき戦い』シリーズによって、いわゆる「実録路線」が幕を開けた直後の1974年、東映社長の岡田茂により『実録・共産党』の企画が立ち上がる。脚本を手がけたのは、『仁義なき戦い』シリーズでも深作とコンビを組んだ笠原和夫だった。共産党関係者の動員を見込んだものの、渡辺政之輔の描き方などを巡って共産党側と意見が割れ、企画倒れとなった。
- その後1976年、角川映画で名を馳せた角川春樹がこの企画に関心を持ち、深作と笠原に接近する。内容を改めた脚本が再び笠原により執筆され、その際に角川がタイトルを『いつか、ギラギラする日々』に変更させる。これは河野典生の小説のタイトルで、角川書店が版権を有していた作品だった。しかし亀戸事件の描き方などを巡って笠原と角川の意見が割れ、再び企画は頓挫する。この時点で「日本共産党の実録作品」という本来の路線は消失した。
- さらにその後1980年代後半、松竹の奥山和由が深作に「アクション映画を作りたい」という企画を持ち込む。しかし映画の観客が女性主体となった時代背景を受け、深作は「いまさらアクション映画をやる意味があるのか」と気乗りしなかった。「たとえばタイトルをどうするんだ」という深作の問いかけに奥山が反応したのが『いつかギラギラする日』で、奥山が角川書店と交渉して権利を獲得した。こうして、東映の『実録・共産党』として始まった企画は紆余曲折を経て、松竹のアクション映画へと結実したのである。
ストーリー[]
テンプレート:ネタバレ仕事の度に手を組んでは、銀行強盗などを繰り返すギャングチームの神崎、井村、柴。ある日神崎と井村は柴から仕事を受け、北海道へ向かう。それは角町が持ち込んだ企画で、リゾートホテルの売上金2億を運ぶ現金輸送車強奪計画だった。4人は大胆な計画で強奪に成功する。しかし肝心の現金は5千万しかない。井村と角町はどうしても、緊急に5千万の現金を要しているが……
メインキャスト[]
神崎:萩原健一ギャングのボス。角町:木村一八ライブハウスオーナー。井村:石橋蓮司ギャングの一員。柴:千葉真一ギャングの一員。麻衣:荻野目慶子柴の女。美里:多岐川裕美神崎の女。その他のキャスト[]
- 樹木希林:井村の女房。
- 八名信夫:ヤクザ。角町に金を貸している。
- 安岡力也:靴屋の主人。闇の銃刀器売人。
- 原田芳雄:殺し屋。
- 六平直政
- 真木洋子
- 木下ほうか
- 神尾直子
- 賀川黒之助
- ジャクスン・ジョーカー
西沢正浩(vo)、篠崎辰也(g)、恩田快人(b)、梅澤康博(dr)メディア[]
CD『いつかギラギラする日 ミュージック・ファイル』 1994年12月21日発売発売元:バップ ASIN:B00005H0HU 廃盤DVD『いつかギラギラする日』 2001年6月25日発売発売元:バンダイビジュアル ASIN:B00005L82C特典映像:特報・劇場予告編収録VHS『いつかギラギラする日』 1993年5月20日発売発売元:バンダイビジュアル ASIN:B00005EFAB挿入歌[]
ジャクスン・ジョーカー「WANDERER」 「DO OR DIE」 (アルバム『SHUFFLE AND DEAL』 インディーズレーベル(ACID HEAD) 1990年7月15日発売 AH-001 廃盤)※「DO OR DIE」はアルバム『JACKS 'N' JOKER』(発売元:BMGビクター 1990年12月5日発売 BVCR-24 廃盤)にも収録「BAD FRIENDS」(アルバム『INSIDE OUTLAW』 発売元:BMGビクター 1991年9月21日発売 BVCR-52 廃盤)「FREEDOM LAND」(シングル 発売元:BMGビクター 1990年11月21発売 BVDR-23 廃盤)※上記アルバム『JACKS 'N' JOKER』にも収録萩原健一「ラストダンスは私に」(徳間ジャパンコミュニケーションズ 廃盤)※上記CD『いつかギラギラする日 ミュージック・ファイル』にも収録スタッフ[]
- 製作:奥山和由
- 企画:中川好久
- プロデュース:杉崎重美、鍋島壽夫、斉藤立太
- 監督:深作欣二
- 脚本:丸山昇一
- 撮影:浜田毅
- 音楽:菱田吉美、小川尚子、長谷川智樹
- アクションコーディネーター:二家本辰巳
- スタント&アクション:アーバンアクターズ、ジャパンアクションクラブ
- カースタント:カースタントTA・KA
- ガンエフェクト:BIGSHOT
- 火薬効果:テイクワン
- 特殊メイク:織田尚、山木綾子
- 現像:東京現像所
- 宣伝協力:週刊ヤングジャンプ、WOWOW
- 製作協力:山田洋行ライトビジョン
- 製作:松竹第一興行、日本テレビ、バンダイ
カーチェイス[]
- 萩原健一の日産・テラノと、木村一八の真っ赤なポンティアック・ファイヤーバード・コーベルのド派手なバトルが物語の後半を盛り上げる。撮影のため、わずか3年落ちのテラノ2台(フロントガラス・車検ステッカーの更新月の違いで2台と判る)、新車のファイヤーバード2台(1台380万円の車だとの事)が用意されたが、すべて全損させるなど、この作品はカーアクションにはかなり力を入れている。
ドリフトやハイスピード・ジャンプなどスピード感の求められるアクションに耐えられるよう、テラノはパワーのあるV6・3000cc版が使用されている。
テラノが選ばれた背景として、テラノのカタログにはトレンチコートを着た男たちが劇中に登場したのと同じカラーリングのテラノを取り囲んでいるイメージ写真があり、これが劇用車選考において選択されたきっかけになったのではないかと思われる。(劇中、よく似たシーンが登場する)
赤いファイヤーバードは91年にマイナーチェンジされたばかりの最新型で、ビッグ・トルクを生かしたホイールスピンや方輪走行、猛スピードでの横転などダイナミックなアクションを見せる。蛇足だが、同じ深作監督のカーアクション作品「暴走パニック大激突」(1976年)にも真っ赤なファイヤーバード・トランザムが登場しており、この点で両作品の近似性を見ることができる。
この他、八名信夫演じるヤクザ事務所の車や大量の白パトがアクションに使用され、修学旅行生が乗った三菱製観光バス(車体のカラーリングから元函館バスと思われる)まで横転させている。 - 西部警察を髣髴される爆破・カーチェイスが展開されているが、この作品では、西部警察でのアクション車の定番セドリック・グロリアではなく、ギャング車・現金輸送車・ヤクザ車・白パトで当時廃車時期だったS80系~110系のクラウンがアクションに大量使用されているのが特徴である。現金輸送車のみ120系であったが、こちらも破壊されている。
- ラスト、港でのテラノVSパトカー20台のバトルでは430セドリックや61系チェイサーが破壊用パトカーとして登場しているのを確認することが出来る。
このシーンでズラリと並んだパトカー20台の周りだけ路面が濡れているのを確認できるが、これは路面が濡れていることによりパトカーのヘッドライトやパトライトが路面にキラキラと反射して、倍の台数がいるように見えるという深作監督アイデアの演出である。 - この作品でカー・アクションを担当したカースタントTA・KAの話によると、一番難しかった所はラスト、テラノで夜の海へ飛び込むシーンだったという(千葉県木更津港でのロケ)。
通常、クルマというものは水の中へ飛び込んでも窓さえ閉まっていれば2~3分は浮かんでいる状態になり、その間に準備を整え、落ち着いて窓をあければ安全に脱出することが出来る。しかし作中では銃撃戦によってほとんどの窓が割られている設定のため、海中へ飛び込んだと同時に、一気に沈める方針とのこと。夜の海中なので脱出しても上下左右が全く分からない危険なスタント。そのためテラノのリアシートを外し酸素ボンベをセットし、手元にはテンションのかかったシートベルトをカットするためにカッターナイフをガムテープで貼り付け、いざ本番へ挑んだという。結果はカメラワーク、照明を含め大成功であった。
ちなみにスタントマンは窓から脱出するため小柄な人が担当しており、実際には飛び込んだと同時に猛烈な水圧で酸素ボンベは外れてしまったそうである。
テンプレート:Movie-stub
| このページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はいつかギラギラする日にあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。 |
特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。
最近更新されたページ
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
2023-08-31 14:38:43
ニュース ...
2023-08-18 14:54:45
龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...
2023-05-20 22:26:55
テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...
2023-05-20 22:26:49
『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...
2023-05-20 22:26:43
『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...
2023-05-20 22:26:37
齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...
2023-05-20 22:26:30
テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...
2023-05-20 22:26:24
テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...
2023-05-20 22:25:55
テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...
2023-05-20 22:25:49
黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...
2023-05-20 22:25:43
黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...
2023-05-20 22:25:37
黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...
2023-05-20 22:25:31
くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...
2023-05-20 22:25:25
テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...
2023-05-20 22:24:55
ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...
2023-05-20 22:24:49
黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...
2023-05-20 22:24:43
黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...
2023-05-20 22:24:37
黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...
2023-05-20 22:24:31
テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...
2023-05-20 22:24:25