あしたのジョー

ページ名:あしたのジョー

テンプレート:漫画『あしたのジョー』 は、高森朝雄(梶原一騎)原作、ちばてつや画によるボクシングをテーマにした漫画である。

目次

概要[]

講談社の週刊少年マガジンに、1968年1月1日号(発売日は1967年12月15日)から1973年5月13日号にかけて連載された。

『巨人の星』と並んで、梶原一騎のスポ根劇画の最高傑作として評価されており、現在においても日本漫画を代表する作品の一つである。連載中の社会的反響は凄まじく、ジョーのライバルである力石徹が死んだ時には寺山修司によって実際に葬儀が行われ、よど号ハイジャック事件では、ハイジャック犯が「われわれは明日のジョーである」(原文ママ)と声明を残したことでも知られる。単行本の売り上げ部数自体は現在の人気作品に遠く及ばないが、前述の社会的反響の大きさから、「戦後最大のヒット漫画」の一つに数えられている。

ストーリー[]

テンプレート:ネタバレ東京・浅草山谷のドヤ街に、ふらりと一人の少年が現われた。矢吹丈(ジョー)と名乗るその少年に一方的に叩きのめされたアル中の元ボクサー・丹下段平は、その動きから天性のボクシングセンスを見出し、一流のボクサーに仕立て上げんと奮闘する。しかしジョーは、ドヤ街の子供たちを引き連れて乱行を繰り広げた挙句、自分に向けられる段平の情熱を利用して犯罪に手を染め、警察に逮捕されて鑑別所・少年院へと送られてしまった。

ある日、少年鑑別所のジョー宛てに、「あしたのために」の書き出しで始まる段平からの葉書が届く。その内容は、左ジャブの打ち方から始まるボクシング技術の講義であった。時間と体力を持て余していたジョーは、そのアドバイスに従ってボクシングの練習に身を入れるようになり、やがて自分のパンチの切れが、今までと比べ物にならないほど向上してゆくのを実感する。野菊島の東光特等少年院にて、終生のライバル・力石徹との宿命の出会いを経て、ジョーは本格的にボクシングの道へと足を踏み入れることとなった。

登場人物[]

あしたのジョーの登場人物を参照。

TVアニメ[]

あしたのジョー[]

  • 1970年4月1日~1971年9月29日、毎週水曜19時~19時30分、フジテレビ系放映(全79話)
  • チーフ・ディレクター:出﨑統
  • 演出:崎枕吉川惣司、富野喜幸、石黒昇、波多正美、斉藤博、平田敏夫、西牧秀雄、石山英児、北島教夫、棚橋一徳、本田元男、北野英明、瀬山義文、林政行
  • 脚本:雪室俊一、山崎忠昭、伊東恒久、田村多津夫、宮田雪、小林幸、松岡清治、山崎晴哉
  • プロデューサー:富岡厚司、渡辺忠美、別所考治(フジテレビ)
  • 制作担当:おおだ靖夫
  • 設定:丸山正雄
  • 作画監督:杉野昭夫、金山明博、荒木伸吾
  • 作画:中村一夫、佐々門信芳、川尻善昭ほか
  • 美術監督:明石貞一
  • 美術:渡辺毅
  • 背景:椋尾篁
  • タイトル特殊効果:橋爪朋二
  • 撮影監督:熊谷幌史
  • 編集:松浦典良
  • 現像:東洋現像所→東京現像所、育映社
  • 音楽:八木正生(A・R・A)
  • 効果:石田サウンドプロ(石田秀憲、太田正一)
  • 製作:虫プロダクション、フジテレビジョン

人気は高かったが、放映中にストーリーが原作に追いついてしまい、矢吹丈VSカーロス・リベラ戦で終了している。原作の魅力に加え、初めて監督格となった出崎統の先鋭的な演出によりその名を高めた。また、矢吹丈と丹下段平の声を(元来アニメ声優ではない)あおい輝彦と藤岡重慶が担当し、そのハマリ具合の絶妙さは「彼ら以外には考えられない」と見る者に思わしめるインパクトだったため、続編や劇場版に於いても他キャラの声の配役は大幅に変更される中で、この両名だけは常に不動とされた程である。しかも、これほどの好評にも拘らず両名とも結局レギュラーとしてのアニメ吹き替えはほぼ「あしたのジョー」関連(CMやゲームを含む)のみにとどまり、俳優業のキャリアを歩んだ点で共通している(洋画吹き替えや単発アニメは除く)。なお、続編『2』ほどではないにせよ、本作にも原作にないオリジナルキャラやオリジナルストーリーが随所に挿入されている。

声の出演[]
  • 矢吹丈 : あおい輝彦
  • 丹下段平 : 藤岡重慶
  • 力石徹 : 仲村秀生
  • 白木葉子 : 西沢和子、恵比寿まさ子(34話~44話を代役)
  • マンモス西(西寛一) : 西尾徳
  • 林紀子 : 小沢かおる
  • サチ(ドヤ街チビ連) : 白石冬美
  • キノコ(ドヤ街チビ連) : 牛崎敬子
  • 太郎(ドヤ街チビ連) : 増岡弘
  • ヒョロ松(ドヤ街チビ連) : 肝付兼太(話数により嶋俊介)※原作・『2』ではチュー吉
  • トン吉(ドヤ街チビ連) : 八奈見乗児
  • カーロス・リベラ(世界バンタム級6位) : 広川太一郎
  • ウルフ金串(全日本バンタム級新人王) : 加藤修(話数により今西正男)
  • 白木幹之介(葉子の祖父) : 和田啓
  • ハリー・ロバート(カーロスのマネージャー) : 桑原たけし
  • ゴロマキ権藤 : 大塚周夫
  • タイガー尾崎(全日本バンタム級チャンプ) : 飯塚昭三
  • 大高会長(アジア拳) : 大宮悌二
  • 国友会長(濹東拳) : 雨森雅司
  • 兵頭会長(音羽クラブ) : 北村弘一
  • 林敬七(紀子の父) : 和久井節緒
  • 林玉子(紀子の母) : 阿部光子
  • 稲葉粂太郎(ドサ回りボクサー) : 小林清志
  • 草拳闘プロモーター河野 : 野本礼三
  • 青山まもる(東光特等少年院服役囚) : 小宮山清
  • ガイコツ(東光特等少年院服役囚) : 城山堅
  • トンネル(東光特等少年院服役囚) : 細井重之(話数により西山連、野本礼三、飯塚昭三)
  • ゲリラ(東光特等少年院服役囚) : 飯塚昭三
  • 笑い屋(東光特等少年院服役囚) : 原田一夫
  • 池内(東光特等少年院の教官) : 風祭修一(話数により村松康雄)
  • 大井川豪平(押しかけドクター) : 大木民夫
  • ヘンリー・ジェイムズ(プロモーター) : 家弓家正
  • パンチョ・レオ : 立壁和也
  • シャーク鈴木(ドサ回りボクサー) : 納谷六朗
  • ハリケーン馬場(ドサ回りボクサー) : 中江真司(話数により北村弘一、安田隆)
  • ベアー釜崎(ドサ回りボクサー) : 阪脩(話数により安田隆)
  • 雷電為五郎(ドサ回りボクサー) : 木原規之
  • プロテスト候補生・稲垣正平 : 田中信夫
  • 原島龍(全日本バンタム級1位) : 井上弦太郎
  • 南郷満(全日本バンタム級2位) : 木原規之(話数により安田隆)※原作では南郷浩二
  • 殿谷浩介(ジョー復帰第1戦の相手) : 野本礼三
  • 家庭裁判所・裁判長 : 永井一郎
  • 日本ボクシング協会コミッショナー : 塩見竜介
  • 小野会長 : 宮内幸平
  • ユリ(桧山牧場の娘) : 野沢雅子
  • ユリの母(桧山牧場の女主人) : 麻生美代子
  • 平田(鬼姫会幹部) : 渡部猛
  • 権太 : 槐柳二
  • 吉沢 : 徳丸完
  • Missオヤマ : 田の中勇
  • おかみさん(林屋の常連客) : 京田尚子
  • 少年 : 山本嘉子
  • チビ(ドヤ街チビ連) : 麻生みつ子
  • 幼い頃のジョー(回想) : 牛崎敬子
主題歌[]
  • OP:「あしたのジョー」(作詞:寺山修司 作曲:八木正生 歌:尾藤イサオ)
  • ED(~40話):「ジョーの子守唄」(作詞:梶原一騎作曲:八木正生歌:小池朝雄)
  • ED(41話~):「力石徹のテーマ」(作詞:寺山修司作曲:八木正生歌:ヒデ夕木)
作品リスト[]
  1. あれが野獣の眼だ!
  2. 四角いジャングルに生きろ
  3. けものよ牙をむけ!
  4. 熱きこぶしに涙をながせ!
  5. あしたのために-その1-
  6. 燃えろ! 左ジャブ!
  7. 狼を裁くな!
  8. 東光特等少年院
  9. 奴の名は力石徹!
  10. 赤い夕陽に吠えろ!
  11. 地獄の底で燃えろ!
  12. 燃える太陽に叫べ
  13. 宿命のリングに立て
  14. KOゴングはまだか!
  15. 白いマットの子守唄
  16. 裏切りの落日
  17. 嵐の中に1人
  18. 悲しきリングロープ
  19. 恐怖のレバーブロー
  20. 傷だらけの勝利
  21. 栄光ある小さな勝負
  22. まぼろしの力石徹
  23. あばよ少年院
  24. 帰えってきたドヤ街
  25. 野良犬の掟
  26. 絶望のライセンス
  27. 明日に架ける橋
  28. 栄光への賭け
  29. 明日への挑戦
  30. 試練のプロテスト
  31. 翔けプロボクサー
  32. 輝くリングへの道
  33. 初勝利バンザイ
  34. ボクサー志願
  35. ガンバレ! 西
  36. 牙をむくウルフ金串
  37. 怒りの大特訓
  38. 史上最大の6回戦
  39. 勝利のトリプルクロス
  40. 白銀に誓う
  41. 力石徹の挑戦
  42. 男の世界
  43. 残酷な減量
  44. 苦闘! 力石徹
  45. 打倒! 力石へのスェイバック
  46. 死を賭けた男
  47. 嵐の前のふたり
  48. 宿命の対決
  49. 果しなき死闘
  50. 闘いの終り
  51. 燃えつきた命
  52. さらば力石徹
  53. 憎いあんちくしょう
  54. 悲しみの十点鐘
  55. さすらいのバラード
  56. よみがえる狼
  57. 傷ついた野獣
  58. 勝利のボディブロー
  59. しのびよる黒い影
  60. 激闘のスパーリング
  61. 投げられたタオル
  62. 生きていた力石徹
  63. 最後の挑戦
  64. カーロス登場
  65. リングある限り
  66. 明日への旅立ち
  67. 小さな冒険旅行
  68. 仕組まれた八百長
  69. 牧場の子守唄
  70. 気になるあいつ
  71. 無冠の帝王カーロス
  72. 帰えれ、輝くリングへ
  73. よみがえるクロスカウンター
  74. 今日からの出発
  75. リングの魔術師カーロス
  76. 燃える挑戦状
  77. 男の闘い
  78. 死闘カーロス対矢吹丈
  79. 燃えろ 遠く輝ける明日よ!!
最高視聴率[]
  • 本放送時:29.2%(1970年10月14日放送第29話「明日への挑戦」)
  • 再放送時:31.6%(1980年3月13日放送第13話「宿命のリングに立て」)※日本テレビ、18:00-18:30放映
(ビデオリサーチ調べ・関東地区)

あしたのジョー2[]

  • 1980年10月13日~1981年8月31日、毎週月曜日19時~19時30分、日本テレビ系放映(全47話)
  • 原作:高森朝雄、ちばてつや
  • 企画:吉川斌(日本テレビ)、川野泰彦
  • 音楽:荒木一郎
  • キャラクターデザイン/作画監督:杉野昭夫
  • 美術監督:男鹿和雄
  • 撮影監督:高橋宏固
  • 録音監督:加藤敏
  • 選曲:鈴木清司
  • 監修:梶原一騎、ちばてつや
  • 文芸担当:飯岡順一
  • 制作担当:青野史郎
  • 演出(チーフディレクター):出﨑統
  • プロデューサー:高橋靖二(日本テレビ)、加藤俊三
  • 脚本:篠崎好、高屋敷英夫、山崎晴哉、大和屋竺、善福次郎
  • コンテ:さきまくら、竹内啓雄
  • ディレクター:竹内啓雄、大賀俊二、西久保瑞穂
  • 仕上:シャフト、グループジョイ、スタジオロビン
  • 背景:小林プロダクション
  • 撮影:高橋プロダクション
  • 編集:鶴渕允寿、高橋和子
  • タイトル:高具秀雄
  • 特殊効果:橋爪朋二
  • 色指定:伊藤純子
  • デスク:岩瀬安輝
  • 制作進行:横溝隆久、福田尚紀、尾崎穏通、斉藤昭一郎、柳内一彦、家野喜世史
  • テクニカルアドバイザー:高山将孝
  • 録音:東北新社
  • 現像:東映化学
  • 協力:あんなぷる
  • 制作:東京ムービー新社

前作の続編だが、下記の再編集劇場版の続きという位置付けのためストーリーは力石との対戦後から始まり、カーロス戦までは事実上のリメイクとなっている。但し、旧作や原作にあった、矢吹丈がドサ回りのボクサーになり、そこから這い上がるストーリーは省略されている。又、原作に無いオリジナルストーリーがふんだんに盛り込まれ、オリジナルキャラクター(須賀清など)も多数登場させている。特に終盤のテレビ関東による世界バンタム級1位のレオン・スマイリーとのマッチメイクや、WBA王者カロルド・ゴメスと、WBC王者ホセによる王座統一戦のくだり等はよりリアルにプロボクシングの世界を描きたいという意図からの登場で、オリジナルの部分からは主に監督である出崎統が「あしたのジョー」という作品世界をどう解釈しているか、が伺える。因みに殆どの話数で絵コンテを担当しているさきまくらは出崎統その人である。尚、サブタイトルには第4話と第33話を除く残り全てに「…」が挿入されている。

声の出演[]
  • 矢吹丈:あおい輝彦
  • 丹下段平:藤岡重慶
  • 白木葉子:田中エミ
  • カーロス・リベラ(世界バンタム級6位):中尾隆聖
  • 金竜飛(東洋バンタム級チャンプ):若本規夫(若本紀昭)
  • ホセ・メンドーサ(WBC世界バンタム級チャンプ):宮村義人
  • 力石徹:仲村秀生
  • 林紀子(西紀子):森脇恵
  • 西寛一(マンモス西):だるま二郎
  • サチ:白石冬美
  • キノコ:堀絢子
  • 太郎:鈴木清信
  • チュー吉:つかせのりこ
  • トン吉:丸山裕子
  • 須賀清(情報屋):堀勝之祐
  • 白木幹之介:大木民夫
  • ハリー・ロバート(ドルを呼ぶ男):池水通洋
  • 玄曹達(金竜飛のセコンド):寺島幹夫
  • ゴロマキ権藤:渡部猛
  • ウルフ金串(元全日本バンタム級新人王):納谷六朗
  • ハリマオ(マレーシアの野獣ボクサー):田口昂
  • 大高会長(アジア拳):加藤修
  • 国友会長(濹東拳):田中康郎
  • 木村会長(大洋ジム):飯塚昭三
  • 金竜飛(幼少時):小宮和枝
  • 塩谷ジュン(ウルフのフィアンセ):横沢啓子
  • 塩谷会長:峰恵研
  • 塩谷ジロー(ジュンの弟):塩屋翼
  • 林屋の主人(林敬七):矢田稔
  • 林屋のおかみ(林玉子):斉藤昌
  • タイガー尾崎(全日本バンタム級チャンプ):石丸博也
  • チコ・スティンボード(ハワイでのスパーリング相手):古川登志夫
  • 青山まもる(特等少年院時代の仲間):千葉繁
  • ガイコツ(特等少年院時代の仲間):沢りつお
  • ゲリラ(特等少年院時代の仲間):鈴置洋孝
  • 南郷浩二(全日本バンタム級2位):仲木隆司
  • Dr.キニスキー:マイク・バーロー
  • カバレロ(ホセのセコンド):池田史比古
  • ホセの妻:尾崎桂子
  • 大橋(テレビ関東の運動部長):平林尚三
  • チンピラ辰(権藤の手下):笹岡繁蔵
  • チンピラ吉(権藤の手下):長堀芳夫
  • チンピラ留(権藤の手下):小滝進
  • 鈴木会長:緑川稔
  • 松木(葉子の秘書):鈴置洋孝
  • 焼き鳥屋の親父・村上輝明(元全日本ライト級チャンプ):及川ヒロオ
  • 東野(試合解説):水鳥鐵夫
  • 実況アナウンサー:小比類巻孝一
  • レフリー、記者:井口成人
主題歌[]
  • OP1(~25話):「傷だらけの栄光」(作詞・作曲:荒木一郎編曲:後藤次利歌:おぼたけし)
  • OP2(26話~):「MIDNIGHT BLUES」(作詞・作曲:荒木一郎編曲:チト河内歌:荒木一郎)
  • ED1(~25話):「果てしなき闇の彼方に」(作詞・作曲:荒木一郎編曲:後藤次利歌:おぼたけし)
  • ED2(26話~):「果てしなき闇の彼方に」(作詞・作曲:荒木一郎編曲:チト河内歌:荒木一郎)
作品リスト[]
  1. そして、帰ってきた…
  2. 男一匹花一輪…リングに賭けた
  3. 地獄からの使者…矢吹丈
  4. その時、十点鐘は鳴った
  5. 幻の…あのテンプルを撃て!
  6. 吠えろ…かませ犬
  7. さまよえる…野獣のように
  8. あいつが…燃える男カーロス
  9. そして…野獣は甦った
  10. クリスマスイブ…その贈り物は
  11. 死闘の始まり…カーロスVSジョー
  12. 吹雪の夜…その果しなき戦い
  13. 丹下ジムは…不滅です
  14. どこにある…ジョーの青春
  15. 誰のために…必殺ラッシュ
  16. 遠い照準か…世界への道
  17. 姿を見せた…大いなる標的
  18. あのナックルが…烙印のメッセージ
  19. 戦うコンピューター…金竜飛
  20. 俺のバンタム…減量への挑戦
  21. 力石の…唄が聞こえる
  22. そして…計量の朝
  23. 燃える野獣と…氷
  24. ゴングが鳴った…悪魔のリング
  25. 第6ラウンド…奇跡が起った
  26. チャンピオン…そして、敗者の栄光
  27. ボクシング…その鎮魂歌
  28. ホセがいる…ハワイへ
  29. 初防衛なるか…矢吹丈
  30. 偉大なるチャンピオン…ホセ
  31. Vサイン…その意味するものは
  32. さらば…古き愛しきものたち
  33. アメリカから来た13人目のキング!?
  34. カードと共に散った…あいつ
  35. チャンピオンは…ひとり
  36. 葉子…新たなる企て
  37. 野性児その名は…ハリマオ
  38. 意外な訪問者…ゴロマキ権藤
  39. ジャングルに…野獣が二匹
  40. 燃えろジョー…標的が近い
  41. ホセ来日…闘いの日はせまった!
  42. 衝撃…葉子の予感
  43. ジョー・段平…二人の日々
  44. 葉子…その愛
  45. ホセ対ジョー…闘いのゴングが鳴った
  46. 凄絶…果てしなき死闘
  47. 青春はいま…燃えつきた

最高視聴率[]

  • 16.3%(1980年10月13日放送第1話「そして、帰ってきた…」)
(ビデオリサーチ調べ・関東地区)

劇場版アニメ[]

あしたのジョー[]

  • 1980年3月8日公開
  • 監督:福田陽一郎
  • 製作:三協映画、富士映画、ヘラルドエンタープライズ
  • 配給:日本ヘラルド
  • 1970年のテレビアニメを力石戦まで再編集した劇場版。力石や葉子など一部のキャストを変更している(俳優を起用)。
声の出演[]
  • 矢吹丈:あおい輝彦
  • 丹下段平:藤岡重慶
  • 力石徹:細川俊之
  • 白木葉子:檀ふみ
  • マンモス西:岸部シロー
主題歌[]
  • 主題歌:「美しき狼たち」(作詞:たかたかし作曲:鈴木邦彦歌:おぼたけし)
  • 挿入歌:「K・O(ノック・アウト)」(作詞:村上龍 作曲:ジョー山中 歌:清水保男)
  • 挿入歌:「グッバイ・ジョー」(作詞:梶原一騎作曲:平尾昌晃歌:スザンナ・スー)

あしたのジョー2[]

  • 1981年7月18日公開
  • 製作総指揮:梶原一騎
  • 脚本・監督:出崎統
  • 製作:三協映画、ヘラルドエンタープライズ、富士映画、ちば企画
  • 配給:ヘラルドエンタープライズ
  • 前作映画の続編で、全体としてはテレビシリーズ『あしたのジョー2』の再編集。ただし、終盤はテレビシリーズと同時進行で別に描き起こされたものである。


声の出演[]
  • 矢吹丈:あおい輝彦
  • 丹下段平:藤岡重慶
  • 力石徹:細川俊之
  • 白木葉子:檀ふみ
  • マンモス西:岸部シロー
  • ホセ・メンドーサ:岡田真澄
  • カーロス・リベラ:ジョー山中
主題歌[]
  • 主題歌:「あしたのジョー2のテーマ~明日への叫び~」(作詞・作曲・歌:ジョー山中)
  • 挿入歌:「青春の終章(ピリオド)~JOE…FOREVER~」(作詞・作曲・歌:ジョー山中)

実写映画[]

あしたのジョー[]

  • 1970年7月22日公開
出演[]
  • 矢吹丈:石橋正次
  • 丹下段平:辰巳柳太郎
  • 力石徹:亀石征一郎
  • 白木葉子:高樹蓉子
  • 白木幹之介:見明凡太朗
  • マンモス西:山本正明
  • 青山正:小松政夫
  • 主題歌「あしたの俺は」石橋正次
スタッフ[]
  • 監督:長谷部安春
  • 製作:望月利雄、守田康司
  • 脚本:馬場当
  • 企画:高木豊、桧明哉
  • 撮影:上田宗男
  • 音楽:渡辺岳夫
  • 美術:佐谷晃能
  • 編集:鈴木晄
  • 録音:片桐登司美
  • スクリプター:浮石晴
  • 照明:森年男

舞台[]

  • 1971年6月3日~26日、東横ホール上演

出演[]

  • 矢吹丈:石橋正次
  • 丹下段平:郡司良
  • 力石徹:亀石征一郎

ビデオゲーム[]

  • あしたのジョー(1989年 タイトー/WAVEAC作品)
  • あしたのジョー伝説(1991年 SNK/WAVEネオジオ作品)
  • あしたのジョー(1992年 ケイ・アミューズメントリースSFC作品)
  • あしたのジョー闘打 ~タイピング泪橋~(2000年 SSI tristarWindows作品)
  • ボクシングマニア あしたのジョー(2001年 コナミAC作品)
  • あしたのジョー ~まっ白に燃え尽きろ!~(2003年 コナミPS2作品)
  • あしたのジョー ~まっ赤に燃え上がれ~(2003年 コナミGBA作品)

エピソード[]

漫画[]

  • 本作において、梶原一騎は「高森朝雄」とペンネームを変えて原作を手がけている。これは、梶原一騎の名前を用いると「巨人の星のような『熱血』スポ根もの作品である」という先入観を持たれかねない、と危惧したためであるという。ちなみに高森朝雄というペンネームは、梶原の本名・高森朝樹に由来している。
  • 当時の梶原は、原作の改変を激しく嫌うことで有名だった。それを知ってか知らずか、ちばてつやは本作の作画を引き受けるにあたり、「時と場合に応じて、こちらの方で原作に手を加えさせてくれ」と注文をつけた。担当編集者がおそるおそる梶原にその旨を伝えたところ、「手塚治虫とちばてつやは別格だ、いいでしょう」と快諾した。だが連載第一回目、ちばはいきなり「話の導入部がわかりづらい」と梶原の用意した原稿を丸々ボツにし、自ら新たに第一話のストーリーを作り上げた。「好きに手を加えてくれ」と言った梶原もさすがにこれには激怒し、連載を止めるとまで言い出して大騒ぎになった(これについては編集者が梶原を説得し、最終的には事なきを得ている)。
  • 本作で最も有名な力石徹の減量エピソードは、ちばと梶原の設定確認の行き違いによって生まれたものである。ジョーと力石の初対面シーン、渡された原稿の一文を自分なりに解釈したちばは、力石の身長をジョーより頭一つ分高く描いてしまった。発行された誌面を見てそれを知った梶原は、後に話の辻褄を合わせるため、力石に過度の減量を強いたのである。
  • ジョーと力石の出会いのシーンは、ジョーが豚の大群に乗って少年院を脱走しようとしたところに力石が立ちはだかり、暴走する豚を片っ端から殴り倒してジョーの脱走を阻止するというものだった。しかし、実際の豚は人間のパンチ程度ではビクともしないほど頑丈であり、空手家の石井和義が若かりし頃、修行と称してバイト先の養豚場の豚に挑んだが、正拳突きを何発も頭部に直撃させたにも関わらず、豚は平然と餌を食べ続けていたという。
  • 連載当時、力石が試合中に死亡したのを受け、寺山修司の呼びかけで力石の葬儀が行われた。当時のこの作品に対する注目度がいかに高かったかを示すエピソードだが、葬儀自体はアニメ版の主題歌を歌っていた尾藤イサオがライブ形式で歌いだす等、プロモーション的な要素が強かったようである。
  • 梶原が最初に作った本作の最終回は、「ホセ・メンドーサに判定で敗れたジョーに、段平が『お前は試合では負けたが、ケンカには勝ったんだ』と労いの言葉をかける。ラストシーン、白木邸で静かに余生を送るジョーと、それを見守る葉子の姿」というものだった。だが、その原稿を手渡されたちばは、「今まで死ぬ思いでボクシングをやってきたのに、最後の最後で『ケンカに勝った』はないだろう!」と猛反発し、「結末は自分が作る!」と梶原にねじ込んだ。連載を何本も抱えて多忙なスケジュールに追われ、ジョーの原作すら滞りがちだった(実際、連載後期はほとんどちばがストーリーを考えていたという)梶原はあっさりとこれを承諾、その結果出来上がったのが有名な「真っ白に燃え尽きた」ラストシーンであった。
  • 上述の経緯でちば自身がラストシーンを作ることが決まり、締めくくりをどうすべきか考えていた際、本編を最初から読み返していた当時の担当編集者が、「これこそあしたのジョーのテーマではないか?」と、ジョーが紀子に「ほんの瞬間にせよ、まぶしいほどまっ赤に燃えあがるんだ。そしてあとにはまっ白な灰だけが残る。燃えかすなんか残りやしない。まっ白な灰だけだ」と語るシーンをちばに差し出した。ちばはこの意見に同意し、これを基にラストシーンを作り上げた。描き上げてから五日間は何もできず、ご飯もおかゆだけしか食べられなくて、家族も心配していた、と週刊誌の取材に述べている。
  • 連載終了後しばらく、ちばはジョーの絵が全く描けなくなったという。また後年、「今でもたまにジョーや力石のイラストを描くが、あの頃の迫力には全く及ばない」とも語っており、当時のちばがいかにジョーの連載に心血を注いでいたかが窺える。
  • 本作のヒットにより、国内のボクシング人気は爆発的に高まった。だが「過度の減量は当たり前、むしろ美徳ですらある」「精神主義重視、技術軽視」という歪んだ風潮がボクシング界に浸透してしまったという負の面も、少なからずある。
  • また、純粋に「ボクシング漫画」として見た場合、とてもリアリティのある作品とは言えない面も多々あった。劇中でジョーが得意としていたクロスカウンターは、相手のパンチを食らいつつそれ以上の打撃を与える「肉を斬らせて骨を断つ」技であったが、実際のクロスカウンターは、相手の攻撃をスリッピング等でかわしつつ同時に攻撃を加える、いわば「攻防一致」の高等技術である。また、「カウンターパンチは通常のパンチの2倍の威力を誇る」という理論は必ずしも間違っていないのだが、クロスカウンターは4倍の、クロスカウンターをクロスカウンターで返したダブルクロスは8倍の、それを更にクロスカウンターで返したトリプルクロスは12倍の破壊力を持つという部分は完全に梶原の創作であり、何の根拠もない(一応、検証されている。他項目参照)。他にも、ハリマオの空中回転パンチ(物理的に不可能な動きをする)や、ホセ・メンドーサのコークスクリューブロー(実在する技術ではあるが、対戦相手を一撃で廃人に追い込むほど大ダメージを与えるものではない)など、荒唐無稽な描写は枚挙に暇がない。
  • 『トリビアの泉』で「力石徹は作者の辻褄合わせで死んだ」というトリビアが紹介され、ちばてつやがコメントをしている(なお、VTRの最後で力石を辻褄合わせで死なせたことに対して、ちばは『彼(力石)には申し訳なく思っている』とコメントしている)。
  • ジョーが燃え尽きるラストに関してちばてつや本人は、「タイトルに「明日」とつくくらいだからジョーは死んではおらず、明日も歩き出していると思う」というジョー死亡説を否定するような発言をしている。漫画評論家の夏目房之介も、ジョーの身体が次のページ方向を向いており、リングの線も同じように途切れずに向かっていることから明日があることを意味していると解説している。
    しかし『大山倍達とは何か?』の中でインタビューを受けたちばは、「子供向けには今日のリングに負けても、また明日も勝利を目指して戦い続けるジョー」「大人向けには文字通り真っ白な灰になるまで、燃え尽きるまで戦った男・ジョー」という双方の生き方を読者それぞれが感じたまま受け止めてくれればいい、と語っている。しかしながら続けて「自分の中ではこの終わりは(ジョーが死んだか否か)確実に決まっている」と発言している。
  • 『巨人の星』に関する評論では『あしたのジョー』が比較として出されることが多く、『巨人の星』の文庫版のあとがきでも、『あしたのジョー』に触れた評論が多い。文庫にあとがきを寄せた一人は、これを『少年マガジン』連載中にリアルタイムでこの2作を読んだ世代の「悪い癖」と見なしており、あとで原作者が同一人物だと知ったショックによるものだと評論している。

アニメ[]

  • TVアニメ版のオープニングテーマの「ルルル~ルルルル~」の部分は、レコーディング中に歌詞を忘れてしまった尾藤イサオが、それを誤魔化すために咄嗟に口ずさみ、それを聞いた寺山修司が「こっちのほうが良いよ」と気に入り、正式に採用されることとなったと言われている。一方、寺山の作詞がレコーディング期日に間に合わず、窮余の策として尾藤がそのように口ずさんだものがそのまま定着した、という説もある。
  • TVアニメ版『あしたのジョー』の予告編は、本編と別のスタッフにより独自に制作されていたため、本編の内容と異なる部分が多い。例として、第22話のサブタイトルは、予告編では「さらば少年院」であったが、本編では「まぼろしの力石徹」となっていた。また、第51話放送後の次回予告「さらば力石徹」は、本来第52話にあたるところを、第42話と誤植されていた。死に番号を付けられたこの52話は、偶然にも力石の死に関するエピソードの回である。
  • TVアニメ版『あしたのジョー』『あしたのジョー2』は、韓国でも放映された。その際、ジョーを初めとする日本人の登場人物は皆韓国人という設定になり、原作で韓国人だった金竜飛や玄曹達はベトナム人に、金竜飛の朝鮮戦争に関するエピソードはベトナム戦争下のものに変えられていた。またちばてつやが韓国の漫画フォーラムに出向いた際に入手した、漫画海賊版における金竜飛は日本人という設定だったとのこと。
  • TVアニメ版『あしたのジョー2』で力石戦のトラウマにより矢吹がリング上で嘔吐するシーンは光るゲロとして話題になり、後に(出﨑監督自身のセルフパロディも含め)いろいろなアニメ作品でパロディ化された。
  • 1994年、ニッセイがテレビコマーシャルに『あしたのジョー』を起用したが、「ジョーや力石が生命保険になんか入るはずがない」というクレームが殺到し、CMは短期間で打ち切られた。他のCMでは、日清のジェットラ王やサッポロ飲料の梅クエン酸2000のCMにも登場している。
  • 細川俊之が力石の声を演じたのは劇場版のみだが、本人のネームバリューとインパクトのある声から「力石=細川」の印象は根強い。2001年に放映されたサントリーBOSSのCMは、あしたのジョーを読んでいるサラリーマンの横で細川とあおい輝彦が力石とジョーの台詞を勝手にアフレコしているというものだった。
  • ジョーが力石の死によって、一時的に相手のテンプル(頭の側面)を打てなくなった際の、段平の「やつ(矢吹丈)はかたわだ」のセリフが、現在自粛されている。漫画版では「ボクサーとして欠陥品だ」に差し替えられ、アニメ「あしたのジョー2」の東京MXテレビでの再放送では当該カットが削除されていた。

その他[]

  • 元プロボクシング世界王者・辰吉丈一郎の名前は、元ボクサーの父が、矢吹丈に因んで命名したものである。奇しくも辰吉もまた、ジョーと同じくバンタム級を代表する名選手であった。
  • タイトーの発売したアーケードゲーム『あしたのジョー』、SNKの発売したネオジオ用ゲーム『あしたのジョー伝説』は、ともにWAVE社の開発した作品である。両方ともホセ・メンドーサを倒すとエンディングを迎えるが、タイトー版は白木葉子との結婚式、SNK版は夕陽をバックにしたジョーのランニングシーンという、原作とは完全に異なる結末となっている。
  • 「トリビアの泉」2006年9月27日放送の(最終回)では、矢吹丈がレギュラー最後の影ナレも務めた。

評論、研究本[]

  • 豊福きこうが『水原勇気0勝3敗11S』(1992年、情報データー出版局)で矢吹丈の対戦試合、勝敗数、パンチ数などを分析。路上での殴りあいも含めた矢吹の全対戦リストも掲載。矢吹丈が長期戦や判定になると勝てないことをデータから分析。また、『タイガーマスク』の伊達直人との比較論、矢吹丈が鑑別所の心理テストで答えた「両親=植木等、無責任」、「植木等に憧れる」という矢吹丈のことばと、それでも「両親を責める気持は希薄」である点に着目。さらに、映画の植木等が本当は悪い意味での無責任でないことなどから、そこから考察する矢吹丈の「力石死後の戦い」の意味についての論説もあり。
  • 柳田理科雄が『空想科学読本』シリーズで「矢吹丈の長い前髪」やホセ・メンドーサの「一瞬の白髪」を検証。『漫画読本』シリーズでクロスカウンターの「2倍、4倍…」の理論を検証し、また、ハリマオの空中でスピンする技を「科学的」に解説している。
  • 上記『水原~』と同様、河崎実も『「巨人の星」の謎』(宝島社)で矢吹丈の「俺は植木等のファンでね」の台詞を引用し、『巨人の星』と『あしたのジョー』の根底に植木等の行動力、敢闘精神があったと分析。また、アニメの『巨人の星』にも「泪橋」が登場することを紹介。「マンモス西と紀子の結婚」などから梶原作品における、ある「法則」を導き出している。

あしたのジョーに関連した楽曲[]

  • 「あしたのジョー」が題名および歌詞に出てくる楽曲
    • 『“あしたのジョー”以降』(野口五郎)
    • 『あしたのジョーなんかきらいだ』(三上寛)
    • 『夢は夜ひらく』(三上寛)
    • 『明日のジョーは帰らない』(大塚博堂)
  • 「あしたのジョー」主題歌をサンプリングしている楽曲
    • 『打つべし~明日のために~』(UZI)
    • 『明日のジョー』(電気GROOVE)

関連項目[]

  • 梶原一騎
  • ちばてつや
  • 週刊少年マガジン
  • あおい輝彦
  • 寺山修司
  • 尾藤イサオ
  • 出崎統
  • リング禍
  • よど号ハイジャック事件
  • 山谷 (東京都)
  • 泪橋
  • ドヤ
  • 久里浜少年院
  • 黒木知宏

外部リンク[]

  • ちばてつやホームページ
  • あしたのジョー2 TOKYO MX内アニメ公式HPテンプレート:Smaller
  • あしたのジョー2 TOKYO MX内アニメ公式HPテンプレート:Smaller
  • 「あしたのジョー」の舞台・泪橋、今はどうなっている?

テンプレート:前後番組

テンプレート:前後番組


テンプレート:Manga-stubfr:Ashita no Joeit:Rocky Joeko:내일의 죠sv:Ashita no Joe

Smallwikipedialogo.pngこのページには、クリエイティブ・コモンズでライセンスされたウィキペディアの記事が使用され、それをもとに編集がなされています。使用された記事はあしたのジョーにあり、その著作権者のリストはページの履歴に記録されています。


特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

左メニュー

左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...

龍村仁

龍村 仁(たつむら・じん、1940年-)はドキュメンタリー監督、元NHKディレクター。有限会社龍村仁事務所代表。目次1 経歴2 作品2.1 ドキュメンタリー2.2 CM2.3 その他3 参考文献4 外...

龍の牙-DRAGON_FANG-

テンプレート:統合文字『龍の牙-DRAGON FANG-』とは、2007年11月22日にDVDが発売される日本の映画。監督は久保田誠二。製作は株式会社クリエイティブ・ホールディングス。目次1 概要2 ...

龍が如く_劇場版

『龍が如く 劇場版』(りゅうがごとく げきじょうばん)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、『着信アリ』『妖怪大戦争』などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2007年3月3日から東映...

龍が如く_〜序章〜

『龍が如く 〜序章〜』(りゅうがごとく じょしょう)は、PS2のゲームソフト「龍が如く」を、「着信アリ」「妖怪大戦争」などを手掛けた映画監督の三池崇史が実写映像化した作品。2006年3月24日にDVD...

齋藤武市

齋藤 武市(さいとう ぶいち、1925年1月27日 - )は日本の映画監督。埼玉県秩父市出身。早稲田大学文学部卒。1948年、松竹大船撮影所に助監督として入社。小津安二郎に師事する。1954年、先輩の...

黛りんたろう

テンプレート:Otheruses黛 りんたろう(まゆずみ りんたろう、1953年 -)は、NHKのドラマ番組ディレクター、演出家、映画監督。目次1 来歴・人物2 手掛けたドラマ3 劇場公開作品4 著書...

黒部の太陽

テンプレート:予定黒部の太陽(くろべのたいよう)は、木本正次による小説作品、ならびにこれを原作とする日本の映画作品。1968年公開。当時、世紀の難工事と言われた黒部ダム建設の苦闘を描いている。目次1 ...

黒蜥蜴

テンプレート:文学『黒蜥蜴』(くろとかげ)は小説。江戸川乱歩の代表作の一つである。宝石等の財宝を盗む女賊と名探偵明智小五郎が対決する推理小説である。初出は連載小説として雑誌『日の出』に1934年1月号...

黒田義之

黒田 義之(くろだ よしゆき、1928年3月4日 - )は、映画監督。目次1 経歴・人物2 主な監督作品(特技監督・助監督含む)3 主なテレビ監督4 主な脚本作品経歴・人物[]1928年、愛媛県松山市...

黒田秀樹

黒田 秀樹(くろだ ひでき、1958年4月30日 - )は、日本のCMディレクター、映画監督。大阪府出身。黒田秀樹事務所代表。目次1 プロフィール2 主な作品2.1 CM2.2 映画2.3 PV3 関...

黒田昌郎

黒田 昌郎(くろだ よしお、1936年 - )は日本のアニメーション演出家。東京都生まれ。早稲田大学第一文学部卒業。東映動画で「狼少年ケン」、「おばけ嫌い」、「ジャングル最大の作戦」、「タイガーマスク...

黒澤明

くろさわ あきら黒澤 明ファイル:Akira Kurosawa.jpg生年月日1910年3月23日没年月日テンプレート:死亡年月日と没年齢出生地日本の旗 東京府荏原郡大井町職業映画監督家族長男・黒澤久...

黒沢清

テンプレート:Otheruses黒沢 清(くろさわ きよし、1955年7月19日 - )は、日本の映画監督、脚本家。東京藝術大学大学院映像研究科教授。兵庫県神戸市出身。六甲中学校・高等学校を経て、立教...

黒木瞳

ののっぺらぼう鏡あべこべの世界絶対ムリ行きたない怖顔合わせおうちで暗い一番怖がりとしてもお願い申し上げください一緒よろしくね↓未来おうちで暗い見たい行きたです特に記載のない限り、コミュニティのコンテン...

黒木和雄

黒木 和雄(くろき かずお, 1930年11月10日 - 2006年4月12日 )は、映画監督。宮崎県えびの市生まれ。宮崎県立小林中学校(旧制)、宮崎県立都城泉ヶ丘高等学校、同志社大学法学部卒業。少年...

黒土三男

黒土三男(くろつち みつお、1947年(昭和22年)3月3日 - )は、日本の脚本家・映画監督。熊本県熊本市出身。目次1 経歴2 作品2.1 TVドラマ脚本2.2 映画監督・脚本3 関連項目4 外部リ...

黒い雨_(映画)

黒い雨監督今村昌平脚本今村昌平石堂淑朗原作井伏鱒二製作飯野久出演者田中好子北村和夫市原悦子三木のり平音楽武満徹撮影川又昂編集岡安肇配給東映公開日本の旗1989年5月13日1989年9月17日上映時間1...

黒い雨

テンプレート:Otheruses黒い雨(くろいあめ)とは、原子爆弾炸裂時の泥やほこり、すすなどを含んだ重油のような粘り気のある大粒の雨で、放射性降下物(フォールアウト)の一種である。主に広島市北西部を...