右メニュー

ページ名:右メニュー

右メニューサンプル

右メニューはヘッダーメニューの

【編集】>【右メニューを編集する】をクリックすると編集できます。

 

ご自由に編集してください。

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。


最近更新されたページ

トップページ

 ここは、プログラミング・ド素人な管理人が、ややこしい専門的な他サイトや英語サイトを見に行かなくても簡単にプログラミングできる環境を構築することを目的に、.NET、C#、WPFに関する個人的な備忘録を...

禁則処理

 Azukiはそのままでも使えるくらい禁則処理がしっかりとしているけれど、改行が行頭に来たりとか、個人的には、なんか気になる。そんなとき、変更したいときは以下のようにする。 AzukiControl名...

目次

トップページ WPF・XAML Binding TreeView操作を簡単に Azuki.dll Document関連 検索とか置換とか 禁則処理 表示/非表示を切り替える Show関連 Draw関...

検索とか置換とか

語句を検索する Azukiには文章を検索するためのメソッドが存在している。 AzukiControlの名前がazukiとして、以下のようにして文字を検索することができる。 先頭から末尾に向かって検索し...

Binding

同一ウインドウ内でコントロールを連動させる たとえば、以下のコントロールを連動させたいとする。<TextBox x:Name="Txt1" Text="あいうえお&...

ColorScheme

ColorSchemeは色を変更するためのメンバー。AzukiControlの名前がazukiの場合、azuki.ColorScheme.のあとに続けて以下を記述することによって動作する。なお、Sys...

TreeView操作を簡単に

 e-manualというサイトにあるTreeViewHelperというクラスを導入すると、だいぶ扱いやすくなる。 なお、このクラスを使うときは、TreeViewItemをTreeItemDateとして...

Show関連

以下、AzukiControlの名前がazukiの場合。 azuki.ShowLineNumber 行番号の表示/非表示(true/false)の設定あるいは取得 azuki.ShowDirtBar ...

Draw関連

以下、AzukiControlの名前がazukiの場合。 azuki.DrawsEofMark [EOF]マーク(文末のマーク)の表示/非表示(true/false)の設定あるいは取得 azuki.D...

物理行の表示

 Azukiはルーラーや行番号を表示する機能があるのだけれど、リリースされているものは論理行しか表示することができない。以下はその表示している行番号を論理行ではなく物理行で表示させるための手段。 注意...

Azuki.dll

 以下はSgryさんが開発しておられるテキストエディタエンジンAzukiに関するメモ。 個人的な評価=コンポーネントとして使える日本語テキストエディタとしての便利さがすてきだと思う。 今のところは、こ...

右メニュー

右メニューサンプル右メニューはヘッダーメニューの【編集】>【右メニューを編集する】をクリックすると編集できます。 ご自由に編集してください。 ここを編集する...

ページの編集の仕方はこちら

まずは最初に発信したい文章を自由に入力して保存ボタンを押してみましょう。これで即ページ上に情報発信が可能です。簡単ですね。ちなみに改行したい時は「Shift+Enter(return)」、段落を変える...

雑談質問相談掲示板

はじめにここは、雑談・質問・相談など何でも話題にする掲示板です。掲示板についてお知らせ特にありません。禁止事項 掲示板の趣旨と関係ない書き込み 誹謗・中傷含む書き込み 他サイトやアプリの宣伝 招待UR...