ランケア

ページ名:ランケア

ランケア

ライト/クルセード

本名:???
性別:♀
年齢:???
身長:175cm
一人称:私
二人称:貴方、~さん
好きなもの:味噌汁、エリピアのみんな


「私はランケア。エリピアを率いる者です」

「生きるためには革新が必要です。だからこそ、古きを温ねることが大事なのですよ」

「何かに頼ることは大事です。ですがそれでも、自ら成し遂げた時の達成感が私はたまらなく好きなのです」

「全てのジンルイに向けて宣言します。どのような理由があろうとも、我々はディザレアを巡る全ての戦争行為を否定します。命まで奪うつもりはありません。両軍の戦力が無力化されるまで、我々は介入行為を行います。シルベリス、ハーヴィスのどちらであろうと。…ただし、意志を同じくする者がいれば、我々は暖かく迎え入れるでしょう。」


+概要-閉じる

エリピアと呼ばれる遺跡の現最高管理者。
同名の勢力のトップでもある。

人間のように見えるが、身体の細部がそれと異なり厳密な種族は不明。希少な種族という噂もあるが…?
…というか
・エリピアの住民曰く「頼りにはなるが戦闘ではそうは思えないほど穏やか、本気の戦闘を見たこともない」
・「何年生きているのかわからない、最近まで性別もわからなかった」
・だいたいは遺跡内にいるがふらっといなくなってシルベリスかハーヴィス領内にいたこともある
・自身の戦闘スタイルとエリピアの勢力章が合わない(エリピアは本来その代の管理者の戦闘スタイルをもとに勢力章を作る。ランケアは槍一刀流だが勢力章はどう見ても槍二本が描かれている)

など種族に限らず謎が多い。

穏やかで慈悲深い性格な一方、二大勢力への演説では自軍を鼓舞しつつはっきりと宣戦布告を行うなど
女傑とも言える一面を見せた。

たまに賛同者のスカウト目的で短い旅に出ることはあるが、基本遺跡から出ることはない。
戦闘区域で見かけるのはかなり稀。

エリピアが栄えていた頃の先代から代々受け継いできたコード能力により、有機体への攻撃を完全に無効化できる結界を展開することができる。※CSの背部の光翼のようなものはコード能力の待機状態のエネルギーが漏れ出したもの。
しかしまだ未熟なのか効果時間は極めて短く、戦闘の際はこの短い展開時間中に素早く槍で武器を破壊する戦法を取る。
いつかは先代達以上の制御能力を身につけ、世界中を永久的な結界で覆ってしまうことでエリピアの理念を
成し遂げようと考えている。

日常生活ではディザレアはおろか魔法、高度機械文明すら使わず、知恵と肉体、最低限の機械技術のみで
慎ましく質素に過ごすことを好んでいる。

+能力-閉じる

能力 詳細 属性
超守護領域 半径数十メートルの範囲に結界を展開する。
内部にいる有機物は敵味方問わず一切ダメージを負わなくなる。
展開時間は3分~5分が限界で再使用にも1分のリチャージが必要。
ライト

ディザレア耐性を引き上げるアンセル技術を付与したシンプルな槍。
ライト能力で敵を無力化している間に武器や魔道具だけを的確に狙うことで
戦闘力を奪う。

クルセード

 

+関係-閉じる

アンビ

配下。唯一ランケアはアンビ達の明確な意思を理解できるらしい。

ヴェント

賛同者。彼の成長を穏やかに見守っている一方、彼が家族などについて悩みを抱えていないか不安になっている。

シーシア

番人。彼女の目的をひそかに応援している一方で、もう少しだけ他の子と打ち解けてほしいとも思っている。

チェーン

賛同者。かっこいいと思われたい彼(彼女)を愛おしく思っているが、食事中に他の子と揉め始めるのだけは少しだけやめてほしいとも思っている…

ネオ

賛同者。子供たちの相手や雑用面では非常に感謝している様子。

ディナハール

番人。彼のネーミングセンスを地味に気に入っている。能力が能力のためたまにエリピアの管理者としての本来の能力の使い方の練習に付き合わせているらしい。

ドラフター

番人。彼女の熱さを見るとエリピアのヒトとしての血がどこか懐かしさを感じるのだそう。

マニャーナ

賛同者。彼女の魔法に対しての価値観を気に入っている。

シルビア

賛同者。「闘争本能を抑えずとも平和に生きることだってできる」というエリピア創設者の
言葉を一番うまく体現している、と思い注目している。

エリピアン

賛同者。どうやら某皇国兵と同一人物であることには気づいていない様子。
子供たちの相手をしているところを見るとほほえましくなるらしい。

 

 

作者:朝露らの  @asatuyu_rano

キャラクターシート

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧