融合車一覧については、融合車・ボス車をご覧ください。
-
融合車
-
融合車には特定のレア度がありません。そのため、ガチャで出てきません
-
カーラボにアクセスするにはレベル10が必要なため、ロック解除できるのはレベル10以上です。
-
融合車はスキンを装備しなくても透明な金属の輝きを持っています。
-
融合車はアップグレードできません。
-
融合するには最大で4種類の車が必要になります。
-
車とその装甲レベルに応じて、車をダウングレードして装甲を減らすか、プレイヤーのコレクションから完全に削除して融合できます。
-
車がダウングレード/消費された場合でも、プライズマシンでアップグレード/入手することができます。隠し車両の場合は、元の方法で取得できます。
-
融合すると、車ダウングレード/消費され、返されません。
-
ただし、プレイヤーはプレステージを失うことはありません。
-
-
-
融合車はカークエスト、ハイスコアアチーブメントの対象外です。
-
-
カーラボ
-
カーラボは、ゲームのメインメニューで利用できる機能です。プレイヤーが融合車を作ることができます。
-
ラボはプレステージレベル10でアンロックできます。プレイヤーがそのレベルに到達する前にそこにチェックに行くとゲートはロックされていて、レベル10でチェックするようにプレイヤーに指示するメッセージが表示されます。
-
車が解除されていない場合、シルエットのみが存在します。「融合」ボタンがありますが、素材が不十分な場合はグレーで表示されます。
-
車にアビリティがある場合は「????」と表示されます。
-
「i」を押すと、必要な車の名前とレア度が表示されます。必要な車をタップすると、車の選択画面にジャンプします。
-
-
ハイパードライブLM | クラウンを費やし、5秒間スピードブーストを得る CoCから発表された究極の一台。こんな見た目をしているのになんと公道走行ができるというのだ。それもすごい魅力的だが最も注目されているのがクラウンを2~5個減らす代わりに一定時間ブーストができることだ。他のクラッシャーはクラウンが多いマシンを狙ってくる。それは知っているだろ?そんな奴はもう眼中に無くなる。クラウンを減らしまくって、ただ他のクラッシャーを打ち負かしたいヤツに向いてるマシンってことだ! |
<<スパイ>>×7 <<フロー>>×9 <<トランスフォーマーブル>>×1 <<スピード>>×3 |
グランドベローチェ | スピード(レジェンダリー車)の耐久性を改良させた的な感じの車です。普通の大きさほどなので安心感がありますね。初速(出だし)がスピードより速いのが特徴で、初めから差をつけれます。 | <<フェニックス>> ×7 <<スピード>> ×2 <<ランブラー>> ×2 <<クラシックレーサー>> ×6 |
ガーゴイル | ガーゴイルはアクティブシールドとアクティブダッシュを交互に使うことができる。これは真のモンスターと言えるだろう。 アクティブシールドモードに入ると、ガーゴイルの速度は落ち、 アクティブダッシュモードに入るとガーゴイルの最高速がアップする。 ハンドリングに変化はない。 アクティブシールド持続時間: 約4.28秒 次のモードに切り替えるときのクールダウン: 約20秒 (バランス調整によりステータスが大幅変更されました。ですが最高速、加速、ハンドリングに変化はありません。) |
<<リコシェ>> x3 <<リーキ>> x7 <<フランケンカー>> x6 <<トランスフォーマブル>> x3 |
ヘリコプター | 段差を登る事ができる 水面上を最大6秒間ホバリングする事ができる (※空中はホバリングできません) |
<<ピューマ>>×7 <<スピナー>>×6 <<ホバークラフト>>×5 <<モンスタートラック>>×2 |
パーティーカー | 中がディスコw 敵を倒したら音楽が流れます。 |
<<ロンドンバス>> ×4 < <<ネオン>> ×5 <<ハルカ―>> ×7 |
コンセプト | かっこいい。 扱いやすい。 それだけ |
<<ポッドカー>> ×5 <<フェニックス>> ×4 |
ローライダー | 前が跳ねます。ガチ勢からみたら跳ねるのがちょと気が散るかもしれません。 | <<高級車>> ×5 <<オープンカー>> ×6 <<サーファー>> ×7 |
フューリー | 小回りが効きにくい。 | < <<ホットロッド>> ×4 <<スプリントカー>> ×6 <<デューク>> ×5 |
スーパーウーパー | よく滑るが小回りが効く。 | <<ホットロッド>> 7 <<ウーパー>> 9 <<マッスルカー>> 9 |
ニュークリア | ロケットを発射できる。 ニュークリアには特殊武器として”ミサイル攻撃”という名の武器が搭載されており、ホーミングミサイルの枠として排出される。 ミサイルは指定した相手に向かって飛行し。到達したらその場で爆発する。この”ミサイル攻撃”はほぼ99%ヒットするから外れるわけがないだろう。(範囲爆発のため) 肝心のニュークリア本体の性能だが、やはり機動力は悪い。前線に行くのではなく、裏でコソコソアイテムボックスを漁ってミサイル攻撃で....... という戦法が現実的だ。 |
<<ごみ収集車>> 7 <<ミサイルトラック>> 5 <<キラキラ>> 6 <<フォークリフト>> 4 |
Rogue | 素材にハーベスターがある通り、このマシンはハーベスターの完全上位互換です。 「ハッ!どうせそんな強くねえんだろ!」 というプレイヤーの方もいると思うので説明すると、 このマシンの前に取り付けられているソーはなんと一撃3.5ぐらいのダメージを与えます。つまりどういうことかというと、ヘルス5のクルマの場合二回当てるだけでキルすることができるという事です。 おまけにこの恐ろしき殺戮マシンは一定時間経つとブーストができるようになります。本当に恐ろしい! まだよかったのは、前のソーはスパイクのダメージを無視せずにそのままスパイクのダメージを受けてしまうというところと、ヘルスが5だったということです.... |
<<ディーゼル>> x9 < <<ランブラー>> x5 <<ハーベスター>> x3 |
ガーディアン | このマシンは非常に脅威になりつつあります。だって彼は蘇生するのだから! 非常に扱いやすく、ハンドリングも申し分ないし、加速も最高速も文句ない性能をしています。とても使いやすいマシンです。 ガーディアンは瀕死状態(残り体力1)になると謎のパワーが発動して、体力が4まで回復し自身の周りにシールドを展開します。 シールドはどんな武器も通すことはなく、周りに敵マシンがいた場合、少量のダメージ(大体0.3~0.4程度)を持続的に与えます。シールドの持続時間は約10秒です。 ですが”一回しか使えません。” 画像にある通り、ガーディアンのルーフに光輪がありますが、ガーディアンは一度シールドを使用してしまうとルーフの光輪が消失してしまうため蘇生は一回しか使えないことを示しています。後半まで溜めておくか、ストレスを発散するためにあえて瀕死状態にして無双するか....みたいな考えて戦うことができるいいマシンです。 |
<<スカイファーラー>> x7 <<タイパン>> x9 < <<救急車>> x2 |
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧