登録日:2018/03/14 (水) 08:29:32
更新日:2025/04/19 Sat 18:12:29NEW!
所要時間:約 4 分で読めます
▽タグ一覧
デュエル・マスターズ カードゲームではよくあること なぁにこれぇ 光文明 革命ファイナル ネタカード 公式が病気 ジョークカード 幸せのフィールド まるで意味が分からんぞ! 告白用 プロポーズにどうぞ プロポーズ用←相手が女性とは限らない 末永くお幸せに……
《結婚してくれやぁ!!》とは、デュエル・マスターズ「ファイナル・メモリアル・パック ~DS・Rev・RevF編~」に登場したカード。
結婚してくれやぁ!! P 光文明 (5) |
幸せのフィールド |
すべてのプレイヤーが幸せに包まれる。 |
幸せスイッチ:自分のターンの終わりに、この幸せのフィールドをゲーム中で一度上下逆さまにしてもよい。 そうしたら、相手にプロポーズする。相手がOKしたら、両プレイヤーは人生の勝者となる。 |
……お分かり頂けただろうか。このカードは今まで登場したカードの中で全くゲームに関係のない効果を持つものの、
なんとバトルゾーンに置くだけでプレイヤーが幸せになり、更には幸せスイッチを発動することで(相手次第だが)プロポーズが出来るのである!
しかもD2フィールドとは違い、フィールドを何枚も張る事ができるので、これもまた一気に複数トリガーさせる事ができる。
即ち、一度プロポーズを断られても何度でも挑戦することができるという事を意味する。
???「なぁにこれぇ」
???「馬鹿げてるZE!」
???「そんなのありかよ~!」
???「何……だと……」
そして相手がプロポーズにOKしたら、両プレイヤーは人生の勝者となる。「人生の勝者」と定義がやや曖昧ではあるが、これに関しては自分たちなりの答えを持つ必要がある。
ただし一つ注意してほしい。この効果で決まるのは「人生の勝者」となるのであって「ゲームの勝者」とはならない為、人生の勝者となってもデュエマはそのまま進行する。
ここから先は双方の愛を感じ、確かめ合うためそのまま続行するなり、既に人生の勝者となった今、互いにデュエマを棄権し披露宴を開くなり各々の自由である。
もしこのカードで両思いになれたのなら…おめでとう、君達はベストカップルだ。二人で仲良く、末永く暮らしたまえ。
ただし、相手の気持ちを考えずに一方的に何度もプロポーズを申し込むなどという事はデュエマどころか人間らしかぬ反紳士的な振る舞いである。
下手をすれば警察沙汰になりかねないので、人生には潔さもまた必要であるという事を覚えておくべきだろう。
その点を気を付ければ君達に人生の勝ち組になれる道は開かれるのだ!
と思っていたのかぁ?
…残念ながらデュエマのゲームで女子に会うことは滅多にない。殆どのプレイヤーは男性で構成されているからだ。
しかもこのカードには性別についての言及は書かれていない。つまり……
「いいのかい、ホイホイ付いて来ちまって? 俺はノンケでも喰っちまう男だぜ?」
「ウホッ! いい男!」
「お前には俺がいれば……な!」
「大佐殿……愛して……おりました……」
「や ら な い か」
アーッ!!!♂
……現実は非情である。
もっとも、デュエルを愛する心さえ持っていれば性別の差など些細すぎる問題なので、これは全く気にする事は無いだろう。……多分。
アニメでの使用
アニメ「VSRF」では第44話で切札勝太が滝川るるに対して使用した。
当初るるは勝太に「なんで私と結婚してくれないの」と問い詰めていたが、それは勝太曰く「求婚は男からするもの」という事で、勝太からるるにプロポーズをしていなかったから拒絶していた。
そして次の6ターン目、光のマナを捻出するのにかつてるるが使用した《DNA・スパーク》をチャージ。そして……。
でこちゃん! 俺と結婚してくれやぁ!!!
このカードをバトルゾーンに出し、正しいプロポーズをしたのだった。
当然プロポーズはOKされ、二人は見事「人生の勝者」となった。良かったね!
また、両者の意思でデュエマは中断となった。
そして物語は、切札家のDNAを受け継ぐ新たなデュエルマスターに受け継がれていった。
余談
元ネタはマジック・ザ・ギャザリングの生みの親であるリチャード・ガーフィールド氏がリリー・ウー氏に結婚を申し込むために製作したカード《Proposal》。
元ネタはお互いにゲームに勝利するが、こちらは上記の通りゲームには勝てない。また、名称指定は無いため、一応一般プレイヤーも使用可能である。
結婚とあるが、当然《ウェディング・ゲート》と《「祝」の頂 ウェディング》と《偽りの星夜 コングラチュレーション》と《凶導の堕天ケーキ・カット》は無関係である。
また、このカードに書かれているクリーチャーには勝太とるる、そして勝太の兄である勝舞とるるの兄であるルシファーが使用したクリーチャー達がタキシードを着て結婚を祝福している様子が描かれている。
中央には司祭服の《コッコ・ルピア》とステンドグラスには《蒼き団長 ドギラゴン剣》、右側には《爆竜 GENJI・XX》、《黄金世代 鬼丸「爆」》、《爆鏡ヒビキ》、《火焔タイガーグレンオー》*1、左側には《龍覇 エバーローズ》、《奮戦の精霊龍 デコデッコ・デコリアーヌ・ピッカピカIII世》、《団子の玉 ミタラス四兄弟》、《魔法の玉 タル―》が登場しており、クリーチャー達も主人の結婚を祝っているのだろう。
なお、イラストレーターはkawasumi氏が担当した。
アニメでは司祭服を着ていない《コッコ・ルピア》とステンドグラスには《蒼き団長 ドギラゴン剣》、右側には《キャプテン・ドラッケン》、《ゴーゴー・ジゴッチ》、《燃えるメラッチ》、《燃えるボルッチ》、《ラブ・ドラッチ》、《ハート・メラッチ》といった勝太のクリーチャーが、左側には《太陽の精霊龍 ルルフェンズ》、《指令の精霊龍 コマンデュオ》、《奮戦の精霊龍 デコデッコ・デコリアーヌ・ピッカピカIII世》、《団子の玉 ミタラス四兄弟》、使用しなかったものの《交錯の翼 アキューラ》、元のイラスト通り《魔法の玉 タル―》といったるるのクリーチャーが登場しており、こちらでもクリーチャー達も主人の結婚を祝っているのだろう。
その後、DM-EX08「謎のブラックボックスパック」にて再録。
この時のイラストは中学生時代の勝太とるるが両脇に描かれ、中央には夫婦となった二人に抱かれる赤ん坊のジョーが描かれている。
イラストやシチュエーションに感激するアニメのファンもいる一方で、実用性がほぼ皆無のカスレアを超えた何かとして、このカードが実際のパックに収録されたことに反感を持つプレイヤーも少なくない。
しかも、初収録となったDMX-26は1パックに2枚しか収録されていない特殊なエキスパンション、再録時のDM-EX08も通常よりもやや割高なパックであるため、ゲーム的に実用性のあるカードを狙って購入した時にこれを引き当てては目も当てられない。
基本的にゲーム的には無意味だが、一応フィールドではあるので、D2フィールドや禁断などの種類を指定していないフィールド参照のカードの効果を受けることはできる。
具体的には《終断Δ ドルハカバ》の踏み倒しに使うプレイヤーもいるとか。……結婚は人生の墓場だとでもいうつもりだろうか。
なお、色が合わない上にコスト的にも微妙なので、実用性は低い。
DM22-EX2「ヒーローズ・ダークサイド・パック~闇のキリフダたち~」にて収録された《制服槍ブータン》のヒーローレア版のイラストでは、アニメ『ビクトリーV3』の時系列での出来事が描かれており、ブータンの足元にこのカードが散っている。
イラストやヒーローSPレアのフレーバーテキストではパートナーであるプラマイ零(レイ)から文字通り一蹴されており、ブータンは人生の勝者になれなかった模様。
ちなみにアニメ『VSRF』第44話放送から3日後の2017年2月8日、pixivにてロー氏が自身の推しキャラである赤城山バサラとNo.2がアニメを再現したイラスト「オレと結婚しろやぁ!」が投稿され、アニメ第44話で彼らの出番がなく悲しんだファンを妄想という形で喜ばせた。
なお、描かれているクリーチャーは彼らが使用したクリーチャーになり、中央のステンドグラスにはバサラがかつて使用した禁断クリーチャーの《伝説の禁断 ドキンダムX》が映り、右側にはバサラが使用した《轟く侵略 レッドゾーン》、《轟速 ザ・レッド》、《轟速 ザ・ゼット》(アニメのみで使用)、《轟音 ザ・ブラックV》(アニメ劇中では使用しなかったが、カードの所有は確認できる)、左側にはNo.2が使用した《禁断機関 VV-8》(表情は見えないものの拍手はしているが、頬は赤らめていない)、《D2W ワイルド・スピード》、《D2W2 ギガスピード》(上部分の頭部のみ)、《禁断W エギゾースト》(表情は見えないものの拍手をしていることに加えて、頬は赤らめている)が登場しており、元のイラストとアニメと同様にクリーチャー達も主人の結婚を祝っているのだろう。
ちなみに最初の方は階段の方にレッドカーペットが掛かっていない塗りミスがあったが、後に5日後の2月13日に投稿された「大人バサラさんくるのか」の3枚目でレッドカーペットを入れるように修正し、さらに「祝結婚」という黄色い文字が入った。
追記・修正は両思いになってからお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,5)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- ネタ的には面白いけど、これはアニオリでよかったと思う…… -- 名無しさん (2018-03-14 08:32:10)
- DNA・スパークをチャージ(意味深) -- 名無しさん (2018-03-14 09:15:16)
- ほとんどの内容がデュエマwikiの引用文ですね -- 名無しさん (2018-03-14 09:52:44)
- これ、小学生が使うのは微笑ましいけど、大の大人が使うのは色々辛いな、サム… -- 名無しさん (2018-03-14 10:49:55)
- これ公式戦で使用したことのある人いるんだろうか…? -- 名無しさん (2018-03-14 11:59:08)
- 明らかな遊矢のセリフにデュエリストを名乗る資格が無いとかこの記事を作ったやつがアンチってことだけは分かったわ -- 名無しさん (2018-03-14 12:28:15)
- 一応プランDG以前はD2でないフィールドだったからドルハカバなどのサポートに使えなくはなかった…けどそれやるならドルマゲドンでいいっていうね でも記念パックなんだから面白いと思ったよ -- 名無しさん (2018-03-14 12:36:53)
- まぁ子供作っておいてなんで私と結婚してくれないのと思ってもしょうがないたとえるるちゃんでも -- 名無しさん (2018-03-14 20:00:04)
- このカード、公式のQ&Aがめちゃくちゃ面白い -- 名無しさん (2018-03-15 07:41:49)
- ↑読んでみたけど哲学的で草生えた その辺加えて引用文は修正したいところだねぇ -- 名無しさん (2018-03-15 12:50:38)
- 違反コメを削除 -- 名無しさん (2018-03-15 15:51:17)
- 無粋な事を言うと、メモリアルパック最大のハズレホイルでもあるんだよなぁ。アイラちゃん目当てで買ったパックから2回も出てきた時はどうしていいか分からなかったよ。 -- 名無しさん (2018-03-18 19:43:45)
- 入ってるパックがパックなんでカスレアもいいとこなんだけどコレに対していうとネタがわからないやつ扱いされるモヤモヤするカード。正直収録するならブラックボックスパックとかなら良かったと思うんだよなぁコレ -- 名無しさん (2018-03-18 19:51:19)
- MTGに元ネタがあることにビックリだよ -- 名無しさん (2019-06-03 21:27:23)
- 元ネタは試合中に唱えられずに数回対戦やり直してたりする -- 名無しさん (2019-07-21 19:36:08)
- 相手が了承するまで同一ターン中に延々コイツをループし続ける狂気のコンボがあるらしい -- 名無しさん (2019-10-15 12:25:34)
- カードゲームでプロポーズっていうとブレイヴを思い出す -- 名無しさん (2019-10-15 13:16:02)
- ブラックボックスパックでの再録はまあ妥当なんだが再録の仕方がてめぇなめてんのか -- 名無しさん (2020-02-29 13:49:58)
- 謎黒箱のこれ神イラストすぎるやろ 正直エムラクールより嬉しかったわ -- 名無しさん (2020-03-15 10:04:22)
- グレンモルトがアイラにプロポーズする時のセリフがこれなんじゃないかと勝手に予想してる -- 名無しさん (2024-01-08 17:42:46)
- 女性DMPってマジで見ないよな -- 名無しさん (2024-02-06 13:12:09)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧