登録日:2013/2/23(土) 17:44:33
更新日:2023/08/17 Thu 14:31:49NEW!
所要時間:約 5 分で読めます
▽タグ一覧
地方交通線 jr jr東日本 ローカル 路線 鉄道 東京都 埼玉県 電化 非電化 単線 同名異路線 南北電化境界線 ハチ公線 八高線
八高線(はちこうせん)は八王子駅と高崎駅を結ぶJR東日本の鉄道路線である。
ラインカラーは■灰色。
概要
八王子から多摩地域・埼玉県の南西部を結び、東京都・埼玉県を走るJR線では唯一の地方交通線である。
また、全区間にトンネルの無い線区でもある。
1996年に八王子~高麗川間が電化され、これにより東京都内の定期旅客列車がすべて電車による運行となった。
また、この電化に伴い高麗川駅を境に運転系統が二分されることになった。
以下本項では便宜上電化区間を八高南線、非電化区間を八高北線と記述する。
運行形態
八高南線は川越線と直通運転を行っており、高麗川駅から川越線川越駅まで運行している。
この他、拝島や箱根ケ崎で折り返す列車も存在するほか、川越車両センターからの出庫の関係で南古谷発の電車も設定されている。
運転間隔は昼間は30分間隔に統一されている。
当初は八高線にもご多分に漏れず女性専用車両が存在したが、4両編成である八高線においてピークラッシュ時に1/4の車両を空いてる女性専用車両にすると、
凄まじい混雑が生じる+そもそも八高線で痴漢なんかする馬鹿い(ry…為、八高線内の女性専用車はなんと廃止となった。
2022年3月までは拝島~高麗川間に朝夕を中心に中央快速線からの電車が乗り入れていた。
八高北線は線路名称上では高麗川駅~倉賀野駅となっているが、運転系統上では隣駅の高崎駅まで運行している。
埼玉県唯一の非電化路線であり、群馬県でも数少ない非電化路線である。
本数は1時間に1往復程度、小川町〜児玉では2時間程度間隔が開くことも。
途中何駅か東武東上線と並行して走る区間が存在してるためか、乗客数が圧倒的に引き離されている。
また、年々利用者数が減っているため、無人駅化などかなり厳しい状態である。
使用車両
全線で通年半自動ドアが採用されている他、非電化区間の一部列車を除きワンマン運転を実施している。
現行車両
- E231系3000番台
- 209系3500番台
大宮支社川越車両センター(宮ハエ)所属で、共に中央・総武緩行線からの転属である。
運用路線が埼玉県有数の寒冷地帯を通るためか、ドアは半自動ボタン式を採用している。
また、ワンマン運転用に監視カメラが増設されている。
- キハ110形
高崎車両センター(高タカ)所属で、通常、2~3両編成で運行する。
2014年から開業80周年記念として、キハ38形の塗装を復活させた特別塗装車が4年間運行された。
過去の車両
- 205系3000番台
103系置き換えのために山手線から転用されたもの。先頭車は全て中間車からの改造。
- 209系3000番台
電化開業と同時に導入された車両で、八高線唯一の新製車である。
- 209系3100番台
りんかい線の車両を編入改造して作った車両。その経緯から「現代版買収国電」とも呼ばれることに。
- 103系3000・3500番台
前者は川越線電化時に、後者は南線電化時にそれぞれ導入された。
色は山手線と同じウグイス色。2005年度で撤退。
- 201系・E233系
八王子支社豊田車両センター(八トタ)所属。朝夕の一部に中央快速線直通の東京行きの列車に使用されていた。
高麗川と箱根ケ崎の発着で、武蔵五日市(五日市線)発着の車両を拝島で増解結する。
なお、八王子からではなく立川から青梅線経由で拝島より八高線に入る。そのため、中央線⇔青梅線の直通運転が止まるとこちらも止まることがあった。
- キハ35系
全線で使用。通勤用のロングシート気動車として数少ない本領の発揮される路線でもあった。塗装は朱色4号の首都圏色だが、相撲線電化直後には余剰となった車両が転属したため相模線色も混結して走っていた。
駅一覧
八高南線
- 八王子
中央線・横浜線、京王電鉄 京王線(京王八王子駅)乗り換え。
立川駅と並ぶ東京都西部の中心駅。
- 北八王子
八王子の工業地帯兼住宅街として利用客が多い。
- 小宮
かつては秩父セメントへのセメント輸送で賑わった駅。
トヨタ自動車東京デザイン研究所最寄り駅。
- 拝島
青梅線・五日市線、西武拝島線乗り換え。
因みに現在の駅舎は5代目で、4代目時代には西武拝島線と改札内で乗り換え可能の連絡通路があったが、現在は消滅している。
ホームが昭島市と福生市の市境を跨いでいるため、立ち位置によってどちらの市にいるか変わってくる。
- 東福生
電化区間唯一の無人駅。在日アメリカ軍横田基地への最寄り駅。
福生駅へも徒歩圏内。
ちなみに「ひがしふっさ」と読む。
- 箱根ケ崎
瑞穂町の代表駅。
当駅発着の東京行きが設定されている。
多摩都市モノレールが当駅まで延伸する予定。
- 金子
入間市内で唯一のJRの駅。
- 東飯能
飯能市唯一のJR駅。西武池袋線乗り換え。
飯能駅へも歩いていくことが可能。
- 高麗川
川越線乗り換え。
日高市の中心駅で、八王子支社管轄もここまで。
ちなみに「こまがわ」と読む。
八高北線
- 毛呂
毛呂山町唯一のJR駅。埼玉医科大学病院最寄り駅。
「けろ」とか「ゲロ」ではなく「モロ」と読む。
でももののけ姫の某山犬とは全く関係ない。
ここから高崎支社の駅。
- 越生
東武越生線乗り換え。越生町の代表駅。
ちなみに「おごせ」と読む。
- 明覚
ときがわ町唯一の駅。
関東の駅百選に選定。2013年から無人駅に…。
- 小川町
東武東上線乗り換え。
小川町の代表駅。
- 竹沢
埼玉県内で一番利用客の少ない(37人)駅。東武竹沢駅が近く、そちらの方がずっと利用者が多い。
そのためか2012年3月に無人化された。2016年10月には棒線駅になった。
- 折原
何もない。駅舎もない。
- 寄居
東武東上線、秩父鉄道本線乗り換え。寄居町の代表駅。
秩父鉄道を走るSLと並ぶこともある。
休日お出かけパスの境界駅。
- 用土
駅舎は斬新になったけどやはり何もない。
難読駅名に見せかけて普通に「ようど」と読む。
- 松久
利用客から駅舎が「トイレみたい」と言われる悲しい駅。
美里町唯一の駅なのだが…
と思ったら業を煮やした町が駅舎を隠すように
ログハウス風の地域情報館を建てる暴挙に出たちょっと変わった駅。
- 児玉
当駅発着の高崎行きが設定されている。
本庄市児玉地区の中心駅。
- 丹荘
神川町唯一の駅。金鑚神社および大光普照寺の最寄駅。
埼玉県はここまで。
- 群馬藤岡
群馬県藤岡市の代表駅。
開業時に東武日光線の藤岡駅が先に開業していた為、駅名に「群馬」が付いている。
- 北藤岡
高崎線との合流点がすぐ近くにあるが高崎線にホームはない為、乗り換え不可。
地元では高崎線のホームの要望を出しているが…。
- 倉賀野
高崎線熊谷・大宮・上野方面乗り換え。
上越新幹線・北陸新幹線・高崎線・上越線・信越本線・吾妻線・両毛線、上信電鉄上信線乗り換え。
群馬県第2の都市で北関東のターミナル駅。県庁所在地の前橋市はライバル。
0番線はあるのに1番線がない不思議な駅。
追記・修正宜しくお願いします。
[#include(name=テンプレ2)]
この項目が面白かったなら……\ポチッと/
#vote3(time=600,1)
[#include(name=テンプレ3)]
▷ コメント欄
- 無人駅増えすぎだろ・・・ -- 名無しさん (2014-12-21 19:30:53)
- ダイヤが糞すぎる。二度と使いたくない。 -- 名無しさん (2015-03-15 20:32:44)
- ↑2 だって埼玉から東京行くなら他の路線使った方が便利だからね……八王子~拝島間はそれなりに利用者多いけど、そこから先はホントに人いないもの -- 名無しさん (2022-10-19 21:12:43)
#comment
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧