左メニュー
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
レイダーガンダム (Raider Gundam) は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED』に登場する架空の兵器(モビルスーツ・略称はMS)。(型式番号:GAT-X370)
注意:以降の記述で物語に関する核心部分が明かされています。
レイダーガンダム | |
型式番号 | GAT-X370 |
所属 | 地球連合軍(ドミニオン) |
建造 | 地球連合軍 |
生産形態 | 試作機 |
全高 | 17.94m |
本体重量 | 84.01t |
主な搭乗者 | クロト・ブエル |
武装 | 100mmエネルギー砲「ツォーン」 破砕球「ミョルニル」 2連装52mm超高初速防盾砲 短距離プラズマ砲「アフラマズダ」×2 M417 80mm機関砲 M2M3 76mm機関砲×2 |
装甲 | トランスフェイズ装甲 |
この機体は地球連合軍が、先行開発されたG兵器のデータを基に独自開発した後期GAT-Xシリーズに属す。このMSシリーズは初期GAT-Xシリーズに採用されていたフェイズシフト装甲(以降PS装甲)を改良したトランスフェイズ装甲を採用し電力消費を抑えることで稼働時間が大幅に延長されている。
また、武装面でも必殺の「ツォーン」や「アフラマズダ」以外にはビーム兵器を採用せず、特徴的な「ミョルニル」もしいて言えばトゲの付いた鉄球に過ぎず、電力をあまり消費しないように配慮された武器といえる。
この機体はX300系に属すが、同系のイージスとは異なる簡素化された変形機構を持つ高機動強襲用MSである。イージスと違い、大気圏内での戦闘を強く意識して開発されたのでMS形態での自由飛行が可能であり、さらにMA形態時に飛行能力のないMSを運搬できる。
本編ではオーブ戦出撃時にカラミティを載せて海岸線まで運ぶなどした。
簡素化され、短時間で変形できるようになった変形機構を生かし、MA形態の高機動力で敵を撹乱し、接近、瞬時に変形して近距離用射撃武器「ツォーン」や「アフラマズダ」などの強力な武器で撃破、再びMA形態に変形して離脱するという、一撃離脱戦法をコンセプトに作られた機体である。
「レイダー」は強奪者の意。
本機はオーブ攻撃のために急遽建造された試作機であり、『ガンダムSEED MSV』において制式仕様機が設定されている。
コズミック・イラ71年6月15日に起きた「オーブ解放作戦」にて初めて実戦投入されフォビドゥンとの連携によりフリーダムを追いつめるが、あと一歩のところでジャスティスに乱入されてしまう。その後カラミティを含め3機で戦うが、薬物が切れたことによる禁断症状のためにパイロットが戦闘を継続できなくなり一時撤退を余儀なくされる。その後主にジャスティスと戦うが「バッセル・ビームブーメラン」を使った攻撃により機体の一部を破壊され撤退、結局その後に宇宙に逃げられてしまった。
第二次ヤキン・ドゥーエ攻防戦においてプロヴィデンスのドラグーンを受け中破したバスターに襲い掛かるが、バスターの元僚機であるデュエルとの撃ち合いにより撃墜された。
『スペシャルエディション完結編 鳴動の宇宙』ではプロヴィデンスと交戦する前のバスターに撃墜されている。
レイダー制式仕様は、『ガンダムSEED MSV』において設定されたMS。型式番号GAT-333。
機体解説[]レイダー制式仕様 | |
型式番号 | GAT-333 |
所属 | 地球連合軍 |
建造 | 地球連合軍 |
生産形態 | 量産機 |
全高 | 不明 |
本体重量 | 不明 |
主な搭乗者 | エドワード・ハレルソン |
武装 | GAU 8M2 52mm機関砲ポッド×2 AIM957F 大型ミサイル「キングコブラ」×2 短距離マシンガン M20 20mmクロー部機関砲×2 M2M3 76mm機関砲×2 |
装甲 | トランスフェイズ装甲 |
前述したレイダーの原型機で、こちらが本来の開発計画に基づいて生産された制式仕様機である。
型式番号上ではX370よりも先だが、就役はやや遅れている。X370に装備された頭部ツォーン、2連装52mm超高初速防盾砲、破砕球ミョルニルはすべて排除。サブアームのアフラマズダも実弾機関砲に換装されるなど武装は実弾兵器が中心となっている。変形機構自体は同一だが、脚部スラスターなど構造の一部は簡略化されている。
しかし、新たにサブアームに保持される大型の副翼を装備している。これは翼面のラッチにMS時の携行武装やミサイル等をマウント可能なウェポンプラットホームでもあり、戦闘能力と航続距離の両立に一役買っている他、MS形態時上部に搭乗し、搭乗MSから無線コントロールすることでグゥル的な運用も可能となっている。また大気圏突入の際に発生する高温度の熱を機体本体から遮断する断熱材の役割にもなる。
また、専用ポットを用いて大気圏再突入を行うことも可能であり、ブースターなどで一度大気圏外に離脱し、直接目標に降下・攻撃を行うという戦法も可能であるため、強襲機としての能力はレイダーを上回る面もある。
後に対フェイズシフト装甲MS用にアフラマズダとダガーのMX703G ビームライフルが装備された後期型も極僅かだが生産された。
機動戦士ガンダムSEED DESTINYスペシャルエディション3にて、ヘブンズベースに配備されていた機体が一瞬だけゲストとして出演している。その際にはレジェンドガンダムと交戦、3機のウィンダムと同時に撃破されている。
ミョルニルはファーストガンダムに登場したハイパーハンマーと同じ兵器といって差し支えない。名前は北欧神話のトール神が持つ武器ミョルニルに由来しており、手から投げ放つという攻撃方法も似ている。
2連装52mm超高初速防盾砲を敵機に対して多用してはいたが、発射されているのは実体弾であり、通常装甲のMS相手ならばともかく、PS装甲へのダメージは期待できない。これをパイロットのクロトがフリーダムやジャスティスなどに多用したのは、或いは薬物強化の副作用による判断力の低下の証左であるかもしれない。
M2M3 76mm機関砲は威力的にはジンの重突撃機銃と同程度だと思われる。
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
左メニューサンプル左メニューはヘッダーメニューの【編集】>【左メニューを編集する】をクリックすると編集できます。ご自由に編集してください。掲示板雑談・質問・相談掲示板更新履歴最近のコメントカウン...
ニュース ...
メインページ > 涼宮ハルヒの憂鬱 > 涼宮ハルヒの憂鬱の登場人物 > 鶴屋さん鶴屋さんTsuruya-San声松岡由貴性別女年齢不明所属(SOS団)役職名誉顧問クラス北高1年→2年[1]2年生(第9...
Anipedia+M+N > ライトノベル > 鳥生浩司作品[]HJ文庫[]年月日タイトル作者イラスト出版元レーベルISBN-10ISBN-13価格20091001双心のサヤ -刀姫推参!-鳥生浩司結...
Anipedia+M+N > ライトノベル > 鳥居羊作品[]HJ文庫[]年月日タイトル作者イラスト出版元レーベルISBN-10ISBN-13価格20070701SAS スペシャル・アナスタシア・サー...
Anipedia+M+N > ライトノベル > 鯨晴久作品[]HJ文庫[]年月日タイトル作者イラスト出版元レーベルISBN-10ISBN-13価格20070901リベンジ×リベンジ鯨晴久山中虎鉄ホビー...
魔法少女リリカルなのは魔法少女リリカルなのはA's魔法少女リリカルなのはStrikersの最初のストーリー。オープニングテーマ「innocent starter」作詞:水樹奈々 作曲・編曲:大平勉 歌...
Anipedia+M+N > ライトノベル > 高平鳴海作品[]HJ文庫[]年月日タイトル作者イラスト出版元レーベルISBN-10ISBN-13価格20060901ゲノム・シード高平鳴海藤城陽ホビージ...
Anipedia+M+N > ライトノベル > 静川龍宗作品[]スマッシュ文庫[]年月日タイトル作者イラスト出版元レーベルISBN-10ISBN-13価格20100610うちのメイドは不定形静川龍宗文...
電源車(でんげんしゃ)は、アニメ『機動戦士ガンダムSEED』に登場する架空の軍用車両。機体解説[]関連書籍が解説する設定では、ザフト軍が、給電施設のない前線でモビルスーツにバッテリーチャージを行うのに...
Anipedia+M+N > ライトノベル > ライトノベル/新刊 > 電撃文庫 > 電撃文庫/2014年11月年月日タイトル作者イラスト出版元レーベルISBN-10ISBN-13価格20141108...
Anipedia+M+N > ライトノベル > ライトノベル/新刊 > 電撃文庫 > 電撃文庫/2014年10月年月日タイトル作者イラスト出版元レーベルISBN-10ISBN-13価格20141010...
Anipedia+M+N > ライトノベル > ライトノベル/新刊 > 電撃文庫 > 電撃文庫/2014年09月年月日タイトル作者イラスト出版元レーベルISBN-10ISBN-13価格20140910...
Anipedia+M+N > ライトノベル > ライトノベル/新刊 > 電撃文庫 > 電撃文庫/2014年08月年月日タイトル作者イラスト出版元レーベルISBN-10ISBN-13価格20140810...
Anipedia+M+N > ライトノベル > ライトノベル/新刊 > 電撃文庫 > 電撃文庫/2014年07月年月日タイトル作者イラスト出版元レーベルISBN-10ISBN-13価格20140710...
Anipedia+M+N > ライトノベル > ライトノベル/新刊 > 電撃文庫 > 電撃文庫/2014年06月年月日タイトル作者イラスト出版元レーベルISBN-10ISBN-13価格20140610...
Anipedia+M+N > ライトノベル > ライトノベル/新刊 > 電撃文庫 > 電撃文庫/2014年05月年月日タイトル作者イラスト出版元レーベルISBN-10ISBN-13価格20140510...
Anipedia+M+N > ライトノベル > ライトノベル/新刊 > 電撃文庫 > 電撃文庫/2014年04月年月日タイトル作者イラスト出版元レーベルISBN-10ISBN-13価格20140410...
Anipedia+M+N > ライトノベル > ライトノベル/新刊 > 電撃文庫 > 電撃文庫/2014年03月年月日タイトル作者イラスト出版元レーベルISBN-10ISBN-13価格20140308...
Anipedia+M+N > ライトノベル > ライトノベル/新刊 > 電撃文庫 > 電撃文庫/2014年02月年月日タイトル作者イラスト出版元レーベルISBN-10ISBN-13価格20140208...