雑記帖

ページ名:雑記帖

≡ 見つかりにくい場所に書く更新履歴っぽい管理人のひとりごとみたいなもの ≡

2024年12月26日
 前回イベントの中で「再会たまご」があって、年別に過去どうぶつが狙えたので、探検も併せて、
 もう頑張りすぎっていうぐらいに頑張った。さすがに疲れて片頭痛まで起きる始末 _ノフ○ グッタリ
 その成果として、230ぐらいあった空欄が残り22ヵ所まで減った!!◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡ワーイ
  最後の最後まで探検に行ってたけど、あえなく時間切れ; ぜんぶ埋めたかったなぁ…|ω-`*)シュン
 
2024年11月12日(祝・サイトOPEN☆2周年)
 昨日のうちに書いておくつもりだったけど・・・
 昨日は、サイト開設 2周年の記念日だった(❁´◡`❁) 2nd Anniversary オメデトウ♪
 なんだか、あっという間だった気がする。
 有難いことに、もうほとんどのアニラボユーザーの方には認知されてると思う・・・
 大規模なページの修正や更新が無くなって、最近の主な更新は月2回ぐらい。
 少し暇になったっていうのもあって、(ここだけの話)6月からAvaWikiの編集、更新をしてるw
 一応12月までは更新するつもりだけど、そのあと、誰か引き継いでくれる人はいるのかなぁ(心配
 
2024年04月03日
 今日やっと、連動ガチャのページが完成した!疲れたぁぁぁ _/ ̄|○ il||li
 んー ↓で「2月末から」って書いてるので期間は1ヶ月余りで、作業数は200ページ余りかな。
 一仕事終えたので少しのんびりするとして、次に手を付けたいのはFAQのようなページ。
 どんな感じに仕上げようか悩み中・・・
 
2024年03月08日
 下で書いた、検索に対応したページ作り。
 今まで、年別に折りたたみ形式でまとめていたページをイベントごとに分けることにして、
 200ページ余りの量を、コツコツと約1ヶ月かけて完成させた。。_ノフ○ グッタリ 
 そして2月末からは、連動ガチャの一覧づくりをしている。すごくキツイ。めっちゃ疲れる。
 集中力がすぐ切れるので、休憩を挟みながらやってるけど… いつ終わるんだろう(ノω・、`)
 がんばれ、わたし (p`・ω・´q)!
 
2024年01月26日
 先日、AvaWikiさんが、ページエラーでサイト表示されないという事態になったんだけど、
 やっぱり、このサイトが突然閉鎖とか、何かのトラブルでデータが全部破損した場合の
 回避策を考えておかないといけないよなぁ。。と、あちこちミラーサイトを作れそうなところを
 探してみたものの、このwiki3以上に広告少なくて編集しやすいところは無さそうで、困ってる;
 
 表のソートができることが絶対条件だし、wiki構文じゃなくソース編集でページが作れると尚良し。
 管理権限の譲渡も、編集人数を増やすことも考えないなら、ブログ形式で作る方が楽なんだけど…
 どうしようかなぁ。。
 
 それと、ここの検索は機能を果たしてないというか、目的のところまでたどり着くのに
 かなり労力を要するのですごく不便だよなぁって、以前から考えていて。
 そもそもイベントの内容が盛りだくさん過ぎだから、折りたたみ表記させてるのがいけないんだけど
 それを今更作りかえるのは、すっごくめんどうで時間のかかる作業なんだよなぁ・・・
 でも、やるしかないか。古いイベントページから少しずつ変更していこう_/ ̄|○ il||li
 
2014年01月17日
 今日やっと、11月に新しく追加された孵化動物をコンプリートしたぁぁぁ…_/ ̄|○ il||li ツカレマシタ
 ↓に書いてる、アニバーサリーイベント恒例の過去動物集めは、ハヤクナールもゲンキデールも
 レンタルたまご置き場も、たっくさん使ったけど、あと2種!というところでイベ終了(ノω・、`)
 でもほんと、すっごく頑張った!気力使い果たしたって感じデス (;´・`)> フゥ
 年が変わったので、タイトルトップの変更したいなぁ…とか、FAQページ作りたいなぁ…とか、
 色々思うところはあるんだけど、気負わず、無理せず、少しずつ 行こう。
 
2023年12月13日
 今のイベントで2017年・2018年のイベント動物が手に入るので、図鑑の空白を少しでも埋めようと
 日頃は使わない「レンタルたまご置き場」をたくさん置いて頑張ってみてるんだけど…
 イベ終了までに全部埋めたいなぁ。。埋まるかなぁ。。
 
2023年11月11日 (サイトOPEN☆1周年)
 ★⌒☆⌒★(* ̄∇ ̄)/〓☆ 【祝】アニラボ 非公式wiki 1stAnniversary☆〓\( ̄∇ ̄*)★⌒☆⌒★
 皆さまのおかげで何とかモチベがを保つことができて、無事一周年を迎えることができました♪
 ありがとうございました☆
 これからもどうぞよろしくお願いいたします٩(*´꒳`*)۶
 
2023年10月13日
 前回の投稿から3か月も経ってたなんて(;´▽`A``
 んと、家の引っ越しは無事済んで、まだまだ家具などを買い揃えないといけない状態(ノ∀`笑)) 
 でも一応生活には慣れて、落ち着いてきた感じかな。
 引っ越してすぐにPCトラブルが立て続けにあったけど、wikiの更新はサブ機でなんとか頑張れた。
 どうぶつのレア度表記をしたらどうだろうという提案があったけど、PCトラブルの真っ最中だった
 ので後回しに。9月中旬にようやく実装できた。あとはFAQのページが作れるといいかな。
 そういえば、サイトを開設して一年が経ったんだね。「管理してるのは私ですよぉ」とバラしたら
 「あぁ~(納得!)」っていう人がいそうだけど、内緒にしとこう(*´艸`*)
 
2023年07月16日
 この wiki3 には「スマホ画面に上へボタンをつける」っていう機能があるんだけど。
 説明通りに記述しても、スマホ画面では表示されてるけど、たぶん機能してなくて。
 PC画面では表示すらされないというもので(;´・ω・)
 「スクロールするとページトップへ戻るボタンが欲しい」と要望があっても、
 「スマホ画面に上へボタンをつける で代替できます」という返答しかない始末。
 とっても不便なので、ページTOPに飛ぶための ▲←リンクを要所要所に付けてるけど、
 ずっと何とかしないといけないなぁ…と思ってたんだよね。ってことで、調べて付けてみた!
 (`-ω-´)✧ ドヤ (笑)イベントたまごのページで大活躍だね◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..°♡
 
2023年07月13日
 約半年かけて一応の形にしてからは、イベントが始まった時に更新すればいいだけだったので
 特に「ひとりごと」を書く必要もないかな…と思って、全然書いてなかった(・ω・;A)
 5月頃からかな。協力してくれる人も増えて掲示板も動くようになってきて、チーム戦が
 開催されているときは訪問者数も300以上になるので、wiki3人気ランキング20~30位に
 位置するようになった。なんだかとても嬉しい(*´ー`*) 引っ越しが済んで落ち着いたら、
 サイトの模様替えをするとか、少し手のかかることもしてみようと思う。
 
2023年04月24日
 約一ヵ月ぶりの雑記帖更新(⑅•ᴗ•⑅) やっと中たまご・大たまごのライトボックス作りが全部終わって
 図鑑を埋める作業はとりあえず終了◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..ワーイ♡ ということで、アニラボ 非公式wikiは
 ひとまず『完成』という運びになった! ここまでくるのに長かったなぁ… ほんと長かった。
 一念発起してからほぼ毎日作業をして、約半年。長かったよぉ。゚(゚´ω`゚)゚。ピィー
 これからは、少し自分の時間も取れるだろうし。のんびりしよう。
  
2023年03月31日
 チーム戦が始まったので、図鑑埋め、イベントページ、エリアデコ、マイルームなどのページ更新。
 それ以外の日は、黙々と「イベントたまご」のライトボックス設置を頑張ってた…んだけど。
 一時期たんけんイベントを真剣にしていなかったせいもあって、現行のままだといずれ行き詰って
 しまうことが分かったので、全部やり直すことにした( ᐪᐤᐪ ) 700種以上の画像加工の手間と時間が
 無駄になった…とは言いたくないけど、何だか脱力感ハンパない… _/ ̄|○ il||li 気分転換にブログの  
 タイトル画像の差し替えをして、情報提供があったので、新しいクイズの設問追加(⑅•ᴗ•⑅)♡アリガトゥ♪
 
2023年03月18日
 今日…というか昨日も、図鑑の情報提供があった(∩ˊᵕˋ∩)・* めちゃくちゃ嬉しい( *´꒳`* )
 更新は、たんけんの「ダンジョンエリアの遊び方」を新設と、イベントたまごのライトボックスを
 少し。ライトボックスは、どうぶつのレア度表記をどうしよう?と考えた末、設置してみたもの。
 サムネイルやテキストをクリックするとイメージを拡大してくれるので、視覚的にもいいかなぁと
 思って、エリアデコやマイルームのページでも使ってる。
 しばらくは画像加工ばかりになるから、飽きないように気分転換しながら少しずつ進めていこう。
 
2023年03月14日
 あれから「トピックス」ページと、「個人戦イベントの遊び方」ページの新設を頑張ってた♪
 ハンゲの過去のお知らせを遡るのは、ほんとに大変だったぁ…_ノフ○ グッタリ
 というのも、ページを遡る速度が速すぎるとページが真っ白になって「アクセス拒否」する仕様の
 ようで。何か「アクセスが頻繁すぎるので制限します」みたいなメッセージが出た時もあって、
 1000ページ以上あるお知らせを、ゆっくりゆっくり1時間以上かけて遡って、やっと目的のところ
 まであと少しまできた!と思ったらまた振り出しに ><;ということが何度も๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐
 今も試してみたけど、軽快にポチポチってすると、100ページ超えた辺りでなるみたい(ノ∀`笑))
 で!お知らせを見返してて「個人戦イベントの遊び方」がすっかり抜け落ちてた…と気づいた私;
 慌ててページを作りましたとさ…(uωu;A)アセ
 
2023年03月08日
 マイエリアデコの2021年~2023年完成!(v´∀`*) イエーイ♪ やっと『埋まった』『追いついた』
 そんな感じ…感無量。゚(゚´ω`゚)゚。 でも、気がかりは2022年の名称が分からないエリアデコのこと。
 専用ID作って、ブログで訴えてみようかなぁ。(それでも情報提供して貰えなかったら哀しいけど)
 ID名は何にしよう?「マニアバ情報」さんみたいに「アニラボwiki」みたいな名前とか?😁
 いや~でも、ここから出ていくのはちょっと恥ずかしいなぁ(謎w
 
2023年03月06日
 やっと2022年のイベントページが完成っ!◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..ワーイ♡ 結局、名称が分からないエリアデコは
 2種。何となく「バスタイム」「イースターエッグ」かなぁと思ったけど、不確かな情報を
 載せるわけにはいかないので空欄にしておいた。
 チーム戦といえば、前回は何故かBランクになっていたので、クイズの出題も自分の目で確認するこ
 とができて良かった♪ 調子に乗って点数を稼ぎ過ぎたので、きっとたぶん次回もBだなぁ(○´艸`)クス
 今は、せっせとスペシャルたまごを孵化させて、イベントたまごページ埋めをがんばってる☆
 明日からは2021年~のエリアデコのページを作る予定 (❁´◡`❁)♪
 
2023年03月03日
 2022年のイベントページを作り始めて、いきなり問題発覚( ᐪᐤᐪ ) 3月末の大幅リニューアル以降、
 お知らせの簡素化が進み過ぎて、一部のマイエリアデコの名称が全く分からない状態に!
 チーム戦で万年Cランク維持の私に、レア・超レア討伐ミッションなんて達成できるはずも無く;
 当時のブログに情報が無いか、、とか、過去のミッションリスト一覧を見る方法は無いか…とか
 色々と探ってみたけど、時間ばかりかかって収穫ゼロ(´・×・`)ムー 情報求む!なのダ!
 
2023年02月25日
 やっと2021年のイベントページが完成した!٩(*´꒳`*)۶°˖✧ なんだかめっちゃ時間かかったぁ😔
 ↓で「あとはほとんどすること無くなるんじゃないかな」って書いたけど・・・(๑-﹏-๑)
 気づいてしまった・・・「マイルーム」もあるじゃん Σ(•̀ω•́ノ)ノ ヒェーー
 が…がんばるしかない!がんばろぉーー( ̄0 ̄)/ オォ―!!
 
2023年02月17日
 エリアデコのページ。2017年~2018年も完成して、今は2019年をやってる😊
 2019年からは称号看板に加えて王冠看板も追加されてるから、画像加工する手間が増えるぅ(;´・ω・)
 とりあえず2020年まで完成したらイベントページ作成に戻って、またエリアデコをするつもり。
 そこまで出来たら、あとはほとんどすること無くなるんじゃないかな・・・
 それにしても昨日、ログインしたらラボが緊急メンテに入ってて、いつからか分かんないけど
 「デイリーミッション」のポイントが初期化されてた( ᐪᐤᐪ ) 大丈夫なんかな…ハンゲ。
 
2023年02月13日
 (-ω-;)ウーンウーン…エリアデコのページを作ってみたのは良いんだけど、1ページにドーン!と載せて
 一覧で見て貰いたいって気持ちと、全部載せるとページが重くなるし、PCユーザーだけじゃなく
 スマホユーザーのことも考えなきゃっていう気持ちが交錯して、ページの土台がなかなか出来なくて
 時間ばかり過ぎるのが何日も続いたんだよね。でも複数年ごとにまとめて掲載するって妥協して💦
 やっと、2013年~2016年のエリアデコのページが完成した!◝(⑅•ᴗ•⑅)◜..ワーイ♡
 
2023年02月08日
 かなり時間がかかった気がするけど、やっと2020年のイベントページが出来上がった!٩(*´꒳`*)۶°˖✧
 細かい修正点は気づいた時に直していこう。とにかく情報量(アイテム)が多すぎるからか、
 根を詰めるような感じになってしまうので、少しイベントページから離れたい気分(ノω・、`)
 明日からは、エリアデコのページか、家具?マイルーム?のページを作ってみようかな。
 
2023年02月03日
 そういえば、AvaWikiさんが1月25日に復活してた ٩(*´꒳`*)۶ヨカッタ
 あれだけのデータ量だし、ハンゲの歴史でもあるし。無くなったら勿体ない。本当に良かった。
 ページの更新は、2019年が出来上がって、2020年が半分ぐらい埋められた感じ。
 ミッション一覧をゲーム内で確認する形になったのが、2020年の11月からなので、
 2021年、2022年は、ミッションの詳細が分からなくて、アイテムをひとまとめに載せるしかない;
 しかし…( ᐪᐤᐪ ) ショップ販売の多さと、ミッション報酬の多さには、ほんと参ってる。゚(゚´ω`゚)゚。
 早くイベントページを完成させて、エリアデコのページを作りたいなぁ・・・
 
2023年01月24日
 久しぶりに独り言でも書くかーと思って、こっそり付けてるページカウンターを確認すると、
 昨日ここを開いた人が「3人」いた!(≧◡≦)キャー ブツブツつぶいてるだけなのだけど
 サイト全体の訪問者数も増えてきてる気がするし、まだまだ「重宝されるサイト」には程遠いけど
 嬉しいな٩(*´꒳`*)۶ワーイ …と、何を書こうと思ってたんだっけ。あ、2019年のイベントページが
 明日か明後日には公開できそうなのと、それが出来たら2023年のイベントページを作って、
 リアルタイムに追いかけていけたらなーと思ってることと、AvaWikiさんが「404エラー」で
 18日から表示されなくなってる問題。誰かが間違って全ページ削除したのかな (´・×・`)
 
2023年01月09日
 めっちゃ遅くなったけど、やっと2018年のイベントページが完成したぁ~~っ!(*´▽`*)❀
 しかし…「ミッション一覧」がゲーム内に実装されたのって、いつだったかな。
 埋められない「ミッション報酬」は、やっぱり仕方ないかなぁ。完全網羅したいのにムリだ( ᐪᐤᐪ )ウゥゥ
 
2022年12月26日
 イベント最終日に「みつめ☆いちごしろっぷ」「紫岸妖姫」が探検で出てくれて、
 2020年・2021年のどうぶつのデータは、全部埋まってくれた(*´▽`*)❀ヨカッタ♪
 わたしが引退するのと、アニラボのサービス終了。どっちが早いか分からないけど、
 こうやって作っておけば残るから。残しておきたいから、がんばろう。p(๑•᎑•๑)q
 
2022年12月24日
 一日に少しずつしか出来ないから、2017年のイベントページがまだ完成しない(๑-﹏-๑)
 だけどイベントたまごの2020年が全部埋まって、2021年は「みつめ☆いちごしろっぷ」と
 「紫岸妖姫」だけになった(⑅•ᴗ•⑅)♪ 不思議と、この二つは探検でも全然見ないんだよね💦
 とにかく最終日まで頑張ってみよう(p`・ω・´q)
 
2022年12月14日
 日ごろから、どうぶつは入手したら即ロックをかけて「なかま」が分かる状態にして、
 最低1体は保存するクセをつけてたけど、ノーマルどうぶつはエサにしたり売ったりで
 残してなかったから、レベル1のステータスが分からなくて、イベントたまごの一覧が空欄だらけ🙁
 でも、今回のイベントのお陰でどうぶつの情報がたくさん埋まってくれてすごく(๑>ᴗ<๑)ウレシィ
 それにしても、イベントたまごのページって、めちゃくちゃ重いよね( ᐪᐤᐪ )
 かといって 2ページに分けるわけにもいかず。こればかりは仕方ないかなぁ…
 
2022年12月10日
 ここのところ、イベントページの見直しを主にしてて、他のことが全然進んでない…。
 でも、2016年以降はショップ販売も増えて、ミッション報酬も細分化されていくので、
 今のうちに基本的な所は合わせて、ページの統一性を図った方がいいかなと思って。
 それと、報酬関連は「ミッション一覧」をゲーム内で確認する形になったから、
 公式ページに載ってない情報をどうしたものかと思案中…「(´へ`; ウーム
 
2022年12月07日
 通りすがりの方が、中タマゴの「好物」…じゃなかった、今は「なかま」っていうんだっけ。
 その間違いを指摘してくれた ( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ )♪ 間違いを見つけるっていうのは、データ入力するのと
 同じぐらいに「見る」労力を使わないと出来ないと思うので、それだけ「見てくれた」ってことと
 貴重な時間を使ってくれたことが嬉しくて嬉しくて( *´ `*)ポッ
 そして少なからず「指摘しようか、どうしようか」って悩ませてしまったと思うので、
 申し訳なかったなぁ…と感じたのでした ( ᐪᐤᐪ ) ありがとう。
 
2022年12月05日
 やっと2016年のイベントページが出来上がったぁぁ ツカレマシタ _ノフ○ グッタリ...
 この年ぐらいからイベントの報酬などが複雑化するというか、項目が増えてきてて、
 報酬一覧も見づらいから、一つのイベントを埋め終えるまでにすごく時間がかかるようになった。 
 でも、今の方がショップ販売も多いし、情報の整理が大変そうだよね。とにかく、頑張ろう👍
 
2022年12月02日
 コラボ画像の掲載に関して運営に問い合わせたら、やっぱり「お控えください」って返答が来た。
 なので早速「どうぶつ」の画像も見えないようにして、一応「対処しました」と連絡しておいた。
 二次掲載になるからね。確認して良かった。
 
2022年11月30日
 2016年のイベントページに取り掛かって、ふと気づいた。版権物は掲載していいんだろうか。
 二次配布というか、再転載に当たらないだろうか。とにかく分からないことは聞け!とばかりに
 いま問合せ中…。ほんとは「こういうことをやってますよ」って知らせたくなかったんだけど
 仕方ないよね。でも今、別のことで少しモチベが下がってて、みんなに知れる前にサイト閉鎖…
 そんなことも頭をよぎってしまう。2ヶ月近くもコツコツと頑張ってきたのにね😞😢
 
2022年11月29日
 やっと2015年のイベントまで出来上がったぁ…il||li _/ ̄|○ il||li
 もう何ていうか。2014年の表組みを土台にして画像の差し替えをするような形だから、
 一から作るより楽だったけど、アニラボのお知らせを担当する人が変わるからなのか、
 「ログインボーナス一覧」が無い月があったり「3,000ピヨ」などのカンマがあったり無かったり。
 そういうのを細かくチェックして成型していくのに疲れた…_ノフ○ グッタリ 
 いつになったら現行イベに追いつくのかなぁ :;(∩´﹏`∩);:
 
2022年11月26日
 わぁ…1週間もイベントページに四苦八苦してたのかぁ😓💦 って、ここを開いて初めて気づく。
 とにかく見やすくて分かりやすくて、できるだけ正確に。って考えながら表組みをしてたら、
 後になって5列を4列にした方がいいとか色々出てきて、何度も作り直したり、間違いがないか
 確認するのも時間がかかりすぎて、最後の方はまた「何のためにこんな事やってるんだろう」
 って、すっごく負の感情が出てきてツラかったぁ(๑-﹏-๑) さて、切り替えて頑張っていこ💘✨
 
2022年11月20日
 今日は『イベント』の2013年のページを作ってみた。ページを作るのはちょっと大変だったけど
 「おろしてほしいニャ」とかめちゃくちゃ懐かしい😊💕💘 とか思いながらだと楽しかった。
 wikiモードじゃないと出来ないと思い込んでたアンカータグや「目次」プラグインを入れたり。
 疲れたけど、楽しめたから良かったかな。いい加減たんけんの消化をしないといけないなぁ…
 
2022年11月19日
 あれから普通たまごのイメージアイコン埋めをして、Google Analytics というアクセス解析の
 動作確認をしつつ、ここの運営が推奨してるGoogle Search Consoleというのも登録してみた。
 まだまだ認知されてなくてサイトを訪れる人は少ないから、今のうちに…と思って。
 そんな状態でも「アニラボ クイズ」で検索をしてここに来た人が居たんだけど、チーム戦には
 まともに参加してないから、最近のクイズタイム事情がどうなってるのか分かんない 🙁😟
 一応「クイズの答え」っていうページを用意してるけど、まだ需要があるのかなぁ。
 
2022年11月16日
 やっとイベントたまごの画像埋めが出来たぁぁ_/ ̄|○ il||li  
 でもそれはアイコン埋めができたってだけで、どうぶつの名前クリックすると表示される、
 lightboxの画像埋めがまだ残ってるぅぅ๐·°(৹˃ᗝ˂৹)°·๐ これは画像加工も必要だから、先に
 普通たまごのアイコン埋めをしようかな。あ、それと今日、アクセス解析つけてみた😊👍
 
2022年11月14日
 やったっ!😊🙌 サイト正式OPENして3日目!ついに「アニラボ wiki」でGoogle検索初ヒット❗❗
 しかも1番上に表示されてる!😍 ちなみに「アニラボ 攻略」で検索すると出てこない笑😁
 まぁそれは望んでないから良しとしよう😉 昨日は結局、イベントたまごの画像埋めをしてた。
 イベント情報はある意味回顧録のようなものだし、どういうページにしようか悩んでる最中だし
 そもそもここは攻略サイトじゃないから、情報の更新を急がなくてもいいよね。
 (ちなみに「アニラボ チーム戦」でもヒットしてくれた!嬉しいな😹💖)
 
2022年11月13日
 大きいたまごのデータ入力も終わった 👌✨あとは画像入れなんだけど… どうしよう。
 それは後回しにして「イベント」をやっていこうかな。一応「エリアデコ」を別枠で取ってるけど
 「イベント」の方と一緒にしてもいいかもしれないね。
 
2022年11月12日
 イベントたまごを埋める時間と苦労に比べたら、小さいたまごと中くらいのタマゴなんて
 あっという間だった。あと大きいたまごが残ってるけど、テキストだけの殺風景なヘッダーを
 どうにかしたくて色々調べてみると、タイトルを画像にできることが分かって早速作ってみた 😊
 私がいつまで管理人をやってられるか分からないけど、季節ごとに変えるのもいいかな。
 
2022年11月11日 (祝・サイト正式OPEN!)
 やったぁぁっ!!数字埋めが全部できたぁぁぁ❗❗🤩😍😊
 でも、どうぶつのエサにしたり売却したり、変身させたままキープ分を作らなかったりで
 大半のデータ埋めが出来なかったのがちょっと悔しいかな。でも、まさかこうやってwiki作るって
 思ってなかったし。とりあえずイベントたまごのデータ埋めが出来たから、後はぼちぼちやろう。
 さて!サイト仮OPENから正式OPENへ!いっくよぉー!(一番最初に気づく人って誰だろう?😄
 
2022年11月09日
 一日2時間ぐらいしかできない時もあって。それでも今日5610番まで数字埋めできたぁ👏🙌
 あと400弱。データ埋めが出来たら、画像を入れるのは後回しにして、公開しようと思う。
 そういえば、デイリーミッションでアニラボログインが追加されるそうだけど。
 「ログインイベント」にアニラボを使うのは止めて欲しいって、以前から要望という名の苦情が
 たくさん寄せられてたはずなんだけどなぁ…。やっぱり変更になったりしないのかな🙁😞
 
2022年11月07日
 やっと1933体分のどうぶつの『名前』は記入し終わったぁぁぁ;;
 初めの頃は1体1体のデータ(図鑑No.~コストまで)全部を埋めていってたんだけど、
 チーム戦に参加する時間も惜しんでやってて、途中からもう…飽きるというか、
 まるで自分との闘いみたいになってきてたから、何とかモチベを保つ方法はないものかと考えて、
 数字の部分は後で入れる事にしたのだ♪ 😊💖
 でも、、、覚悟はしていたけど、データ入力にここまで時間を取られるとは思ってなかったなぁ…
 
2022年10月31日
 あぁー💦 4805の「むっしゅマル」も、図鑑は埋まっててLv10にしてるのに持ってない_/ ̄|○ il||li
 持ってないからデータが分からない。ロックかけ忘れてたのかなぁぁぁ😔
 あ!!もしかして変身どうぶつ??そうかもしれないね!👍
 
2022年10月30日
 え…?どうして「ごきげんしろくまーず」「となかいすてっぷ」「プレゼントほしい?」
 この3つは、図鑑ではLv.10までしてるのに、どうして持ってないんだろう????
 売ったの?どうぶつのエサにしたの?えーーどーしてぇーー?うぅ…全然覚えてないぃぃぃ😓
 
2022年10月28日
 緊急メンテの補填と対応が発表された。'S BOXからのアイテム排出、家具製作、変身の期間延長。
 それはいいんだけど、たんけんに対する補填は?(報酬にハンコイン商品券があった気がするし!)
 それとそれと、チーム戦に参加し損ねた人(わたし!)に報酬アバター配るとか!シテクレテモヨカッタンダゼ!
 
2022年10月27日
 Puretomoのメンテは明けたけど、アイテム交換所(旧バザール)・ショップ・プレゼント機能に
 障害があって、アニラボもその関係で再開できないらしい。  
 せっかくリニュ後のバザールにも慣れてきて、クリック一つで試着できたり、即決購入できるのが
 良かったのにね。アイテムにカーソルが当たる度にサムネが大きくなるのも鬱陶しいし、
 交換も面倒になりそう。それにしても、取引できてないのにハンコインだけ取られちゃった人や、
 ラボの課金者に対する補償や補填はどうするんだろうね。せめてイベ期間延長して欲しいなぁ…
 
2022年10月26日
 またまた長時間メンテなので、作業が進まない。
 本来wikiは多数の人が編集者になって、みんなで作り上げていくものだけど、
 管理者のひとりごとっていうか、雑記帖みたいなところを作っていいんだろうか。
 作ったとしても、表に出ないようにリンクを貼らないとか。(隠しページみたいな?😊
 つらい作業が続く時に気晴らしになるかもしれないし、更新履歴的な備忘録としてつくってみよう。
 追記:イベ最終日に追い込みをするのはみんな同じだと思うのだけど、ミラーのミッション消化中に
 いきなりの緊急メンテ!今回のチーム戦は、最終日に参加してワンピだけ取る予定だったのに
 それもダメになって茫然…
 
2022年10月24日
 終わりの見えない図鑑埋めの作業に行き詰まると、掲示板の使い方やメニューの表記、
 レイアウトなどを参考にするべく、ここで登録してる他のwikiを見て回って気を紛らす。
 大変な作業なのは想像できてた。でも、想像以上に根気がいる。投げ出したくなる。
 「誰のためにやってるの?」「何のためにやってるの?」「見返りもないのに?」
 色んな声が聞こえる…
 
2022年10月22日
 ここ最近ずっとイベントたまごの図鑑埋めをしてるけど、wiki作るなんて思っても無かったから、
 Lv.1のどうぶつを残してなかったのが痛いなぁ。そこら辺は公開してから情報求めるしかないか。
 しかし…イベントたまごだけでも1928体分の画像処理とデータ入力…_/ ̄|○  気が遠くなりそう😞 
 何度も何度も挫折しそうになる… でも、がんばろぉ。。
 
2022年10月19日
 そっかぁ。ハンゲがメンテに入るとこっちも作業が進まない。それにしてもメンテ長いなぁ…
 
2022年10月18日
 分からないことは調べながらCSSをいじっていって、徐々に形になってきた。
 何年振りだろう。CSSもHTMLもすっかり忘れてるけど、やっぱりこういう作業が好きみたい。
 図鑑のページは「イベントたまご」から作った方がいいよね。 
 
2022年10月13日
 5~6件ほど登録してみたけど、テーブルのソート機能がなかったり、広告の多さにうんざりしたり。
 結局、AdBlockが要らないほど広告が少ないここに決めて、データの引っ越しを開始。
 でもここって、標準テンプレートがシンプル過ぎて、少し手を加えないと見栄えが悪いよね。
 FC2には無かったPタグの微妙過ぎる隙間や段落の調整に苦労して、かなり時間食ってるなぁ😢
 それに、FC2だと設定できたのに、ツリーメニューがページ移動するたびに閉じるってどうなの。
 どのページを開いてたか分かんなくなるじゃん。要望出してみようかな。
 
2022年10月12日
 作っていきながら、ある程度「こういう形にしたい」っていうのが固まってきたと思う。
 「攻略」って感じじゃなく、データベース的なものでいい👍👌
 あ…以前から、どうぶつの攻撃力やコストのソートが出来るといいなって思ってたんだった。
 それならソート機能があるところじゃないと。引っ越しかぁ。でも、引っ越すなら早い方がいい。
 譲れない条件は「編集権限の設定」「非公開の選択」「テーブルのソート」。
 できれば豊富なテンプレート。もしくは自由度の高いテンプレートやプラグインの多さ。
 登録してみないと詳細が分からないところもあって、面倒だな。
 
2022年10月8日 (サイト仮OPEN)
 とりあえず、非公開にできるみたいなので、元々アカウントを持ってるFC2で作ってみる。
 感覚的にはブログと大差ないけど、wiki独特の構文に手こずって、調べるだけでも時間がかかる。
 でも、だんだん形になってくるとやっぱり楽しいね。
 
2022年10月某日
 考える…考える。今までも何度か考えてきたけど、考える。
 わたしはwikiの編集経験は全く無いし、何年もそういうことから離れてるから、一から勉強だよ?
 そもそも、アニラボだけじゃなくハンゲがいつまで続くか分からないのに、作る意味ある?
 それに、意図したものと違う使われ方をしたり、せっかく作った物を荒らされる可能性だってある。
 編集権限を絞ったり、ある程度出来上がるまで「非公開」に出来るwikiサイトってあるのかなぁ。
 
2022年9月某日
 今までやってきたゲームには、必ずと言っていいほど作りこまれた攻略wikiがあった。
 でも、アニラボにはそれが無い。(あ、ううん。昔はあったけど色々あって無くなったんだよね。
 システムも変わり、ユーザーの価値観も昔とは違う今のアニラボに、wikiは必要なのかな。
 ブログで初心者支援をしてる人もいるし、ラボだけじゃなくハンゲ自体も惰性で続けてるだけの
 わたしが、わざわざ出しゃばる必要はないよね。今更感ハンパないし。でも…。 
 


ここを編集する
434 5 2

TOP

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。