TOPページ >> 重要なお知らせ
雑談・質問掲示板 情報提供掲示板
▽研究所のきほん
▽チーム戦イベントの遊び方
たんけんイベントの遊び方 ├ ほかくバトルについて └ ダンジョンエリアの遊び方 個人戦イベントの遊び方 ぼうけんイベントの遊び方 変身イベントの遊び方 パラメータ一覧 アイテム一覧 ステータス一覧
▶ イベントたまご ▶ 小さいたまご ▶ 中くらいのたまご ▶ 大きいたまご
▶ 2025年 ▶ 2024年 ▶ 2023年 ▶ 2022年 ▶ 2021年 ▶ 2020年 ▶ 2019年 ▶ 2018年 ▶ 2017年 ▶ 2016年 ▶ 2015年 ▶ 2014年 ▶ 2013年
▶ 2025年 ▶ 2023年~2024年 ▶ 2021年~2022年 ▶ 2019年~2020年 ▶ 2017年~2018年 ▶ 2013年~2016年 ▶ 研究課題と称号看板
▶ 2021年~2025年 ▶ 2016年~2020年
▶ アニマル・ラボ講座 ▶ トピックス ▶ ハンゲヘルプセンター ▶ ハンゲ・お問い合わせ ▶ みんなのBLOG
総合: 365034 今日: 26 昨日: 307
当サイトは ハンゲ のガイドラインに則り、許可を得て運営しています。 ハンゲ から転載されたコンテンツの著作権につきましては cocone v 株式会社 に帰属します。 著作権所有者の許可なく、当サイト上のコンテンツ(情報・写真・資料・画像等)を再利用(再転載、再配布等)することは法律で禁止されています。
トップページ 問い合わせフォーム
ここを編集する
CANDY★ROCK 2014/03/18
▼公式ページ 【Pure】期間限定「CANDY★ROCK」登場!
▲
ここを編集する 152 1 1
TOP
シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。
NG表示方式
NGID一覧
とても分かりやすい説明ありがとうございます!! なんだかとっても楽しめそうです♪ 書いていたことを熟読してやってみます!! 今はEXぶにゃでのレベル上げ必死になってやっています! また、あからないことがあれば質問させてください!ありがとうございました!
返信4) たんけんのメンバーですが、「超レア捕獲率アップ編成」と「ドロップ率アップ編成」があります。 捕獲率アップ編成は、各イベントごとに違ってくるので、お知らせを熟読してください。 また、「同じなかま4体で編成」すると「ドロップ率アップ編成」になります。 レベルが低い内は、コストが足らなくて思うような編成が出来ませんが、 攻撃力の高い助っ人の力を借りれば、攻略できないこともないと思います。 長くなってしまいました; 答えになっているかどうか不安ですが、情報が足らなかった点や さらなる質問等ありましたら遠慮なく聞いてくださいね♪
返信3) そして、+3まで限界突破させるのは、チーム戦、たんけん、個人戦、ぼうけんイベ共通で、 「直接攻撃に参加させるどうぶつ」だと覚えるといいかもしれません♪ ですから、今回の「【異】わんわんブレッド」は、個人戦専用の対象どうぶつなので、 限界突破させる必要がある・・・ということになります。 また、敵には「弱点」がありますので、ピヨに余裕があれば、珍獣の「【異】じゃんく☆ひーろー」も 限界突破して対象の敵を攻撃すれば、効率よく得点を稼ぐことができます。
返信2) つまり、『「【異】わんわんブレッド」は、「【異】でかしばクッション」「【異】かまってコロネ」「【異】おすわりいちごみるく」をレベル10に上げないと出現しないどうぶつ』ということになります。 それと、集まりすぎたどうぶつに関してですが、これはチーム戦に積極的に参加していて、 各テントウムシ(強化用どうぶつ)が豊富にある人と、そうでは無い人や、 その人のレベルによっても違ってくると思いますが、基本的にレア・珍獣以外のどうぶつは、 強化材料にするにしても強化値が低くて費用がかさむだけなので、売却すると良いと思います。
aaaさん はじめまして♪ こんにちは(❁´◡`❁) 返信1) まず、イベントが始まると「お知らせ」と、ゲーム内左下にある「ミッションリスト一覧」は、 必ず目を通しましょう♪ 基本的なことが分からないと、これから先も楽しめなくなってしまうと思います; アニラボでは、どのイベントでも「初期(通常どうぶつ)3体をレベル10まで上げないと、 スーパーどうぶつは生まれない」という共通事項があります。 今回のイベントのお知らせ内にも、「No.6568~6570をすべてレベル10達成で、No.6571~No.6573が生まれる(解放される)」と書いてありますよ♪
コメント履歴を見る >>
≫ 連動ガチャ年別リスト ≪
twitter-timeline
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧