氷河

ページ名:氷河

氷漬けになった軍艦が並ぶ謎のマップ。

 

 

北東スタート時のポジション解説

+B9-B9

正面の稜線から頭を出してくる敵戦車を撃てるポジション。
ここで発砲してバレる事は少ないため、比較的腰を据えた射撃が出来る。

+C8-C8

こちらはあまりおすすめしないポジション。敵戦車からの視界範囲が近いため射撃をしなくてもバレる事あり。反面左右に遮蔽物もあり退避も容易のため、避ける事を前提とするならばよいポジション。

+E5-E5

 

こちらは編成的に敵戦車に快速戦車がいない場合に用いる事が出来る。
ここに岩に張り付く事によって赤丸の地点が撃てる。定点で撃つ事によってSPGから撃たれる事が多いが、岩で大体の低弾道の自走砲は当てにくいため安全。

+E8-E8

広範囲を撃つことが出来るポジション。正面の稜線から頭を出した敵戦車にバレやすいため要注意。
初動を見て度の戦車がそこへ来るか?を考えながらエイムを置くといい。
編成的に軽戦車が多い場合は空母に登るパターンが発生する事が多々あるが、射線が通る時間が短いため注意。

 

+F8,9-F8,9

F8,9その1

細かいTDポジションが3箇所ある。
①は正面に茂みがあり範囲が広いため比較的安全に射撃できる。
茂み越しの正面の温泉に軽戦車が入って来た場合においてもバレずに射撃できる。
ただ、茂み群の右端や左端はばれやすいため、茂み群中央が安全と思われる。

②は比較的テクニカルなポジション。ここに登る事によって絵にあるような射線だけでなく、中央の稜線にも射線を通す事が出来る。しかし、茂みがないため視界が長い戦車が近くにいた場合滅多撃ちに合うためすぐ退避の準備を。

③は②よりは安全なポジション。しかし、TDがいるという事が一般的にばれているため、第六感が点灯しない場合でもブラインドショットが飛んでくる場合があるため注意。足元に近寄られた際には15mルールを使っても距離が近いためバレる事があるため注意。

F8,9その2

②への登り方の詳細。
図のように南側に膨らむようにして登ると簡単に登れる事が出来る。

 

南西スタート時のポジション解説

+D4-D4

南西スタート時敵に快速戦車が少ない場合用いるポジション。大きく乗り出さなくても俯角がある戦車であれば、主に重戦車の通行料を取る事が出来る。

+G1-G1

こちらは初動というよりは防衛ポジション。
空母登り口に入る敵か、そこでハルダウンする敵戦車を撃つことが出来る他、北側から来るであろう重戦車群を撃つ事が出来る。北側からの重戦車を迎え撃ち場合茂みを使い15mルールを駆使して戦おう。

+H2-H2

正面の稜線を撃つことが出来るポジション。あまり多くの相手ポジションを撃つことは出来ないが、遮蔽物も多く身を隠しやすい。

+J5-J5

J5その1

単純に駆逐ポジションというよりかは自分で偵察をして撃つポジション。定番なポジションのため、ブラインドショット
に注意。敵軽戦車が温泉側の茂み群に近寄って来た場合には退避をした方が賢明だろう。

その②

こちらは前のポジションに軽戦車等視界を取る戦車が入っている場合には、こちらをお勧めする。
こちらも同様に広く撃つことが出来るポジションではあるが、若干遠いためバレにくい。

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧