デバフ一覧表

ページ名:デバフ
効果 効果内容 対処法

重大なダメージ

浸水になったり、沈められたりすることで発生。
船の最大HP(白ゲージ)と最大しがみつき強度(青ゲージ)が減少する。
(重大なダメージ=ゲージの赤い斜め線部分

停泊中:⚓出航メニューの「🔨修理」で回復。
戦闘中:重大なダメージを回復できる修理武器により回復。

鍛冶屋の改造により、
追加性能の「復旧」や「精密繋ぎ合わせ」をつけた武器を使うことで重大なダメージを回復できるようになる。
 (通常の回復武器では回復しない

効果 効果内容 対処法

脆弱 

船体にダメージが蓄積されると発生。脆弱ゲージ※1が最大まで溜まると船員の攻撃船員の乗り込みが可能となる。

(正確にはデバフとは言えないが、ここにまとめておきます)

 

穿孔

貫通性能の武器で攻撃することにより発生し、即座に大ダメージが入る。
また、装甲が300減少する。

復元道具で除去。

帆の引き裂き

船の帆に一定以上のダメージを受けた場合に発生。
帆の引き裂きゲージ※1が消えるまでの間、航行不能状態に陥る

復元道具で除去。

炎上

炎上性能の武器で攻撃することにより発生し、炎上ゲージが消えるまでの間、毎秒ダメージ(360※3が入る。
炎上ゲージ※1が最大まで溜まると高いダメージが入る。

復元道具で除去。

浸水

浸水性能の武器で攻撃することにより発生し、浸水ゲージが消えるまでの間、毎秒ダメージ(180※3が入る。
浸水ゲージ※1が最大まで溜まると中程度のダメージが入り、その内の50%は重大なダメージとなる。
また、航行速度も25%低下する。

復元道具で除去。

遭嵐
(感電)

電気性能の武器で攻撃することにより発生。
遭嵐ゲージ※1が消えるまでの間、定期的に電気を放出し、その船自身と付近の船の両方にダメージが入る。※2
周囲(150m以内)に船が多いほど連鎖し、遭嵐状態の船へのダメージが増加する。(最大で同時に4隻まで連鎖)

復元道具で除去。

シェルショック

爆破性能の武器で攻撃することにより発生し、武装を解除する。(攻撃できなくなる
シェルショックゲージ※1が上まで溜まるとその船と付近の船に大ダメージ(3000)を与える。※2

復元道具で除去。

愚弄

挑発性能の武器で攻撃することにより発生し、攻撃力が減少(ほぼ半減)する。

NPCに付与した場合:
愚弄状態になった敵NPC船は、愚弄状態にさせた最新のプレイヤーにヘイトを寄せる。(攻撃が集中する)

復元道具で除去。

 

毒性能の武器で攻撃が当たるごとに船員のスタミナを7減らし、しがみつきで防ぐことのできないダメージが追加される。
⚠ 攻撃が当たるごとに起こる効果なためか、実際にはデバフアイコンは付かない。

戦闘前・沈没後:しがみつきのスタミナ消費が減少する食料(調理)を食べてバフをかけておく。
戦闘中:スタミナが半分以下になったら食料(焼き料理)を食べてスタミナを回復する。

タンク船はしがみつき(ダメージを軽減)できなくなるとタンクの役割ができなくなるので以下の対策がおすすめ。

・毒によるスタミナ奪取を軽減する装甲「悲嘆の護り」や装備「薬品棚」をつける。
 毒のスタミナ奪取が半減したので不要との情報も 

・しがみつき中のスタミナ継続消費を軽減する装備「貯水槽」をつける。
 貯水槽は闇市場で入手可能 
(ない場合は更新を待つ)
※4  

・スタミナ回復量が増加する装備「ラム酒貯蔵庫」「清潔なギャレー」などをつける。

※1:ゲージとはデバフアイコンの中の色のことで、該当性能の攻撃が当たるたびにゲージが上に向かって増えていき、一定時間でゲージが下がっていき消滅する。

※2:敵船に付与した場合は周りの敵船を巻き込み、プレイヤー船に付いた場合は周りのプレイヤー船(PvPではチーム船)を巻き込む。

※3:2024年時のDROPS WIKI情報なので仕様が変わっている可能性あり。

※4:闇市場の期間限定アイテムは一週間で品揃えが変わり、貯水槽がない週もあるので次の更新を待つ場合もある。


状態効果 デバフ

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧