建設ガイド

ページ名:建設ガイド

本稿では「初心者向けの建設」「建設仕様の検証」を記載している


建設初心者ガイド

建設する前に

 Sapwood x2  Gneiss x1 で  Construction Hammer を作成

このハンマーは建設&家具の設置用となっている

 

領有権(Plots)の設置

ハンマーを装備した状態で右クリックし、Plotsを選ぶ

左下のマークをクリックするとPlosts設置モードになるので

青く光る場所に設置すれば、その土地はあなたの領地となる

複数の領地を接続する事も可能(追加の土地はDLC課金で4まで増える)

 

また、設置後にPlotsから領有権を削除する事もできる

領有権が消えると建物はゆっくり風化が始まり

建物は誰でも解体可能、チェストは誰でも開閉可能になる

Plots(領有権)の注意点と仕様

Plotsの土地は通常「円形」だが、

隣接地に他のPlotsがあると変形して四角形になる

この状態から隣接地が引っ越してPlotsが放棄されると

土地の形が本来の円形に戻る

この際、角地(隅っこ)が円形になって狭くなる場合があり

自宅が土地からはみ出してしまう事があるので

(当然風化し、誰でも解体可能になる)

隣接地が引っ越す恐れのある土地では、

土地境界線ぎりぎりまで家を作る事にはリスクがある

【イメージ図】

※赤い範囲の領有権が消える

建設の基礎知識

Pax Deiの建造物は、土台並びに一部(石製の)柱や壁などを基点に、

土台から離れるほど設置が難しくなっている

 

しかし、小さな豆腐ハウスであれば深く悩む必要はない

土台、壁で十分家として機能する

 

【建設の基本操作】

・ハンマーを装備して右クリックし、画面上側で

 「CONSTRUCTION」→ 土台、壁、柱などの構造物(材料があれば作れる)

 「CRAFTING」→ 生産系施設の建設(材料があれば作れる)

 「PROPS」→ 家具などの設置(作成した家具を持っている必要がある)

 

・土台を置き、その上に壁を建てるが地面に施設を直接建設もできる

 最序盤で引っ越す or 再建築前提なら土台を置かない事も選択肢に入る

  ※土台の石・粘土集めが序盤は大変な為

  ※ Gneiss  Clay 粘土 の入手方法は各自資源ページ参照

 

・再建築(リフォーム)を前提に、再建築の邪魔にならないようチェスト置くと良い

 

・チェストは何もなくても2段まで積む事ができる(やや開け難い)

 

・屋根や天井が置けない場合、壁の継ぎ目に柱を入れると良い

 (大型建築については後述)

 

・天井や屋根をつけると屋内がかなり暗くなるので

 照明をつける為1フロアにつき壁2枚分の高さがあると良い

  ※Cartwheel Chandelier 車輪のシャンデリア を使う場合、天井が低いと引っかかる

 

主な建材のアンロック条件

丸太の柱

草の壁

草の屋根

木の床(天井)

木のハシゴ

小さなチェスト(15マス箱)

Carpentry 木工 Lv1
石の土台 Carpentry 木工 Lv3
車輪のシャンデリア(照明) Carpentry 木工 Lv4
装飾されたチェスト(30マス箱)

Carpentry 木工 Lv4

Blacksmithing 鍛冶も必要

漆喰の壁(Cotage wall)

藁葺の屋根

Carpentry 木工 Lv5

石の柱

石の壁

Carpentry 木工 Lv8

木の柱

木の階段(幅広)

Carpentry 木工 Lv15
タイルの屋根(瓦屋根) Carpentry 木工 Lv18

 

大型建築物の基礎知識

小さな小屋と違い、大型建築には各種テクニックが必要となる

 

【仕様】

・土台、壁、柱に「重さ」を支えるという概念はない

 土台、ある程度の高さまでの石壁からの距離で限界が決まる

 

・平地での実用的な高さ限界は柱8本程度(24m)が限界

 

・山に隣接して、山の側面から柱を伸ばすとかなり高くまで建設できる

 (建物の上に別の土台から生えたつながっていない建物が重なってるイメージ)

 

※細かい仕様はページ下の「建設限界の検証」を参照

 

大型建設の手順

(1)石の土台を置く

   ※隣接地が引っ越したら、隅っこの土地が小さくなる事も考慮する

   ※境界線ぎりぎりだと屋根が置けない場合があるので少し余裕を持たせる

 

(2)壁の建設予定場所に柱を建てる

   ※ジグザグに壁を設置するのは難易度が高いので注意

 

(3)壁を建てる前に2階への階段と床を仮設置してみる

   ※荷重限界が目で見れる為、(4)の作業がしやすい

   ※土台や柱の位置が悪い場合はここでわかるので設計を修正しやすい

 

(4)1階の1段目の壁だけ設置し、2階の床を支えられない場所

   多くの場合、建物の中心部分の 柱 または 柱+壁 を追加して支える

 

(5)1階、2階、3階~と構造物を積み上げていく

 


建設限界の検証

※柱1本を3mとする

 

まず、Pax Deiでは柱に壁を連結すると距離限界が増え、積み上げられる階層が増える

左から「壁1=5段」「壁なし=4段」「壁2=6段」「壁3=7段」といった具合で増える

これはある程度の高さまで石壁が土台として柱に認識されている為

(途中の柱を解体しても上の柱が残る)

 

最終的に「柱だけ」なら10段まで積めるが

10段目の柱は何も支えず、梁や屋根、天井を置く事はできない

木の梁56°、木の梁34°は9段目の上に設置できるが

木の梁45°は、その1つ下の設置点にしか設置できない

また、これ等の限界点にある斜め梁などは、その先に何も設置できない為

実用上の高さ限界は8段程度になる

 

なお、建物の高さ限界は増やせないが

下の建物の上に、山の中腹に設置した土台から生やした「別の建物」を

重箱のように重ねて実質的に高層建築化する事は可能

 

上から斜め柱を使って建物を吊り下げられるか?

横向き梁は2つ目で黄色になるが

画像の通り上からの斜め柱で色が変わる事はなかった

建物の支えは下から上に働き、その逆(上から下)は働かない

 

支える柱の本数、柱からの距離は距離限界に影響するか?

画像の通り、支える柱が1本でも3本でも上に積み上げる建物に影響しない

 

ただし、柱から梁(横木)で伸ばした先で

その上に積み上げる建物には距離限界が影響する

 

土台が支えられる重さの限界は?

土台が1x1の場合はどうなるか?

壁を追加しても距離限界は増えない(画像の柱はいずれも5段)

 

では、土台ではなく地面に置いた方が距離限界は増えるのか?

一番手前が先程の柱と並べた地面に直接建てたものだが

地面に建てても5段から変動しなかった

この為、土台の上に建築した方が有利である事がわかる

 

土台の境界線に柱と壁を置く等して距離限界は変動するか?

こちらは異なる設置位置にした柱3本であるが、いずれも5段となっている

よって、足元に土台が何個つながっているかは考慮されない

 

上記の設置状態を図説すると以下のようになる

理論上「足元の土台が増える=耐荷重が増える」はずだが変動はない

 

壁を柱でサンドイッチした場合は耐荷重は増えるか?

左は柱1本、右は柱2本となっているが5段で変動しなかった

 

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:NjYzOGIwN

>> 返信元

参考になったようでなにより、一定の高さの石壁が基礎扱いになる件は追加検証を予定しています。
(ゲーム内のスキル上げが落ち着いたら)

返信
2024-07-11 18:41:46

名無し
ID:MDZiYWQwO

素晴らしい。参考になりました。

返信
2024-07-11 18:40:20

名無し
ID:NjYzOGIwN

有志検証による建物の距離(高度)限界を追記して修正

返信
2024-07-05 09:18:09

名無し
ID:NjYzOGIwN

建設ガイド、ひとまず完成
足りない情報、質問があればコメントで書いてください

返信
2024-06-28 12:52:12

名無し
ID:NjYzOGIwN

建設の検証作業結果を掲載

返信
2024-06-27 12:17:51

NG表示方式

NGID一覧