※「▼」をクリックで 引用元ツイートが展開表示し、「▲」をクリックで折り畳みます
まさかの Arm 96コア!?
(※ハイエンドモデル?)
(ハイエンドの) Arm側は「Arm Neoverse」か!?
Zynqは全モデル共通
ハイエンドはZynqとは「別に」96コアCPUの追加を示唆
不明瞭ながら見えてきた!
Z80,R800(16bit), R800(8bit?)
ARM(64bit), ARM(32bit)
x86(32bit), x86(16bit)
からの「減らします」でどれが削られるか未確認
からの「x86系)使わないことにしました」発言
※ 詳細不明。1:FPGA的に未搭載か?、2:搭載しても未使用か?
ながら、これと別に「ARM+FPGA(Xilinx Zync)のシングルボード」を「当たり」とし、公算が高まったので FPGA内にどのCPUを載せるかの選別があった模様
9月4日に改めて「FPGA」との西氏発言が複数有
Arm は Xilinx Zynq 7000 SoC の中 と判明
(スケッチ画像と発言より)
▼ 当時比200倍のクロック ▲ 当時比200倍のクロック
「Z80を拡張して64ビットは難しいです」 と発言
(メモリアクセス含め、何らかの対処策があるのかも)