参考
TOH役職→TOHGitHubWIKI_クルー役職
TOHY役職→TOHY公式WIKI_クルー陣営
本家TOH役職
- シェリフ※
- ベイト※
- ライター※
- メイヤー
- サボタージュマスター
- スニッチ※
- スピードブースター
- ドクター※
- トラッパー
- ディクテーター
- シーア
- タイムマネージャー
- ※印付きはYでの変更点・新機能あり
TOHY役職
- エンジニア
- 科学者
- ロイヤルドギー
- ラビット
- ベントマネージャー
- カスタムクルーメイト
- ハンター
- バカシェリフ
- グラージシェリフ
- ナイスウォッチャー
- パン屋
- タスマネ(タスクマネージャー)
- 猫又
- チェアマン
- エクスプレス
- 見送り人
- にじいろスター
- ブラインダー
- メディック
- 共鳴者
- キャンドルライター
- 占い師
- 霊媒師
- ニムロッド
- ディテクター
- ナイスゲッサー
ディクテーター
制作・考案者 : そうくん
陣営 : クルー
判定 : クルーメイト
会議中に誰かに投票をすると、会議を強制終了させて投票先を吊る事ができます。
投票したタイミングでディクテーターは死亡します。
メイヤー
陣営 : クルー
判定 : クルーメイト
メイヤーは票を複数持っており、まとめて一人のプレイヤーまたはスキップに入れることができます。
設定名 | 設定 |
---|---|
追加投票の個数 | 2 |
ポータブルボタンを持っている | OFF |
┗ ポータブルボタンの使用可能回数 |
サボタージュマスター
制作・考案者 : 空き瓶/EmptyBottle
陣営 : クルー
判定 : クルーメイト
サボタージュマスターはサボタージュを早く直すことができます。 原子炉メルトダウンや酸素妨害、MIRA HQ の通信妨害は片方を修理すれば両方が直ります。
停電は 1 箇所のレバーに触れると全て直ります。
Polus や The Airship のドアを開けるとその部屋の全てのドアが開きます。
設定名 | 設定 |
---|---|
修理能力を使用できる回数(ドア閉鎖は除く) | 2 |
1度に複数のドアを開けられる | ON |
リアクターに対して能力を使える | ON |
酸素妨害に対して能力を使える | ON |
MIRA HQの通信妨害に対して能力を使える | ON |
停電に対して能力を使える | ON |
シーア
制作者 : Masami
陣営 : クルー
判定 : クルーメイト
プレイヤーの死亡した瞬間が分かります。
視界が一瞬0になり、リアクターサボタージュ中でなければリアクターも一瞬鳴ります(キルフラッシュ)。
ホストの場合は画面が赤くなり、キル音が鳴ります。
キルフラッシュの長さは共通設定で微調整できます(推奨:0.3s~)。
共通設定 |
---|
キルフラッシュの長さ(s) |
スピードブースター
制作・考案者 : よっキング
陣営 : クルー
判定 :クルーメイト
規定のタスク量を完了させると、生存しているランダムなプレイヤーの速度を上げる。
設定名 |
---|
加速値 |
効果を発動するタスク数 |
トラッパー
考案者 : 宿主ランニング
制作者 : そうくん
陣営 : クルー
判定 :クルーメイト
キルされると、キルした人を数秒間移動不可にします。
また、拘束中にレポートを行った場合はキャンセルされ、解放後にレポートが行われます。
設定名 |
---|
移動を封じる時間 |
タイムマネージャー
考案者 : おしゅし
製作者 : じゅきまぐろ
陣営 : クルー
判定 : クルーメイト
タスクを終わらせるたびに会議時間が設定秒数延びます。
設定名 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
伸びる会議時間 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
伸びる限界値
シェリフシェリフは人外をキルすることができます。
ドクター陣営 : クルー
スニッチ陣営 : クルー タスク完了しても会議中はスニッチ視点、キル役職が分からない設定を追加。
ベイト陣営 : クルー
ライター陣営 : クルー タスクを一定数完了させるかタスクの進捗率によって、自分の視界が広がります。 タスク完了していると停電の視界減少の影響を受けなくなります。 効果を発動するタスク数設定を追加。
|
エンジニア
公式役職:エンジニアを使いたいなら
科学者
公式役職:科学者を使いたいなら
ロイヤルドギー
判定:クルーメイト
一番初めの会議で投票したプレイヤーをご主人に指定する。
この投票は全視点表示されない。
尚、スキップに入れた場合、無投票の場合はランダムでご主人が決定する。
ご主人の位置が常に矢印で表示される。
下記を設定によって変更可能
・ご主人視点で自分がご主人に選択されたことがわかる。
誰がロイヤルドギーかはわからない。
・ご主人死亡後はタスクがなくなるように設定できる。
追加で、カメラ、アドミン等の機器使用不可設定、停電、通信妨害の修理不可設定が可能
設定 | 設定 |
---|---|
ご主人は自身がご主人だとわかる | ON- |
ご主人死亡後はタスクがなくなる | ON- |
┣ご主人死亡後、アドミン、カメラ等の機器が使用できない | ON |
┗ご主人死亡後、停電・通信妨害が直せない | ON |
ラビット
判定:クルーメイト
設定タスク数を完了すると、タスクが1つ終わるごとに、ランダムな1名のインポスターの位置が矢印で5秒間表示される。
タスクをすべて完了した場合、タスク進捗にカウントされないタスクが追加され、そのタスクも完了するごとに能力が発動する。
設定 | 選択肢 | 設定 |
---|---|---|
能力が使用可能になるタスク数 | 0~20個 | 10個 |
再配布されるロングタスク数 | 0~15個 | 1個 |
再配布されるショートタスク数 | 0~15個 | 1個 |
ベントマネージャー
判定:クルーメイト
全てのタスクがベント掃除のクルー。
設定 | 選択肢 | 設定 |
---|---|---|
ベント掃除のタスク数 | 1~30個 | 15個 |
カスタムクルーメイト
判定 : クルーメイト
ホストが設定した属性が付与されるだけ。タスク数の調節可能。
設定 | 選択肢(デフォルト) | |
---|---|---|
バフ属性を付与する | ON | |
ウォッチング | OFF | |
ライティング | ON | |
シーシング | OFF | |
オートプシー | OFF | |
VIP | OFF | |
リベンジャー | OFF | |
マネジメント | ON | |
センディング | OFF | |
タイブレーカー | ON | |
プラスボード | OFF | |
ガーディング |
ON |
|
ベイティング | ON | |
リフュージング | ON | |
デバフ属性を付与する | OFF | |
タスク上書き(1以上) | OFF |
ハンター
判定 : インポスター
誰に向かってでもキルできる。設定回数キル可能。
あくまでクルー陣営なのでタイミングは考えよう。タスクはもっていない。
「キルした時敵陣営かどうかわかる」設定がオンの時、
インポスターをキルした時、名前に◎が付く。第3陣営をキルした時、名前に▽が付く。
マッドメイトはインポスター表示/クルー表示どちらにも設定可能。
設定名 | 設定 |
---|---|
キルクール | 30 |
キル可能回数 | 15 |
全員生存時にキルできる | ON |
マッドメイトをキルできる | ON |
ニュートラルをキルできる | ON |
追加設定 | 選択肢(デフォルト) |
---|---|
アドミン・カメラ等の機器が使用できない | ON |
停電・通信妨害が直せない | ON |
キルした時、敵陣営かどうかわかる | ON |
┗マッドメイトキル時、インポスター表示にする | ON |
バカシェリフ
判定 : インポスター
普通のシェリフとほとんど変わりないが、正しく陣営を認識できない時がある。
(人外に向かって自爆・クルーをキルする時がある)
設定名 | 設定 |
---|---|
キルクール | 30 |
誤爆時、ターゲットも死ぬ | OFF |
正しく認識してキルできない確率 | 30 |
キル可能回数 | 15 |
全員生存時にキルできる | ON |
マッドメイトをキルできる | ON |
ニュートラルをキルできる | ON |
判定 : エンジニア
ベントでキルしたいプレイヤーを選択する。その人に近づいた時、クルー陣営でなければキルすることができる。
その人がクルー陣営であった場合、近づいた時に自殺する。
キル距離はバニラ設定のショートミドルロングが適用。
会議を挟むと選択したプレイヤーは一旦リセットされます。会議明けにもう一度選択し直してください。
また特殊キルになるため、現状相手のガードは全く関係なくキルが起こります。
例:呪狼 ガーディング ラブカッター シュレ猫
設定 | 選択肢 | 設定 |
---|---|---|
クールダウン | 0~180秒 | 30秒 |
キル可能回数 | 1~15回 | 5回 |
能力が使用可能になるタスク数 | 0~20回 | 3回 |
設定 | 設定 |
---|---|
誤爆時、ターゲットも死ぬ | OFF |
全員生存時にキルできる | ON |
マッドメイトをキルできる | ON- |
第三陣営をキルできる | 全てON |
ナイスウォッチャー
判定 : クルーメイト
全員の投票先が見えるクルーメイト
パン屋
参考 : パン屋レアコメント / SuperNewRoles
判定 : クルーメイト
生存中、会議はじめにパン屋についてのコメントが流れる。レアコメントあり。
低確率(設定)で試合途中、第3陣営に変化する。
人殺しに目覚め、食べると死亡する毒入りパンを開発した。覚醒パン屋が生存中、会議を挟む毎にランダムなプレイヤー1人に毒入りパンを提供する。そのプレイヤーはパン屋をそのターンに追放しない限り、会議終了時に死亡する。
覚醒パン屋はパン配布で人数を減らしていき、インポスターorクルーの人数での勝利条件が満たされた時、生存していると単独勝利する。
設定 | 選択肢 | 設定 |
---|---|---|
第3陣営に覚醒する確率 | 0~20% | 6% |
タスマネ(タスクマネージャー)
判定 : クルーメイト
タスクマネージャー。
生存時、会議中に全員合計のタスク完了数が分かる。
設定 | 設定 |
---|---|
会議時以外でもタスク数が見える | ON |
猫又
移植 : SuperNewRoles
判定 : クルーメイト
自身が追放されるとき、ランダムな一人を道連れにする。
チェアマン
参考 : メイヤーベントボタン / 本家TOH
判定 : エンジニア
・ベントに入ると会議が開ける。サボタージュ中はベントに入っても会議を開けない。
通常ボタン回数と同時に消費する。(通常ボタン回数1回の時、先にベントボタンを使うと、通常ボタンは使えなくなる。)
・誰かに投票することでその会議を即中断できる(追放は起こらずスキップ扱い)。
スキップ・自投票以外の普通の投票は出来ず、能力を発動してしまう。
設定 | 選択肢 | 設定 |
---|---|---|
ボタンの使用可能回数(通常ボタン回数も含む) | 1~20 | 2回 |
設定 | 設定 |
---|---|
強制スキップを無効化する | ON- |
エクスプレス
判定 : クルーメイト
スピードが他の人より速いだけの確白。他視点からは同じスピードで同期ズレワープのように見える。
設定 | 選択肢 | 設定 |
---|---|---|
速度 | x1.5~10 | x5 |
見送り人
判定 : クルーメイト
会議後、自分の名前の所にインポスターか否かが表示される。
にじいろスター
参考 : スター / SuperNewRoles
判定 : クルーメイト
自分の役職名がカラフル。体の色が1秒ごとに変わる。全員視点からにじいろスターが誰か分かる。
ネームプレートも強制的に虹色になります。
設定 | 設定 |
---|---|
タスクターン中、他視点から役職名が表示されない | OFF |
ブラインダー
参考 : 本家TOH Discord鯖
判定 : クルーメイト
独立した視野を持つクルー。
キルしてきた人の視野をブラインダー自身の視野と同じにさせる。キルした人は元設定に関わらず停電の影響を受けるようになる。
本家TOH内で案があるものの改変。
設定 | 選択肢 | 設定 |
---|---|---|
ブラインダーの視野 | x0~5 | x0.15 |
メディック
判定 : エンジニア
自身以外の誰か1人に1回、キルを防ぐシールドを付与することが出来る。タスクターン中、ベントに出入りすることで付与するプレイヤーを指定できる。
※ベントに入ってから3秒間再び入らない時にプレイヤーは確定される。確定した時に自身にバリアが見えるが特に何も効果はない。
シールドが張られた側はシールド付与、キルガード共に確認できない。メディック側はシールドを付与するとそのプレイヤーにマークが付き、シールドがキルにより剝がされるとそのマークは消える。
設定 | 選択肢 | 設定 |
---|---|---|
能力が使用可能になるタスク数 | 0~20回 | 3回 |
共鳴者
判定 : クルーメイト
今回は使用しない
共鳴者は必ず2人でしか設定できない。
設定タスク数まで完了させると自身にしか見えない◎がつく。2人ともタスクが互いに設定数を超えた時、相手にも◎が付きもう1人の共鳴者が誰か分かる。
設定 | 選択肢 | デフォルト |
---|---|---|
相方が確認できるタスク数 | 1~20個 | 5個 |
キャンドルライター
原案 : だーれだ ※くろにゃんこch企画 Yumeno特別賞受賞役職「ろうそく」
判定 : クルーメイト
視界がろうそくのようにだんだんと小さく狭くなっていく。
しかし他人と違いろうそくで周りを灯している為、停電の影響は受けない。
タスクを全て完了させると新たに一本ろうそくが供給され、一番明るい状態に点け直すことができる。
設定 | 選択肢 | 設定 |
---|---|---|
初めの視界(一番広い視界) | x0.5~5 | x5 |
最後の視界になる時間 | 60~1200秒 | 840秒 |
設定 | 設定 |
---|---|
会議中もろうそくが消費されるか | OFF |
占い師
実装 : くろにゃんこ
判定 : クルーメイト
占うことで、他のプレイヤーの役職をみることができる。
占いたい人に投票することで次の会議で占い結果が表示される。
設定 | 選択肢 | 設定 |
---|---|---|
占うことができる回数 | 1~20回 | 3回 |
占いができるようになるタスク数 | 1~20個 | 4個 |
設定 | 設定 |
---|---|
死体が無くても占いができる | ON |
役職でなく陣営確認にする | OFF |
キルできる役職のみ確認できる | OFF |
霊媒師
判定 : クルーメイト
死亡した人をベントで選択して役職を確認することができる。
設定 | 選択肢 | 設定 |
---|---|---|
クールダウン | 0~180秒 | 30秒 |
役職を見ることができる回数 | 1~15回 | 3回 |
能力が使用可能になるタスク数 | 0~20回 | 3回 |
設定 | 設定 |
---|---|
役職でなく陣営を見ることが出来るか | OFF |
キルできる役職のみ確認できる | OFF |
ニムロッド
参考 : アサシン&マーリン アサシン会議 / 本家TOHDebug
判定 : クルーメイト
自身が追放された時、再びニムロッド投票用の会議が開かれる。ここでは追放されたらニムロッド以外は議論するべからず。1人を投票で選択して道連れ処刑することができる。
ワンナイトモードの狩人の能力。道連れする人を選べる猫又という解釈でも良い。
ディテクター
判定 : クルーメイト
設定タスク量を完了すると、死体が生まれた際にキルフラッシュが見えると共に死体の場所への矢印が表示されるようになる。
設定 | 選択肢 | 設定 |
---|---|---|
能力が使用可能になるタスク数 | 1~20個 | 7個 |
ナイスゲッサー
制作 : くろにゃんこ
判定 : クルーメイト
今回の主役の1人
会議中に他のプレイヤーの役職を当てる事でそのプレイヤーを死亡(死因:キル)させることができる。
なお役職の推測をミスした場合、自身が死亡(死因:誤爆)する。
設定 | 選択肢 | 設定 |
---|---|---|
推測の回数 | 1~15回 | 15回 |
設定 | 選択肢(デフォルト) |
---|---|
一会議の複数使用 | ON |
コメント
最新を表示する
NG表示方式
NGID一覧