第20回オンライン哲学カフェ

ページ名:第20回オンライン哲学カフェ

第20回オンライン哲学カフェ

スピンオフ企画概要

企画元

哲学カフェ研究会


開催地域

WEB


活動概要

「『アイデア』はどこから出てくるの?」 @哲学カフェ研究会


【2】開催日時・場所
1/9(土) 20:00-22:00(15分前会場)
早く入ったら雑談可


時間になりましたらスマホのzoomアプリか、PCでHPまたは添付URLから、ミーティングIDとパスワードを入力し入ってください。アカウント登録不要。


※初めてZoomを使う方はできるだけ、15分前ぐらいにテストで入ってみてください。上手く入れずに手こずってしまうと、開始が遅くなってしまいますので。


【3】定員・募集締切
なし


【4】必要予算
無料


【5】参加条件・申し込み方法
彩読コミュニティLINEに加入されている方はどなたでもご参加頂けます。
事前連絡は一切不要とします。
但し、部外者でないことがわかるように、ZOOM会議に入られた際に、自分の名前を、普段彩ふ読書会で使っているニックネームに設定していただくようお願いします。


【6】参加方法など

  • 会議ツールとしてはZoom(Zoom Cloud Meeteings)を使います。

参加の仕方はこちらが分かり易いのでぜひご参照ください!
中の動画が分かり易いです。スマホ・PCの両方あります。
https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/


  • ビデオはON/OFF自由です。

開催後レポート

第20回オンライン哲学カフェ テーマ「アイデアはどこから来るの?」

  • アイデアないですか?と言われても、すぐ出てくる人とこない人の違いは?
  • 発想の転換はどうやってできるの?
  • じっくり考えるより、ふと思いついたもののほうがいいものが出てくることが多い。
  • 制約の中でアイデアは浮かぶ。
  • 自由な状態でアイデアを出すほうがすごいなあ
  • 常識は何か?型は何か?をちゃんと理解して、それを破るのがアイデア。
  • ルールを知って、それを破って自分で新しいルールを作る人。

https://twinavi.jp/topics/tidbits/5b48ac62-aa1c-483e-8212-4ed9ac133a21

  • 均一教育はアイデアを生みにくい?
  • 自分の感性をどこまで大事に出来て、表現できるのか。
  • アイデアを出すのが恥ずかしい、という制限の感情はないのか?
  • 目の前の情報を鵜吞みにせずに、自分の考えを大事にする
  • アイデアは差別化、必要に駆られるところもあるが、自分の特長を出すこと
  • 学校教育であまりやらない、常識疑う視点はどこで差がつくのか?
  • その人の生きざま・経験の集大成
  • 問題意識があること、情報を知っていること
  • そもそもをもう少し問うてみて。whyを一段上げることで、別な発想が出やすい
  • なにに対しても、常識を外れたアイデアを出さないといけないのか?
  • アイデアは問題解決の方法
  • 合理的なやり方、効率的・省エネのやり方
  • その人にとって、新しい発想であれば、アイデア
  • そういう発想はなかったなぁ
  • 新しい発想に触れることは快感
  • 気になったことをメモする。そしてなぜそう思ったかを書き留める。(掘り下げる)
  • アイデアを出す前に、「なぜ」を繰り返し、問題の本質を探ってから考える
  • アイデアは理論的に順を追った方がいいのが、感性が大事なのか?
  • 問題解決を目指すのか、アイデア出しが目的なのかによっても違う
  • 感性や勘も、理論と経験に裏付けされているもの
  • 数を多く出して、出し尽くして追い込まれたときに新しいものが出てくる
  • 「ラバーダック」ぬいぐるみに話しかけるように思考を整理する

https://www.lifehacker.jp/2019/10/solve-your-own-problems-with-the-rubber-duck-trick.html

  • 「マクドナルド理論」最初に最悪の例を出しておいて、他の意見を呼ぶ

http://idea-soken.com/mcdonalds-theory

  • 他人との話しの中で、自分の問題点が整理される。
  • 自分の持っていない解決策を他人にもらう
  • アイデア=解決策 だけではなく、単に「ネタ」という要素もある
  • ネタは要素で、アイデアは組み合わせと言うか仕組み?
  • そのことに関心が無ければ、とりあえずアイデアは出てこない
  • 身の周りに、この人はアイデアがすごいなあと思う人を思い浮かべて、私が「何をアイデアとしているか」を考えてみる
  • アイデアは、実行過程にくらべて、はるかに体力を消耗しているのに、軽視されがちでは?

ここを編集する

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧