第19回オンライン哲学カフェ

ページ名:第19回オンライン哲学カフェ

第19回オンライン哲学カフェ

スピンオフ企画概要

企画元

哲学カフェ研究会


開催地域

WEB


活動概要

12/26(土)第19回オンライン哲学カフェ 「これって、『芸術』?」 @哲学カフェ研究会


【2】開催日時・場所
12/26(土) 20:00-22:00(15分前会場)
早く入ったら雑談可


時間になりましたらスマホのzoomアプリか、PCでHPまたは添付URLから、ミーティングIDとパスワードを入力し入ってください。アカウント登録不要。


※初めてZoomを使う方はできるだけ、15分前ぐらいにテストで入ってみてください。上手く入れずに手こずってしまうと、開始が遅くなってしまいますので。


【3】定員・募集締切
なし


【4】必要予算
無料


【5】参加条件・申し込み方法
彩読コミュニティLINEに加入されている方はどなたでもご参加頂けます。
事前連絡は一切不要とします。
但し、部外者でないことがわかるように、ZOOM会議に入られた際に、自分の名前を、普段彩ふ読書会で使っているニックネームに設定していただくようお願いします。


【6】参加方法など

  • 会議ツールとしてはZoom(Zoom Cloud Meeteings)を使います。

参加の仕方はこちらが分かり易いのでぜひご参照ください!
中の動画が分かり易いです。スマホ・PCの両方あります。
https://zoomy.info/manuals/what_is_zoom/


  • ビデオはON/OFF自由です。

  • PCの方は「コンピューターでオーディオに参加」、スマホの方は「マイクへのアクセス」を必ず許可して、「インターネットを使用して通話(iPhone)」「デバイスオーディオを介して通話(アンドロイド)」を必ず選んでください。

開催後レポート

第19回オンライン哲学カフェ テーマ「これって『芸術』?」

  • 絵画、彫刻、小説、、は芸術。写真は芸術?
  • 観る人が芸術だと思ったのは芸術ではないか。
  • 写真は創造を働かせて独自性があるというわけではない、芸術ではないような気が。
  • 写真も、シチュエーションを作り込んだり、機材技術を使って、一点ものはできる
  • 現実の世界に根付かない芸術というのはあるのだろうか?
  • それを、どうやったら芸術なの?
  • 機材技術があるとしても、機材選びをする人間の腕が問われる
  • アイデアや構想は別物なのか?
  • 作品としてアウトプットするのに、手間がかかればかかるほど芸術性が高い?
  • 技術によってつくられているものだけが芸術?
  • 芸術とはプロセスなのか、創造物のことなのか、はたまた鑑賞者が決めるものなのか?
  • 作った人が「これは芸術だ」と言ったら芸術なのか?
  • 「デザイン」は、客のニーズがあるかどうか。「アート」は自分のやりたいことがあるかどうか。
  • 技術も芸術の一部、技術の中に、芸術性がある?
  • 芸術だと思っている文化財も、元々ただの実用から生まれていたり。
  • 実用から始まっても、そこに遊びをもたせることで、芸術性を高めている
  • 大衆芸能も、新しいものが出てきて、伝統芸能と呼ばれて格式高くなってしまう
  • 廃れる危機にある伝統芸能は、エンターテイメント性を取り入れている?
  • 芸術のタマゴというものは、身近なものと結びついているはず、でもいまのイメージとしては、身近でないものが、「芸術的」であるように思われる
  • 受け取る人が「芸術だ」と思うこと(感激)が芸術のはじまり。その純度を高めるのが「芸術性が高い」もの
  • 芸術は、何かが「突き抜けたもの」がある
  • 昨今において、奇抜なものでないと芸術と呼ばれない?
  • 怪盗キッド 金田一少年のセリフ 鮮やかな犯罪は芸術か
  • 犯罪を競技やゲームにすると?
  • 神業は芸術か
  • モノマネ デフォルメ、模倣や模造は?
  • 同人は芸術に繋がらないか
  • コラージュ 既存のものをツギハギして新しいものを作る
  • パクリはどこからがオリジナル?
  • オマージュ パロディ
  • 判定基準はリスペクト 著作権
  • 理解出来ない作品 解説を求めてしまう
  • 音楽と比べて絵画、彫刻はわからない
  • 視覚情報はわかりにくい
  • 誰にでもわかるもの=既存でしかない
  • 誰にでもわからなもの=新しいもの
  • 岡本太郎 抽象画には国境がない
  • ○ △ □ どの国にも属さない
  • ピカソのゲルニカ ジョンレノン 社会のプロパガンダに使われる例
  • 芸術と政治の絡み
  • 芸術は本人の認識か
  • 自然の芸術 大きな岩など→創造者は自然 
  • 作り手の意図は問われているか
  • 作品の背景を知ると深まる
  • 作者を超えた想像もある
  • 創造者
  • 想像→創造
  • 芸術は理屈か感覚か
  • ノンフィクション 小説 筋が通っていることに快感を覚える
  • 受け手の芸術 作り手の芸術
  • 誰でも芸術家 プロセスの楽しさ
  • 没頭力 箱庭療法
  • 次回1/9(土)20:00~ テーマ「『アイデア』はどこから出てくるの?」



ここを編集する

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧