中世中期(大陸西部)

ページ名:中世中期(大陸西部)

 大陸西部における中世中期は大陸暦1300年代初頭から1400年代初頭を指す。

 1306年に大陸中東部で最後の亜人王朝が消滅したが、その情報が大陸西部にまで広まったのは1309年頃になってからであり、大陸西部では1300年1月のラフラ戦争のように、既に人間同士の覇権争いが始まっていた。

 

主な出来事

  • 1300年1月  グレリア王国が同国南方のラフラ王国に侵攻(ラフラ戦争)。
  • 1305年10月  ラフラ王国はグレリア王国に併合され、その王朝は消滅した。
  • 1325年1月  エニグランド王国はアークランド諸島統一を目指してレシーランド王国とアリーランド王国への侵攻を開始。
  • 1326年8月  エニグランド王国はアリーランドを制圧、併合。
  • 1326年11月  エニグランド王国はレシーランドを制圧、併合。アークランド王国として統一王朝を築く。この動きを、元より海峡の領有権を巡ってエニグランド王国と対立していたグレリア王国は良しとせず、アークランド王国統一は両国の関係を悪化させた。

 

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧