Mistlands概要

ページ名:Mistlands概要

霧の地のネタバレになります
自力で冒険して発見していきたい人は見ないことをお勧めします(m。。)m
コメントにも霧の地の情報が書かれる場合がありますので、ネタバレを気にする人はコメントも注意しましょう。


霧の地実装前に霧の地にポータルを立てている場合は注意が必要です
地形とオブジェクトが一新されているため
移動先のポータルが土の中に埋もれている場合があります
なので、移動前に拠点に別のポータルを立て、ポータルの材料を持ってからアプデ前に建てたの霧の地へのポータルを使いましょう
 Patch 0.213.4(23年02月07日):バグや問題を修正(霧の地のMobの一部強化)
 Patch 0.212.9(22年12月20日):霧の地の難易度の緩和(霧の地のMobの弱体化)
 Patch 0.212.7(22年12月06日):霧の地実装
ランクアップ付きの新しい作業台が2種増えるので拠点のレイアウトに苦心するかもしれません


Patch 0.217.14(23年8月22日)で追加された物

設備万力鉄x5
銅x8
機械のばねx2
黒の炉+1
設備消えることなきロウソク黒大理石x10
骸骨のトロフィーx3
精製エイトルx10
樹脂x15
ガルドルのテーブル+1
食べ物封じられた塔
※商人以外で入手できるようになった

Patch 0.213.4(23年2月7日)で追加された装備品・建築物

頭装備作業台魚釣りの帽子魚12種アーマー品質1:8~品質4:20
釣り+20、泳ぎ+20
魚種に関しては下記を参照
カワカマス、スズキ、トロールフィッシュ、ジャイアントニシン、
テトラ、ハタ、チョウチンアンコウ、フグ、
マグマフィッシュ、ノーザンサーモン、バラハタ、マグロ
建物黒の炉六角形の門ユグドラシルの枝x5
銅x8
黒の炉
六角形の扉

素材

種類名称入手品備考
シーカー甲皮、シーカー肉☆青色、☆☆赤色。飛行能力がある。
シーカーの兵士甲皮、シーカー肉、下顎通常種の数倍タフ。後方の腹が弱点
幼シーカーロイヤルゼリーダンジョン内
グャル胆汁袋空中に居る。ティックを投下する。下腹部弱点
前方にしか攻撃ができず、旋回も遅いため、
接近して背後に回り込むと良い
ティック血の塊くっついて連続ダメージ。回避で振りほどける
ボスクイーンクイーンのドロップ品
※用途は未実装
※灰の地で必要になるもの
シーカーの兵士のトロフィー3個で
クイーンの再召喚が行える
兵士のトロフィーはドロップ率が低いため、
再戦は別の場所を探す方が早い場合がある
NPC(敵)ドヴェルグコイン、軟組織、黒大理石クロスボウ、炎・氷魔法使いなど何種類か居る
敵対していない時に、Mobが近くに居ると
魔法使いが「ドヴェルグの力」のバフを
付与してくれる場合がある
敵対するとHPバーが緑色から赤色に変わる
動物野兎鱗付きの皮、野兎肉鹿のように逃げ回る ☆☆で白い兎
Patch 0.212.9で足が遅くなった
環境採集ヨトゥンパフ、メイジキャップ2つとも霧の地で農耕が可能
環境伐採ユグドラシルの枝、木黒金属の斧が必要
環境採掘(古代の剣・鎧)クズ鉄黒金属のつるはしが必要
採掘(石化した骨)黒大理石黒金属のつるはしが必要
└石化した骨の頭蓋骨内軟組織鉱石のような精錬素材。ポータル可
全てを回収すると40~60個ほど
環境ドヴェルグの拠点青ジュート、黒大理石、
銅の破片、鎖(採掘場)、
ドヴェルグのランタン、
ドヴェルグのジョッキ
黒い守護石を壊せば、石切りで解体可能
建築物なので武器で叩いて壊すことも可能
採掘場には頭蓋骨がある場合がある
├木箱軟組織
└ドヴェルグの素材箱ドヴェルグの抽出器樹液採りの素材。ポータル不可
橋げたのような建築物黒大理石、鉄檻の壁が埋め込まれている
檻の壁は鍛冶場で解体もできる
建築物なので武器で叩いて壊すことも可能
環境ダンジョン入り口黒大理石入り口は
ドヴェルグの拠点のような見た目と、
登り階段の2種類が存在する
ダンジョン内封印破りの断片、漆黒核、
ロイヤルゼリー、黒大理石
ドヴェルグのジョッキ
漆黒核は新しい作業台2種、
精錬器の制作に各5個必要
環境古代の根樹液樹液採りが必要
干上がっても時間経過で回復する
霧の地以外
NPC商人2個買って繁殖。1個コイン1500と高額
場所封じられた塔最下層のチェスト内
動物雌鶏卵、羽毛、鶏肉休息中判定の場所に卵1個で転がして
(暖かい)状態にしておくと孵化
餌は大麦や樹木・野菜類の種やタンポポ
ヒヨコは餌不要で鶏へ成長する

※ドヴェルグは攻撃すると付近のドヴェルグが敵対して襲ってくるようになる(施設の破壊も含む)
 石化した骨など、拠点外にあっても守護石の範囲内に入っていると破壊行為と見なされるので注意
※銅の破片は銅鉱石と同等のもの
※ドヴェルグの拠点の灯篭やダンジョン入り口などにある青い光の玉はウィスプと同じ効果があるので霧が晴れている
※雌鶏(やヒヨコ)は木の壁くらいの高さなら重なり合って越えてくる。卵を産む時小屋の壁の外に産む場合もある・・
 また雌鶏は羽毛×1を落とすので矢やボルトが作りやすくなった
 増えてくると鳴き声がうるさいのでポータルで離した方が良いかもしれない
※Patch 0.217.14(23年8月22日)で追加されたヒルディルリクエストで訪れる「封じられた塔」の最下層に卵が2個配置されたため、ヤグルスを倒す前に卵を入手することができるようになった。



野兎を倒す方法案

1.悪臭玉・胆汁玉を使って倒す。
 落下地点に効果が残るで当てられなくても倒せる場合がある。
2.遠くから弓矢・ボウガンで倒す。
 霧で見えにくいうえに動き出すと当てるのが困難になる。浅瀬の水場に逃げ込んで動きが遅くなった時がねらい目。
3.残り火の杖や骸骨の弓兵などの魔法で倒す。
 直接倒す方法の中では、食べ物以外のアイテムを使わないので一番効率的で倒しやすい
4.罠の設置。
 霧の地で登場した「罠」ではなく、拠点の防衛に使う「鋭い杭」を大量に設置して、兎が当たるのを待つ感じ。
5.直接叩く。
 Patch 0.212.9で兎の移動速度が低下したので、武器だけを持ってスタミナの続く限りひたすら追いかけて叩く。
6.別のバイオームに追い込む
 平地のデスキートなど動きの速いMobに倒してもらう。意図せず兎が霧の地の境目の所で果てて素材が落ちていることもある。
7.バリスタの設置。
 プレイヤーでないため兎の逃げる対象ではなく、Patch 0.213.4で攻撃対象が設定できるようになったため使いやすくなった。


生産物

霧の地からは、「エイトル」というMPの概念が登場しました。
メイジキャップや樹液を使った料理や酒、杖やエイトル織りの装備などが影響します。


設備・その他

種類作業場名称材料備考
設備・その他
設備ハンマーウィスプの泉石x10
引き裂かれた霊体x1
石切り
ヤグルスのドロップ品
ウィスプを使う生産物は
霧の地の霧を晴らしてくれる
夜間以外に日中でも嵐だと寄ってくる
設備ハンマー杵と臼黒大理石x8
上質な木x6
木の芯x4
作業台
大鍋+1
設備ハンマー黒の炉黒大理石x10
ユグドラシルの枝x10
漆黒核x5
作業台
新しい鍛冶場
├設備黒の炉の冷却器鉄x5
動x5
黒大理石x4
黒の炉
黒の炉+1
└設備万力鉄x5
銅x8
機械のばねx2
黒の炉+1
パッチ 0.217.14で追加
設備ハンマーエイトル精製所黒大理石x20
ユグドラシルの枝x10
漆黒核x5
黒い金属x5
樹液x3
作業台
軟組織と樹液でエイトルを精製する
精製中や精製エイトルからは
火花が出てランダムな直線長距離に
雷+毒ダメージを与える
黒大理石や鉄製の建築物か土で囲むのがよい
設備ハンマーガルドルのテーブルユグドラシルの枝x20
黒い金属x10
漆黒核x5
精製エイトルx5
作業台
新しい作業台
├設備ルーンのテーブル黒大理石x10
ユグドラシルの枝x5
精製エイトルx10
ガルドルのテーブル
ガルドルのテーブル+1
└設備消えることなきロウソク黒大理石x10
骸骨のトロフィーx3
精製エイトルx10
樹脂x15
ガルドルのテーブル+1
パッチ 0.217.14で追加
設備ハンマー樹液採りユグドラシルの枝x10
黒い金属x5
ドヴェルグ抽出器x1
作業台
古代の根に設置
素材職人テーブル機械のバネ精製エイトルx1
鉄x3
バリスタなどの中間素材
設備ハンマー黒い金属x5
青銅の釘x10
機械のバネx1
作業台
設備ハンマーバリスタ黒い金属x10
ユグドラシルの枝x10
機械のバネx3
作業台
攻撃範囲に入ると
プレイヤーやテイムした動物などを
含めた動くもの全てを攻撃する

Patch 0.213.4よりトロフィーで1台につき
1種の攻撃対象を指定できるようになった
対象指定時は家畜は攻撃しない
例:狼指定時は野性の狼と家畜の狼を区別する
└矢弾職人テーブル黒金属の矢弾黒い金属x1
木x10
職人テーブル木の矢弾木の芯x5
羽毛x2
投擲物作業台胆汁玉x3樹液x1
胆汁袋x1
樹脂x3
範囲炎上属性
その他ガルドルの
テーブル
封印破り封印破りの断片x9封印を解除して扉を開けても消費されない

装備品

種類作業場名称材料備考
装備品
装飾作業台ウィスプライト銀x1
ウィスプx1
両手ナイフ黒の炉スコルとハティ上質な木x4
鉄x10
黒い金属x10
受け流しボーナス×4と防御も優秀
片手剣黒の炉ミストウォーカー上質な木x3
鉄x15
精製エイトルx10
ウィスプx3
凍結属性
片手槍黒の炉甲皮の槍ユグドラシルの枝x10
甲皮x4
下顎x2
片手斧黒の炉ヨトゥン殺しユグドラシルの枝x5
鉄x15
胆汁袋x3
精製エイトルx10
毒属性
伐採用
両手鈍器黒の炉デモリッシャーユグドラシルの枝x10
鉄x20
精製エイトルx10
範囲広め
両手剣黒の炉クロム鉄x30
青銅x20
鱗付きの皮x5
複数HITでの減衰あり
長柄武器黒の炉ヒミンアフルユグドラシルの枝x10
精製エイトルx15
銀x5
下顎x2
雷属性
黒の炉背骨折りの弓上質な木x10
骨片x40
精製エイトルx10
霊属性
└矢黒の炉甲皮の矢x20甲皮x4
羽x2
木x8
クロスボウ黒の炉石弓木x10
鉄x8
木の根x4
スキルは弓とは別枠で
クロスボウとなる
溜めは無しでクリック即発射
1発ごとリロードが挟む
ダッシュやジャンプをすると
リロード中断









└ボルト黒の炉骨のボルトx20骨片x8
羽毛x2
黒の炉鉄のボルトx20木x8
鉄x1
羽毛x2
黒の炉黒金属のボルトx20木x8
黒い金属x2
羽毛x2
黒の炉甲皮のボルトx20木x8
甲皮x2
羽毛x2
小型盾黒の炉甲皮のバックラー甲皮x16
鱗付きの皮x3
精製エイトルx10
受け流しボーナス×2.5
小型盾黒の炉甲皮の盾甲皮x20
鱗付きの皮x3
精製エイトルx10
受け流しボーナス×1.5
基礎ブロック高
手持ち黒の炉ドヴェルグのランタン青銅x2
スルトリングの核x1
クリスタルx1
時間経過で壊れないたいまつ
盾併用不可
武器併用不可(ランタン装備後に盾装備可)
ドヴェルグ拠点で拾えることも
防具黒の炉甲皮の胸当て甲皮x20
鱗付きの皮x3
鉄x5
精製エイトルx4
黒の炉甲皮のすね当て甲皮x20
鱗付きの皮x3
鉄x5
精製エイトルx4
黒の炉甲皮の兜甲皮x16
鱗付きの皮x3
下顎x2
精製エイトルx4
防具ガルドルの
テーブル
エイトル織りのローブ亜麻糸x20
精製エイトルx20
羽毛x10
鱗付きの皮x5
エイトル回復速度+40%
ガルドルの
テーブル
エイトル織りのズボン亜麻糸x20
精製エイトルx20
鱗付きの皮x10
エイトル回復速度+40%
ガルドルの
テーブル
エイトル織りのフード亜麻糸x16
精製エイトルx15
鉄x2
エイトル回復速度+20%
ケープガルドルの
テーブル
羽のケープ羽毛x10
鱗付きの皮x5
精製エイトルx20
落下低速化
落下ダメージ無効化
寒さ耐性
ガルドルの
テーブル
残り火の杖ユグドラシルの枝x20
スルトリングの核x4
精製エイトルx16
火弾は放物線を描く軌道
ガルドルの
テーブル
霜の杖ユグドラシルの枝x20
凍結腺x4
精製エイトルx16
ガルドルの
テーブル
守護の杖ユグドラシルの枝x20
血の塊x4
精製エイトルx16
ガルドルの
テーブル
死体起こしの杖ユグドラシルの枝x20
骨片x10
精製エイトルx16
骸骨のトロフィーx4
剣、剣+木盾、剣+銅盾、弓
の4種類からランダムで召喚
骸骨の種類を厳選する場合は
屠殺用ナイフがあると便利
ドヴェルグのジョッキ
作業台魚釣りの帽子魚12種Patch 0.213.4で追加
アーマー品質1:8~品質4:20
釣り+20、泳ぎ+20
魚種に関しては下記を参照
カワカマス、スズキ、トロールフィッシュ、ジャイアントニシン、
テトラ、ハタ、チョウチンアンコウ、フグ、
マグマフィッシュ、ノーザンサーモン、バラハタ、マグロ


食べ物・酒

種類作業場名称材料備考
食べ物・酒
醸造エイトル蜂蜜酒ハチミツx10
樹液x5
ヨトゥンパフx2
メイジキャップx5
エイトル高速回復125
醸造持続スタミナ蜂蜜酒樹液x10
クラウンベリーx10
ヨトゥンパフx10
5分間、スタミナ回復速度+25%
各種スタミナ蜂蜜酒と併用不能
醸造極健康蜂蜜酒ハチミツx10
血の塊x4
ロイヤルゼリーx5
体力高速回復125
食べ物ロイヤルゼリー体力15、スタ15、15m 1h/t
食べ物ヨトゥンパフ体力25、スタ25、15m 1h/t
食べ物鉄製調理設備焼いたシーカー肉シーカー肉×1体力60、スタ22、20m 5h/t
食べ物調理設備焼いた野兎肉野兎肉x1体力60、スタ22、20m 5h/t
食べ物調理設備焼いた鶏肉鶏肉x1体力60、スタ22、20m 5h/t
食べ物オーブン鶏肉の蜂蜜焼き鶏肉x1
ハチミツx3
ヨトゥンパフx2
体力80、スタ26、30m 5h/t
食べ物オーブン肉料理シーカー肉x1
ロックス肉x1
野兎肉x1
体力80、スタ26、30m 5h/t
食べ物オーブン極上霧兎野兎肉x1
ヨトゥンパフx3
ニンジンx2
体力85、スタ28、25m 5h/t
食べ物大鍋目玉焼き卵x1体力35、スタ12、20m 2h/t
食べ物大鍋サラダx3ヨトゥンパフx3
タマネギx3
クラウンベリーx3
体力26、スタ80、25m 3h/t
食べ物大鍋キノコオムレツ卵x3
ヨトゥンパフx3
体力28、スタ85、25m 3h/t
食べ物オーブン魚サンドチョウチンアンコウx1
パン生地x2
体力30、スタ90、30m 3h/t
食べ物メイジキャップ体力25、スタ25、エイ25、15m 1h/t
食べ物オーブンキノコ詰めメイジキャップx2
血の塊x1
カブx2
体力25、スタ12、エイ75、25m 3h/t
食べ物大鍋ユグドラシル粥樹液x4
大麦x3
ロイヤルゼリーx2
体力27、スタ13、エイ80、25m 3h/t
食べ物大鍋シーカーのアスピックx2シーカー肉x2
メイジキャップx2
ロイヤルゼリーx2
体力28、スタ14、エイ85、30m 3h/t

建築

種類作業場名称材料備考
建築
その他黒の炉ドヴェルグの矢来ユグドラシルの枝x8
鉄x8
黒の炉
その他黒の炉ドヴェルグの杭ユグドラシルの枝x5
鉄x2
黒の炉
家具黒の炉ドヴェルグの壁ランタン銅x2
ドヴェルグのランタンx1
鎖x1
黒の炉
燃料を使わない光源
家具黒の炉ドヴェルグのランタン柱銅x3
ドヴェルグのランタンx1
鎖x1
黒の炉
燃料を使わない光源
家具ウィスプの松明ユグドラシルの枝x1
ウィスプx1
燃料を使わない光源
ダンジョン内でも設置可能
霧の地の霧を晴らしてくれる
家具作業台青いジュートのカーテン青ジュートx4
上質な木x1
作業台
家具作業台青いジュートの垂れ幕青ジュートx4
上質な木x1
作業台
家具作業台青いジュートの絨毯青ジュートx4
作業台
家具作業台野兎の敷物鱗付きの皮x4
作業台
家具石切り大理石のテーブル黒大理石x6
銅x3
石切り
家具石切り黒大理石の玉座黒大理石x20
鱗付きの皮x4
鹿皮x2
銅x5
石切り
家具石切り黒大理石の長椅子黒大理石x6
銅x3
石切り
建物黒の炉ドヴェルグの螺旋階段ユグドラシルの枝x5
銅x2
黒の炉
左と右がある
建物黒の炉ドヴェルグの金属壁銅x2
黒の炉
建物石切り黒大理石の各種黒大理石xn
石切り
各種省略
建物黒の炉六角形の門ユグドラシルの枝x5
銅x8
黒の炉
Patch 0.213.4で追加
六角形の扉

黒大理石の建材は(書くのが面倒になってきたので)省略


霧の地の情報をざっとまとめてみました
名称がうろ覚えで違うものがあるかもしれません、その時は編集してくれると助かります^^;



攻略の流れ

1.黒金属の斧とウィスプライトを作り、霧の地に行き、ユグドラシルの枝を入手したら黒金属のつるはしを作成する。
 霧の地に持ち込む金属は石切り台用の鉄2個と後は黒金属が30個以上あると楽。
 クズ鉄は現地で容易に確保できるので現地精製もあり。
 コインが3000以上あるなら、商人から卵2個買って養鶏場を作っておくのも良い。
 コインは霧の地のダンジョンを回っていればかなり貯まるので足りなかったら後回しでもOK。


2.ユグドラシルの枝と黒大理石を集めつつ、大鍋ランクアップとシーカー肉&野兎肉で食事を拡充
 石化した骨の巨大な頭蓋骨付きを見つけたら黒大理石と軟組織を確実に入手(後に軟組織は大量に消費する)


3.ドヴェルグの拠点からドヴェルグの抽出器を入手し樹液採りを作成する
 ドヴェルグの拠点のものは手を出すと襲われるのでシーカーの兵士かグャルあたりをぶつけておくといい
 水辺の小型建築か採掘場のドヴェルグも少なくて狙い目
 星付きがいなければ、そこまで強敵でもないので外にいるのから各個撃破していこう
 黒大理石で作られた屋根付きドヴェルグの拠点はそのまま自拠点として使用するのもあり


4.霧の地で「汚染された鉱山」(ダンジョン)を見つけ漆黒核を入手する
 階段を登った先、廃墟のらせん階段の下った先の2パターンがある。
 どちらのパターンでも近くにシーカーが3~4匹居る。
 色々な部屋がつながると10匹以上が一気に襲ってくる場合もあるので十分注意。


5.ダンジョン内で漆黒核を5個以上入手して装備更新を目指す
 とりあえず漆黒核が5個あれば、使いまわしで黒の炉、エイトル精製所、ガルドルのテーブルのどれも作れるので装備を整える。
 高低差が激しい霧の地では羽ケープが便利
 最終的には漆黒核15個と封印破りの断片9個を入手すればダンジョン攻略は完了


6.ガルドルのテーブルで封印破りを作る


7.ボス討伐
 クイーンの建造物にはシーカー5匹前後と兵士1匹が詰め込まれてるので要注意


注意:ヤグルス撃破後の状態の場合、霧の地のボスを倒すまでの間、シーカーの襲撃イベント「奴らが探索を開始した」が発生します。
通常シーカー3体前後+幼虫(パッチノートによるとシーカー兵士はスポーンしなくなったとのこと)
シーカーは地形を使った塀・堀を飛び越えてきますが、各個撃破の時間稼ぎにはなるので有効です
自身の装備の強化以外にも拠点の防衛もしっかりしておきましょう・・・
真っ向から戦う場合、堀の中に降りて直線状に戦うと比較的楽。


ダンジョンについて

エントランスと部屋は広めだが、通路が狭い&行き止まりが多い。
部屋と通路にシーカー、巣窟部屋に兵士、行き止まりにティック3体前後、卵にシーカー幼虫。
2階や地下がある立体構造の影響で敵との距離が近い場合が多く、音をたてると奥から群がってきやすい。
最初のうちはツタや扉で塞がれているので、まず入口で寄ってくる敵を殲滅してから1箇所ずつ開けていくことを推奨。
更に入口であれば、出入りで敵の配置がある程度リセット&外に焚火を置いて休息中でHP高速回復という戦法が可能。
鉄の大ハンマーがあるならティックや幼シーカーの処理が楽になるので持ち込むと良い。何なら鹿砕きレベル4でも良い。
また、調べて開ける門は開けなければ両手鈍器の衝撃波で一方的に攻撃ができる。
漆黒核は大きめの部屋や隠し部屋。鉱山1つで5個以上拾えることはあんまり無い。
ヴェグヴィシルは円柱状の地下に降りられる部屋や行き止まりなどにある。シーカーが確定でいるので注意。
部屋中央の螺旋階段から降りるタイプの大部屋巣窟はロイヤルゼリーぐらいしか収穫が無いのでスルー推奨。


釣り (番外編)

「チョウチンアンコウx1 パン生地x2」で魚サンドが作れるがチョウチンアンコウが霧の地の魚で入手難易度が高い。
魚サンドの効果は、「体力30、スタ90、30m 3h/t」と、スタミナ料理の中では最高峰のもの。
正直サラダで足りるスタミナはともかく、スタミナ料理という枠でHP30を確保できるのがポイント。
山(氷の洞窟)のテトラを釣らなくても次の魚の餌を作ることが可能
 苔(スズキ) →臭い(トロールフィッシュ) →ささやか(ジャイアントニシン) →霧(ハタ) の順番で餌を作れば良い
氷の洞窟の釣り場を発見することは非常に困難・・
氷の洞窟の釣り場はPatch 0.212.7(霧の地実装)時はワールドに1つのみだったらしい? Patch 0.212.9で小さな湖が増えたらしい
Patch 0.213.4から釣り餌が「魚x1+トロフィーx1で40個」から、「釣り餌x20+トロフィーx1で20個」になった
 マグロの出現が海になった
 好きな場所の餌を作れるようになったため、順番を気にせず欲しい魚を釣りに行けるようになった


作業場餌名材料
大鍋苔むした釣り餌x20釣りの餌x20 トロルのトロフィーx1
臭い釣り餌x20釣りの餌x20 忌まわしきもののトロフィーx1
ささやかな釣り餌x20釣りの餌x20 フューリングのトロフィーx1
冷たい釣り餌x20釣りの餌x20 フェンリングのトロフィーx1
霧まといの釣り餌x20釣りの餌x20 ロックスのトロフィーx1
熱い釣り餌x20釣りの餌x20 スルトリングのトロフィーx1
霜ふる釣り餌x20釣りの餌x20 ドレイクのトロフィーx1
重い釣り餌x20釣りの餌x20 蛇のトロフィーx1

地域魚種草原黒い森山(氷の洞窟)平地霧の地灰の地極北
釣りの餌苔むした釣り餌臭い釣り餌冷たい釣り餌ささやかな釣り餌霧まといの釣り餌熱い釣り餌霜ふる釣り餌重い釣り餌
草原~黒い森カワカマス
草原~黒い森スズキ△?背に3本のラインと赤い尾びれ
黒い森トロールフィッシュ×
ジャイアントニシン
山(氷の洞窟)テトラ稀にしか生成されない池に出現
平地ハタ
霧の地~海チョウチンアンコウ
霧の地~海フグ××××丸くてトゲトゲ
灰の地マグマフィッシュ
極北ノーザンサーモン×赤くて細い魚
バラハタ赤い魚
マグロ銀色

〇:釣れる △:たまに釣れる ×:食いつかない 空白:未検証(おそらく食いつかない)

テトラがいる氷の洞窟

seed:nqjd3cnygr  ※小さな湖
※Patch 0.212.9で確認済み

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:NTJkOWJmO

クイーン戦のダンジョンが近場のドヴェルグ採掘場に食い込んでたらしく戦闘中にエリア破壊して外で敵対化して仕方なく対処したんだけど、開けてて矢来が魔術師の炎で一発で消し飛ぶ分囲まれやすくて採掘場の方が砦型より制圧がきつかったわ…採掘場の方がドヴェルグが少なくてねらい目、は絶対ない。砦は5回くらいノーデスで制圧したけど採掘場はその1個制圧するのに2回死んだわ。

原因はわかってる。砦は奥で少数殺せばあとは階段を使って誘い出して少数ずつ確実に相手できるから。
矢来壊しながら一瞬で四方を囲んでくる採掘場の方が楽なんてありえない。

返信
2023-01-13 02:22:32

名無し
ID:NTJkOWJmO

エイトル料理各種個人的総評

キノコ詰め:オーブンで焼く必要があるが、血の塊以外は栽培で無限資材、血の塊も入手しやすい類で常食できる
アスピック:高性能で2個できる。ロイヤルゼリー以外は無限素材だが肝心のロイヤルゼリーが有限素材(一応クイーン戦中に無限入手できるが…)なのでちょっと贅沢
ユグドラシル粥:アスピックに劣る効果量に対しコストが高すぎる上1個しかできないため産廃。これにロイヤルゼリーを使うくらいなら素直にアスピック作れ。飾り用料理。エイトル飯3食重ねるのでなければ作るだけ素材の無駄

返信
2023-01-13 01:21:55

名無し
ID:YTM3ZGJiY

”ウィスプの松明”の霧を晴らす効果範囲を調べてみました。
半径10メートル(木の梁2mが5個分)でした。
ご参考までに。

返信
2023-01-12 22:48:47

名無し
ID:NTczZmFiN

クイーンと戦ってる時にクイーンに押された拍子にダンジョンの「外」に出てしまった(バグ?)。落下し続けるのでコマンドで止めて上昇したらスタートレックに出てくる「ボーグキューブ」みたいなクイーンのダンジョンの「外側」が見えた。天井まで上昇して降りてみたら普通に降りられた。他にも歪な形のものが浮いてるので行ってみたら普通のダンジョンの「外側」だった。外側なのにティックが湧いてるのもあった。面白かった。

返信
2023-01-11 12:12:15

名無し
ID:MTdiM2E0Z

ストーリー的に終わるのがVer0.4くらいだとしたら、残りの0.6はゲーム内容の充実(建築資材、各レベル帯の装備の充実、NPC・MOBの追加、ストーリーの補完要素の追加etc)になる感じかな。
今の段階はあくまで最低限の要素で遊べるようにしてある感じとも取れるし、うちらとしてはこれで満足しちゃってるんだけど開発的にはそうじゃないだろし…

特にフィールドはまだまだスカスカだから何か追加はしそうだけど…スカスカだからこそ自由なロケーションで建築楽しめるってのもあるから意見分かれそう。

返信
2023-01-10 20:31:37

名無し
ID:MzQ0NmU0Y

>> 返信元

クイーンのバフがエイトル関係だし、ぼちぼちラスダンというか灰の地と極北を探索してラスボスに挑む準備、みたいな進行度(犠牲の石も満杯だからね)だと思うんで、その辺の敵を物理効きにくくする予定なのかも。

返信
2023-01-10 19:39:18

名無し
ID:OTU0ZjUyZ

やっぱ雷って効果なしだと思うわ。
ピカピカ光る負荷処理エフェクトを相手に与える能力

返信
2023-01-09 10:38:11

名無し
ID:Y2FhZjU4M

クイーン戦で入り口の狭い空間に逃げ込んだら、クイーンがこちらにお尻を向けて棒立ち状態になりほぼ一方的に斬り倒せてしまった。
パッチで挙動が変わったりしたのかな。

返信
2023-01-07 17:57:29

名無し
ID:OWEyM2QwY

>> 返信元

そもそも雷の効果ってなんだろう

返信
2023-01-04 12:52:44

名無し
ID:OTc1OTYzN

>> 返信元

他のボスと同じく、その場に墓ができます。なので、ヤバいなと思ったらボス部屋の入り口付近で殺されると回収しやすくてよいです。戻りの時間が早ければ、ボスの体力回復しきる前に再戦できます。個人的に被ダメが一番きつかったボスです。

返信
2023-01-04 08:22:20

名無し
ID:ODA4MGZlM

ヒミンアフルの雷属性、なーんか怯み易くて怯み時間も長い(シーカーだから?)ような気がするんだけど気のせいかな?
それとも、やっぱり耐性の穴を突けるとか属性付長柄武器ってだけなのかなぁ

返信
2023-01-03 08:48:01

名無し
ID:MGIwODc3O

>> 返信元

お疲れさまでした。

忘れてて遅刻してモデル参加後倒してすぐリンクデッドしたため嵐みたいな感じの参加でしたが、また参加させてもらえれば嬉しいです。

返信
2023-01-02 21:27:25

名無し
ID:NzhlZWMzO

「ヤグルス4頭湧き討伐」イベントは終了致しましたが、その後の余興で開催致しました「モデル4頭湧き討伐」イベント中に、ウチの鯖化していたPCが突如、白目を剥いてダウン致しました。
過負荷に耐えられなかったようです。参加していただいけた皆様には、誠に申し訳ございません。

参加していただけた皆様に篤く感謝すると共に、今回のイベントは、これにて終了とさせていただきます。
…次回までにPCを強化したいものですが…こればかりは先立つものがモノを言いますね。

返信
2023-01-02 21:25:27

名無し
ID:NzhlZWMzO

19時30分より、「ヤグルス4頭湧き討伐」イベント、入場受付を開始致します。
参加コードは「162239」。
パスワードは「blackbox」です。
…参加人数次第では、イベント内容を参加者で検討し、4択から変更する用意があります。
最悪の場合、こちらで押さえている「化石」の黒大理石採掘現場で、大理石採集という内容変更も、ご用意致しました。
皆様の、ご参加をお待ちしております。<(_ _)>

返信
2023-01-02 19:29:04

名無し
ID:NzhlZWMzO

会場下見をクローズ致します。次回は19時30分より、イベント受付を開始致しましす。

返信
2023-01-02 18:00:35

名無し
ID:NzhlZWMzO

まだまだ参加枠空いております。実力云々に関係なく、「祭り」だと思ってご参加いただければと思います。
18時まで、会場の下見解放を行っております。

18時を以ってクローズした後、19時半から再解放。20時からの開始に備えて入場を受け付けます。

奮ってご参加下さいませ。

返信
2023-01-02 17:18:42

名無し
ID:NzhlZWMzO

申し訳ありません、謎の鯖落ちが発生した為、参加コードが変更となります。
参加コード「738737」。
パスワード「blackbox」。
となります。

返信
2023-01-02 15:25:37

名無し
ID:NzhlZWMzO

「ヤグルス4頭湧き討伐イベント」の、会場下見解放を行います。
参加コードは「088859」。
パスワードは「blackbox」。
私が会場案内など致します。
ワールドに入って、神の祭壇、クィーンの首の後ろに休憩小屋があります。
そこで皆様をお待ちしております。

返信
2023-01-02 14:56:18

名無し
ID:NzhlZWMzO

本日20時より「ヤグルス4頭湧き討伐イベント」をIP鯖にて開催致します。
参加コードは、もう少しお待ち下さい。最終調整中です。
パスワードは「blackbox」でいきます。
装備制限ナシ、回復物資、予備弾薬は基本、全て持ち込みでお願い致します。
15時から会場下見を解放し、18時にてクローズ。19時半から再解放して開始に備えるものとします。
参加、お待ちしております。

返信
2023-01-02 12:20:07

名無し
ID:NzhlZWMzO

明けまして、おめでとうございます!!
本年も、宜しくお願い致します。<(_ _)>

返信
2023-01-01 11:53:00

NG表示方式

NGID一覧