ローグライクカードバトル
blinkfoxさんがunityroomにて作成しているローグライクカードバトルの攻略wikiです。
編集は自由参加!
・ローグライクカードバトルをプレイ・ダウンロードする方はこちらから
ブラウザ版ローグライクカードバトル | フリーゲーム投稿サイト unityroom
GooglePlay版ローグライクカードバトル
AppStore版ローグライクカードバトル
・ローグライクカードバトル公式アンケート実施中!!
ローグライクカードバトルについて質問!
・ローグライクカードバトル公式discord
公式discord
・blinkfoxさんのツイッター

コメント
最新を表示する
なるほど…そういうことだったのか…
ありがとうございます😭
>> 返信元
除外と書かれているところが1行とカウントされているからですね
ダブルクローの場合は除外という文1行+説明文3行の計4行です
他のスキルも同様です。結構分かりづらい書き方ですよね
>> 返信元
[除外]の部分も一行にカウントされることに注意
>> 返信元
私も同じことを思いました
3行以下でも指定できないスキルがちょいちょいありますよね
「3行以下」以外に何か条件があるのかな
骸の異形のターン指定能力で毒カマキリの「ダブルクロー」が指定できないのはなぜですか?
>> 返信元
ダメージ分割前の与ダメ増減→ダメージ分割→ダメージ分割後に各々に与ダメ増減という流れになっているのでしょうか?
ねじれ触手の挙動が良く解らない物ですが、その様になっているんですね。
情報ありがとうございます。
>> 返信元
ほかの異形と比べてハイランダーがやりやすいです
それか下に書いてあるように闇系か、狩人の瞳使うかくらいな気がする
正直恐に関しては詳しくないので、詳細はwikiのページを見ましょう()
>> 返信元
闇系にすれば強いよ
恐って難しくないですか いつも6階くらいで死んじゃう
>> 返信元
毒の蝕み+(毒液、反撃、呪詛)
狩人の瞳+(毒液、反撃、追撃、呪詛、ねじれ触手、爆裂の弓)+複数回攻撃するスキル
とかのどんな異形でもいけるのを主体にすると考えなくて楽です
あと永の異形は面白いのでそれをモチベに頑張りましょう
永の異形の解放難しくないですかね?全員20階まで持っていくところで沼ってます。誰かアドバイスいただけないでしょうか…
>> 返信元
操の異形と冥の異形がお勧めです。
操の異形はリンクサモンの後に、伝搬を使うだけで強いです。
冥の異形はマナをためて、冥界の門を発動させるだけでかなり戦えます。
この2つの異形は元々持っているスキルだけでも戦えるため、他の異形よりも序盤が強く、また、スキルのシナジーをそこまで考えなくても強い点で特にお勧めできます。
初心者にお勧めの異形はどれですか?拳まで解放されてるんですけど
>> 返信元
やっぱ消えてたのか…出ないと思ったら
祈りながら何度も核回してたわ
>> 返信元
実際はダメージ分割前、分割後それぞれにバフの効果が乗るので実質バフの効果が3倍になるよ
例の通りだと6に+4した10が5に分割されて、それぞれの5にも+4されて合計18になる
2((6+4)/2+4)=18
https://wiki3.jp/roguelikecardbattle/page/108
>> 返信元
与えるダメージを2回に分けますので、バフの効果も実際に倍増します。
本来与えるダメージを2等分にした後、それぞれにバフの効果が乗ります。
例えば、元の数値が6点ダメのものに与ダメ合計+4した場合は表記上の数値は10点ダメとなりますが、元の数値を半分にしてから各々にバフの効果を与えます。
今回の場合は合計14点ダメとなりますね。(2(6/2 +4)=14となりますので)
ねじれ触手、もしや万能スキルなのでは?
新規スキルの狩人の瞳との相性が良すぎてどの異形でも採用できそうな感じです
骸の異形でハンター&剣豪やってみたら意外と楽しいです
狩人の瞳を発動した状態での撫で斬りがとても強力
ねじれ触手も発動しているととんでもないダメージが出せて最高です😁
骸の異形でハンター&剣豪やってみたら意外と楽しいです
狩人の瞳を発動した状態での撫で斬りがとても強力
ねじれ触手も発動しているととんでもないダメージが出せて最高です😁
吸血剣削除…恐の異形でよく使ったからショック…
NG表示方式
NGID一覧