メインメニュー

ページ名:メインメニュー

ローグライクカードバトル
blinkfoxさんがunityroomにて作成しているローグライクカードバトルの攻略wikiです。
編集は自由参加!


・ローグライクカードバトルをプレイ・ダウンロードする方はこちらから
ブラウザ版ローグライクカードバトル | フリーゲーム投稿サイト unityroom
GooglePlay版ローグライクカードバトル
AppStore版ローグライクカードバトル


・ローグライクカードバトル公式アンケート実施中!!
ローグライクカードバトルについて質問!


・ローグライクカードバトル公式discord
公式discord


詳細情報・参加申請は上記のdiscordから
・wikiのメンバー登録の申請については公式discordでお願いします。

  • wikiモードの記述方法については、こちらをご覧ください。
  • わからないことがあれば、こちらをご覧ください。

・blinkfoxさんのツイッター

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無しのモブ
ID:OGY0ZTRiY

>> 返信元

わかる!!!

返信
2025-01-03 00:38:34

名無し
ID:YWE1MzQwN

>> 返信元

これ「あなたが行動中でない時」っていうよりは「あなたがスキルを使っていない時」っていう認識の方が合ってる気がします
報復の盾は「報復の炎」っていうスキルを使用してダメージを与えているので毒の蝕みの対象外なんですね
逆に呪詛のような“効果”でダメージを与えている場合はちゃんと発動します

返信
2025-01-02 22:51:09

てんわん
ID:MDI4YWRmO

行動中でない時にダメージを与えるたび相手の受けるダメージを1増やす「毒の蝕み」なのですが、これ「報復の炎」で発動しないのは私の気のせいなのでしょうか……? 一応相手のターンに自動で迎撃しているはずなのですが。

返信
2025-01-02 20:38:32

カクレクマノミ先輩
ID:ZTgwYTgyZ

>> 返信元

なるほど‼︎今度試してみます‼︎お知恵をお貸しいただきありがとうございます

返信
2025-01-01 01:56:06

顔面が異形
ID:NDJkYWI1M

まだ無限を開放してない新参です
特に有益なことは投稿できないですが…
このゲーム!!楽しい!!!!!!!!

返信
2024-12-31 12:44:47

名無し
ID:ZTJkYTZmN

>> 返信元

そう聞くと20ダメージ以上に行きやすそうな感じしますね
ありがとうございます

返信
2024-12-31 10:19:41

名無し
ID:N2E0NzZhN

>> 返信元

そうですね
ただし与えるダメージ増加は普通に乗るので
例えば与ダメ+4と最大体力減少量+3の場合
4×3+2(基本ダメージ)+4(与ダメ増加分)=18ダメージになります

返信
2024-12-30 14:41:10

名無し
ID:YTJhZTA3O

爆裂の矢の乗算対象が良く分かりません
ダメージ上昇の効果(与えるダメージが6増えるとか)×最大体力を失う効果量って事で合っていますか?

返信
2024-12-30 13:51:10

名んも無き異形
ID:OGFiOGRjY

>> 返信元

重大な誤字
×魔道混合
○永続混合
8階層移行に使える合体スキルの方です。
掲示板に永続混合のおすすめを他にも書いておきました。

魔導混合(2マナ即効でランダム2種合体)はとにかく即効持ち最優先で、除外持ちは可能なら避けるようにしましょう。
マナ供給が辛いなら教皇を探して光術指南書を貰いましょう。

返信
2024-12-22 20:42:35

名んも無き異形
ID:OGFiOGRjY

>> 返信元

無限?永のことですかね?
・体当たりをなる早で抜く
・思索以外のマナ回復手段を用意する
・ヤワな割に決着は長引きやすいのでシールドや耐久スキルをちゃんと入れる
・魔道混合は必要最低限に
(守りの知識+魔力の盾は強くて早く作れるのでおすすめ)
これだけ気をつけてクソ敵を避けてれば20階層くらいは普通に行けます

返信
2024-12-22 20:28:39

楽しい!
ID:YTFhOTYxN

再誕とアルマジロみたいなやつの1マナを消費して除外したやつをランダムで発動するやつが神!雷も最強!

返信
2024-12-22 15:04:26

鰰の異形
ID:NDQwNDJhM

>> 返信元

再生・光の盾or苦痛盾・棘纏い
再生+覚醒
錬成+再生
が強いと思う
なおその他のスキル()

返信
2024-12-22 11:25:10

カクレクマノミ先輩
ID:MTNhYmYwN

>> 返信元

体力回復回復と最大体力上昇なので活力と上昇した最大体力分回復するやつ(名前忘れた)を使って長期戦に持ち込めば割と有能ですけどね………

返信
2024-12-21 22:54:49

カクレクマノミ先輩
ID:MTNhYmYwN

最近無限の異形を手に入れることに成功したのですが………あまりにも使いこなせなくて上手くいきません。何かアイディアがある方はお助け願いたいです………申し訳ない‼︎

返信
2024-12-21 22:50:37

名無し
ID:YzI3MGU4Y

火焔竜って調整とかでノータッチだけど、良いんかな。
天空竜はもちろん他の竜も異形によって相性の良いスキルがあるけど、現状こいつだけは明確にハズレだからなにかしらアッパーが必要だと思うんだけど。

返信
2024-12-19 13:22:30

名無し
ID:NjUyY2Q0N

>> 返信元

ありがとうございます
やっぱり難しいんですね…
自分だけじゃなくてよかった

返信
2024-12-10 10:19:21

名んも無き異形
ID:MDJhNTRiZ

>> 返信元

ハイポテンシャルな行動増加スキルである氷結がある以上弱くはないんですが、私はハブって記事立て後回しにする程度には難しいと思います。ただ、どっちかというと他とスキルの捻くれ具合が段違いでとっつきづらいからじゃないかな?
基本は混合、秘術、自動化、連結などで氷結を多少強引でも1ターンで動かせるようにして、手札を凍らせまくるのが基本戦術になります。
これさえ出来るなら、氷結は行動+2回と半ランダムなスキル2種発動という強スキルです。

返信
2024-12-09 18:54:54

名無し
ID:OGM4MDE2M

霜の異形について言及されてる書き込みやら編集一切ないな…
勝手に思ってたけど扱いづらいのか?

返信
2024-12-08 22:09:24

名無し
ID:ZDM3MzY3Z

>> 返信元

また名前間違ってる…

返信
2024-12-07 12:58:26

名無し
ID:ZDM3MzY3Z

>> 返信元

大地の怒りだった…ありがとうございます
巨大かで無理やり伸ばしてた部分をバリア系に置き換えて運用考えてみます

返信
2024-12-07 12:56:03

NG表示方式

NGID一覧