メインメニュー

ページ名:メインメニュー

ローグライクカードバトル
blinkfoxさんがunityroomにて作成しているローグライクカードバトルの攻略wikiです。
編集は自由参加!


・ローグライクカードバトルをプレイ・ダウンロードする方はこちらから
ブラウザ版ローグライクカードバトル | フリーゲーム投稿サイト unityroom
GooglePlay版ローグライクカードバトル
AppStore版ローグライクカードバトル


・ローグライクカードバトル公式アンケート実施中!!
ローグライクカードバトルについて質問!


・ローグライクカードバトル公式discord
公式discord


  • wikiモードの記述方法については、こちらをご覧ください。
  • わからないことがあれば、こちらをご覧ください。

・blinkfoxさんのツイッター

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
名無し
ID:ZTcyMGY2Y

>> 返信元

収納放出型で頑張ってみます

返信
2025-04-13 16:21:33

名無し
ID:YjgwZWM4M

>> 返信元

ぶっちゃけ五連星は発動まで時間かかりすぎるのがなぁ。
発動すれば強いけど4ターン凌ぐのが難すぎる。

返信
2025-04-13 02:10:34

名無し
ID:ZTc1NzNiM

>> 返信元

過ぎ去りで相手をスキル発動させまくってダメージ稼ぐとか良さそう

返信
2025-04-12 07:32:40

名無し
ID:ZDZiYTNlM

>> 返信元

毒の蝕みで発動しやすい放電、反撃多いから絡みつき、複数回書いてあるスキルを誘発可能な怨嗟の結晶あたり?

返信
2025-04-11 23:19:40

カクレクマノミ先輩
ID:NDJmMWVhN

お久しぶりです★カクレクマノミ先輩です
反撃・燃える体・呪詛・毒液・毒の蝕み
現在この5つの組み合わせで無双中です★
これに他にも組み合わせるならなにを組み合わせればいいですかね…

返信
2025-04-11 22:57:22

名無し
ID:ZDE5OWE1Z

>> 返信元

何通りもビルドがありますからね〜 王道の収納放出型、出力の高い反芻特化型、上振れ狙いの自動人形型…
まずはマナを貯めて収納を繰り返せば大体勝てる収納放出型で行ってみてはどうでしょう?
後者2つは特定のスキルへの依存度が高く事故率も高いので難しめな印象です

返信
2025-04-11 20:39:46

名無し
ID:MDhlZjRhN

応の異形の上手い活用方法がわからん

返信
2025-04-11 10:15:45

とまとgames
ID:YzRkMWY5O

再誕とオーバーヒートと五連星がマジで強いから絶対選んだほうがいい。使い道に気を付けよう。オーバーヒートは最大体力が12も減るから。再誕は半分の体力で一度復活する。五連星は4ターン後に5回選んだ効果を発動する。(強いカードを選んで4回発動すると、ガチでヤバイ。)※これは個人の感想です。ちなみに、僕はYoutuberではありません。Youtuberになってみせる!!

返信
2025-04-10 13:20:21

名無し
ID:NTBjZjkxO

>> 返信元

全能が全デッキ除外限定になったから、魔でもう使えないのつらいな

返信
2025-04-07 09:04:23

名無し
ID:ZWJjZjdkM

>> 返信元

懲罰はとりあえず全消し
全能の瞳と爆裂の弓でダメージ
竜の再生、苦痛の盾、再誕や不死の呪いで耐久
10後半階になったら初手で回復や盾が出たら使用もしくは供物で除外しマナを得て、数ターン後に降魔で発動出来るようにする
赤全能ならマナ獲得量も増えるので賢者の印1つでも良くなる

返信
2025-04-03 16:30:30

てんわん
ID:OTRlMGJkN

魔の異形、23回除外して以降は即効スキルを使うたびに「苦悶」で「圧倒」が確定発動して行動不能を押し付けられるのけっこう強いな……あとダブルマジックで「降魔の儀式」が使いやすくなる

返信
2025-03-27 20:44:10

末期
ID:YjQ2N2E4Y

へーそーなーんすねあざした

返信
2025-03-26 22:59:33

暇的な異形
ID:ZWFmZDY5Z

魔の異形の注意点
降魔の儀式を破滅の書で消したらほぼ確で詰みになります。というか魔の異形がプラごみと化します。
竜の再生や、再誕などがスキルとしてはオススメ。というか除外を持つスキル全てと相性はいいかと思われます!

返信
2025-03-26 19:53:29

鰰の異形
ID:MmU0N2JjZ

>> 返信元

あまり使ったことないが(24までしか行ってない)
儀式→目玉。2マナ即効付きで除外カードを「即効付与で」回収。マナ消費は重いが、即効つけられるので十分釣り合ってる…と思う
苦悶→即効付きカード発動で手札に戻る。混合相手として最強。
破滅書→手札圧縮の神(赤混合には負けるが)。徒手空拳のトリガーとしても(これも赤混合で出来る)
供物→供物+補充が強いらしい。使ったことないが
懲罰→バニラスキルになんかついたやつ。激突よりマシ、魔晶弾より下。

結論:即効付与での除外回しと混合への親和性が強み

詳しくは個別のページ見てください。長文すいません。

返信
2025-03-26 03:50:41

末期
ID:ODc5MmYzN

>> 返信元

強い点教えて

返信
2025-03-24 15:21:46

末期
ID:ODc5MmYzN

魔の異形弱すぎる


返信
2025-03-24 15:20:44

名無し
ID:Y2Y0OTQwM

>> 返信元

ハンタートレントでねじれ触手発動出来れば22階以降でもそこそこ勝てます!自分は交換所がまだ強化前の物が多いですがそれでも27階まで行けました。

返信
2025-03-23 11:37:52

名無し
ID:M2Q4M2Y1N

>> 返信元

トレントとサキュバスの回復デッキオヌヌメ
不必要のスキルも少なくて安定する

返信
2025-03-20 14:27:28

名無し
ID:MjYzYjQxO

>> 返信元

だからデッキ枚数の少なさに関してはゾンビガードマンはめっちゃ優秀
…枚数の少なさだけだけど

返信
2025-03-18 15:36:50

名無し
ID:MjYzYjQxO

>> 返信元

教皇と組み合わせれば(追憶軸以外は)大体何とかなる
あと相棒枠としてサキュバスも優秀(デッキ枚数が少ない)

返信
2025-03-18 15:35:53

NG表示方式

NGID一覧