メインメニュー

ページ名:メインメニュー

ローグライクカードバトル
blinkfoxさんがunityroomにて作成しているローグライクカードバトルの攻略wikiです。
編集は自由参加!


・ローグライクカードバトルをプレイ・ダウンロードする方はこちらから
ブラウザ版ローグライクカードバトル | フリーゲーム投稿サイト unityroom
GooglePlay版ローグライクカードバトル
AppStore版ローグライクカードバトル


・ローグライクカードバトル公式アンケート実施中!!
ローグライクカードバトルについて質問!


・ローグライクカードバトル公式discord
公式discord


  • wikiモードの記述方法については、こちらをご覧ください。
  • わからないことがあれば、こちらをご覧ください。

・blinkfoxさんのツイッター

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する
骸が好き
ID:ZWI1MzZjN

>> 返信元

ありがとうございます!確かに47種類集めた状態でこれ以上増やしたらどうなるんだ?と思って引いたら強化版交換所スキルが出てきました。

返信
2025-06-14 21:45:20

名無し
ID:YjFiYTY0Y

>> 返信元

「雑魚敵やボスの強化版スキル」は、15階層以降で出現する強化された敵を撃破すれば入手できます。
「交換所スキルの強化版」は15階層以降の交換所で入手可能ですが、先に交換所ガチャで「強化版交換所スキル」を解放しておく必要があります。また、交換所スキルを全種類解放していないと、強化版スキルの解放はできません。頑張って周回しましょう!
「異形や竜の強化版スキル」は、15階層以降で「幻想」「創生の翼」などの「ランダムなスキルを生成,発動できるスキル」から入手できる可能性があります。

返信
2025-06-14 18:40:00

元オバヒで今は骸が好き
ID:ZWI1MzZjN

強化版の開放の仕方知ってる人いますか?

返信
2025-06-14 18:04:05

ID:ZDgwYjUxM

>> 返信元

その構成真似したら27階いけました!ありがとうございます!想像より遥かに使いやすかったです

返信
2025-06-14 00:13:16

オーバーヒートでバグらせた過去
ID:YzZmYWY5Y

>> 返信元

骸の場合はライフアップ取ると大幅やられないようになりますよ、あとマナは大事になって来ます、骸だと他の人がおすすめしてたやつを勧めるんですがトレント・ハンター以外ではマナないときついですね。(トレントとハンターの場合は2ターン目狩人の目4ターン目追撃6ターン目多段攻撃で5階までにライフボトル取るが強いと他の人が言ってました、自分も使ってみたら強かったです)ボスは最悪厳選もいいと思いますよ

返信
2025-06-12 16:03:04

名無し
ID:MjI3NWUwO

>> 返信元

オバヒ連想は大体そんな感じです
使えばあっという間に終わります
なんなら連想でオバヒを誘発することもありますし

返信
2025-05-13 09:59:15

オーバーヒートでバグらせた人
ID:YjRhMWUzM

オーバーヒート2回打ったあとに連想打って除外しまくってたらなんか即効のやつ1回しか行動してないのに効果が600回発動して自分の番終了とか言う状況になってたw(なんか効果が実質無限に発動してる感じだった) まあその時は自爆で終わったけど

返信
2025-05-12 18:02:33

名無し
ID:MTUwNjI4N

オーバーヒートに惨影するとおもろい
発動中のテキストにも足すんやねあいつ…

返信
2025-04-22 10:22:27

名無し
ID:NGEyNjdiY

>> 返信元

ミス、毒の蝕みのトリガーだから報復の炎のカウンターで追撃が発生すると2回分発動するっぽい

返信
2025-04-19 07:37:04

名無し
ID:NGEyNjdiY

>> 返信元

調べた結果、相手からの攻撃で報復の盾のシールドが減った時は追撃でも毒の蝕み発動を確認した。
おそらく[相手ターン中]の攻撃がと

返信
2025-04-19 07:35:29

名無し
ID:NTBjZjkxO

>> 返信元

ごめん、書き方悪かった
まず追撃はアーチャーで手に入るスキル「追撃」を指していて、
相手の攻撃で発生したシールド減少によって発生した「報復の炎」によって発生した[「追撃」のダメージも「毒の蝕み」の対象]になっているのではないか、
すなわち「報復の炎」と「追撃」で2回受けるダメージアップがかかっていると思った

返信
2025-04-18 09:29:20

名無し
ID:YzgxZmNmM

>> 返信元

https://wiki3.jp/roguelikecardbattle/page/67
ここによると、敵からの攻撃でのシールド減少での誘発は「毒の蝕み」の対象っぽい

返信
2025-04-17 21:01:35

名無し
ID:NTBjZjkxO

なんとなく毒の蝕みに報復の炎による追撃が対象になるのではないかという説が浮上したんだが、
調べた人っている?
自分のターン開始時のシールド減少はそもそも炎ですら非対象っぽい?

返信
2025-04-17 15:26:17

名無し
ID:ZGFhNjc3O

>> 返信元

ありがとうございます!
とりあえずガチャでスキル増やしながら試行錯誤してみます!

返信
2025-04-14 20:28:19

名無し
ID:NWI2OGE5M

>> 返信元

そうですね(汗)
階層を登っていく毎に強くなっていき、更に言わせますとダメージ制限がありますので(そのくせ、敵サイドでは複数回行動と与ダメ大幅増加が圧し掛かってきます)

強化敵はデッキ構成をしっかりとしていれば倒せなくはないですが、要注意な敵も存在しますし(※敵一覧参照。「(何らかの方法で対処できるようなものでもない限り)絶対に戦ってはいけない」と強調されている敵なんかがそう)

返信
2025-04-14 17:48:22

カクレクマノミ先輩
ID:OTE0ZDFmZ

>> 返信元

回復はさせちゃいますが……確かに愛称はよさそうですね!ダブルクローと合わせてみるのもよさそうですし

返信
2025-04-14 13:21:46

カクレクマノミ先輩
ID:OTE0ZDFmZ

>> 返信元

ガチでありがとうございます!今度やってみますわァ

返信
2025-04-14 13:20:22

名無し
ID:Mzc0MTdhO

>> 返信元

なるほど
やはり盾必要ですよね

強化敵も運でしょうか?

返信
2025-04-14 08:48:37

名無し
ID:ZDU0YjJiO

>> 返信元

強化ボスは結果的に運なんですよね。。。(最も倒しやすい時の大魔公の場合は、(常時与ダメプラスと行動終了時の与ダメ増加がなければ)時の超越からの猛攻を耐えれば行けなくもないですが)

私の場合は盾スキルで盾張ったり、蝕の異形の時は呪詛+毒液+毒の蝕みからの耐えしのぎや過ぎ去りで倒しました。
回復とダメージが共用できるのであれば、大地の守りをお勧めします。(特に鬼神流採用の自傷軸であれば、シールドを相当張れるかと思います。)

返信
2025-04-14 05:23:53

名無し
ID:YzI3ODRhZ

4日くらい前からやってますが22層にたどり着けないです
強化された敵どうやって倒していますか?
蝕と骸で21層まではいけましたが強化ボスは倒せませんでした

返信
2025-04-13 22:05:19

NG表示方式

NGID一覧