凡人だった四季 凍夜は天才達に勝つため、誰かにとっての何者かになるために己の力だけで生き抜こうとする。
僕らの神話のオリジン的なお話。
~OPの曲~
OP1「ZERO」(小野賢章 黒子のバスケ)
アンテ、レフテ、リオ→神王連もしくは悪信教所属(闇側)
エスカ→防衛軍所属(光側)
ヒリムが七英雄だとしたらエスカと同じ防衛軍所属で光側に入ってるし
カフィラテは現状自分の庭に引きこもってるだけで描写無し
結構ガチでカフィラテ中立はありそう。
とんでもねぇ爆弾情報落とされたな
でもやっぱエスカ防衛軍関係者だったか、レフテに光側どうにかしろと言われたり、選りすぐりの猛者集めてるとか言われたりしてたから何となくそう思ってたけど、軍の統括だったのか
凍夜が十数年後に二人が重要人物であることを知ったことについて、原初の七英雄であることを知っているのか、それともまた別のなにかなのかめっちゃ気になる。
私もその後調べてみたのですが当てはまるのが少ないんですよね()
容姿が反対系も有りそうなんですよね
今に眼系の奴も分からないので効果が反対なら言えるんですが分からないですね
サイト全体: 4138548
今日: 2990
昨日: 2947
コメント
最新を表示する
>> 返信元
シグウェン、ムーサナはガチで泣いた。あとソフィア抹殺のシーンも結局死ななかったけど初見当時マジで号泣した記憶
>> 返信元
その緊張感が面白いんだよな、地球編ではバンバン死なせてほしいね
絶望した死亡キャラ
・絶 ・暗元 ・シアーネ ・ビリアン ・シヴウェン ・ムーサナ
>> 返信元
パトパトって何気に死の重みが大分ありますよね。専属神とかパト側の連中が死んでもペナルティ有りとはいえ生き返れる分、本当に死んでしまうキャラの「こいつ救えないんだ…もう帰ってこないんだ…」感が半端じゃない。君主襲撃、隊長4名死亡の事実が与える凄惨さがどれほどのものなのか…
もしかしたら、月花の赤ちゃん時代が見られるかな。
>> 返信元
立花が丁度20歳なんだからその姉となったらこの時代ではあっても幼子やろ
立花花梨も見れるのか性格が気になる。
現代甲(防衛軍幹部)戊(四季家当主多分第二開放)
ならこの間は1000億〜1000万くらい開くわけで
甲(1000億)乙(100億)丙(10億)
丁(1億)戊(1000万)己(100万)
庚(10万)辛(1万)壬(1000)癸(100)
くらいかな土蜘蛛の階級の下がり方をみるに
昔から現代で強さが1000倍位になってるんじゃないかな?
1000年前に一億出した暗元ってすごかったんだな
この章はおそらく過去最多で死に別れが多そうな章だな、本編ストーリー内で語られてるだけでも当時の隊長4名の死は確定、副隊長も甚大な被害を受けている、というより防衛軍全体に相当な大打撃を与えたレベルの話らしいしな
NG表示方式
NGID一覧