【表姿】ジョルジュ・カンパリーロ


| 年齢:26歳 |
| 身長:176cm |
| 戦闘スタイル:バランス |
地球防衛軍第二副隊長。硬い性格をしており、よくいじられている。オーラを使用した戦闘を得意としている。
が、実は悪信教怠惰大司教「リロ・ヴァニタス」である。「劣化の力」を扱える。
能力
「物理支配」
技・スペル等一覧
「シャットダウン」
「無力化」
「神域解界」
「怠惰獄浄牢」
怠惰「無力化」
これ俺に対しての返信で合ってる?
俺が言っているのは文章が矛盾してるよね、ていう話。別に悪魔でも、神でも自分にとって利益があるならどっちでも契約するけど。
神はすべての人間を救うかわりに弱き者を見捨てる。
だが悪魔は弱き者に手を差し伸べ、救ってくれる。
故に悪魔は偉大であり、神は不要。
悪魔の信仰に救いあれ
ユミルが異質なの一番理解したくないから例えを出すと貴女だけを見ているって事になりそう
ユミルが外に出ることすらしないからまだ安全だけどもし出たらと思うとゾッとする
実際にラウダーvsシャル戦で使用されてた同じBGM(アニメBLEACHのBGM)を使用してるパトvs蟷螂
そして再投稿されたパトvsラウダーの殴り合いシーン(修正前は現在削除済み)、全部音で引っかかって音歪んでんで?
大魔神本体7名の受け皿になる事がほぼ確定してる以上、芦花は最終的にただ大魔神に力を貸してもらってるだけの立場である大司教なんて余裕で超越した強さになるだろうから、リオはそんな芦花をハイリスクになると言ってるが
そんな危険物になるのが確定な芦花を従えさせようとするのはハイリスクなのを承知してまで遂行しようとするリオの計画ってなんなんだろうね
サイト全体: 4242170
今日: 1162
昨日: 2468
コメント
最新を表示する
今回の話(第五章249話)で思ったんだがソフィアの神格解放に1分近く耐えたのやばすぎだろこいつ。
見た感じ精神の崩壊も起こしてなかったし、これで本気じゃないのは流石に見直した。
>> 返信元
どういたしまして〜
>> 返信元
あ、ほんとですね、教えてくださりありがとうございます。
>> 返信元
ただ能力を一時的に借りただけか、新しい力として【怠惰の力】を手に入れたのか、はたまたベルフェゴールに気に入られて一時的な力貸しみたいな感じかな?(一と三内容似てね?)
>> 返信元
リロの大司教は器とは別物のはず...
>> 返信元
片翼なのは力を使いこなせるのは半分で、実際本当の威力を発揮できるのは両翼になる時なんじゃないかな?
>> 返信元
蟻の名前はルンだよ〜
>> 返信元
リロは悪信教の大司教なので、司ると言うよりかは信仰していると言った方が正しいと思います
>> 返信元
そもそも体にサタンが入って来たのは芦花が大罪の巫女だからであって普通の器は能力だけじゃねえの
大司教は特別な力が使えると言ってたので,
リロの場合は神域解界ですかね、
>> 返信元
法界でダンテと戦ったとき、ダンテに対抗するため要が堕天の力を暴発させるとき、『解放しろ!! 堕天の力!』って言ってたのでそんな感じしますね、
でもそうなると翼が元々2本だったのに要が改良して片翼になったのも謎ですね、
>> 返信元
予想ですが、
芦花は大会の後リオの元で暮らし、その時に蟻とでくわし、リオから嫉妬の力を与えられた,
その時リヴァイアサンも芦花に入った、そこから要の計画によってリオを含めた芦花と要以外の器が崩壊し、蟻も死んだ リヴァイアサンは芦花に優しくしてもらったため、好意を持っている
長くなってしまいすいません。
>> 返信元
要の堕天の翼って堕天解放みたいなもんなのかね?それか大司教が使える特殊な能力、それならあの異常な戦闘力アップも納得なんだけど
>> 返信元
蟻が死んで引き剥がされたんじゃない?そして芦花が面倒を見てる的な
>> 返信元
そういえばそのリヴァイアサンやばかったよね
>> 返信元
番外編でリヴァイアサンと一緒にいたけどなんなんだ
蟻は力持ってるだけで器じゃないのか?
わからねぇぜ
>> 返信元
でもアンテと大罪とリオの大罪は全く別物って言ってなかったっけ
>> 返信元
多分そうだと思います
リオの大罪の器予想
傲慢 柊 要
嫉妬 リン(毒蟲NO.1 蟻)
怠惰 リロ ヴァニタス(悪信教怠惰大司教)
憤怒 四季 芦花
暴食 蛭(毒蟲NO.7)
強欲 不明
色欲 不明
(この2つに毒蟲NO.3蜂が入る可能性あり)
補足 七つの大罪を司る悪魔一覧
傲慢 ルシファー
憤怒 サタン
嫉妬 リヴァイアサン
怠惰 ベルフェゴール(リロ ヴァニタスが信仰してる可能性あり)
強欲 マモン
暴食 ベルゼブブ
色欲 アスモデウス
この人が怠惰大司教だとは思わなかった。
NG表示方式
NGID一覧