【表姿】ジョルジュ・カンパリーロ
年齢:26歳 |
身長:176cm |
戦闘スタイル:バランス |
地球防衛軍第二副隊長。硬い性格をしており、よくいじられている。オーラを使用した戦闘を得意としている。
が、実は悪信教怠惰大司教「リロ・ヴァニタス」である。「劣化の力」を扱える。
能力
「物理支配」
技・スペル等一覧
「シャットダウン」
「無力化」
「神域解界」
「怠惰獄浄牢」
怠惰「無力化」
ちょっと気になって調べたけどアトラスオオカブトとヘラクレスオオカブトっていうのがいるんだね。あんまり調べずに否定しちゃった。ごめんね。
そもそも別の神の名前が一人の人名に使われているだけで変だし、それがどっちもカブトムシに付けられているなら偶然とは思えないね。
ロイドが戦えていたのは能力の相性が良かったからで、悪師権をたしか3つ能力で完封できていたから。
個人的に光側戦力拡大については、王クラスを自分で戦ってどれぐらい強いのかを感じたからこそ、全盛期ロイドや白鳳でも勝てないことがわかってしまったからさらなる才能の持ち主を探しているだけだと考えている。
七英雄ではないとは思う。七英雄程の強大な力を持つ人間が白鳳を見て自信喪失する理由がいまいち分からない。ロイドを七英雄と仮定した場合キャラトスに才能剥奪をされたのは「自分が光側七英雄として強すぎてバランスを崩しかねない故にわざと身体を失って光の後進育成に周り間接的な戦力拡大を狙った」とかならわかるけど白鳳で本当に自信喪失したなら実力の割にやや矛盾を生む話になってしまう。ただ七英雄陣営に絡んでる可能性はある。元第二隊長で緑フードマン兼七英雄候補のトーマと裏で組んで〜とかあったら激アツ。説明下手でごめん
ブログによると美魅ってツンデレとかじゃなく本気でパトの事嫌ってるらしいけど、その割にパトが入院した時は心配で見に来たり、ショート動画ではかまってちゃんになってたりでよく分からんなぁ...ブログで書かれてるから将来的に好感度が上がるわけでもなさそうだし。
蛭が毒蟲の王になれる!って言ってるから、毒蟲の団長って昆虫の「王様」と広く呼ばれているカブトムシだと予想してる。 それでキルエラが毒蟲の団長説考えてる。 姉のアトラスって名前が付くアトラスオオカブトっていうカブトムシがいるしヘラクレーって名前もヘラクレスオオカブトから来てる?
↑こちらXの方の考察そのまんまコピペしてるんですけど、これで毒蟲説が出てるのかなーと
ヘラクレーがヘラクレス(蟲の名前)を元にしたものと考えられる。アトラスの使う能力が「武器支配」で毒蟲の使用する暗殺道具は彼女の能力に由来するものである可能性。キルエラの適応支配が毒蟲のような暗殺方面に有能な能力とも解釈可能。以上の理由ですかね。トーマ=緑マン説といい、零章隊長組に内通者候補多すぎだろとは思う。
サイト全体: 4050656
今日: 466
昨日: 3157
コメント
最新を表示する
>> 返信元
ただ能力を一時的に借りただけか、新しい力として【怠惰の力】を手に入れたのか、はたまたベルフェゴールに気に入られて一時的な力貸しみたいな感じかな?(一と三内容似てね?)
>> 返信元
リロの大司教は器とは別物のはず...
>> 返信元
片翼なのは力を使いこなせるのは半分で、実際本当の威力を発揮できるのは両翼になる時なんじゃないかな?
>> 返信元
蟻の名前はルンだよ〜
>> 返信元
リロは悪信教の大司教なので、司ると言うよりかは信仰していると言った方が正しいと思います
>> 返信元
そもそも体にサタンが入って来たのは芦花が大罪の巫女だからであって普通の器は能力だけじゃねえの
大司教は特別な力が使えると言ってたので,
リロの場合は神域解界ですかね、
>> 返信元
法界でダンテと戦ったとき、ダンテに対抗するため要が堕天の力を暴発させるとき、『解放しろ!! 堕天の力!』って言ってたのでそんな感じしますね、
でもそうなると翼が元々2本だったのに要が改良して片翼になったのも謎ですね、
>> 返信元
予想ですが、
芦花は大会の後リオの元で暮らし、その時に蟻とでくわし、リオから嫉妬の力を与えられた,
その時リヴァイアサンも芦花に入った、そこから要の計画によってリオを含めた芦花と要以外の器が崩壊し、蟻も死んだ リヴァイアサンは芦花に優しくしてもらったため、好意を持っている
長くなってしまいすいません。
>> 返信元
要の堕天の翼って堕天解放みたいなもんなのかね?それか大司教が使える特殊な能力、それならあの異常な戦闘力アップも納得なんだけど
>> 返信元
蟻が死んで引き剥がされたんじゃない?そして芦花が面倒を見てる的な
>> 返信元
そういえばそのリヴァイアサンやばかったよね
>> 返信元
番外編でリヴァイアサンと一緒にいたけどなんなんだ
蟻は力持ってるだけで器じゃないのか?
わからねぇぜ
>> 返信元
でもアンテと大罪とリオの大罪は全く別物って言ってなかったっけ
>> 返信元
多分そうだと思います
リオの大罪の器予想
傲慢 柊 要
嫉妬 リン(毒蟲NO.1 蟻)
怠惰 リロ ヴァニタス(悪信教怠惰大司教)
憤怒 四季 芦花
暴食 蛭(毒蟲NO.7)
強欲 不明
色欲 不明
(この2つに毒蟲NO.3蜂が入る可能性あり)
補足 七つの大罪を司る悪魔一覧
傲慢 ルシファー
憤怒 サタン
嫉妬 リヴァイアサン
怠惰 ベルフェゴール(リロ ヴァニタスが信仰してる可能性あり)
強欲 マモン
暴食 ベルゼブブ
色欲 アスモデウス
この人が怠惰大司教だとは思わなかった。
>> 返信元
司る…なんか違うな〜。(司るって能力のイメージの方が強いから大抵こいつは微妙に、違うと感じてしまうんだ許してくれ。)
もしかしてだけどジョルジュが怠惰ってことはベルフェゴールを司ってるってことなのかな?
何気にお気に入りのキャラなんだよなぁジョルジュ、加減しているとは言え大司教クラスに勝ったソフィアはやはり帝王神候補ってことか、ジョルジュは今後大きな動きはしないだろうけど、リオがどう動くか…
NG表示方式
NGID一覧