永遠のエース
Illust1:五番目に繊細な部下 さん
Illust2:せわいお さん
Illust3:あるふぁ さん
Illust4:BA-N無ック さん
素敵なイラストありがとうございます!
キャラクター | カービィ | ||
カラー | 第3回~:黄 | CPUレベル | Lv.9 |
立ち絵 | 第1回幻想杯~:静止立ち | ||
掛け声 | 第2回幻想杯~:スターフィニッシュ | ||
肩書き | 第1回幻想杯:4タテしても影が薄い/かませ全一 第2回幻想杯:特徴なし クソステ杯:すこられ屋 裏16回・第20回・第21回・世代対抗2:すこれ |
||
●出場記録 | ◯成績 | ||
第3回大会 |
予選:2勝3敗(残スト6) Bブロック4位敗退 ベスト32 |
||
第1回幻想杯 |
最弱(ベスト16) (2回戦敗退) 最弱決定戦:敗北 |
||
第2回幻想杯 | 4位(準決勝敗退→3位決定戦敗北) | ||
クソステ杯 | 22位タイ(1回戦3位敗退→最弱決定戦:2位) | ||
裏・第16回大会 | ベスト8 (3回戦敗退) | ||
第18回大会 |
3位 (準決勝敗退→3位決定戦:勝利) チーム:ブラックジャック(永遠のエース&ξ黒きBlack Joker) |
||
第20回大会 |
予選:2勝3敗(得失点-2) Nブロック4位通過 (LOSERS側スタート) 決勝トナメ:33位タイ/ベスト48 (LOSERS側2回戦敗退) |
||
第21回大会 |
ベスト27 (1回戦3位敗退) チーム:トランプ(キング・オブ・妖魔 & 永遠のエース & ξ黒きBlack Joker) |
||
第2回世代対抗戦 |
優勝 世代:第3回 |
P(ピー)「わぁ~ANSが爆発していくぅ」
第3回大会で予選Bブロックから出場。愛称は「ANS」…というか普通に名前を言ってもANSにしか聞こえない。
幻想のエース+幻想のエース-
初戦で殺意のヨシオと当たり、所謂「伝説の始まり」の引き立て役に甘んじてしまった。4戦目でDr.神様を4タテして残ストックを一気に稼ぐものの、最終戦で後に王者となる煙草マスターの子に敗れ予選敗退。カービィ勢で唯一決勝トーナメントに進出できなかった。
その後、第6回大会にて同カラー選手のバーンナックが入れ替わりで登場。華麗なコンボを披露したことで一躍人気となる。更に第7回の出場選手決めアンケートでP(ピー)に「カービィ勢は永遠のエース以外人気ある」と言われた。今後の参戦は絶望的か。
前述の4タテ勝利はいかに対戦相手との実力・調子の差があってもなかなかできることではないため、本来ならもっと語り草になってもいいはずだが、4タテ達成者の象徴としてよく話題に上るのは切れた脇役(4タテを3回達成)と☆爆走戦士エルバン(4タテした相手があのΦデスエンペラー)であった。
なぜそうなってしまうのかというと、永遠のエースの場合は、
・決めた相手が前大会の最弱、クソザコのイメージが強かったDr.神様であったこと(脇役はこの神様に加え、カービィ勢で屈指の実力者の悪魔の下目使いやピカチュウ勢でチーム戦優勝経験もある20人目の味方殺しを4タテ)
・その試合の中で3回も回復アイテムを取っていること
・ここで稼いだストック数が活きることなく、予選敗退に終わったこと
などが挙げられる。
更にこの試合の収録された動画の前半が、殺意のヨシオが3ストック残しを成し遂げた伝説の試合であったことから、この試合自体の影が薄いというおまけ付き。
一応カービィ勢唯一の4タテ勝利達成者というアイデンティティは辛うじて残っていたものの、時は流れ第12回で新人の雅なりし報いが見事にデビュー戦を4タテで飾ったことでそれすらも崩れ去った。
第1回幻想杯+第1回幻想杯-
「カービィ勢唯一の不人気」ということで、カービィ勢からただひとり幻想杯に参戦。
相手はレベル8のÅライムライトÅ。やはりというべきか、初登場レベル8勢の噛ませ犬となり敗退。
最終的に2ストック差だったが、ÅライムライトÅが失った2機のうち1つは自滅。もう1つは(記録上はエースによる撃墜扱いだが)PKサンダーがヨッシーアイランドの雲に当たったことによる復帰事故で、実質的な撃墜はゼロといってもいいような結果に。また、バーンナックコンボをスカしたり、復帰にコスパティンクルをかぶせにいくもステージ内側に飛ばしてしまったり、一瞬ちょこにゃダンスのような動きを見せたが別段可愛くもなかったりと終始空回りしていた。なお、この試合でPから「弱い」と断言されてしまった。
敗退したにもかかわらず、エースのファン(すこれ勢)はエースが勝ち上がっている幻想を見て応援しつづけていた。その祈りが通じたのか、それとも最弱予想4位だったからか、あるいはレベル8にボコボコのボコボコのボコボコのボコにされてしまったからか、幻想杯最弱決定戦に出場が決まってしまう。
さらに最弱決定戦では自身の自滅も響き、王者の申し子アルバロと同率タイで敗北し、ストック1でのタイマン勝負になる。この試合になってアルバロの動きはキレが増し、果敢にエースに立ち向かいあっという間にエースはバースト。そして見事(?)幻想杯最弱の称号をエースは手にした。
真の最弱を決めるヨシオ杯への参戦有力候補とされていたが、タイマン2勝4敗という中途半端な戦績が響いて出場できず、次回以降の幻想杯出場はほぼ確定となっている。
第10回の出場枠争いでもバーンナックにはもちろんのこと、新人にも票数で敗北してしまった。永遠の幻想杯参戦に期待している声が大きいのかもしれない。
そして第2回幻想杯が開催され、案の定エースも出場が決定。
第2回幻想杯+第2回幻想杯-
初戦でダーク内藤と戦うことになったが、ステージはいにしえの王国。そして4タテ及び最弱経験者なのに肩書きは特徴なし
バーンナックコンボを決めた後スマッシュ攻撃で差を広げ、更にファイアフラワーまで使い230%超えのダメージを与える。
しかしそこからトドメを刺せず、土管ごしに内藤の横スマが直撃。圧倒的なダメージ差を付けていたのに先制を許す羽目に。
復活後も内藤に後ろ投げされたが、投げられたエースはPOWブロックに接触。これでブロックが起動し3ストック同士。
ストックが並んだ後は地味な炙り合いに。その後内藤にスターを取られ、何とか無敵状態を凌ぐも空中NAでバースト。
残り2ストックとなった上に内藤の取りたい取りたいに当たりに行ったが、内藤が上Bによる事故で落下しストックが並ぶ。
エースはこのチャンスを逃さず、内藤をステージ右へ追い詰めファイナルカッター→スターロッドの星型弾で一気に撃墜。
ここで逆転に成功し、最後は内藤が再び事故で中央穴に落下。劣勢を取り返し2ストック差で勝利することができた。
2回戦もとい準決勝の相手は、第1回幻想杯で最弱争いをした同期の王者の申し子アルバロ。ステージはヤマブキシティに。
いきなりファイアフォックスを使ったアルバロを吸い込んだ後は前投げを連発し、モーションセンサー爆弾を設置する。
しかしアルバロは爆発をうまくシールドし防御。逆にエースのストーンは間に合わず自爆してしまいダメージ差が広がる。
その後は左へ移動するアルバロを追いかけて上スマを受けるも生還。自分もはりせんを拾い前投げとのコンボを披露。
二度目の上スマで星にされて先制を許した後、復活後はタマゴばくだんで自爆したりガメーが落ちた後再び左のビルへ。
下強でアルバロをビルの谷間へ蹴落とし、アルバロが何故かファイアフォックスをしなかったので状況は3ストック同士に。
ところがヴェッピィのたいあたりを2回喰らった上にアルバロにボム兵を投げつけられ、3200とまるまる1ストック差。
それでも横スマ壁当て→上強→ティンクルのコンボで追い上げ、レイガンを投げてアルバロに拾わせることで回復も成功。
そしてレイガンで撃たれつつも左のビルでハンマーを入手。2ストック同士に持ち込むが自分も落ちてしまい結局2100。
復活後もレイガンで撃たれ追い込まれるも、アルバロがフシギバナの攻撃を受けエース自身も反撃。お互い110%超えに。
下スマで1ストック同士に持ち込むが、マルマインのだいばくはつでバーストし1ストック差で敗退。3位決定戦に回る。
その3位決定戦の相手は、同期にして第1回幻想杯で敗れたÅライムライトÅと同カラーのネス勢、邪心マグヌス。
試合はプププランドで行われたが、序盤からマグヌスの攻撃に押された上にタル投げも妨害され、頭で先制を許す。
復活後はカプセルからハンマーを出現させるも、これもマグヌスに取られバースト。早くも2ストック差がついてしまう。
更にマグヌスにハートのうつわまで取られ、ストーンも間に合わずダメージを全回復された上に頭で差を広げられる。
そしてマグヌスが箱を持ち上げたのを見て今度はこちらがすいこみで妨害したが、落下した箱がエースの頭上に直撃し爆発。
まさかの3ストック差がついてしまったものの、マグヌスをティンクルで事故らせることに成功しまずは1300の状況に。
その後スターも入手し、ダメージを稼いだ後マグヌスの着地を狙い上スマ。2ストック目を奪い1ストック差に追い上げる。
ストーンや前投げで反撃を続けるが空中攻撃で追い詰められ、上スマや後ろ蹴りも耐えるもジャンプを狩られてしまう。
そのまま復帰できずにバーストし、ライムライト戦同様に2ストック差で敗退。最終結果は4位となり表彰台は逃すことに
クソステ杯~第18回+クソステ杯~第18回-
クソステ杯では自身2度目となる最弱決定戦に参加。自身よりさらにひどい妖精がいたためなんとか最弱は免れた。
カービィ勢で唯一裏16回に参加。2勝1敗で大会を終える。クソステに救われる形となる勝ち上がりではあったが表含めて勝利したカービィはrekuiemuとエースの2人だけのため評価はあがった…かもしれない。
第18回では第14回王者のBJと「ブラックジャック」を結成。最終結果は3位となり、初のメダルを獲得した。
第20回+かませ犬卒業?-
第20回に堂々の参戦を果たす。エース渦巻くNブロックでいきなり2連勝し予選突破に王手をかける。しかし、そこから3連敗してしまい、最終的には4位通過となった。
ルーザーズでは院長に勝利したがムッコロズに敗北。ベスト48で大会を去った。
第21回ではJoker、キングと共にトランプを結成。全チーム6pで並んだが撃墜の少なさが響き3位で大会を去った。
段位戦+-永遠のリザーバー
第6回初段戦ではレベルミスにより出場し、スミスに敗北したとされている。その後撮り直しでおこめがスミスに勝利してしまった。ちなみに第22回現在、エースの出番は無い。
備考+人気の出ないかませ犬-
アイテムマスターのremuiemu、コスパの下目使い、下ネタのソーセージ、コンボマスターのバーンナック、アイドルのちょこにゃと個性豊かなカービィ勢でとりわけ個性が薄く、自身の特長を見いだせずにいる。
前述の通りカービィ勢では唯一の4タテ勝利経験者だったのだが、その称号も第12回の大型新人の雅なりし報いに奪われてしまった……
第8回大会終了記念にファンによって行われた人気投票では、辛うじてバーンナック、ソーセージのポイントを上回ることができたが、雑魚1%にボロ負けした(一応、主催者により「エースは雑魚1%より人気があるのか」と注目を受けたということもあったが…)。
そして第14回大会終了記念に2回目の人気投票では同色のレベル8のおこめや前回大敗した雑魚1%を上回ることはできたが、同色レベル9のバーンナックにボロ負け。1回目のようにネタではなく本当に人気で負けてしまった。
第6回SP終了後に行われた3回目の人気投票ではちょこにゃと並び48位タイ。相変わらず人気面でバーンナックに勝てない(ちなみにバーンナックが15票の20位タイ)。ちなみに今回からは即死部門が別項目として新設されたため、雑魚1%との因縁はなくなることとなった。
ただし雑魚1%の得点17点に対し、永遠のエースが6点なのは黙っておく
殺意のヨシオの初戦の相手、煙草マスターの子との決勝トナメ進出をかけた戦いに敗れる、初登場のレベル8勢に惨敗するなど、何かと相手選手の引き立て役に甘んじてしまいがち。
一方で彼に勝利した選手の多くが後の大会で活躍していることから、神様に続く覚醒請負人ではないのかという声も一部上がっている。
余談も余談だが、当wikiの永遠のエースのページ番号は64である。
永遠のエースをすこれ勢の皆様へ
wikiやニコニコのコメント欄においてANSをすこることを強要する行為は、見る人によって不快な印象を与える可能性があります。どうしてもすこりたい・すこらせたい方は永遠のエーススレにて思う存分すこりましょう。
なお、永遠のエーススレは設立以来したらばに残存する唯一のキャラ専スレである
◯全試合記録
対戦相手 | 大会 | 対戦ステージ | 結果 | ||
通常大会 | |||||
殺意のヨシオ | 第3回(予選) | 第1試合 | プププランド | ❶ | |
絶望のリア・リエ | 第2試合 | ❶ | |||
早すぎた少女チェントゥリオーネ | 第3試合 | ② | |||
Dr.神様 | 第4試合 | ④ | |||
煙草マスターの子 | 第5試合 | ❷ | |||
ÅライムライトÅ | 第1回幻想杯(2回戦) | ヨッシーアイランド | ❷ | ||
第1回幻想杯(最弱決定戦) |
プププランド×2 |
4位 | |||
ダーク内藤 | 第2回幻想杯(1回戦) | いにしえの王国 | ② | ||
王者の申し子アルバロ | 第2回幻想杯(準決勝) | ヤマブキシティ | ❶ | ||
邪心マグヌス | 第2回幻想杯(3位決定戦) | プププランド | ❷ | ||
クソステ杯(1回戦) | いにしえの王国 | 3位 | |||
天使の聴牌 屈強なる妖精 鳴りやまぬヨシオ |
クソステ杯(最弱決定戦) | ヤマブキシティ | 2位タイ | ||
パジャマの革命家 | 裏・第16回(1回戦) | いにしえの王国 | ② | ||
∩操られたティーダ★ミ | 裏・第16回(2回戦) | ヤマブキシティ | ① | ||
嵐のインテリ | 裏・第16回(3回戦) | プププランド | ❶ | ||
15人目の神様 Dr.神様 15人目の天才 |
第18回(2回戦先鋒戦) | プププランド | ② (チーム2-0〇) |
||
アマゾンライダー★ ★グレイトアマゾン★ ヨシオ仮面 |
第18回(準決勝先鋒戦) | コンゴジャングル | ❶ (チーム1-2✖) |
||
アマゾンライダー★ ★グレイトアマゾン★ ヨシオ仮面 |
第18回(準決勝延長戦) | ハイラル城 | ❷ (チーム1-2✖) |
||
嫌がらせマニア エロ過ぎるマスター 例の黒光 |
第18回(3位決定戦先鋒戦) | プププランド | ① (チーム2-1〇) |
||
∫アルティライトねこ | 第20回(予選) | 第1試合 | ハイラル城 | ① | |
有の無限モルダー | 第2試合 | プププランド | ① | ||
バルザードたん | 第3試合 | コンゴジャングル | ❶ | ||
週末のユウナくん | 第4試合 | ヨッシーアイランド | ❶ | ||
灼熱のレイア | 第5試合 | いにしえの王国 | ❷ | ||
暴力院長 | 第20回(決勝トナメLOSERS側1回戦) | ヨッシーアイランド | ② | ||
卍黒きムッコロズ | 第20回(決勝トナメLOSERS側2回戦) | セクターZ | ❷ | ||
いちもつ 揺るぎなきたまたま 幼き弟のソーセージ 突起物!ポンチコ |
第21回(1回戦) | ピーチ城上空 | 自身:2位(2pt) チーム:3位(6pt/撃墜8) |
||
闇バイト ダーク内藤 悪魔の下目使い 若き日のロハス |
|||||
第14回 | 暴力院長 | 第2回世代対抗戦(準決勝) | コンゴジャングル | ❶(チーム3-2〇) (先鋒戦) |
|
通算 (段位戦を除く) |
全28試合 (勝敗除外4試合) |
10勝14敗 | |||
段位戦? | |||||
朝日の好漢スミス | 第6回初段戦 | エキシビション | プププランド | ❶ | |
通算 | 全29試合 (勝敗除外4試合) |
10勝15敗 |
コメント
最新を表示する
ネスに勝ててなかったし今回は負けるかと思ったわ
今大会マジで期待できるぞ
大すこれ時代来たか!?
名実ともにエースになる日も近い永遠のエースをすこれ
レベル9カービィは一巡目全勝か
しかもアイランドとハイラルで1勝ずつしてる
今大会こそカービィ勢の入賞が見たいわ
すげぇ何となくだけど
モルダーとバルにはボコられて
ユウナくんかレイアから一本取りそう感はする
多分ネスにボコられてるイメージが強いからか…
カッターぶんぶん丸ではあったけど隙の無いように当てるのが上手かったな
しかもハイラルであんなにカービィのスマッシュが見られるとはありがたや
躍進のチャンスだけどかませのまま終わっても美味しいのがズルい
すっこっれ!すっこっれ!すっこっれ!すっこっれ!あそーれすっこっれ!あそーれすっこっれ!
インテリには負けたけどカービィが勝ち越してるキャラには割と普通に勝つよな
ただハンマーが無いと他のキャラには勝てないレベルだからここからが勝負所
いままでのエースはだからどうした?ってレベルや条件でしか勝たない勝率詐欺師な所もあったが
ハイラルでねこという紛れもなく金星、かませ卒業もあるのか?
ハイラルねこ相手に最後若干不安要素あったけどよく耐えきった
コイツが勝てるようになるとNブロックは一気に分からなくなる分楽しくなる
すこれ
ハイラルでねこに勝てるのは素直に強いわ(しかもねこ側に大した事故もなし)
変なところで負けちゃうから結局微妙な評価で終わるんだけど、今大会は舞えるか?
エースがこの動きキープできるならNブロックは大変なことになる
ハイラルねこ相手に終始リードするのは素直に凄い
どうして他のハイラルカービィはティンコーカッター連打マシーンになるんです…?ってなる仕上がり具合
強くない!?
ハイラルでも強い技ぶんぶん振れば何の問題もない訳だな、とにかくおめでとう
素直に褒め称えたい偉業は成し遂げた
だけどどうしてあの展開から1ストまで粘られてんすか…?
>> 返信元
だね
個人戦は4位が最高で、第13回は2回戦で全滅してるから
対抗戦以外の4ストタイマンルール大会で入賞するのってANSが初めて?
NG表示方式
NGID一覧