赤色変化/桧

ページ名:赤色変化

異能

赤色変化

異能説明

「赤い物」を「赤い物」に変化させることができる。
苺をポストに変えることも、逆も可能だ!
変化前の赤色の表面積が、変化させたいものと同量以上でないと発動することができない。

異能備考(追加設定)

 

作り出せるものは、作り手の想像力と知識量に由来する。知らないものは当然作れない。

周囲が「赤い」と思っていても、本人がそう思ってなければ作れない、という解釈。

 

「麻婆豆腐」は赤いので作れるが、

「駅前の店の美味しい麻婆豆腐」は食べたことがないと作れない。

「駅前の店の美味しい麻婆豆腐」を食べたことがあっても、本人が「美味しい」と思えなければ味の再現はできない、という具合。

 

美術部らしく、「赤色」の識別範囲は広め。

暗い赤でも、薄い赤でも赤は赤。

 

単純なものや見慣れたものは容易に作れるが、

複雑なものを再現しようとすると集中力を著しく使用する。

 

基本的には触れることによって能力を発動させるが、遠隔でも可能。

しかし作り出すとは言っても、実際は変化させる能力である。

変化前の「赤い物」がどういうもので、それを「どう変化させるか」を

明確にしておかないと変化は失敗する。

従って、触れていないもの・遠くにあるものを変化させるのは成功率が低い。

なおかつ、「何かわからないが赤い物」を変化させるのはより想像力と集中力を使う為、

基本的には触れることを前提にしている。

 

体力よりも精神力を消費する異能の為、

連発すると疲弊し頭痛・めまい・知恵熱などを起こす。

疲労がたまるとぼうっとしていることが多い。

名前

赤生 葵(アコウ アオイ)

性別

学年(年齢)

2年生(17歳)

得意教科

美術 / 生物

委員会/部活

図書委員会 / 美術部

そのほかの情報

150cm / B型 /11月17日生

 

■話し方

一人称: 私(人前)、僕

二人称: 貴方、打ち解けた相手には君

基本的に教師には「苗字+先生」、同学年生徒には「苗字+君/さん」、

後輩には教師には「苗字+君/さん/ちゃん」。

ライトな敬語。同級生や後輩には使用していない。

凛とした声で話す。

口数が多い方ではないが、言いたいことははっきりという性質。

 

「私と貴方は他人だから。貴方の悩みなんて私には分からないよ。」

「だからこそ、話してくれたら嬉しいなって思うんだよ。」

 

「中途半端な人間も、案外悪く無いよ。皆が格好良く見えるし。」

 

■服装・持ち物

服飾も学校では赤いものが多い。

桜色のシャツはレオタード式で上下が繋がっている。

洗濯中は普通のシャツ。私服は特別赤くない。

 

常に赤いものを持ち歩いているが、ストックが切れた時は血液を使うので自身を傷つけるために

小型ナイフを携帯している。貧血気味。

怒られることが分かっているので、人前では行わない。

 

■身体能力

平均よりも下、体力と腕力は拙い。

学力は平均よりも少し上。

時々体育の授業をサボって日陰で本を読んでいる。

自分の体力のなさを自覚しているので、常に省エネモードで温存しているようだ。

最近は鍛えようか悩んでいる。

 

■性質

行動原理は一貫して「できることをやる」、「できないことは、できるように」。

目の前にあるものに積極的に貪欲に関わっていく。

自分にできることを探したくて学校に入った経緯がある。

 

強い信念、正義感、責任感。

所謂ヒーローの格好いい資質は持ち合わせておらず、善悪の基準もない。

だからこそ、周囲を観察しながら自分が将来どうありたいかを考えている。

 

他人は他人、という考えを徹底している為コンプレックスはないが、

自分が中途半端な人間だからこそ、信念を持った「かっこいい人」を尊敬している。

 

面倒見がよく、慕ってくれる後輩にはやや甘い。

反面甘やかされることに慣れておらず、子供扱いには内心頰を膨らませている。

 

Twitter ID

@hinoki_zero

シェアボタン: このページをSNSに投稿するのに便利です。

コメント

返信元返信をやめる

※ 悪質なユーザーの書き込みは制限します。

最新を表示する

NG表示方式

NGID一覧