「魔蝕虫」を含むwiki一覧 - 1ページ

魔蝕虫 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

マウンテンの頂上にかつて存在した黄金郷を滅ぼした怪物。神鳥・黄金のコンドルの加護の下繁栄を極めた黄金都市アムテカが300回目の月を迎えた日、魔蝕虫が襲来。黄金を次々と貪り食われ、黄金のコンドルも地獄の糸で封印されてしまい、アムテカは滅亡を余儀なくされる。住人達は石碑にこれまでの歴

不思議のダンジョン2 風来のシレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

たりする。本作にはいわゆるチュートリアルダンジョンが存在せず、いきなり本格ローグライクであるこのこばみ谷から冒険が始まる。30階にいるボス、魔蝕虫を倒せばクリア。これをクリアしないと他のダンジョンはプレイできない。DS版では途中まで往復が可能。・掛軸裏の洞窟(99階)モンスターを

風来のシレン - ゲーム情報ウィキ

始められないが、難易度は非常に低くなっており、アドバイスに従いながら進めれば簡単にクリアできる。渓谷の宿場に到着すると、二度と入れなくなる。魔蝕虫への道テーブルマウンテンのボス、魔蝕虫が封印されていた洞窟をさらに奥深く潜っていくダンジョン。階層が31Fから始まるので、実質テーブル

弱いボス(ドラクエ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

視して影響を与えられるアイテムを有効活用できればどうにでもなるが、真正面から挑むとかなり厳しい戦いになる程度の強さ。そういう意味ではシレンの魔蝕虫と似ている。問題はポポロで挑む事になる二戦目。まずこちらの戦力に対して根本的にステータスが低すぎる。先の戦いで鎧を破損したのが祟ったか

弱いボス(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いう縛りプレイをしていたプレイヤーが敗北したとの報告があった為に負ける事ができるラスボスだと確認され、ヤプールよりランクが下がってしまった。魔蝕虫(風来のシレン)国産ローグライクゲームにおける初のボスらしいボス。そのせいか、ほぼ全ての攻撃・杖・巻物・肉・草に耐性を持たない。しかも

マムル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2010/01/11(月) 00:23:56更新日:2023/10/20 Fri 12:22:25NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧「マムル」とはローグライクゲーム「風来のシレン」シリーズに登場するモンスターである。シレンシリーズのマスコット的な存在のモンス

ギャザー(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

喚するメンベルスが上位種のキラーギャザーを呼ぶことがある。ただのレベル2モンスターかと思ったらこれが大問題で、キラーギャザーはラスボスである魔蝕虫を遥かに上回り店主に迫る攻撃力208を誇り、攻撃が当たると少々装備を鍛えていた所ではお陀仏しかねない。幸いメンベルスの召喚能力はシレン

おばけ大根系(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

登録日:2014/09/27 (土曜日) 21:41:41更新日:2023/12/21 Thu 10:58:56NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧おばけ大根系とは、ローグライクゲーム「風来のシレン」シリーズに登場するモンスター種である。名前の通り大根にちみっこい手足

強い雑魚(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。オロチ(風来のシレンGB)このゲームのラスボスであり、他シリーズのドラゴン系Lv2・スカイドラゴン同様にホーミングする火炎を吐く。実力は魔蝕虫に毛が生えた程度。しかし、最終ダンジョンの月影村脱出にはなんとザコ敵に混じって登場してくる。ボスキャラだからこそ対処も楽だったが、道中

ドラゴンクエスト・キャラクターズ トルネコの大冒険3 不思議のダンジョン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を洗脳させて同士討ちを狙ってくる、ラスボスに相応しい強さ。…と言いたいところだが、実は彼、ラスボスの癖してぶっちゃけ弱い。それどころか、あの魔蝕虫と同程度かそれ以下の弱さとも言われている。トルネコの場合はドラゴンをどうにかすれば何とかなるし、そのドラゴンは身代わりの杖+鉄化の種と

店主(風来のシレン) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

レンではまず勝てない。ある程度装備が強化されればなんとか渡り合えるが、ラスボスや深層のモンスターより強いのが当たり前。ただし、初代シレンでは魔蝕虫なんかより遥かに強いものの、フェイの最終問題の深層ではより強いモンスターと戦うのが当たり前なので、普通に店主がプレイヤー側に、時には身

  • 1