「闘毎」を含むwiki一覧 - 1ページ

ムラサメライガー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ライガーなんだから爪と牙で戦ってくれよ… -- 名無しさん (2015-07-18 12:57:16) スパロボOEではムラサメの時は戦闘毎にENが回復し、ハヤテ・ムゲンの時は毎ターンENが減少するが戦闘毎にHPが回復する。その回復量が非常に多く(最大で28%にもなる)、よほ

マムクート(FE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

で攻防ともに高い性能を誇る。マムクートにとってはまさに命綱であるが一般人にとってはただの宝石としか認識されていないらしい。暗黒竜と光の剣1戦闘毎に竜石を用いて変身を行う。竜石に耐久力はなく、何度でも使用できる。竜石を使用することで守備力も上昇する(ステータス画面では数値を確認でき

ポケモンシリーズのスタッフロール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

しながら初めてのポケモンとの出会い、ジムリーダー、ライバルたち、マグマ団やアクア団、そしてチャンピオンとの戦いなどを振り返る。また、上記の戦闘毎に、トレーナーとフィニッシャー、相手の最後のポケモンが表示され、さもポケモンバトルのワンシーンのようになっている。これらのポケモンはメガ

もんむす・くえすと!ぱらどっくすRPG - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

SPの半分が充填される。通常攻撃をすれば1、防御すれば2ポイント溜まる。戦闘中でしか使用出来ないので消耗品を使った回復などをあまり考えずに戦闘毎にバンバン使える気軽さが利点。逆から言うと戦闘時以外は回復も何も出来ず、消費を考えて使わないとすぐにすっからかんになってしまう。戦士タイ

モンスターハンター ストーリーズ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、戦闘速度はそのままだと意外と遅いが、2倍、3倍に上げられるようになっており、3倍の場合絆技の演出は自動カットなので更にスムーズになる。各戦闘毎に、戦闘中の行動により戦闘終了時の評価が上下し、評価が高くなると高ランクの素材が出やすくなる。同じくカプコンの作品である『ロックマンエグ

シャーマン(世界樹の迷宮Ⅴ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に消費TPが軽減される。強化は当然味方や敵の行動前に付与できた方が有利なので、最速で祈祷できるようにその都度上げていきたい。消費TP軽減も戦闘毎にバフをかける本職では継戦能力の向上に一役買ってくれる。福音強化スキルをかけた際、対象になった味方のHPを回復する。回復量はそんなに多く

ロマンシング サガ -ミンストレルソング- - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れたダメージ、ダメージの回復量等によって、誰を狙うかに影響する。■バトルランク戦闘勝利回数により、ランク0~9 *2まで変化。ランク9は、戦闘毎に敵の強さ次第でいくらか加算される戦闘ポイントが2304ピッタリの数値にならなければ達成できず、しかも超過したときはランク9にならず、ラ

真・女神転生デビルサマナー~悪魔召喚士~ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

はシリーズでも珍しくはないのだが、ここに先述の要素が組み合わさると…長大なダンジョンを延々歩かされる。     ↓必然的に戦闘回数も嵩む、戦闘毎のターン数も嵩む。     ↓主人公に即死技が飛んでくる機会も増える。     ↓当たりを引いて数時間の苦労が水の泡。     ↓心がポ

バランスブレイカー(ゲーム) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

けで手軽な割に実はヤバイものは案外沢山ある。重ねがけ可能な防御力アップでボスのダメージが一桁になったり…等。だがRPGでのバフは、大抵が「戦闘毎にかけ直し」「かけるのにターン数がかかる」といったデメリットがあり、強力でもバランスブレイカーかどうかは賛否が分かれる。問題は「常時もし

  • 1