「轟雷旋風神」を含むwiki一覧 - 1ページ

シノビマシン/カラクリ巨人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

空旋風神はまだ換装と割り切れるが、天雷旋風神に至ってはハリケンドルフィンそのものがハブられるため、シノビマシンが全合体しているのは後述の天空轟雷旋風神のみになる。ただ、ハブられる=単独行動が出来る事を活かして活躍する事も。◆ハリケンレオン全長:45m重量:1250t最高速度:30

忍風戦隊ハリケンジャーVSガオレンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チュウズーボ]]かつてハリケンジャーとゴウライジャーに敗れ戦死したジャカンジャの幹部。弟の宇宙忍法・兄貴魔神魂召喚の術によって復活…したが轟雷旋風神のパンチ一発であっさり消滅した。復活中忍軍団チュウボウズの宇宙忍法・中忍復活の術によって復活した中忍たち。メンバーはギリギリガイ師

二の槍 チュウズーボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いつになく真剣な表情で発射。命を削る代わりに、強大なパワーと俊敏さを手に入れた。巨大化後は旋風神と轟雷神を終始圧倒。だが、2体が風来丸と共に轟雷旋風神に合体してからは形勢逆転。「必殺奥義ローリングサンダーハリケーン」をくらい致命傷を負う。そしてジャ…ジャカンジャにぃぃぃ……栄光あ

スーツの改造・流用(スーパー戦隊シリーズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

逆輸入。胴体と脚の緑の部分を青に、眼を緑にリペイント。1話だけの登場であり、その後は元に戻された。忍風戦隊ハリケンジャーVSガオレンジャー・轟雷旋風神ソード&シールド改造元:轟雷旋風神の腕以外(忍風戦隊ハリケンジャー} ガオキングソード&シールドの両腕(百獣戦隊

爆竜戦隊アバレンジャーVSハリケンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

―に奪われ、しかもアバレンジャーにギガノイド扱いされたことで街中で戦闘巨人と交戦の末必殺技を喰らい機能停止した。最終決戦までには修理は完了し轟雷旋風神に合体したが、(応急修理までしかできなかったせいもあり)キラーオーの機動力の前に負け「爆竜必殺デススティンガー」で大破・敗走した。

腐食忍者フショクルーガ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に戻った。その後、毎度おなじみコピージャイアントで巨大化する。最強にして、究極のクグツたる意地を見せてみよ!フハハハ…踏み潰してやるーガ!!轟雷旋風神との戦闘では怒りの攻撃で圧倒された後、サンダールが「怒りの矢の隕石」に彼等の怒りを集めた事で優位に立つ。動きの止まった轟雷旋風神に

ガオレッド/獅子走 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

介と共にチュウボウズに反撃した。巨大戦ではチュウボウズの攻撃で左腕を負傷したハリケンレッドのコックピットに移動。「百獣合体!!」の号令と共に轟雷旋風神を轟雷旋風神ソード&シールドに百獣武装*6させる。風雷百獣斬りで再生ギリギリガイ師&カンガルーレットを撃破。さらにパワーアニマルと

忍風戦隊ハリケンジャー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ラクリ巨人。装甲と機動力に優れる。◆風雷丸カラクリボールから生まれるカラクリ武者。自我があり、自身がパーツになり旋風神、轟雷神と合体する事で轟雷旋風神になる事が出来る。ジャカンジャ討伐後も活動しており、後に海賊に力を貸す。◆天空神シュリケンジャーが乗る空中戦用カラクリ巨人。旋風神

マックスビクトリーロボ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

数あるロボの必殺技でも屈指の特異な技で印象に残ってるな、初使用時にマトイ兄ちゃん困惑してたの覚えてる…テーマ曲名が英語なのはこれ、イカロス、轟雷旋風神だけだっけ? -- 名無しさん (2016-11-09 15:11:31) >テーマ曲名が英語なのは マックスビクトリーロボ、

キラーオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

オーを大きく凌ぐが、防御面は劣っている。言い換えれば、良くも悪くも攻撃特化型で、バランス型のアバレンオーとは対照的。とは言え、その正面装甲は轟雷旋風神のローリングサンダーハリケーンの至近距離からの直撃を受けても転倒する程度で、問題無く継戦出来た事から十分に強固である。逆に正面装甲

アバレブラック/アスカ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

を飲み込んでいく。Vシネマ『爆竜戦隊アバレンジャーVSハリケンジャー』では、アバレキラーの駆るキラーオーの「爆竜必殺デススティンガー」により轟雷旋風神が大破して外に投げ出されたハリケンジャー達を庇うために、キラーオーに対して使用した。直前の轟雷旋風神との戦いによるダメージも相まっ

洗脳忍者ジュクキノコ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ンディーヌが、ハリケンジャー達を足止めする為だけに復活させたと発覚。ジュクキノコは少々動揺するも、「恋をすれば強くなる」タイプだったようで、轟雷旋風神と互角に渡り合う。しかし、リボルバーマンモスと合体したリボルバー轟雷旋風神には敵わず、「必殺究極奥義サンダーハリケーンストライク」

風船忍者ゴムビ・ローン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

鬼雷爆撃波!!もう片方で繰り出した鬼雷爆撃波を体内に叩き込まれた事で敗れ、同時に膨らんでいた人達も元に戻った。直後にデッ仮面によって巨大化。轟雷旋風神に風船を取り付けて浮かせて光線で破裂させダメージを負わせるが、リボルバーマンモスの攻撃で怯み、最期はリボルバー轟雷旋風神の必殺究極

ガオキング - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

旋風神と交戦した。後半ではガオシルバー参戦により形勢逆転、Gフォンもガオの宝玉も本来のガオレンジャーの元に戻った。チュウボウズとの巨大戦では轟雷旋風神との夢の合体形態轟雷旋風神ソード&シールドがお披露目となった。なお、この形態はパワーアニマルと旋風神のジョイント部が共通規格のため

超合金INDEX - おもちゃのデータベース(仮)

D-47 装着変身 仮面ライダーストロンガー チャージアップGD-48 装着変身 仮面ライダー ショッカーライダーGD-49 DX超合金 轟雷旋風神 ブラックバージョンGD-50 装着変身 仮面ライダーG4GD-51 装着変身 仮面ライダーエクシードギルス GD-52 装着変身

忍風戦隊ハリケンジャー シュシュッと THE MOVIE - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れ、前者にはライーナ姫のペンダントが付属する。天雷旋風神旋風神・轟雷神・天空神がトライコンドルの力で銀河超越三神合体した最強のカラクリ巨人。轟雷旋風神をベースに胸部に旋風神が、両拳と頭部の兜にトライコンドルが合体する。ただし余剰パーツは多くハリケンドルフィンが丸々一台余る点は指摘

五の槍 サーガイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。二の槍 チュウズーボとは犬猿の仲だったが、チュウズーボが自ら出向く時、彼に己の切り札『闇魔神魂召喚ノ術』を託した所から信頼されていた様子。轟雷旋風神に倒された際、ウェンディーヌと共にセンティピード外からその健闘をねぎらった面がそれを物語っている。三の槍 マンマルバが暴走の挙句、

俺、余ってるだろ! - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

01:28:23) 最終合体でハブられるハリケンドルフィンもここだなw -- 名無しさん (2014-02-26 20:08:31) ↑轟雷旋風神でも頭だけハブられたしな -- 名無しさん (2014-03-18 16:28:51) ↑4 アンキドン「プレライデンオーウェ

蛇腹剣 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

豪力両断・イビルクラッシャー」を使う時のみ剣が鞭状に伸び敵を切り裂く。なお、他にエレファントソードを使う形態はガオナイト、ガオケンタウロス、轟雷旋風神ソード&シールドといるが、他はビーム剣になったり、長剣のままだったりするため、実体剣で鞭状に振るうのはガオキングのみ。ジュウオウイ

ハリケンブルー/野乃七海 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

船に偽装している。津波の幻と共に攻撃するカラクリ忍法・大津波が必殺技。合体の組み合わせによってはいらない子になる事も多い。スーパー合体枠の「轟雷旋風神」では頭部パーツがパージされ、最終形態の「天雷旋風神」では合体に全く参加しない。一応コクピットは集合なので、ブルーは操縦に参加して

パワーアニマル(百獣戦隊ガオレンジャー) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

t22で芝刈り機オルグの攻撃で負傷し、一時ガオライノスとカオマジロに出番を譲った。それだけでなく、サージングアロー、リバースアニマルハート、轟雷旋風神ソード&シールドとガオバイソンが負傷する事で登場する要素が妙に多い。設定上は「タンクモード」という形態も存在し、ガオライオンとガオ

トッキュウオー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

』オー」に改名させられた。「あ、あ~……ビルドダイオーの、『ダイ』ね」(Byトカッチ)今作に至るまでシリーズでロボ同士が合体した戦隊ロボは、轟雷旋風神やグレートゴーバスターをはじめ、スーツにするとかなりの重量を誇るためか、地面をローラーで滑るように移動する演出が採られていた。しか

ハリケンイエロー/尾藤吼太 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ノビマシン。普段は、観覧車やジェットコースターに擬態している。タテガミを回転させて竜巻を起こし、敵に体当たりするカラクリ忍法・連獅子を使用。轟雷旋風神や天雷旋風神に合体する際に一部パーツがハブられる時があるが、ボディ全体を担当するので無くてはならない存在。ハリケンドルフィン涙目【

滑空忍者ムササビスタル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

すべく飛び立つ。レッドのニンジャミセンで操作されるリボルバーマンモスをレーザーで攻撃するが、カラクリボールで叩き落とされる。最期はリボルバー轟雷旋風神の究極奥義サンダーハリケーンストライクを喰らい爆発した。【余談】ムササビとモモンガの違いの一つに皮膜のつき方があり、ムササビは両肢

七の槍 サンダール - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

『アレ』の力で高みに上るのはこのサンダールだ!タウ・ザントでもサタラクラでも……ましてサーガインでもない終盤、タウ・ザントに下克上を果たし、轟雷旋風神やリボルバーマンモスを一蹴する強さを見せつけるが、「アレ」の降臨に有頂天になっていたのが運の尽き。轟雷神の不意打ちを喰らい、背後に

六の槍 サタラクラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ングールが奇怪に混じった3つ首の怪物。凄まじい怪力と口からの超高熱火炎を武器に驚異的なまでの戦闘力を発揮出来る様になる。その上防御力も高く、轟雷旋風神のローリングサンダーハリケーンでも大したダメージを与えることができないほどである。ファングールの使った作戦の最終段階の締めくくりを

バンダイ版超合金INDEX - おもちゃのデータベース(仮)

D-47 装着変身 仮面ライダーストロンガー チャージアップGD-48 装着変身 仮面ライダー ショッカーライダーGD-49 DX超合金 轟雷旋風神 ブラックバージョンGD-50 装着変身 仮面ライダーG4GD-51 装着変身 仮面ライダーエクシードギルス GD-52 装着変身

  • 1