「超サイヤ人ゴッド超サイヤ人」を含むwiki一覧 - 1ページ

超サイヤ人(アニメ・ゲーム等に登場する派生形態) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、その続編である『GT』では大猿の要素を取り入れた超サイヤ人4、『超』には神の領域に達した超サイヤ人ゴッドと、その状態で超サイヤ人に変身した超サイヤ人ゴッド超サイヤ人が登場している。アニメオリジナルや劇場版ではそこから派生させて、界王拳を上乗せさせたり、元気玉を吸収させたり、怒り

ゴジータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ゴジータも超サイヤ人4状態での登場となった。ドラゴンボール超 ブロリーではようやく本編に参戦。玩具でしか見ることが出来なかったノーマルの姿と超サイヤ人ゴッド超サイヤ人の変身を披露した。CVは同じフュージョン戦士のゴテンクスや、ポタラによる悟空とベジータの合体戦士ベジットと同じく、

超サイヤ人 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ーラも赤くなることがあり、悟空の場合かめはめ波の色も赤くなる。*44とつけてはいるが、超サイヤ人1~3までとは別ベクトルの変身のようである。超サイヤ人ゴッド超サイヤ人もとい、大猿超サイヤ人とでも言うべき変身。性格も変わり、冷徹かつ好戦的な言動が目立つようになる*5。金髪では無いの

ベジータ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に一瞬ではあるが動揺してしまい、その隙を衝かれ、偽ベジータに吸収されてしまい……。ドラゴンボールZ 復活の「F」ウイスの下で修業を積み、遂に超サイヤ人ゴッド超サイヤ人(以下、長いので超サイヤ人ブルー)への変身を会得。地球にフリーザ軍が再び迫っていることを知ると(心底イヤイヤながら

オリジナルキャラ(ドラゴンボールヒーローズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

究極武闘伝」にDLCのZアシストキャラとして参戦した。アシスト技は龍翔拳。なぜ名前が変わったかは不明。●バーダック・超サイヤ人4●ベジット・超サイヤ人ゴッド超サイヤ人界王拳●トランクス:未来・超サイヤ人3ドラゴンボール超版の未来トランクス。●孫悟空(神龍モード)オリジナルキャラな

フリーザ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ましょう… 私のさらなる進化を!!」四ヶ月のトレーニングの末に獲得した最終形態をも上回る姿。ゴールデンの名の通り全身が金ピカである。全開時は超サイヤ人ゴッド超サイヤ人さえも超える戦闘力を誇るが、覚醒したばかりであった当初はしばらくすると急激に弱体化する欠点を抱えていた。しかしそれ

既製商品リスト - ナノブロック沼のほとり

、人造人間16号、ミスター・サタン) NBMC_76ドラゴンボール超(孫悟空 超サイヤ人ゴッド、ベジータ 超サイヤ人ゴッド、全王、ベジット 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人、ゴクウブラック 超サイヤ人ロゼ、ビルス)ミニ建物シリーズ(NS) 10x10プレート上に再現された建物 NS-0

ヒーローアバター(SDBH) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

弾に登場したゴッドクラスアップでCAAがゴッドかめはめ波に変わり、超サイヤ人ゴッドに変身できるようになる。UM1弾では超ゴッドクラスアップで超サイヤ人ゴッド超サイヤ人に変身するさらにBM5弾では10周年を記念してアルティメットクラスアップ兆で身勝手の極意"兆"に変身できるようにな

Dr.ウィロー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ータ:ゼノ相手に翻弄する実力だった。先ほど戦ったデータをジャネンバに入れ込み、悟空達を圧倒するように改造していた。対峙した際は超サイヤ人4と超サイヤ人ゴッド超サイヤ人をものともしなかった。しかし超フルパワーサイヤ人4・限界突破となった孫悟空:ゼノ、ベジータ:ゼノによってジャネンバ

悪のサイヤ人 - なんでもある Wiki

形1セット(全5種)1.孫悟空:ゼノ(超サイヤ人4)2.バーダック(超サイヤ人4)3.カンバー(超サイヤ人)4.仮面のサイヤ人5.ベジット(超サイヤ人ゴッド超サイヤ人)発売中 540円(税込)▲ ▼スーパードラゴンボールヒーローズ ワールドコレクタブルフィギュア vol.5大猿カ

破壊神ビルス - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

、星から星へ移動する際はウイスや移動キューブの能力に頼っている。「復活の『F』」では悟空とベジータはゴッドの力を得たサイヤ人の超サイヤ人、「超サイヤ人ゴッド超サイヤ人(後に超サイヤ人ブルー)」に覚醒する。ウイス曰く、超サイヤ人ブルーであっても単身ではビルスに勝てないが、悟空とベジ

ヤムチャ(ドラゴンボール) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

いキャラは、ゴジータやブロリーといったアニメオリジナルキャラ、仮面のサイヤ人やトワといったゲームオリジナルキャラ、アニメオリジナル変身形態の超サイヤ人ゴッド超サイヤ人の悟空といった顔ぶれであり、ヤムチャは原作出身のキャラ及び形態の中では最上位だった。また、声を当てた古谷徹氏も非常

クウラ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がいのある相手だと思わせる程度の威力は感じられていたようだが。ちなみにゴールデンメタルクウラが放つそれは「ゴールデンメタルスーパーノヴァ」…超サイヤ人ゴッド超サイヤ人並の長ったらしさである。ゲームオリジナルの技ゲームによってはフリーザと同じくデスボールやサイコキネシスを使うことも

ブロリー(ドラゴンボール超) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

れた比較的あっさりしたものとなっている。背景が同系色なのも相まってかなりわかりにくい。活躍も超サイヤ人状態のゴジータにダメージを加えたものの超サイヤ人ゴッド超サイヤ人となったゴジータには終ぞ一撃を入れる事も叶わず、圧倒的な力で叩きのめされた。とはいえ、動きには最後までついていって

ドラゴンボール超 ブロリー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の映画ではフュージョン完了時点ですでに超サイヤ人だったが、今回映像媒体では初めて黒髪姿が登場となる。*9ブロリーとの最終決戦では超サイヤ人、超サイヤ人ゴッド超サイヤ人へと変身していく。今回は超サイヤ人に覚醒し、理性を失ってしまったブロリーを救う為、そして、目に映るもの全てを破壊し

ドラゴンボールZ 復活の「F」 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する等、彼も数十年の間に腕を上げていた様子。フリーザが出ると聞いて即座に参戦を断ろうとしたため戦闘力は1300以上、53万以下か。【新形態】超サイヤ人ゴッド超サイヤ人またの名を「超サイヤ人ゴッドの力を持ったサイヤ人の超サイヤ人」。……見るだけでややこしいが、要は青髪のスーパーサイ

NBDB - ナノブロック沼のほとり

飯スーパーサイヤ人 NBDB_015トランクス NBDB_016セル完全体 NBDB_017孫悟空 身勝手の極意 NBDB_018ベジット 超サイヤ人ゴッド超サイヤ人 NBDB_019ゴクウブラック 超サイヤ人 ロゼ

  • 1