「豪風のリノセウス」を含むwiki一覧 - 1ページ

リノセウス(Shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

。現在はアンリミテッドでしか使えないが、それでもリノセウスデッキはそこその勝率を叩き出せるデッキの一つになっている。そして……奴は帰ってきた豪風のリノセウスコスト1 フォロワー エルフ ゴールド1/1ファンファーレ +X/+0する。Xは「自分がこのバトル中に(このカードを含めず)

〇〇世界の代表者(shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

手札に加える。約定世界のエルフデッキを組むならば必須であるが、書き下ろしイラストが公式から投下されるほどの阿鼻叫喚を巻き起こした新リノこと「豪風のリノセウス」が先攻1ターン目に出てきた際の対策に出張させるのもアリ。約定世界の戦法に従うのであれば1コスフォロワーである「クロスボウス

機械(Shadowverse) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

に守護と条件付きのドロー効果を加えたカード。もちろん機械エルフデッキでもドローソースと守護を兼任できるのでそこそこ強いのだが、実際は同期の「豪風のリノセウス」を手札に戻しまくる仕事をしていることが多い。ロイヤル核による変質の発端は戦場の兵士だった。新たな機械を組み込んだ大砲は、圧

キャル(プリンセスコネクト!Re:Dive) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

フォロワーの攻撃でライフを削るデッキではないので除去もあまり有効ではないと、得意とするコントロールプランが通用せず、相手の7ターン目までに「豪風のリノセウス」の疾走条件を満たしてOTKを決める以外の勝利手段がなく、マッチングされると十中八九負けると言っていい。加えて「堕落の漆黒・

コッコロ(プリンセスコネクト!Re:Dive) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ユニオンバースト)と序盤から終盤まで役立つ性能のため、エルフデッキには幅広く採用されており、特に相手の攻撃をひたすら耐えて耐久戦に持ち込み、豪風のリノセウスなどでOTKを狙ったり、相手を息切れさせて降参させる「コントロールエルフ」とは、リソース確保、回復、盤面強化と求められる効果

  • 1