ゲイ・ボルク(Fate) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
減スキルや、セイバーの洛陽で対処することができる。また、同じゲイ・ボルク同士をぶつけると、全く同じ軌道のため相殺するという現象が起きる。○『突き穿つ死翔の槍ゲイ・ボルク』──行くぞ。この一撃、手向けとして受け取るがいい……!ランク:B+種別:対軍宝具レンジ:5~40最大捕捉:50
減スキルや、セイバーの洛陽で対処することができる。また、同じゲイ・ボルク同士をぶつけると、全く同じ軌道のため相殺するという現象が起きる。○『突き穿つ死翔の槍ゲイ・ボルク』──行くぞ。この一撃、手向けとして受け取るがいい……!ランク:B+種別:対軍宝具レンジ:5~40最大捕捉:50
れ以外でもかなりの防御力を持つ。二度目のアーチャー対ランサーとの戦いで初登場。アーチャーの『狗』という挑発に激怒したランサーが放った渾身の『突き穿つ死翔の槍ゲイ・ボルク』を防ぐ為に使用。千を超える投影宝具を貯蔵するアーチャーの中でも最高の防御力を誇るとされる盾の宝具。投影の為にオ
アップグレードもしている模様。『EXTELLA』では『約束された勝利の剣』の姉妹剣である『転輪する太陽の剣エクスカリバー・ガラティーン』、『突き穿つ死翔の槍ゲイボルク』を投影して見せているが、前述のとおりEXTRAの無銘は例外として「神造兵装の類は投影できない」ことも度々言われて
ある。本人によれば、特に逸話もない海の魔獣の骨格から削り出した棒切れだそうな。真名解放の性能としてはクー・フーリンの『刺し穿つ死棘の槍』と『突き穿つ死翔の槍』の2つを合わせたような絶技となる。まずは近接攻撃として1本目で敵を「空間に縫い付けて」自由を奪い、更には2本目の魔槍を全力
記述しています。他作品のクー・フーリンについてはこちらを参照してください。クー・フーリン基本情報陣営ネロ・クラウディウスクラスランサー宝具名突き穿つ死翔の槍(ゲイ・ボルク)身長185cm体重70kgステータス筋力★★★★☆(B)耐久★★★★★(A)敏捷★★★★★(A)魔力★★★☆
ることが多いが、Fateルートのバーサーカー戦での『勝利すべき黄金の剣カリバーン』の使用シーンや、UBWルートのランサー対アーチャー戦での『突き穿つ死翔の槍ゲイ・ボルグ』と『熾天覆う七つの円環ロー・アイアス』の激突シーン等でも流れる。『Realta Nua』ではセイバーオルタが使
◆宝具[[刺し穿つ死棘の槍>ゲイ・ボルク(fate)]]ゲイ・ボルク呪槍の持つ因果逆転の呪いを十全に活かした刺突。通称・「刺しボルク」。[[突き穿つ死翔の槍>ゲイ・ボルク(fate)]]ゲイ・ボルク呪槍本来の使用法。炸裂弾めいた全力投擲。通称・「投げボルク」。手にした呪槍ゲイ・ボ
ー・アイアス」ランク:不明/結界宝具 ◇「赤原猟犬フルンディング」◆ランサー ◇「刺し穿つ死棘の槍ゲイ・ボルク」ランク:B/対人宝具 ◇「突き穿つ死翔の槍ゲイ・ボルク」ランク:B+/対軍宝具◆ライダー ◇「自己封印・暗黒神殿ブレーカー・ゴルゴーン」ランク:C-/対人宝具 ◇「騎
ところへ、ランサーが協力を申し出て、それを受諾し共にキャスターの拠点へ向かう。そこに立ちはだかったアーチャーの足止めをランサーが引き受け、『突き穿つ死翔の槍(ゲイ・ボルク)』と『熾天覆う七つの円環(ローアイアス)』が激突。そこで『大神宣言』についてアーチャーが語ったのが二度目。●
作品でも、これを用いて魔眼の祖たる神霊、バロールを仕留めたことに変更は無いらしい。詳細は不明だが、マテリアルによると威力はクー・フーリンの『突き穿つ死翔の槍(ゲイボルク)』の威力を若干上回り、遠距離からの因果逆転効果がある。余談だが、北欧神話の英霊、ブリュンヒルデの宝具の設定によ
防御力を誇る。投擲を受け止めた7枚目の盾は殊更強固。『Fate/stay night』ではUBWルートでのランサー対アーチャー戦でランサーの突き穿つ死翔の槍を防ぐために初使用されるも、魔槍が持つ「相手に命中するまでは止まらない」という能力とぶつかり合い、最終的には7枚すべて破壊さ