「直矩」を含むwiki一覧 - 1ページ

新撰武家百人一首 - いにしえwiki

しるべに 咲く梅の 花に思はぬ 垣をこそとへ (侍従大江綱元朝臣)055.葺きかへて いとゞ菖蒲の ねをぞなく 昔は遠く 軒の荵に (侍従源直矩朝臣)056.雪よりも あかぬ光や 玉すだれ 花にかかぐる 春のあけぼの (侍従藤原豊房朝臣)057.手折りつる 袖の色にも 移さばや

家集(補遺) - いにしえwiki

組御詠吟集逍遥院瑶樹抄宗誾集入道侍従中納言殿詠歌集政宗公御自筆御草稿大猷院殿御詠歌政宗卿光宗卿詠歌小堀遠江守政一詠草霊台院和歌雅章卿富士詠歌直矩公御詠歌天祐公和歌肯山公集暁月集自詠愚草集同追加獅山君御点詠草留圭璋集(伊達村胤)岩間草(西方寺長誉)伊達吉村侯詠草留四季三十首詠袖日記

改易 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

政治そのものの穴。ただ家光亡き後の混乱から改易を減らす方向にシフトしたため浪人問題は多少マシになった。*54 従兄弟である陸奥白河藩主・松平直矩の三男*55 譜代稲葉家の祖である稲葉正成は稲葉重通の養女である福(後の春日局)の元に婿養子入りした人物であり、外様稲葉家は重通の実子と

歌書(歌会集) - いにしえwiki

事竟宴歌野史竟宴詩歌遷宮竟宴和歌(鹿島則文)補遺文明十三年月次会和歌貞享四年伊達家御会始貞享五年伊達家会始和歌同年正月廿二日同家諸歌之会松平直矩家賞月和歌元禄八年会之留元禄九年会之留元禄十年会之留元禄十一年会留元禄十二年会留続詠十首和歌元禄十三年十四年度会留元禄十五年会之留元禄十

  • 1