クマドリ(ONE PIECE) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
クマドリ所属:CP9→CP-0年齢:34歳→36歳身長:318cm誕生日:2月20日星座:魚座覇気:武装色・見聞色悪魔の実:なし能力:六式・生命帰還血液型:XF型(現実だとAB型)出身地:南の海初登場:単行本39巻・第375話・『エニエス・ロビーの超人達』好物:酒、味噌汁道力:8
クマドリ所属:CP9→CP-0年齢:34歳→36歳身長:318cm誕生日:2月20日星座:魚座覇気:武装色・見聞色悪魔の実:なし能力:六式・生命帰還血液型:XF型(現実だとAB型)出身地:南の海初登場:単行本39巻・第375話・『エニエス・ロビーの超人達』好物:酒、味噌汁道力:8
速度と威力をもつパンチ。指銃が銃弾ならこちらは砲弾か。連打バージョンの「梟叩きフクロだたき」もある。●「獅子指銃シシシガン」:クマドリが使う生命帰還との併用技。髪を指の形にして大量の指銃を放つ。●「Qキュー」:クマドリが使用。錫杖を指銃の速度で打ちつける。強化版の「春・吟・情はる
る六式を主とした戦闘力は非常にマッチしている。人獣型に変身すると二回り以上の巨漢になり、その分破壊力が人型より大幅に上回る上に、戦況に応じて生命帰還による肉体操作までも行う。パワーだけでは無く、鋭利な爪による刺突、尻尾を自在に操り相手の動きを封じたりと搦め手も用いたりした。獣型は
10道力。よく「天国のおっかさん」と言うが母親はまだ生きている。プロの殺し屋らしい。悪魔の実は食べていないが、六式に加えて厳しい修行の果てに生命帰還を体得。熟練の生命帰還の技術によって消化吸収機能や体形を意のままにコントロールし、長い髪の毛を長さや硬度も含めて意のままに操り戦闘や
2 古代兵器4.2 乗り物4.3 貝(ダイアル)5 能力5.1 抜き足5.2 カラーズ・トラップ5.3 心網(マントラ)5.4 六式5.5 生命帰還6 その他6.1 海賊王6.2 ひとつなぎの大秘宝(ワンピース)6.3 「D」の一族6.4 空白の百年6.5 ベリー6.6 懸賞金6
た体で相手の体をグルグルに締め上げ頭から叩きつける。蛇髪憑き 八岐大蛇へびがみつき やまたのおろち自身の髪を7つの蛇状に変化させる。おそらく生命帰還の一種。この髪の蛇は鉄の牙を持つかの如く、強烈な噛みつきをおこなう。ボア・マリーゴールドCV:斉藤貴美子、佐藤聡美(幼少期)ハンコッ
「金色の闇」もイヴのパラレルキャラなのでほぼ同じ戦闘スタイル。クマドリ(ONE PIECE)諜報機関CP9のメンバーで、髪の毛を自在に操る「生命帰還」を用いて戦う。単なる腕の延長ではなく、髪を用いて六式を発動できるほどの練度を誇る。オニグモ(同上)海軍本部中将で、髪の毛を自在に操
23 05:38:17) こいつの技の豊富さは絶対ゲームで -- 名無しさん (2018-01-19 21:44:56) パスタマシンは生命帰還の一種ではないかと思う、ルッチだって人獣型を小型化して速度を強化してたし。再登場するなら格好いい技名に改名してほしいものだ、キリンの
方の犠牲もいとわず敵に攻撃を仕掛けるが、これは「一瞬の隙で取り逃がした犯罪者から未来を守れるのか」という厳しい考えに基づくもの*11。能力か生命帰還なのかは不明だが、髪の毛を6本の手のように変化させ、八刀流で戦う。武器はサーベル。エニエス・ロビーへのバスターコールで召集された5人
て使って敵を切り刻んでいるようだ。【八刀流】オニグモ『ONE PIECE』の登場人物。海軍本部所属の海兵で階級は中将。クマドリも使っていた「生命帰還」と思われる技で髪の毛を操り最大八刀流まで可能。ヒョウゾウ『ONE PIECE』の登場人魚。新魚人海賊団の剣士。触手を使い上記のはっ
ることを改めて拒絶。最後にはウェイバーを使いルフィをエネルの元に送り届けた。ウォーターセブン編エニエス・ロビーでの戦いでは、CP9クマドリに生命帰還「髪縛り」で四肢を絡め取られ春・吟・情でやられそうになったもののチョッパーに助けられ、その後抵抗できなかったサンジに替わりカリファと
ィップ腕を鞭のようにしならせ、その反動で相手の体を吹き飛ばす指銃シガン。カリファが使った中では唯一の六式の派生技。腕が変形して見えることから生命帰還との合わせ技の可能性も。泡使いバブルマスター自らが出した泡を操る。石鹸羊ソープ・シープ「泡使い」で操った大量の泡を身にまとい、大きな
できるようになる。「イヌイヌの実」の一種と思われる。????の実能力者:オニグモクモに変形できるようになる。髪を腕状にして剣を持つスタイルは生命帰還を彷彿とさせるが、クモの腹部のような器官を持つシーンがあるため能力者なのは確かだろう。「クモクモの実」の一種と思われる。ヒトヒトの実