「無限攻撃」を含むwiki一覧 - 1ページ

夜露死苦 キャロル - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

プする。このカードは「エピソード1 ライジング・ホープ」で登場したカードで、攻撃時に多色カードを捨てることによってアンタップができる。しかし無限攻撃を繰り出すには何らかの方法で多色クリーチャーを墓地から回収するか、手札に大量の多色クリーチャーを持っておかなければいけないため、その

神帝 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

する時、このクリーチャーをアンタップしてもよい。組み合わせにより効果は異なるが、最大の特徴として攻撃・ブロックする度にアンタップするという、無限攻撃能力を有するところ。複雑で派手過ぎるため、使えないだろうとの噂が流れたが回してみると意外と回る。理由は3マナ《神帝ムーラ》、4マナ《

D2G ゴッドファーザー - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

も攻撃される。冒頭でも紹介した、ゴッドファーザーとデザイナーズコンボを形成している (と思われる)フィールド。Dスイッチで相手を無防備にし、無限攻撃で殴り倒しながらシールドをガリガリ削ってそのままフィニッシュ…というのが開発陣の狙い……のはず。実際に組み合わせた際の難点については

ゴッド(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ュ&スヴァの6枚で構築されるが、組み合わせによっては闇単色で組める。長方形にリンクするようになっており、4枚で完成するがその時の効果がなんと無限攻撃。自身だけでは不可能だがブロックも無限になる。ただし、その他の効果がリンク時に発動するものばかりでやや扱いにくく、完成させても無限攻

超鎧亜キングダム・ゲオルグ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

能力の難点を挙げるならば、上記でも述べたように進化クリーチャーを対象に出来ない点か。当然と言えば当然なのだが、二体このクリーチャーを並べても無限攻撃をすることはできない。…しかし、この点に関しては解消できるカードがあるので下記で紹介する。効果を抜きにしても、極神編の基準でのフィニ

ちょっと☆きゃわ☆じょらごん - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

がバトルゾーンに出たとき、クリーチャーを1体選び、タップする。その後クリーチャーを1体選び、アンタップする。《ジョット・ガン・ジョラゴン》で無限攻撃をするときに用いられるジョーカーズ3種セット。何らかの方法で「ポップ1」を攻撃時にトリガーさせれば《じょらごん》でも無限攻撃を行える

敵_NL10 - Arknights wiki JP (アークナイツwiki)

無冑盟第三小隊長 [无胄盟第三小队组长]攻略無冑盟第三小隊の上位エネミー。ステータスが上昇している。射程無限攻撃に侵蝕損傷を付与して飛ばしてくる。療養師で元素損傷を回復したり、傀儡師の入れ替わり時のステータスリセットを活用しよう。能力(等級別)3039出現ステージ

単色構築(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

少ない手札補充が可能な《超音速 ターボ3》や6000割り振り火力を内蔵したSトリガーの《破壊者 シュトルム》、革命編の主人公で敗北回避能力と無限攻撃能力を併せ持つ《燃える革命 ドギラゴン》が登場した事で、以前に比べて格段に隙が少なくなった。更には、《禁断~封印されしX~/伝説の禁

暴龍事変 ガイグレン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

して自分以下のパワーを持つクリーチャーを全て破壊できる。だが。キモと言えるのはなんといってもマナ武装9の効果。マナに火が9枚ありさえすれば、無限攻撃し、しかもパワーがその度上昇する。まさにビクトリーらしい強さ…と思うじゃん?何が問題かマナ武装9の効果なしでは使いづらい。しかしマナ

無限掌(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る。つまり自分のクリーチャー1体を『バトルに負ける・攻撃を中止する・シールドをブレイクする』まで何度でも攻撃可能にする。クリーチャー相手への無限攻撃を可能としてしまうのだ。補足ちなみにこの呪文、過去のルールではループ状態を引き起こす可能性が長らく存在していた。それは、この呪文の影

黒蠍(遊戯王OCG) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

の中でもゴーグに次いで優先順位が低い。だが、そんな彼でも準制限カードに指定された経験がある。かの悪名高き元禁止カード《処刑人‐マキュラ》との無限攻撃コンボが発見されたのである。墓地にチックがいる状態で《処刑人‐マキュラ》を墓地に送る↓《リビングデッドの呼び声》によりチックを蘇生↓

メガ・コマンド・ドラゴン(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

このクリーチャーをアンタップする。W・ブレイカー最初のメガ・コマンド・ドラゴン。《ジェット・ポルカ》とのデザイナーズコンボを前提としており、無限攻撃でワンショットを狙うドラゴン。なおマンモスに見劣りする模様。エヴォル・ドギラゴン 火文明 (6)進化クリーチャー:メガ・コマンド・ド

ギルバート・マクレイン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

(2014-03-02 18:56:23) スタミナ消費が激しいショートに全力攻撃の相性が悪すぎるので倉庫でシロガネが眠ってる···血煙の無限攻撃が生かせねえ -- 名無しさん (2014-03-08 16:06:24) どう考えてもロミオが自覚せずにKY発言したから殴られ

聖霊王イカズチ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

・ゾンビ。メタル・ザンギラスのリアニメイトを生かせば、ザンギラスをイカズチでアンタップできる。《黒神龍ゼキラ》を何度も出し入れすれば、理論上無限攻撃が可能。ゼキラを生かす際には《ダーク・ルピア》がいればなおベスト。実現はしやすいコンボだが、他のコンボと比べると派手さや1ターンキル

音感の精霊龍 エメラルーダ - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

派生であるパールダの生まれた意味って何?パールダは2年前にゴッドノヴァOMGとして出るべきだった。リンクすれば攻撃時能力がすぐ使えてオメガで無限攻撃、ライジングサンで盾から踏み倒し等出来たと思うんだがな… -- 名無しさん (2016-01-21 01:23:26)#comm

獅々田名人(デュエル・マスターズ WIN) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

グに疑問点がある。《ボルシャック・カイザー》の効果は詳細は該当項目に譲るが、要するに「クリーチャー3体でパワー5万とSA、クリーチャー5体で無限攻撃」が獲得できるという物。ファイヤーバード4体は除去されていなかったため、問題なくすべての効果を使えたが、上記の通り名人のクリーチャー

邪龍 ジャブラッド - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ビスロイヤルのドラゴンに交代だな」と冗談めかして言われたりしていたのだが、実際には2弾目でアビスドラゴンが登場する運びとなった。追記・修正は無限攻撃で再生能力を突破される前にお願いします。この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部

超神星アポロヌス・ドラゲリオン - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

ブロッカー貫通を試みる手もある。上記の通り、現時点でアポロヌスのパワーを上回るブロッカーは存在しないので、どれだけブロッカーが並んでいようが無限攻撃によって一掃できる。そうなると相手はトリガーによる除去しか防ぐ手段がなくなるが、このカードを選べば相手はマナを全て破壊されてしまうた

起源神/六体神 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

チャを場に出せないor厄介な敵クリーチャーを除去できない中途半端な数値になっている。同じオリジン/ゴッドでも、起源神よりリンク数が少ない上に無限攻撃能力という豪快な能力を持つ神帝などと比べると微妙さは拭えない。そもそも揃えるまでが大変先ほど「リンクさせるまでの能力に優れている」と

ランダム対象攻撃 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

-- 名無しさん (2021-05-21 19:33:18) マリルイ初代のノックバックブロスAdvは元単体対象かつコマンドミスするまで無限攻撃で強力だったけど(閃きに必要な回数が多いので恐らく想定済みの強さ)、DXで攻撃回数固定かつ敵ランダム対象になって一気に使いづらくなっ

魔の革命 デス・ザ・ロスト - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

初からメインで組むのではなく、そのデッキの動きに合うときに考慮されるクリーチャー。決して弱くはないのだが、他の革命0がドギラゴン:革命0時に無限攻撃で相手軍団もシールドも全ブレイクできるミラダンテ:革命0時に相手はクリーチャーを召喚できないロックを掛けると最高レアリティらしいかな

ジョーカーズ(デュエル・マスターズ) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

る事で、アンタップ出来る。NEOクリーチャーであるため、場の状況に応じて非進化・進化クリーチャーとして使い分けられる。手札が大量にあれば擬似無限攻撃が行える。《ゼロの裏技ニヤリー・ゲット》や《ヘルコプ太》で大量に手札を確保した上で一気にダイレクトアタックへと繋げたい。ちなみに、デ

機界31原種/Zマスター - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

イオと融合した原種。融合により鱗のように羽が付いた球状の身体を得た。追尾機能を持った巨大な羽根型ミサイルを無限に放つ能力を持つ。腕原種曰く「無限攻撃」。木星決戦にて麗雄を殺害している。肺原種(ZX-17)木星第3衛星ガニメデと融合した原種。融合により先端部が肺を模した長大な環形動

  • 1