第3期パック(遊戯王) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
リクが使った「レクンガ」とか。「ダーク・フォース」や「つまづき」といった癖のあるカードも。再録は「マジシャン・オブ・ブラックカオス」。第七弾暗黒の侵略者2003年7月17日発売。「マジシャン・オブ・ブラックカオス」のリメイクカードの「混沌の黒魔術師」がパッケージ。1ショットキルで
リクが使った「レクンガ」とか。「ダーク・フォース」や「つまづき」といった癖のあるカードも。再録は「マジシャン・オブ・ブラックカオス」。第七弾暗黒の侵略者2003年7月17日発売。「マジシャン・オブ・ブラックカオス」のリメイクカードの「混沌の黒魔術師」がパッケージ。1ショットキルで
800相手フィールド上に守備表示モンスターしか存在しない場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。【概要】初収録は2003年7月の「暗黒の侵略者」最初に登場した恐獣である。最上級モンスター故の重さがあり、攻撃力も最上級にしては低いものの、直接攻撃効果によりより高攻撃力のモ
8:25更新日:2023/08/10 Thu 14:52:35NEW!所要時間:約 4 分で読めます▽タグ一覧遊戯王OCGレギュラーパック『暗黒の侵略者』で登場した海竜族、最上級モンスターの1体。海竜リバイアドラゴン―ダイダロス効果モンスター星7/水属性/海竜族/攻2600/守1
ドが戦闘によってモンスターを破壊し墓地へ送った時、自分は破壊したモンスターの元々の攻撃力分のライフポイントを回復する遊戯王OCGブースター『暗黒の侵略者』で初登場した、天使族上級モンスター。戦闘破壊したモンスターの攻撃力分、自分のライフを回復する効果を持つ。この効果の使い方として
色のカプセル薬。これと合わせてOCGのモンスターではない恐竜が描かれているのがイラストの特徴となっている。初登場は2003年7月17日発売の暗黒の侵略者で収録された超進化薬。しかしカテゴリ化されたのはそれから約14年後の2017年10月14日に発売されたEXTREME FORCE
ルバトル》隊長の戦いに加勢しに来たのだろうか。《我が身を盾に》攻撃を受けそうになるも、隊長に守られる。この出来事が彼を変えた。《絶体絶命》「暗黒の侵略者」によって窮地にたたされている。《スピリットバリア》ガガギゴがバリアで誰かを守っている。《次元幽閉》フリードとの戦闘中に「次元の
つ。強制脱出装置通常罠(1):フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。【概要】第3期パックの「暗黒の侵略者」で登場した罠カード。略称は「強脱」。効果は実にシンプルで、モンスターをバウンスする(手札に戻す)効果だけ。相手モンスターに使っ
NEW!所要時間:約 7 分で読めます▽タグ一覧「次元融合」とは遊戯王OCGに登場するカード。分類は通常魔法カード。●目次概要初収録は3期の暗黒の侵略者でスーパーレア。その後「EXPERT EDITION Volume.2」でも再録されておりレアリティは変わらずスーパーレアとなっ
Mon 13:51:04NEW!所要時間:約 5 分で読めます▽タグ一覧ジェノサイドキングサーモンは、遊戯王OCG第3期エキスパンション「暗黒の侵略者」で登場したカードである。おそらく「闇魔界の脅威」で登場したジェノサイドキングデーモンのパロディカード。ジェノサイドキングサーモ
ードのグリフォンがモンスター化した「幻のグリフォン」というバニラが登場し、そちらのテキストでこの謎は解決された。グリフォンの羽根帚第3期の「暗黒の侵略者」で大量に登場したリメイク・パロディカードの1枚。こちらは逆に自分の魔法・罠を全て破壊して、破壊したカード×500のライフポイン
れたもの以外にもある。アニメ版だが、オレイカルコスもある意味で罰ゲーム。また、OCGでも『罰ゲーム!』というカードが存在する。イラストでは『暗黒の侵略者』がズキュゥゥゥゥン☆している。通常罠相手の手札が4枚の時、次の効果から1つを選択して発動する。●相手は次のドローフェイズにカー
効果ではないのはご愛嬌。また、相手モンスターに使って攻守を下げることもできるので覚えておこう共闘とは一体……?隊長と「ガガギゴ」が共闘し、「暗黒の侵略者」と「大木人18」に立ち向かっている。相手側も共闘しているようである。次元障壁ある召喚法を強烈にメタる罠。儀式・融合・シンクロ・
0/守1800相手フィールド上に守備表示モンスターしか存在しない場合、このカードは相手プレイヤーに直接攻撃できる。初収録は2003年7月の「暗黒の侵略者」最初に登場した恐獣である。最上級モンスター故の重さがあり、攻撃力も最上級にしては低いものの、直接攻撃効果によりより高攻撃力のモ
シングル戦のみのMDに実装させた愚か者を運営から追い出せ -- 名無しさん (2022-12-31 01:48:19) 敵のデッキから暗黒の侵略者がやってきてこちらの神碑デッキが機能停止したのは嫌な思い出… -- 名無しさん (2023-01-01 15:21:26)
なきゃソウルドレインとか閃光ミラーとかで済むんだがな -- 名無しさん (2014-03-23 01:18:41) ↑奇にてらった所で、暗黒の侵略者……は流石に重いか -- 名無しさん (2014-03-23 17:01:09) ツインボルテックスが登場したらどうなるか
因みに攻撃自体を止める事をできないのを反映してかイラストのバリアも良く見るとヒビが入っている。〇《暗黒恐獣》マイナー種族にスポットを当てた「暗黒の侵略者」で登場した恐竜族初の最上級モンスター。「ブラック・ティラノ」と読む。元祖「恐獣」モンスターであり、相手フィールドに守備表示モン