マジンガーZ健在!?(SUPAROBO COMIC X) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki
と『マジンガーZ』登場人物で、ボスの又従妹の美人さん。甲児のスケベ心の被害に遭うのは桜多吾作氏の漫画では20年経っても相変わらず。ちなみに『新スパロボ』には出ていない……というか彼女自体、当のスパロボシリーズには2018年時点で未登場。弓弦之助『マジンガーZ』登場人物で、お馴染み
と『マジンガーZ』登場人物で、ボスの又従妹の美人さん。甲児のスケベ心の被害に遭うのは桜多吾作氏の漫画では20年経っても相変わらず。ちなみに『新スパロボ』には出ていない……というか彼女自体、当のスパロボシリーズには2018年時点で未登場。弓弦之助『マジンガーZ』登場人物で、お馴染み
(2014-02-28 16:49:33) ↑↑戦争憎んでカテ公憎まず -- 名無しさん (2014-02-28 16:53:16) 新スパロボで戦力にしていたなー。初めてやった頃ミスってケイトさんが悲しい事になったが… -- 名無しさん (2014-02-28 16:
い加減昔の印象で語る人がうっとおしく感じるんだよなあ。無駄に声デカイし。 -- 名無しさん (2017-08-09 17:53:41) 新スパロボはスタッフが勝手に東方不敗の宇宙人設定つけたらしいし色々とスタッフがおかしかったのかも -- 名無しさん (2017-10-1
Oみたいに90年代前半頃の作品とか出して欲しいなあ。 -- 名無しさん (2023-01-30 19:50:27) >スーパー富野大戦 新スパロボの没になった続編の参戦作品はマジンガー、ゲッターが不在で1st~Xまでのガンダムにダンバイン、イデオン、さらにはエスカフローネやド
(2014-05-10 08:26:44) 髪を下ろしてる方が好き。 -- 名無しさん (2014-05-12 00:20:19) 新スパロボでは、クロノクルはゾンビ化して復活するけどこの人は復活せず。実は生きていた事にして続編に出すつもりだったのか?因みにキスハールとカ
39) 敵が持った方がヤバイ印象。α外伝のガロードやイサムは強かったけど -- 名無しさん (2015-09-02 16:53:06) 新スパロボでは、クリティカル発生にかかわるパラメータや、武器のクリティカル補正が存在しない。故にこの技能の意味が出てくる…主に敵にだが。
露したキャラだったのかもね。歴代キャラの行動を全否定する発言してるから。 -- 名無しさん (2014-01-09 10:02:42) 新スパロボでは、妙にまっとうな事を言う被害者的ポジションで登場。原作を知らない人にはとても敵の大幹部には思えまい。 -- 名無しさん (
目の追記・修正するなら今のうちだけど…!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,3)▷ コメント欄部分編集 新スパロボではレベルアップでニュータイプに。本作ではニュータイプは4人しかいないので貴重である。フィンファンネルを使わせると武器名を叫ぶ。
3-09-20 19:46:04) 「早く殺しにいらっしゃ~い」=お返事 -- 名無しさん (2013-11-03 17:00:46) 新スパロボでシャアも言われてたが……やはり最終決戦後に実は生きてんのか? -- 名無し (2013-11-14 22:30:32) 星の
とも追記修正させたくなる衝動にかられる!この項目が面白かったなら……\ポチッと/#vote3(time=600,6)▷ コメント欄部分編集 新スパロボでは死後ゾンビ化されて、まさかのリグコンティオに乗る。「私は死後の世界に生きている!」という攻撃台詞がピッタリである。 -- 名
話の再現はDDが初という -- 名無しさん (2023-09-10 17:19:40) ↑11 そもそもの荒磯やレッド団が未登場だしね(新スパロボで予定はあったのかグラフィックが残ってたみたいだが) -- 名無しさん (2023-09-10 17:37:06) エヴァの
23 18:54:07) 特に何も無しで平穏に終わった例ってあったっけ… -- 名無しさん (2023-09-23 14:11:14) 新スパロボスペシャルディスクのフリーバトルモードだと戦闘シーンのシチュエーションを自由に設定できるから、地上にいるドモンや師匠(生身状態)が
:26) 人魚の魔女とかかっこよかった -- 名無しさん (2018-02-25 10:42:48) ↑3 あまり知られていないが、実は新スパロボの時点で既にFについては補完されていた。ただし、この時は「日系の祖母の姓」という設定だった。 -- 名無しさん (2018-0
魔装機神 THE LORD OF ELEMENTALウェンディ・ラスム・イクナートエリ・アンザイスーパーロボット大戦OGシリーズ初登場作の『新スパロボ』では「安西エリ」名義マリオン・ラドムソフィア・ネートレモン・ブロウニングミナキ・トオミネミズホ・サイキエルデ・ミッテスーパーロボ
6-04-04 11:24:34) 師匠の最期は漫画版でも泣いちまったぜ -- 名無しさん (2016-08-20 00:38:16) 新スパロボでは師匠を宇宙人にしてまでムーの星が重要とか言っときながら投げっぱなしで終わるんだよな、まぁ続編ありきだったからだろうけど --