「撈魚」を含むwiki一覧 - 1ページ

トランプ麻雀(ミハイル式) - 麻雀ローカルルール Wiki

する。立直する場合、1000点分のポーカーチップを供託しなければならない。一度立直をしてしまったら、手を変えることができない。海底撈月、河底撈魚……1翻。山札の最後の札で和了すれば海底撈月、最後の札が引かれた後にロンすれば河底撈魚。嶺上開花……1翻。槓または花牌の補充牌で和了。搶

石の上にも三年 - 麻雀ローカルルール Wiki

記述による目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]解説[]ダブル立直と海底摸月(または河底撈魚)の複合。下位役[]ダブル立直(2飜、門前のみ)海底撈月(1飜)河底撈魚(1飜)上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]脚注[]特に

麻雀 - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

た、この海底牌を引いたプレイヤーが捨てた牌を河底ホウテイと呼ぶ。  海底牌・河底牌で役を完成させた場合、さらに海底摸月ハイテイモーユエ・河底撈魚ホウテイラオユイの役がつく。稀によくある。 ●流局  河底牌を捨てた際に誰も和了しなかった時(荒牌平局、または荒牌という。)、その局をノ

国士無双流し満貫 - 麻雀ローカルルール Wiki

一九字牌だけであり、しかも一枚も鳴かれていない。流局時に国士無双テンパイであり、なおかつ流し満貫の時。下位役[]国士無双流し満貫海底撈月河底撈魚上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

平和海 - 麻雀ローカルルール Wiki

い和了り飜3飜(門前のみ)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]平和と海底撈月または河底撈魚の複合を3飜とするルール。韓国のノ・ムヒョン大統領が「日本海」を「平和海」にしようと提案したことからきている。下位役[]平和(1飜、門前

場風撈魚 - 麻雀ローカルルール Wiki

場風撈魚読みばかぜラオユイ和了り飜2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]河底撈魚を場風(連風牌でもよい)で上がる。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY

広東新章麻雀 - 麻雀ローカルルール Wiki

うルールで、花牌がないと1飜花牌1点東家は春と梅、南家は夏と蘭、西家は秋と菊、北家は冬と竹のみ槓上開花1点嶺上開花海底撈月1点日本と同じ河底撈魚1点六花不正1点花牌を6枚抜いて、その中に1枚も自分の風位と対応するものがない三相逢2点三色同順半求人2点裸単騎でツモあがり渾帶幺2点チ

人和 - 麻雀ローカルルール Wiki

※この項目では、局の頭でのロンで成立する役を述べています。局の終わりでのロンで成立する役については、河底撈魚をご覧下さい。人和読みレンホー別名Hand of man (英語版Wikipediaでの呼称)和了り飜役満(門前のみ)倍満(門前のみ)満貫(門前のみ)五倍満(門前のみ)[1

広東麻雀 - 麻雀ローカルルール Wiki

同色で123789か111999の形缺門1翻1翻絶一門門清1翻1翻門前でロンあがり彩龍1翻中国麻雀の花龍と同じ海底撈月1翻1翻日本と同じ河底撈魚1翻搶槓1翻兩槓1翻1翻2つカンする槓上花1翻1翻嶺上開花卡五1翻1翻5の嵌張待ち。清四碰1翻1翻4面子すべてポンまたは明槓四歸一1翻1

広東老章麻雀 - 麻雀ローカルルール Wiki

じ雙暗刻1飜中国麻雀と同じ雙同刻1飜中国麻雀と同じ三色三歩高1飜構成する数字が1つずつ違うもの槓上開花1飜嶺上開花海底撈月1飜日本と同じ河底撈魚1飜半求人2飜裸単騎でツモあがり渾帶幺2飜チャンタ三相逢2飜三色同順太般高2飜一色三順小三風2飜青洞門2飜二筒八筒と風牌門清自摸3飜門前

台湾麻雀/台灣新章麻將規則 - 麻雀ローカルルール Wiki

加される。1台役[]無字無花(ウーツーウーホワ)字牌も花牌も含まないアガリ。断么九(タンヤオチュー)一般高(イーパンカオ)同じ順子2つ。河底撈魚(ホーテイラオユイ)小平胡5順子1雀頭によるアガリ。字牌が頭でもよく、待ちの形を問わない。本花(役牌)も加算できる。2台役[]海底撈月(

二筒河底 - 麻雀ローカルルール Wiki

底読みリャンピンホーテイ和了り飜4飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]2筒で河底撈魚を上がる。下位役[]河底撈魚上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAラ

河底撈魚 - 麻雀ローカルルール Wiki

河底撈魚読みホーテイラオユイ別名海底ロンLast tile from the wall (英語版Wikipediaでの呼称)和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 脚注牌例[]状況役であるため、牌姿は問わない。解説[]王牌を除いた

エクストリーム麻雀 - 麻雀ローカルルール Wiki

る、といった奇跡が起こり得る。しかしちょっと待て。それは君の彫った牌じゃないだろう。ゲームが始まる前に、素直に申告しましょう。海底摸月、河底撈魚、流し満貫そもそも捨牌という概念がない。この役を目論む前に一刻も早く牌を彫りましょう。東、南、西、北を1枚ずつそろえる麻雀のルールを理解

チップ - 麻雀ローカルルール Wiki

るとすることもある。また、赤ドラを3枚集めて上がったとき、オールスターというボーナスがつくルールもある。ダブル立直、嶺上開花、海底摸月、河底撈魚、搶槓、槓振り(以上1枚)、三槓子、三色同刻(以上ツモ全員から3枚ずつ・ロン5枚)、流し満貫(1枚もしくは3枚)といった役が対象となるル

ダブル河底 - 麻雀ローカルルール Wiki

ブルホーテイ和了り飜2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]河底撈魚のダブロン。下位役[]河底撈魚上位役[]トリプル河底複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニ

トリプル河底 - 麻雀ローカルルール Wiki

プルホーテイ和了り飜役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]河底撈魚のトリプルロン。下位役[]河底撈魚ダブル河底上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュ

九筒撈魚 - 麻雀ローカルルール Wiki

九筒撈魚読みチューピンラオユイチュートンラオユイ和了り飜満貫目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]河底で出た九筒で和了ると満貫になった古役。九筒が魚群に見えるからだという。下位役[]河底撈魚(1飜)上位役[]複合の制限[]採用状

中国麻雀のローカル役一覧 - 麻雀ローカルルール Wiki

番和四色窮和三色窮和清三色窮和二色窮和扣牌扣四張亮張扣四亮一明摸盯庄追庄落庄買頂限和彩一立三彩三対子彩五個字彩上下摸彩打出全幺九連舍十字海底撈魚洽無字欠一門清欠一門混欠一門五門斉三門有八支星花一色単一色欠根儿欠断根儿欠断碰碰和欠根儿碰碰和欠断根儿碰碰和欠帯幺欠根儿帯幺欠七対欠断七

一発 - 麻雀ローカルルール Wiki

、立直と不可分とみなし「立直一発」という一つの役とみなす場合もある。嶺上開花とは複合しない。搶槓とは槓がなかったこととなるため複合する。河底撈魚とは複合しない。海底撈月とは複合する。採用状況[]一般に採用されることの多い役である。コナミのアーケードゲーム『麻雀格闘倶楽部』シリーズ

欧州麻雀 - 麻雀ローカルルール Wiki

1飜自風に対応(※)する草木牌と季節牌の両方2飜草木牌and/or季節牌を全て揃える4飜対々和1飜海底撈月1飜搶槓1飜混一色・清一色3飜河底撈魚1飜立直(main appelante)1飜門前清自摸和1飜字牌を含まない(中麻の无字)1飜※自風に対応…東家は春と梅、南家は夏と蘭、西

流し清一色清一色 - 麻雀ローカルルール Wiki

]海底牌で清一色を和了り、なおかつその時の自分の河が一色の数牌だけであり、しかも一枚も鳴かれていない。下位役[]清一色流し清一色海底撈月河底撈魚上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

鮮魚列車 - 麻雀ローカルルール Wiki

列車読みせんぎょれっしゃ和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]一気通貫を河底撈魚で上がると1飜上乗せされる。下位役[]上位役[]複合の制限[]一気通貫の付加役。採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコ

役満(麻雀) - アニヲタWiki(仮) 非公式避難所wiki

筒を海底から月を掬い上げる様に見立て(r咲で印象(r二索槍カン(りゃんぞーちゃんかん)チャンカンで二索を上がる。二索を槍に見(r咲で(r九筒撈魚(きゅーぴんらおゆう)ホウテイロンで九筒を上がる。九筒を魚群に(r以上、役満はロマンであり麻雀の華であるが、決して上がれない役ではない。

連難役 - 麻雀ローカルルール Wiki

が消された役。難しい役一覧(公式役・メジャーなローカル役のみ)[]四連刻一色四順大車輪人和十三不塔八連荘流し満貫一発ツモ※三連刻海底撈月河底撈魚嶺上開花搶槓ダブル立直三色同刻三槓子純全帯幺九二盃口混老頭小三元清一色公式役の役満全般※10月19日にWikipediaに書かれた時は一

韓国麻雀 - 麻雀ローカルルール Wiki

lla5翻五筒開花깡오통올라kkangotongolla8翻搶槓깡쏘아kkangssoa5翻海底摸月하이테이올라haiteiolla5翻河底撈魚하이테이쏘아haiteissoa5翻一筒摸月하이테이일통올라haiteiiltongolla8翻採用状況[]参照[]外部リンク[]浅見了

超九筒撈魚 - 麻雀ローカルルール Wiki

超九筒撈魚読みちょうチューピンラオユイ和了り飜ダブル役満目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]オーラスで九筒撈魚。下位役[]九筒撈魚上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載

海底摸月 - 麻雀ローカルルール Wiki

上開花のみが付き、海底摸月は複合しない。採用状況[]一般に採用される役である。中国公式ルールでは、「妙手回春」の名前で8点の役。参照[]河底撈魚脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

海砂利水魚 - 麻雀ローカルルール Wiki

役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 参照8 外部リンク9 脚注牌例[]解説[]筒子混一、中槓子、西ポン「1か4」ポンで、9筒ロン。河底撈魚であがるとダブル役満。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]参照[]外部リンク[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコン

準河底撈魚 - 麻雀ローカルルール Wiki

準河底撈魚読みじゅんホーテイラオユイ和了り飜1飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]海底牌ひとつ前の牌をロン。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SA

深淵和 - 麻雀ローカルルール Wiki

深淵和読みしんえんホー和了り飜2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]オーラスで河底撈魚。下位役[]河底撈魚上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの

無摸血滴 - 麻雀ローカルルール Wiki

注牌例[]解説[]役なしの門前手限定。終盤のもうツモがない状態でロン牌が出た時、ロンすることができる。下位役[]上位役[]複合の制限[]河底撈魚とは複合しない採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンスの下で利用可能です。

花天月地 - 麻雀ローカルルール Wiki

)満貫(ロン)目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]嶺上開花、海底摸月の順にあがる。河底撈魚だと満貫。下位役[]上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライセンス

純麻雀 - 麻雀ローカルルール Wiki

なしでも和了れる。場ゾロなし。符計算はなく、飜数のみで得点を定める。手役合計は11飜で打ち切り。親子の得点差なし。天和・地和・海底摸月・河底撈魚・一発等の偶然役はなし。ただし、一般的な麻雀の天和に相当する和了の場合、順子があれば両面待ち扱いとなる。包なし。見せ牌に関するペナルティ

白底撈魚 - 麻雀ローカルルール Wiki

白底撈魚読みはくていラオユイ和了り飜2飜目次1 牌例2 解説3 下位役4 上位役5 複合の制限6 採用状況7 脚注牌例[]解説[]河底撈魚を白で上がる。下位役[]河底撈魚上位役[]複合の制限[]採用状況[]脚注[]特に記載のない限り、コミュニティのコンテンツはCC BY-SAライ

アルシーアル麻雀 - 麻雀ローカルルール Wiki

った(二盃口もない)。三色同順はない(しかし、一気通貫はある)。三色同刻もない。三槓子はない。立直はまだなかった。七対子はまだなかった?河底撈魚はない。採用状況[]参照[]外部リンク[]Wikipedia:アルシーアル麻雀Wikipedia:日本麻雀連盟脚注[]特に記載のない限り

  • 1